X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-ik9/ [1.75.7.174 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/22(土) 07:16:36.73ID:cHdMbaTOd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537221765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-8ehP [210.148.125.188])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:31:18.86ID:0UR5dKieM
レンズ屋のコーティングにケチつける家電屋って…
身の程知らずにも程があるだろ
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db3-coYL [126.13.120.9])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:35:37.27ID:kgfX+1XK0
>>183
絶賛なら余裕でソニーもなされてるわけだけど…

可視光波長以下の構造体をつかったレンズコーティングは
ほとんど全社やってるわけで、
その上で特にフレアゴーストので安い広角でレンズ設計に余裕がでて
ミラーボックスなどという余計な反射物満載の空間もないソニーミラーレスは
いうてはなんだが、一眼レフごとき足元にも及ばない逆光性能を誇るんだよね
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db3-coYL [126.13.120.9])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:43:26.82ID:kgfX+1XK0
>>187
そりゃ条件次第でゴーストもフレアもでるだろ?
そのケースだと露骨にホコリによるゴーストでてるしな
まさかナノクリだと絶対でないとかおもってるわけじゃあるまい?

一眼レフごときはホントミラーレスの足元にも及ばないから
ゴーストフレア路線はあんま頑張らないほうが良いと思うよ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-8ehP [210.148.125.188])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:46:00.61ID:0UR5dKieM
>>185
倫理飛躍させんなよクズ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-cSdX [1.75.5.239])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:58:45.55ID:/fa7rzFgd
センサー技術で劣るニコンとしてはレンズでソニキヤノに負けることが許せないんですよ!

実際はニコンに大口径を活かせる技術はもうないから負けてるわけなんですがw
0196名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-cSdX [1.75.6.243])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:07:45.07ID:SWKvfH05d
>>195
で、測距点少なくて瞳AFもなく暗所追従できないセンサーを高い値段で買わされるニコ爺かw
0200名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-D+tR [49.106.193.42])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:41.84ID:37hqXpZaF
>>199
Zの方がAFが良いと言ってるのは世界中でお前だけ
0203名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-D+tR [49.97.104.184])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:44:19.40ID:PH59Ci92d
あとビューファインダーが最悪
カメラを止めてればα9と同等なんだけどカメラを振ると像が流れて何が何だかわからなくなる
5年前のEVFでもここまで酷くなかった

動きものには絶対に使えないぞ
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM93-Om/S [223.133.130.140])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:09:20.56ID:BvIuDD4AM
>>203
ビューファインダー最悪とか言ってるのお前だけw

dpreviewのZ7とα7RVの比較記事ではZ7の圧勝
https://www.dpreview.com/articles/3099846348/which-is-better-nikon-z7-vs-sony-a7r-iii?slide=7

When it comes to electronic viewfinders, the Z7 and a7R III both deliver a high quality experience with 3.68M-dot
OLED EVFs, though with minor differences in magnification (0.8x on the Nikon and 0.78x on the Sony).

(電子ビューファインダーでは、Z7とa7R IIIはともに3.68MドットのOLED EVFで高画質を実現しているがファインダー倍率で
 ニコンは0.8倍、ソニーでは0.78倍とわずかな差がある)

However, despite the similar specifications, both EVFs are not created equal. The a7R III delivers the full resolution
to the EVF in playback mode, but not when shooting, and resolution drops when shooting in burst mode.

(しかしながら、似たスペックであるにもかかわらず、両者のEVFの動作は同じではない。a7R IIIは、再生モードでこそ
 EVFにフル解像度を提供するが、撮影時には使用できない。またバーストモードで撮影するとさらに解像度が落ちる。)

The Z7, on the other hand, maintains full resolution even while shooting, and uses a relatively complex optical design
with aspheric elements and a fluorine coating.

(一方、Z7は撮影中は常時完全な解像度を維持し、非球面レンズとフッ素コーティングを備えた複雑な光学設計を有する。)
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-tHrl [27.94.220.226])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:12:02.74ID:u9DLFU7B0
往年の50mm1.4に比べると、どうしても大きく重い…と最初は思ったのですが、
最近発表された50mm高性能タイプを見るにつけ、むしろこの性能とスペックでこのサイズ重量ということが、
このレンズ最大のポイントかもしれないと思うようになりました。
つまり使いたいと思った時に躊躇せずカメラに装着して使えるような、
超高性能と携帯性可搬性が絶妙なバランスで両立して
0211名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-D+tR [49.97.104.184])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:12:35.33ID:PH59Ci92d
>>208
実際に見てこいw

カメラを振らなければ綺麗だけど、振ったら全く使い物にならない
0213名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-D+tR [49.97.104.184])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:16:37.58ID:PH59Ci92d
>>212
比較したから言ってるんだよ
つーか比較以前の話で酷い
こんなもん商品にしちゃいけないってレベルだ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-D+tR [49.97.104.184])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:25:10.26ID:PH59Ci92d
>>216
実際に使ってこい
このEVFじゃ200mm以上のレンズなんて使い物にならないぞ
0220名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-D+tR [49.106.192.253])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:28:46.35ID:3s6UDymeF
>>219
カメラ使ったことあるの?
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3596-kK51 [218.221.166.236])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:29:20.35ID:N+mLYhh40
>>139
プロは結果をコミットするから仕方ないがお前らは関係ないだろ
過程を楽しむのが趣味人たるもの
かんたんに瞳ドンピシャのモデルポートレート撮ったとして自分一人で見返すだけなんだから寂しいだろが
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d8a-Om/S [220.108.72.168])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:11:19.31ID:UTWkl+SR0
しかもαはボディが脆弱
名ばかり防滴でちょっとでも濡れたら使い物にならない

α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-HYMb [125.206.23.1])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:11:24.09ID:A5VYH5j00
>>213
自分も店頭で試して横にふると有り得ないくらい画像が流れてびびった。
ただ、自分はFマウントのアダプターで使って見た時そうなって、
Zマウントではそれほどでもなかった。
あれはどういう違いなんだ??
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-HYMb [125.206.23.1])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:13:47.93ID:A5VYH5j00
>>246
20センチ強って21とか22という意味で?
そんなにカタログ値と差が出るとかとても思えないけど。。
0254名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-WDkk [49.98.136.58])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:22:35.37ID:BJThfWyud
【盗撮:注意喚起】
TGS2018にて友達のお尻だけを盗撮し
ている方を発見して、やられてるのが
友達だったので止めたくて、耳元で写
メのシャッター音鳴らせるなどやんわ
り警告したところ、慌てて逃げまし
た。逃げぎわに犯人の顔が撮れました
ので注意喚起します。今日明日、女の
子は気をつけてね!(><)!
https://twitter.com/eribon1101/status/1043362605052485633
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM03-fFv4 [49.129.185.127])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:45:20.31ID:uVFEzPWrM
>>202
全部一緒だろ?
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f581-ELYS [122.26.171.40])
垢版 |
2018/09/23(日) 00:14:30.62ID:s8bfaK5t0
>>251
掌(親指の先からから小指の先まで)であわせてみただけなんで、正確ではないかもだけど23〜24cmくらいだと思う。
距離基準マークから対象まで掌ひとつ分と少しって感じだったので、おそらくそのくらいと判断した。

カタログスペックより寄ってもAFが動作してたんでびっくりしたんだよ。
さすがに指先が届くくらいの距離だとAFも効かなくなったけど。ほんと、我ながらこんなことで、と思うけどこんな理由で欲しくなっちゃったんだ。

>>253
そうそう。なんか小さいのね。持ちやすいし。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d512-8/EP [202.229.68.203])
垢版 |
2018/09/23(日) 00:41:58.33ID:ud7e5pvh0
@1週間か
人柱よろ
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63fb-4nm+ [221.170.116.92])
垢版 |
2018/09/23(日) 02:18:18.04ID:t/bZGh+a0
ソニーFEにここが勝ってるという話が好きな人多いけど、ソニーFEには物理的に無理で今後勝ち続けることが保証されるのがNoctなんだよ。どこが勝ってるとかソニーFEはここが駄目という話を延々している人は当然Noct買うよね?
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b53-E3oX [121.111.192.124])
垢版 |
2018/09/23(日) 02:27:57.02ID:B7p0Iy570
しかしそいつはお手本が無いからオートフォーカスにできなかったわけだ
0265名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-cSdX [1.75.10.192])
垢版 |
2018/09/23(日) 05:47:00.48ID:dVxEZWv2d
広角の四隅で等倍表示しなけりゃわからないような画質の差で勝った負けたのニコ爺w
もはや画質なんてどのカメラも十分足りてるのに。
ほんと暇なんだな。そんなことより写真の腕を上げろよ。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-cSdX [1.75.6.249])
垢版 |
2018/09/23(日) 06:50:22.19ID:2qRuPMhMd
>>266
いや、αのほうが何年も先を行く性能なんだけどさ、お前らの老眼で判別できないような画質に拘る理由はなんなの?
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e4-rhI1 [125.172.49.151])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:27:35.44ID:cuH3d/V20
Eマウントは口径小さい。素人集団が作ったカメラだな。
このカメラ買った人はEマウントの悪夢に苦しめられる。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2dfb-3LOd [60.237.7.49])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:39:46.89ID:o+V5hTYS0
触って いらねー になったZ
重い、かたい、バランスいくない
0278名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-7QGX [106.161.194.31])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:47:15.85ID:l9IGqo5za
今更だけどなんで「Z」なんて名称にしたんだ
0280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-7QGX [106.161.194.31])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:50:43.51ID:l9IGqo5za
しかも「Z 7」とかスペース入れる気持ち悪さ。雑誌やネット記事見るたびに不快になってくる
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b9f-tkrQ [113.148.106.37])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:52:34.13ID:QA1vApnn0
>>278
アルファベットの最後からにした方が今後新しいシリーズ作るとき楽だからじゃね
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d8a-Om/S [220.108.72.168])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:53:36.84ID:QOQ+tgXu0
高級感がどうのこうのは個人の好みだから好きにしたらいいんだが
高級感以前にカメラとして脆弱なのはダメだな
あと防滴とか言ってユーザーを騙すのも

α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db3-tHrl [126.125.156.125])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:55:07.68ID:hHvi0GU+0
量販店でZ7をお触りしてきた
後ろに人が待っていたので長くは触れなかったが
握り心地とファインダーはαより上と思い

ただレンズがあと2〜3本出て何らかのファームウェアの
アップデートが出るまで買うのは待とうと思い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況