X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3923-CJgr)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:45:14.90ID:0KOiIyf/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 133d-kpSe)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:25.52ID:mpErg6nk0
連写は設定TにSH2の20コマ、設定UにHiで追従9コマを使い分けてるわ。
SH2で50枚2.5秒終わるとバッファがすぐ回復しないのが痛いときある。ローカル鉄道とか遅いものなら9コマで十分。

さて明日から休み取ったんで3日間G9と12-60パナライカ、45-175、15、42.5/1.7の4本持って自転車旅行行ってくるわ。V-logも入れたし、動画も静止画もたくさん撮るぞー。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-TaB7)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:21:40.01ID:HBIeVKGI0
>>847
自分も子供がメインだけど基本シネライクVでスチールもムービーも撮ってるわ。
名前の通り映画っぽくなる色味で、パナ特有のあっさりではなくて、コントラスト強めだから素人でも雰囲気ある写真が撮りやすい。
それでLRとかの現像が面倒くさいんでRAWで撮ってカメラ内RAW現像が自分のワークフローにマッチして凄く良い。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-t2Ba)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:27:34.59ID:hYtMrDo0a
パナ、半導体撤退

デジカメも撤退しちゃうかな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9201-AR+c)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:14:35.93ID:tS0f1okk0
半導体なんか発展途上国にやらせとけばよろしw
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-jQxd)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:29:42.88ID:73vpJUDPa
AVCは儲かってのか?
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b169-p0N0)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:05:08.56ID:8O2lEz3l0
>>856
益は無いだろーせめて赤字の補てんかな? しかし無いと思うけどLUMIX廃止のLeica一本化なんて、ブランドイメージを保つ為に高額商品しか残らなくなっちゃうから止めてー!って感じ、 TOYOTAとLEXUSみたいな関係でOK!
0865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-i8A1)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:51:07.99ID:i5stg0NXa
日本語で
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-jQxd)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:09:20.06ID:0IdEyAWiaNIKU
>>860
デジカメ事業どうなんだろ
パナに余裕あ"のかな?
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 92c6-PjCg)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:05:58.74ID:K1E18U3l0NIKU
>>857
まあ半分冗談なんだけど、フルサイズまで揃えたカメラ部門を今後も残すつもりなら、SONYやOLYMPUSに派手さや技術力で劣る分、小さいシェアでも採算取れるプレミアム路線で行くしかないと思うんだよな
自社ブランドだけど、復活させた現在のTechnicsのように
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a901-FJ9z)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:45.38ID:QfryYdti0
中古だけどG9用の標準レンズに12-40買っちゃった
1235か1260ライカで迷ったけどまさかのオリレンズ

安1260からの買い換えだけど、見た目のバランスも性能も段違い満足度高い
G8からG9に変えてからレンズのリプレースが激しい
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-OAra)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:22:19.07ID:M6cSX7mb0
G9にトランセンドのSDHCカード 32GB UHS-I Class10 最大転送速度95MB/sを使っているのですが、再生に時間がかかってイライラします。
もう一段上のSDに買い替えたら解消されますかね?
0889名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-p0N0)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:05:33.55ID:Yh5WB1rad
>>888
Lexar Professional 1667x Class10 UHS-II U3 V60おすすめですよー。クラスも一つ上なのになぜか安いし、体感上速いような気がするなぁ。ただし、カードリーダーとかも対応してる奴に替えないと余り変わらんかな。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-OAra)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:03:25.98ID:M6cSX7mb0
>>892
ファイルはこまめに削除するので常時少ないのです。
ただ、オリンパスから買い替えたことがありまして。ファイルの階層にオリンパスのフォルダがあり、それを削除したら少し速くなった気がします!ありがとうございました。
ちなみにPRIVATEというフォルダの中にPANA_GRPというフォルダがあるのですが、これも削除していいんですかね?基本的にDCIMだけでOK?
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:22:36.32ID:PGk22a+W0
みんな今後、マイクロフォーサーズのレンズ買おうと思う?
半導体売却のニュース見ると、買うの不安でしかない
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3241-Ql8R)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:16:33.79ID:cRDtwy9G0
>>895
それを言ったらどこも買えない
キャノンもニコンもオリンパスもカメラ事業の利益は大幅減
ニコンとオリンパスに至ってはカメラ部門撤退かと噂されているくらい
カメラ業界自体が縮小傾向にあるので一人勝ち状態のSONYにしても喜んではいないと思う
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:04:59.02ID:PGk22a+W0
そうですよねえ、、、
マイクロフォーサーズ 、特にLUMIXは好きなので今後も応援していきます
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-zFFB)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:10:16.76ID:xgLmevkKM
>>913
むしろ沼脱出なんです
安ズームと並単の組み合わせから明るいズームへのスタイル変化ですね
合わせて35-100 f2.8も買いましたが、5本レンズを売却したので金銭負担も軽く防湿庫もスッキリしました
G8の頃はパナはあくまでサブでしたが、G9ならダブルメインになりえますので、フルサイズ望遠への資金投下が最小限で済むというのもメリットです

G9は本当に孝行息子です
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 233d-2/Xq)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:07:11.80ID:4IdK5Rlx0
俺の使い方だと静止画が8〜9割かつ動画は短時間のカットを繋ぐようにしか作らない。画質も10bit150Mbpsで十分だからGH5じゃなくてG9でいい。
高感度用にはGH5Sもあるけど、比べてみても手持ちで気軽に撮れるG9の方が敷居が低くて使いやすい。今までは8bit、vlog無しがデメリットだったけど今回のアップデートで解消された。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況