X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】8本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014d-FTGg)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:00.75ID:ZOI92chX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

玉石混交な中華製照明機材の情報交換するスレ
ストロボ、LEDだけじゃなく、中華製の照明機材ならなんでもどうぞ

過去スレ
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】7本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529434915/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520383040/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】5本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505117608/
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】4本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491900796/
【ストロボ】中華照明機材スレ【LED】3本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465269467/
【ヨンヌオ】中華製Yongnuo【ストロボ】 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/
【ヨンヌオ】中華製yongunuo【ストロボ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/

引き続きワッチョイのみ導入
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:36:16.49ID:6GQJkX9o0
ただの電線に相性も糞もあるかよ寝言言ってんじゃねーよwwww

と思って最後の1本をつないでみたらアラ不思議!
認識したーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

サンクス!ありがとう!メルシー!ダンケ!謝謝!
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df52-zRIk)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:54:37.49ID:5Y7IrfKv0
X1T-Cのアップデートしたいんだけど、アップデートファイルが壊れてて解凍できないのは俺だけ??
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa4-WiH/)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:02:20.96ID:mzlQEvU80
>>479
X-Systemで繋げばマルチマウントになるからそういう意味でおk
ただしストロボそのものがいずれかのブランドのHSSやTTLに対応してる必要がある
例えばHSSを使いたいならいずれかのブランドのHSSに対応してる必要があるし
TTLを使いたいなら以下同文

具体的には例えばV860IIオリパナ用+X-proソニー用ならX-System経由であればHSS/TTLフルスペックで使える
TT600ならHSSまで(TT600はTTLに対応していない)
そもそもAD200とかがブランド関係無しにX-systemでTTLやHSSが使えるのでお察し
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ4f-msvu)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:57:31.77ID:Pc9WsBo8Q
>>480
人格障害乙
0485名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Bm28)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:38:25.45ID:aTbsnh5Ud
GodoxのH200RはProfotoの灯具と互換あるの?
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cabe-Npd9)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:37:41.23ID:MaB+NsSE0
>>481
面倒くさいやつが湧いてきた中、丁寧なレスサンクス

GODOXだけでなく最近の高機能ストロボ自体初めてなので言ってるとこ完全には理解できないけど、
結局TT350オリパナ用+X1Tソニー用でソニーのカメラに付けて全機能使えるって理解でいい?
0489名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-n2ia)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:47:25.51ID:lwMlLSnMd
>>485
無いけど、レンズのマウントアダプターみたいな考え方で
取り付ける形状を繋ぐアダプターがあれば付けられる
ということ
Bowens→ProfotoOCFアダプターね、あんま普通には手には入らないけど
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aa4-8h48)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:45:30.27ID:CGHBcVRo0
>>488
TT350はHSSとTTLに対応してるのでX1T-Sと合わせて無線制御(=GODOX X-system)するなら全機能使える。

ただしストロボズーム(ストロボの発光画角が変わるアレ)の連動も考えてるなら一考の余地有り。
というのもXproでTT600を制御するとマニュアル設定(Xproでストロボズームの画角を変更する)さえも動かないからX1Tでどうなるかわからん。
ストロボズームを無線制御しない(ずっと固定するかストロボ本体でズーム設定する)なら全く問題ないよ。

あとそういう言い方(1行目)は良くない。
売り言葉に買い言葉。
0494名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srb3-csqI)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:55:49.65ID:551fqrDAr
>>489
そうだね、確かに

つか、このスレでProfotoOCFとか言っても
みんな分かんねーよ、多分w
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f3eb-vTGn)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:48:53.25ID:k0KSlTpB0
>>492,494
H200R(AD200)はボーエンズマウントじゃないでしょ。

確かにH200RをOCFに挿す事はできるかも知れないけど、灯具って言う意味ならRFiの事も含むだろうから、重量的に無理だろう。
Sブラケットに挿して普通にこれ使えばソフトボックス系は使える。
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=11132

この手のを使って
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01M71JK82/lifelife02-22/
これの反対側がProfoto用の径になってる筒だけのが有ればOCF使えるんじゃないの?(要はオスオスのアダプター)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074QNC317/ref=cm_sw_r_cp_api_LTcYBb8QW76T5

見た事無いけど、どこかで作ってるのか?
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cabe-Npd9)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:32:47.00ID:MaB+NsSE0
X1T(オリパナ用)が届いたんで試してるんだけど、G7とGX7MK2は問題ないんだが、G6だとシンクロのタイミングが合わなくて画面真っ暗ってことがしばしばある
シャッタースピードを遅くしてもダメなので、シャッターが開く前に発光してるらしいわ
カメラ側の問題かな
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cabe-Npd9)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:02:21.61ID:MaB+NsSE0
一旦本体直付けでは問題ないことを確認した後、またX1T経由に戻したら今度は調子よくなった
と思ったら、もう一度外して付け直したら今度はしばしばどころか全く同調しなくなったw

やっぱりサードパーティの悲しさで、機種によって相性あるのかもね
0499名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-n2ia)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:04:17.29ID:OV1U1POnd
>>495
そこは省略してたS型を使うのは当然のこと、って意識だったよw

B→P-OCFは中華ですら製品として作ってなくて
個人が制作して足してるようなのは奥でたまに手に入る。
逆に中華で無いのが不思議
こないだのPhotokinaに展示されてたのが製品化されれば普通に使えるだろうね
0505485 (スップ Sd2a-Bm28)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:03:08.80ID:A4qmFH0fd
すまんなwこんなレスつくと思わんかったわw
A1のソフトバウンスが使いたかったから聞いたんだが、OCFの話にまで飛躍するとは
けどA1のアクセは結局くっつくの?

ちなみに今度AD200につくOCFのアダプター出るらしいよ。
https://www.lightingrumours.com/godox-round-head-10443
http://flashhavoc.com/godox-round-head-speedlite-coming/

これがH200RとEC200の組み合わせにつくのかまだよくわからんが。
0507485 (スップ Sd2a-Bm28)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:21:49.38ID:A4qmFH0fd
>>506
いやいや、2つ目の方にAD200直付けのH200Rの写真あるよ
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97e0-U5Zu)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:30:56.26ID:Mgro8ici0
新製品のクリップオンは四角い普通の発光部に丸型のちょっとしたディフューザーつけた感じなんやね
均等な光になるのかしら
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-aXrr)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:14:36.74ID:LBsf5g/00
GODOXの後塵を拝する形で商品展開を進めてきた金貝(JINBEI)だが、
更なる二番煎じが模倣の域を超えて、もはやGODOXを凌駕したかも?
というのが「中国人民の5ちゃんねる」に当たるウェイボーで語られている。
ウワサの震源地は金貝のTTL搭載バッテリーストロボ JINBEI HD400TTL 
GODOX AD400よりもコンパクトでスタイリッシュな外観。確実な挙動。
何よりも初期不良が少なく、使い勝手が良くて、まるで日本製品のようだ!
というユーザーの声が多く聞かれるのだ。  さて、真相は如何に!?
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-aXrr)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:50.52ID:LBsf5g/00
とりあえず、海外のSONYミラーレス機ユーザーには評判みたいよ。ebayで売ってるし。

ttps://www.ebay.com/itm/Jinbei-HD-400-Flash-400W-TTL-HSS-Li-ion-Battery-Strobe-TR-Q6S-for-Sony-Trigger-/253867507372
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b98-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:42:06.01ID:0aL0UD2g0
>>492 が親切丁寧にレスしてるのに
>>493 が全く反省してなくてワロタw
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e605-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:07:36.57ID:XPzGKxL60
11月発表の12月発売とか言われてたような。
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-bGCJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:56:59.32ID:DSmDc8brM
0523名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Bm28)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:12:13.03ID:qBHgNAoRd
丸いやつ、中身はベアチューブじゃなくて普通のクリップオンと同じとか意味ねーな
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-bGCJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:32:18.62ID:mNfkolQZM
なんでキャノン用が使えると思ったんだよw
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e605-TJRJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:48:33.99ID:XPzGKxL60
TTLが出来ないだけで刺さればマニュアルなら使えるらしいですよ。
私の環境だとNikon用のXProがPowershot G16でも使えてます。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dbe0-9tbo)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:12:24.04ID:Ap+acw100
Nikon用のはNissinもGodoxもCanon機に使えたけど逆でも使えるのかな
Sonyは形状が違うとかは聞いた事あるけど
どれとどれが互換性あるの?
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f3eb-vTGn)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:29:00.88ID:qSPtbEaM0
ユニバーサル規格のX接点位置関係はどのメーカーも合うはず。
ただホットシューの厚み(凹)は規格が無い。今のところニコンが一番薄い。他のメーカー用を無理に差し込むと抜けなくなるので注意が必要。
ソニーはアレだから興味なし
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7edc-5w3Z)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:37:19.39ID:/0t7cb360
>>532
ホットシューはユニバーサル規格だけど、微妙にメーカーの個体差がある
だから物理的に相互に使えるメーカーと出来ない奴があって

組み合わせどうなんやろって話ですよ
>>535
それが富士はx接点の位置が合わないんですよね
でも同じキャノン用でxproは合わないのにTT350は合うんですよね....
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bee8-ZrT7)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:21:05.57ID:pfLww3yv0
ISOシュー規格は縦横の大きさだけが統一されてるだけ
だから厚みも違うし、接点の配列も違う
そもそもソニーもISO規格には準じてるが、あの余計な先端の端子が有るから色々ずれんのよ
どこのメーカーも真ん中に発光トリガーの接点あるから大体合うだけ

シューが合わないならX接点で繋げればいいのよ、必ずホットシューに乗せる必要はない
発光させたいだけならね。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ36-gL3O)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:48:21.13ID:wUGEOqvzQ
TT350はアマゾンにいくつも報告がある通り1段ほどアンダーになるけど、他の機種はどう?
0548名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-7otR)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:57:57.26ID:ega4qD3ca
685sだけど、天バンしたらどアンダーだわ、直射だとそこまで気にならないんだけどな。
逆にハイスピード時は2段以上オーバー気味。
安定とは程遠い。
以前使ってた685nの時には感じなかった不安定さ。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fe0-9tbo)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:04:56.47ID:lZ5J5rwr0
TTL使わない人なんだけど
バウンスしても補正なしで適正露出になるのは当たり前のことなの?
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ36-gL3O)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:30:33.39ID:wUGEOqvzQ
TTLとはいってもセンサーが受ける光量だけではなく、レンズからの距離情報も参考にして制御してるのかな
それだと白や黒がちゃんと白や黒に写るはずだけど、今度はバウンスで上手くいかないね
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b98-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:43:06.54ID:qhhFCdOb0
直当ては被写体に集中的に当たるし天バンは背景が明るくなるから
TTLだと補正が必要なのは銀塩時代から変わらないと思う。

俺的にはフラッシュマチックモードが欲しい。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45be-VTiq)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:19:01.64ID:VIuKEdzO0
>天バンは背景が明るくなる

この件、>>555が言ってるのは理屈
>>554が言ってるのは事実

どちらも正しい
背景が無ければ確かに単なるトップ光だけど、背景に光が届かないほどだだっ広い部屋ってそうそうないだろ
そもそも背景に光を回すのは天バンする主要な理由だろ
0570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-R2r8)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:09:49.41ID:Aa2UQbqQa
>>569
結婚式場や取材の場所ではよくある
ポトレだけやってるとあまり遭遇しないだろうが。
ただしポトレでも屋外スナップとかではまれにあるね
庇部分の白天井を利用したりとか、壁バンとして応用したりとか

理屈を知らなければ、応用して事実と作れないだろ?w

一つ例を挙げると、代々木あたりの総武線のガードトンネルを背景抜けで撮るのはよく見かけた撮影スポットだった(今は知らんが)。
抜けなのでTTLで普通に撮ったら遠くの背景は白飛び、天井部分は比較的に低く明るグレーなので、天バンと方向性をややかえ壁にも回して人物に当てる。
これはトップ光とレフ回しの現場応用。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d8a-Zzfw)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:48:12.55ID:WyojhoFR0
ここ見てるとgodoxが人気みたいですが、最初のストロボもV860llS辺り買っといた方がトータル安くつきますか?

ブログとかだとYN560lllが激推しされてるので気になって

カメラはα7lllです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況