>>659
少しは勉強してこいよ
ニコンもキヤノンもオリンパスも京セラも、昔からカメラやってる(やってた)メーカーは全て新規格では大口径マウントを採用した

キヤノンがEF-Mではフルサイズは無理といいRFでは大きくした
ニコンはFマウントでは高性能なレンズを設計するのに苦労してきたと公言しZで大きくしてきた
フォーサーズやマイクロフォーサーズはレンズの肥大化の懸念も含めてセンサーを小さくし結果大口径マウントとなった
コンタックスNマウントは来るべきデジタル時代を見据えマウントを大型化した
残念ながら早すぎたのかもしらんが

フィルム時代の一眼レフ用のマウントならいざ知らずデジタル時代の新規格でフルサイズをあの径のマウントでやるというのがいかに非常識か、
理由以前にまわり見たらわかりそうなもんだろ