すまん純粋な疑問なんだがマウント経の大きさ=画が良くなるって仕組みがイマイチよく解らないんだが
確かにペンタ67の写真を見た時は浮き出るような立体感に背筋がぞくぞく来たのを覚えてるが(あの巨大なカメラを持とうとは思わないが)
かといってライカMやライカLマウントがソニーEより全然画が駄目とは一概に思えないわけで
つまりマウント経が大きくなると何が良くて小さくなると何が駄目になるんだ?