X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-ik9/ [1.75.7.174 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/22(土) 07:16:36.73ID:cHdMbaTOd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537221765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0502名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-qkJJ [61.205.1.169])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:14:18.84ID:qbaNMNoTM
>>493
利点活かすなら大口径だけど
利点関係ないパンケーキだって出せるわけで
単に従来品と差別化出来ないから最初に出さないだけでしょ
特にキヤノンあたりは2年待たずにRFの撒き餌レンズ出してくるんじゃない
Zの撒き餌は少し待たされるかもね、次はプロ機を優先するだろうから
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3e9-LPO5 [61.206.119.193])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:15:17.75ID:yuZeJ9AR0
>>467
苦しみって言うけど、今となっては射出瞳をどのくらいの位置に最適化するかでしか無い気がする。
Zマウントは大口径にしたが故に、画質は有利だけどレンズの小型化には苦しみそう。

FマウントやEマウントより遥かに口径小さいL39とかMマウントでも普通にフルフレームで撮影出来る訳で、それはフィルム機がテレセン性を無視してるから。
ただ、今の時代なら裏面照射センサとマイクロレンズの最適化で、非テレセン光学系にもかなり対応できる。

ただ、Zマウントみたいに大口径でテレセン性を重視した最適化をしてると、小型のスナップレンズでも射出瞳を近くに置けないからレンズが大きくなりそう。

Z7発売後にオールドレンズの色被り具合を見たり、今後発売される広角レンズの大きさを見たら何となく最適化ポイントが分かる気がする。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-Mler [49.98.77.69])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:29:23.67ID:UUsYPgSKd
今時Eマウントより細いフルサイズ用レンズなんてほとんど存在しない
マウント径より細いレンズは作れるが
マウント径よりでかい後玉をセンサー直近に配置することは不可能

したがって、Eマウントではペットボトルみたいなレンズばかり増える
0518名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-Mler [182.251.224.114])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:52:22.43ID:QPF5W8gHa
>>509
Z7は微妙なスペック故に、俺のニーズに合うか調べている間に出遅れた。
問題ないと判断し、8月27日にキタムラで予約時には既に発売日以降になっていた。
あの時は、24-70GMを買うか?迷ったわ。
今、俺も、君の気持ちと同じだな。
早々に予約した奴がキャンセルしてくれたら、俺の処に回ってくる確率が上がるからな。
Z7を使ってみて、7RVかZ7か、俺のニーズに合う方を残して片方は売り飛ばす。
10月号の月カメのライバル比較の記事を見たが、
解像度がZ7 24-70が7RV 24-70GMを凌駕していたな。
画像オンチの俺でも一目瞭然で判ったわ。
0524522 (ササクッテロラ Sp69-V+nN [126.186.64.212])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:02:57.42ID:ubb5iUApp
>>523
目一杯あぶり出した後に平滑化でのみでスタックしますのでご心配は無用です
それと天体画像処理はスレ違いですが欠陥ピクセル、画素毎の感度のバラツキ等を補正しておくのは天体写真では当たり前のことです
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e4-/e2F [114.166.178.41])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:12:05.63ID:AJsPsmTI0
>>447
ちゃんと触ったうえでキャンセルしてるから大丈夫。
逆に触らないでZ7来てたらその方が後悔してたわw
しかも2年後くらいなら新機種出てるでしょ。
0526名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-5DGL [122.100.24.34])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:24:13.47ID:xopPpJTqM
>>525
スペックに出ないところや感触や使い勝手こそ実際に触って見ると、んーまぁこれは買わなくて良いかって思うんだよな。
触ってみて思ったほど良いと思わないカメラは初めてだった。
数年後に実感できるかわからない将来性に大金払うぐらいならその金で出かけようと思ったよ。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5f5-N6oc [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/24(月) 15:09:29.99ID:2R/+cFjz0
>>524
ベイヤー合成だから普通に考えれば単体では欠損ピクセルとして表面化しないはずなんだよね
でも見える場合があるのは恐らく欠損ピクセルが見えてるわけじゃなくて位相差ピクセルの敷居が特定のフレア?によって影を作る場合があるからという予測がある
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c39e-coYL [101.140.206.1])
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:03.26ID:wsQYEDCF0
αの話なんかすんなよっていっておきながら何だけど、
Aマウントレンズもボディーもホントに出てないよな。

コレ見てると、D800をひっぱてD850を見送ってた俺としては
Z7に行ってしまった訳です。

もう、まともにFマウントに注力してる場合じゃないだろって。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458a-NWkI [114.185.97.142])
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:59.54ID:apDCaM4M0
自撮りというかミラーレスだからこそフリーアングルな背面液晶は必須
IBISもあるんだからより自由な構図で縦横関係なく撮れるようにするべきだと思う
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db3-aMHj [126.6.111.100])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:17:35.21ID:shQHBeTj0
瞳AFの有無は気にならないな
ソニー、パナを使ってきてれば現実を知ってるはず

画像認識してそこが瞳だと認識するまではいいけど
実際に撮って撮れた写真で瞳にピントが来てるかどうかは別の話なんだよね
実際、瞳(もしくはまつ毛)ガチピンなんて半分どころか1/3もないよ

スタジオで三脚や一脚使ってモデル撮影とかなら使えるのかもしれん

普通の人が普通の人をラフに撮るときにどこまで頼りになるかって言うと、実はそこまでじゃないことは使ってる人は知ってるはず

コサイン誤差は百も承知で一眼レフの中央一点で測距してカメラ振って撮っても歩留まりは大差ないと言うのが現実どころか、暗いところだと一眼レフの方がヒット率高いくらいだ

ただ、瞳の場所にフォーカスポイントがいくっていうのは
デモンストレーションとしては効果的だよね
子供騙しとは言わないけど、商売する上でそういうのは大事
0541名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-D+tR [49.106.188.94])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:31:48.65ID:Xg0aICoaF
>>539
実際に使ってる人の評判がすこぶる良いんだが
子供撮りやポトレやる人には絶対に必要な機能
瞳AFの無い機種なんて検討対象外だよ

瞳AFの性能はメーカーによって差があってソニーがダントツ、パナは実用範囲、それ以外はバストアップ以上で静止が条件だけどそれでも無いよりは100倍マシ
0546名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-D+tR [49.98.146.27])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:46:44.37ID:0nM7fdYod
>>544
使ってない人が何を言う…
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-4nm+ [182.251.247.8])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:52:40.92ID:YNfWWbwHa
>>546
(店頭で)実際に使った人かなーって思う。
100発100中じゃないから大したことないって論だから。
実運用では外すことがあってもせかせかフォーカスポイント移動より使えて助けになるんだけど、そこまでは考えられない。
ほら、手ブレ補正があってもブレることはあるから意味無い論の人が一昔前にいたでしょ。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-qkJJ [61.205.1.169])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:17:55.60ID:qbaNMNoTM
ある程度Fが否定されるの分かってるからこれまでニコワンでお茶を濁してきたわけで
ミラーレスの特徴(光学系の優位性)をアピールするとどうしてもこうなる
そしてソニーの技術陣はAPS-Cマウントをフルサイズに拡張しろと言われた時にこの流れになるの分かってただろうから
ニコンもキヤノンも既定路線なのでソニー的には次の戦略があるはず
0554名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc9-/Zi4 [110.163.11.141])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:19:08.07ID:cvbJwGNjd
>>552
Nikonがそんな事考えてるとは思えないw
0555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-7QGX [106.161.178.166])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:19:53.50ID:Qj9Cu51Xa
さすがに統一するんじゃね?
Z9 D一桁
Z8 D850
Z7 D750
Z6 D610
Z5 D500
みたいな感じでmarkIIとか付けるタイプ。Z7はD850と比較されるけど将来的には上のZ8が出て来そう
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-Mler [182.251.224.114])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:11:10.15ID:QPF5W8gHa
>>532
「発売日にお渡し」日に予約し、キャンセルしたのが真実なら、御礼を申し上げる。
もし、俺が発売日にZ7を手に入れることが出来たなら、君のお陰だな。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d06-FEpA [222.149.23.163])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:32:46.62ID:f8xHzqed0
これの動画撮影時間って、最長30分とかだよね

実際撮影して30分になった場合、そこで録画ストップされるの?それとも、ファイルが分かれて録画継続?

Premireとかで結合することでギャップ無く一本の長い動画にできるのであれば、買いたいんだが
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-coYL [60.144.1.22])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:13:10.11ID:8gmu1/3M0
日本国内価格が高すぎる。
B&Hでは「Nikon Z7 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens and FTZ Adapter Kit」でさえ
Price: $4,246.90 (Instant Savings: $100.00 )=$4,146.90
Nikon Z7 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens $3,996.95
Nikon Z6 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens $2,596.95
となってるから、100円計算でレンズキットでもZ7が40程度、Z6が25程度が適価だろう。
今すぐ下げろ!
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM93-Om/S [223.135.41.62])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:14:59.98ID:w6tVIODdM
>>539
>>541-542
今月のCAPAのテスト結果だとZ7は顔認識AFといいつつちゃんと瞳まで認識して合焦させてるよ
105mmF1.4をマウントアダプター装着で絞り開放でテストしたらちゃんと手前の瞳に合焦してるってさ

まあ石橋を叩いて渡るニコンの品質基準だとαのこんなレベルじゃ瞳AFとは呼べないんだろうねw
https://youtu.be/zC_Qqz4z8VQ?t=58
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b99-/Zi4 [113.20.196.211])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:20:20.34ID:cDtuatzC0
>>576
100年先みてるから…震え
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458a-Om/S [114.188.47.145])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:29:33.46ID:ttgVw0w80
>>576
デジカメ板では散々既出だが、価格.comの売れ筋ランキングは実売データでも何でも無い
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

>売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と
>価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。
>なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。

アフィリンク踏んだ数から適当に算出してるだけだからリンクをクリックしまくれば
いくらでも工作可能
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab81-coYL [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:42:00.77ID:fCKi54aQ0
>>545
間髪入れず攻める方が良いと思うよ。もちろんEVFありでね。
フジのAPS-C機はポジションを確立した。
私はD850のサブがT2。軽量コンパクトで重宝してる。
今回のZを見ると、ミラーレスはAPS-Cで良いと思ってきた。
ZマウントのAPS-CができるとD850と使い分けでベストな組み合わせになる。
D850ユーザーには売れると思うよ。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e4-rhI1 [125.172.49.151])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:55:38.04ID:hRW/pEZM0
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S+Z6これ文句なし。ニコン最高。
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3596-kK51 [218.221.166.236])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:01:37.74ID:JRk/7E5I0
>>574
だからこの動画すごいって
逆宣伝しちゃってるから...やめぃ
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-dkEB [60.113.33.82])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:10:01.39ID:CPmMpJWq0
初めて実機触ったけどEVFだけなら1番だな
Z6買うわ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63f7-WDkk [203.114.208.118])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:54:01.44ID:MqzF1l8K0
ミラーレスの唯一の利点ってファインダーの中で拡大出来て、ピーキング表示出来ることだよ
だから最強MF路線は大歓迎
もうね、何連写だ瞳AFだーって
オワコンなバトルマンガやゲームみたいに
どんどんインフレしてくんだからキリがないし
最終的には、現状のシネマカメラとかREDとかのビデオが小型化すりゃいいだけになってくんだから
Nikonには是非DfのZ版と、受注生産でいいからMFで性能に振り切ったレンズのシリーズを出してほしい。
今のレンズが10年後も資産かと言われりゃ疑問だし
MFなら資産たり得るだろ
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc9-pxia [110.233.247.234])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:56:09.00ID:7RpRg5HdM
>>587
それで誤検出しまくりなんだ、α9はw
https://photoofthelife.blogspot.com/2018/08/faceing.html
α9のEXIFに記録されてる顔検出データを復元したら誤検出しまくり
https://1.bp.blogspot.com/-92bTAtHm7Ao/W2LCD6y_PMI/AAAAAAAAHMk/8L7rgR8LjW0OFZ9dTC2bxYRj7x3aXv8uQCLcBGAs/s640/1.SA902782.JPG
女性の髪の毛が何故か顔に…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況