X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495492
垢版 |
2018/09/19(水) 11:37:03.13ID:81L7IV4L0
>>493
測距点3点で慣れてた俺にはαの693点は青天の霹靂だった
使いたいレンズから逆算で選ぶのが良いんかな。基本単焦点しか使わないんだが
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:00:26.78ID:vXQftOPE0
>>487
マウント径とセンサーとの位置関係だけで決まるから後玉は無関係
そもそも後玉がマウントより小さいならそっちがボトルネックになるし
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:08:48.23ID:W9kkDpzU0
>>490
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448275674/3
  デブP変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
 7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
 流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
 無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
 ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
 ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
 この頃は末尾iなiphon厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
 バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
 これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:10:47.92ID:sWlVlBfJ0
>>486
馬鹿か
熱なんか無くてもザラザラだよ!
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:13:50.69ID:AYL7gg8J0
>>496
予算によるけどα7の第3世代が俺もお勧め
レンズがほぼ揃いきってるしZ7 eosRは色々発展途上なので

D850はレフ機の完成形あれもホント良い
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:29:33.89ID:m+FTVS+q0
第三世代αのおかげで長年悩んでたファインダー像と撮影結果との乖離と
ピントの微ズレによる歩留まりの悪さが解消したのは大きい

お陰でキヤノンとニコンがそれより良いものを出してくれるまで余裕で待っていられる
だから今回のが全然ダメなのを見ても特に気にならない
0503492
垢版 |
2018/09/19(水) 12:32:12.04ID:81L7IV4L0
>>500
α7 B仲間内からもやけに勧められるんだよなぁ
サードパーティ製のレンズもバリエーションあるみたいだし単焦点使うならアリなのかな
d850もなぁ迷うな。因みにボディ予算は20万から30万くらい
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:32:40.96ID:lhutYexE0
>>492
カメラでマウント取りたい奴らが騒いでるだけで、今売ってるのは基本全部いいカメラだからどれ買ってもOK。
強いて言うなら使いたいレンズに合わせて選ぶ、旧世代ミラーレスは避ける(レフとのギャップに苦労するので)くらい。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:36:33.05ID:DrYlsuJY0
>>503
どう考えてもα73です
単焦点も高いの安いの高画質なレンズが揃ってるしボディの性能もZやRじゃ話にならないし
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:44:24.63ID:reTJTPvl0
>>497
そうだよ。
後玉が小さければそっちがボトルネックになるよな。
だから後玉をマウント径ぎりぎりに設計してなければ、マウント径がどうであろうと関係ないと言っている。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:45:22.32ID:ApI81Bdz0
迷うならEOSレフが安全。
Eマウントレンズは他のどこにもつかないが、
EFレンズはどこにでもつくから投資がムダにならない。
もちろんRも同じ理由で買う必要ない。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:52:46.85ID:81L7IV4L0
>>505
基本野生動物撮ってるんだけど人間の眼に合焦させる機能?が動物の眼に合わないって話聞くんだけど設定でオフに出来る感じ?
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 12:54:07.12ID:3XAxdWLY0
今キヤノンとニコンのラミレス買う奴はドMだろーな。レンズない、性能低い、値段はいっちょ前 とダメなとこ三拍子そろってる

宗教的理由でソニー選べないなら一眼レフにするべき
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 13:08:33.05ID:5jt8GveU0
>>509
ミラーレスがスタンダードになる流れの中で、レフ機は下手したら普通に切り捨てられるから微妙でしょ。
宗教上の理由でSony選べないなら後続機が出るまで静観すべき。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 13:28:19.42ID:c38E1jFy0
>>510
同感
キヤノニコの言い分だとレンズ的にはレフの未来は無いのにカメラ側がレフに追い付いていない
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 13:30:33.96ID:wOGSls150
>>506
SEL50F14ZやSEL85F14GMの時点でマウント内径以上の後玉使ってたり
EFマウントの内径使い切ったレンズが存在する現状で
関係ないとか目を逸らしてるだけだぞ
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 13:59:15.96ID:AYL7gg8J0
>>503
その予算だと知人の方々と同じ意見になるしかないですね
というかα7iiiが完全に市場のバランスブレイカーなんですよ

fujiやem1-2とかも良いんですけどね
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 14:32:10.12ID:wAFDWJrf0
>>509
その結果がa7m3の売れ方ですよ、数字に出てる
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 15:11:56.71ID:NExu4KvK0
>>480
Eマウントの場合、センサーから18ミリのところに内径44ミリ、実際にはレンズ側のマウント金属やレンズ固定枠などがあることから有効で40ミリ弱の丸い穴があって、
この穴の縁辺とセンサー角を結ぶラインが光を通すことができる最外縁、つまり機械的限界ラインに相当する。
Fマウントはセンサー長さもマウント部の穴もEマウントとほぼ同じと言えるがフランジバックは46.5と2倍以上になるので、
この機械的限界ラインのセンサー面と作る角度はEマウントよりも垂直である。
Eマウントのレンズの後玉を、バックフォーカスを長くすることでFマウントのフランジバックの寸法の位置までずらしたとき、
上記機械的限界ラインを守るとすると、後玉の大きさはFマウントよりも小さくならざるをえない。
バックフォーカスが大きくすることはできるがそれが?
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 15:17:06.72ID:NExu4KvK0
>>512
その通り。
ソニー以外のメーカーがセンサーサイズより大きめのマウントを採用することに実際は意味なんてないんだ!
とか考えるとかあまりに幼稚すぎる。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 15:19:18.71ID:NExu4KvK0
>>506
馬鹿餓鬼乙

なんでソニー以外のミラーレスカメラメーカーがあんなぎりぎりの寸法じゃないマウントを採用しているのか考えような。
お前よりゃ賢い技術者が考えての結果なんだよ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 15:21:07.49ID:AEbjnrix0
>>520
センサーメーカーのソニーがその程度の事
設計できないと思ってるのかな

3周遅れのキヤノンにはそんなセンサー設計できないかもね
その都合に合わせてマウント設計はありそう
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 15:31:02.00ID:NExu4KvK0
>>523
>センサーメーカーのソニーがその程度の事設計できないと思ってるのかな

日本語がおかしくて言いたいことがわからない。
何の設計なんだw?
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 15:47:22.45ID:XPnxYPfW0
そもそも十分なマウント径をとっていれば
そんな設計も糞も不要なんだよんwww
そんな事してるから何年も先行してながらRにもZにも初代でいきなり画質で凌駕されるんだよw
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 16:27:25.12ID:ogBMkoYj0
ソニーはapsc用のマウントサイズだからねフルサイズだと将来破綻するからCNは新マウントで、ソニーはapsc専にするか新マウント作るかだな

>>508
アウトドアメインならソニー機は無いな
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 16:36:59.16ID:fPbR8uQm0
今日もソニー叩きすごいな
叩いても叩いても売れちゃうα
所詮ニコキャノは叩く事しかできない負け犬w
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 16:44:05.28ID:B51eBYC20
>>529
マウント口径とフルサイズ対応マウントは違うでしょ?
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 16:53:20.55ID:E2yf7XGO0
マウント径がどうの言ってもライカとかあるわけだし別にどうでもいいかな
俺は7R3買うわー
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 17:08:15.23ID:81L7IV4L0
>>528
それなんだよね。土砂降りの中で撮ってるペンタユーザー見たことあるがそこまででは無いにせよこのカメラ俺の用途で大丈夫かな?って不安がD850に気持ちを向かせる
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 17:31:20.64ID:UaTpT+H10
>>529

先行するソニーが強過ぎるから
どうしたって差別化をはかるしかない、
大口径マウントなんて正直言葉遊びでしかないよねw

ジッサイα7シリーズは
Z/RF発表後も世界中でバカ売れ、
むしろあの発表スペックで
両者の技術力不足を露呈させることになり
ソニーの勢いは加速中だね。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 17:37:47.56ID:q/stQ04t0
今必要ならソニー一択だわな
特に必要ないなら様子見 ただし二、三年待つ覚悟が必要
というわけで、レンズが揃ってくるまでソニー一択もしくは待ち
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:09:05.79ID:wqXw5oHb0
>>533
ライカって写真の歴史勉強する時に名前が出てくるメーカーでもう無いと思ってたらめっちゃ現役なんだな
値段見て絶対手が出ないと確信したが
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:27:39.18ID:oXayVSBl0
わいは日中の都心にいるで
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:32:29.27ID:01r+X8fA0
>>540
昼だと熱暴走するから、、、、
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4a

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:33:40.60ID:RUk4Dpn20
熱暴走したことない すまん
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 19:01:49.22ID:zxLKDtn10
もうソニーだめかしんないね

フルサイズ、発色の傾向を例えると

キヤノン・・・センシア(肌色が良い)
ニコン・・・KR(渋い、締まりがある)
ペンタックス・・・ベルビア(赤と緑が鮮やか)



ソニー・・・青写真
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 19:39:51.52ID:L/2sXbzY0
ぱっと見でR3を見分ける能力やばいw
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:17:21.14ID:ZW0+/7P/O
ミラーレスα持ってる奴らで大抵がアポロキャップに眼鏡かけて紙袋を肩から下げてデニムパンツにチェックシャツの裾入れて徘徊してるから直ぐに解る
なんか見るからに病的w
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:28.85ID:zxLKDtn10
>>554
欧米人コンプレックスですか?
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:42:16.27ID:XPnxYPfW0
>>551
わかるw
いかにもカタログスペックしか興味ありませんってな感じなんだよ
で、撮るのはせいぜいコスプレwww
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:15:37.11ID:YVjDYdbV0
>>560
キャノン ロースぺのゴミでも売れるからインチキ

ニコン 割高感が凄い 信者が金持ち

ソニー スペックだけ凄い 壊れる ステマウザい
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:46:13.81ID:FfWNI7Tb0
>>540
>>563
週末に上野動物園とかズーラシアとかでかい動物園行ってみな
親子連れが楽しく写真撮ってるわ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:53:35.50ID:N33KVm7Y0
T3、発売日即日渡しか
Z7も品薄リリース出したがこの分だと当日渡しになりそう
Rもまだ当日渡しのままかな

ミラーレスの人気なんて無かったんや!
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:59:17.94ID:jN59KMPH0
この間動物園行ったけどなんだかんだ今でも

キヤノン>ニコン>その他

って構図だったな
もう少しソニーいるかなと思ったけど
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:16:19.56ID:Q+P4Bam90
ソニー信者は理屈ぽくて扱いに困る
キヤノン信者は現実が分からなくて話しに困る
ニコン信者は痴呆で世話に困る
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:16:49.75ID:3HiXmE9K0
CもNも期待外れ
つかレフ機に遠慮している内は期待出来ない
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:28:47.86ID:wqXw5oHb0
>>567
そらまぁユーザーの比率割合がそのまんまだしな
動物撮るならニコンじゃね?って思うけど基本動物じゃなくて子供を撮る道具って扱いならまぁキヤノン多いよなって
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:33:12.01ID:ZWSP8iAD0
>>569
遠慮してコレならともかく、全力出してるのにSONYに歯が立たないから、板全体が荒れてるんでは?
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:37:07.34ID:XPnxYPfW0
歯が立たない?
あんなマウント径の小さい豆ラに?www
もう初代から画質はZもRも豆ラを凌駕してる
豆ラは何だっけ目玉AF?コスプレ用?
それしかないだろwww
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:46:27.53ID:P1W3h2IX0
なんか絡まれたから貼っとくわ

キヤノンニコンのフルサイズミラーレス参入に怯えるソニー信者
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536324171/951

から

>>945
α9スレ

801 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-mDKq) sage 2018/09/19(水) 22:27:10.36 ID:/0QXO2WCM
944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/19(水) 22:23:17.47 ID:P1W3h2IX0
>>943
マウント径ゴキブリがなんか書いてるねw
で?
自分が書いてるマウント径ガーを人のせいにしようとしてるだけでしょ
だからニコ爺は嫌われるんだよ

FEレンズスレ

470 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.101.249]) sage 2018/09/19(水) 22:26:32.46 ID:/0QXO2WCM
>>469
悔しいんだねソニーゴキブリ


良くやるわ、マジでw


高知の宿毛とか愛知県やら東京都庁やらあったけどね。
αスレで上のIDやワッチョイで分かるからまた暴れてたら探してみて
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 00:24:31.12ID:jouAOwcV0
ソニーにセンサーの大部分を占領され
もはや戦える場所は四隅しか残されていないNihon軍
圧倒的不利な戦局を覆す願いは日本光学のノクトのみ

「隊長!乾坤一擲の巨砲ノクトが完成しました!」

「これさえあれば鎧袖一触!憎っくきソニーに
目に物見せてやるわ!Z旗高く掲げい!」

「隊長、ソニー軍は自動でこっちの瞳狙って速射
してくるので、手動のノクトでは太刀打ち
出来ません。おまけにこっちの照準手が老眼で
レチクル見えないって言ってるし、弾倉が一個
しか無いので一度ジャムったら終わりです」
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 01:32:56.15ID:5MlWIyGS0
買う気まんまんだったけど他に出費せざる得ない状況になってもたから次の世代のモデルまで待つ事にした。
CP+で何かしら発表あるだろうしイベント行く楽しみも出来るからそれで良いと自分で納得した
ZやEOS Rはスペ満足出来ないから無理して買っても次のモデル出たらどうせ手離すし愛着もてないだろうし。余計な金使うより貯めておくわ
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 01:41:01.23ID:K7tKtYa+0
>>576
マウント径が十分に取ってある機種にしとけ
悪い事は言わん
マウント径の小ささは画質の悪さに直結する
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 01:42:30.50ID:IYQTgikH0
>>579
中判にするわ
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 01:48:54.76ID:RDwHmTyHO
結局はミラーレスもファミリー層の支持があるか?否か?じゃない
ほとんどのママはスマホで充分でパパもママの許可なしに高いカメラは買えない
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 02:19:57.74ID:hOA2qyLf0
>>564
そいつら、元キヤノンユーザーだった奴らだからww
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 02:40:36.05ID:K7tKtYa+0
>>580
それは全く別のフォーマットだから比べても無意味
マウント径が十分にあって画質が良いフルサイズミラーレスはZかRしかないだろ?
周辺ボロボロは嫌だろ?www
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 03:13:45.68ID:IYQTgikH0
>>583
マウント径が十分にあって画質が良い中判ミラーレスはライカかハッセルかフジしかないなwww
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 05:38:37.55ID:FVVZ4yyD0
電子補正故
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 06:11:55.95ID:TrJ7E/YH0
>>587
補正技術ないC 乙
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 07:57:51.80ID:nsBRRpT00
>>583
問題はそのソニーでGMのように周辺部ボロボロじゃないレンズが出てるので、口径は問題になってないっぽいから
お前の考えは根っこから間違ってる
というところやね
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 08:05:53.94ID:1KGwFpgy0
>>592
つまりソニーはエンジンが糞でJPEGが周辺画質同様にボロボロって事でオーケー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況