X



RICOH GR series part 161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 22:54:40.15ID:BF9N85Sz0
イベントの最初には、ファンから"ミスター自慰"と呼ばれるリコーの野口智弘さんが挨拶。
「今回はGR再始動の第一歩となる最初のイベント。今日を皮切りに、いろいろ展開していきたい」と述べた。
続いて登壇した田中長徳さんのオープニングトークでも「今年は素晴らしいものが出るみたいですけど」と語られるなど、"新しいGR"への期待が高まる。

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1119/981/16_o.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1119981.html

前スレ
RICOH GR series part 160
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533714611/
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:04:20.47ID:JCRr+pXX0
そう言う人の末裔は進化の過程で目がどんどん飛び出して来るんだろうなあ
女なんて既に目が後頭部にも付いてるからなあ
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:01:56.30ID:/D19Ugqs0
チンドウはいらんなあ
チンドウなしで防塵になりゃあ買うGR

ホコリ問題で悩まされるのはゴメンです
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:35:42.62ID:AAumZY/50
>>703
マクロの写りも悪いしAFも風景撮ってるときにも迷う
安いときに買ったけど今値上がりしてるみたいだしGR3買うために先に売っぱらっとこうかなとか思ってる
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:16.83ID:xtAPTMFQ0
いいよ、カラダ全体が収まるからな

特にGRD4なら、マンに触れるくらい寄れる

GR、GR2はマクロコン着けないとマンのアップは無理
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 21:57:29.10ID:88n/NrRv0
GRの動画、映像も野口氏が撮影してるのだろうか
結構ちゃんとしてて良いと思う
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 22:30:15.49ID:uJXudqVW0
>>718
2台持ってて1台白くなったからネットで買って自分で張り替えたよ。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 22:31:45.08ID:8/jfiPwX0
おれのインスタによくノグチさんからイイねもらうお( ´∀`)
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 23:25:29.08ID:WSuPKTgk0
しょぼフラッシュを撤去して軽量化、
ハメドラー向けに高品質な小型フラッシュを発売したらいいと思う
鞄に入れて持ち歩けるくらい小さな奴
ハメドラーじゃなくてもインスタ映え用でもありだと思う
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 23:29:36.94ID:uJXudqVW0
GRVにどんなものを求める?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 23:30:35.69ID:oKmE+YgV0
>>727
えー
ポトレは70mmは欲しい派だわー
28mmで寄るとパースでデフォルメ感ががが
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:08:22.24ID:F22CjeIb0
しかし
いつホコリが混入するかもわからんカメラをよく買うなあ

道具として欠陥だと思うが…
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:13:15.89ID:OZMm70ai0
>>732
言うほど入らなくね?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:22:58.91ID:JqYnA4CS0
がっつり入って驚愕したけど自力でバラして何とかしたわ
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:29:19.06ID:JqYnA4CS0
>>737
解放からライブビューの時点で常時ゴミが写り込んでんだもん
流石に我慢できなくて即刻解体してして掃除してしまった
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 01:05:11.14ID:F22CjeIb0
>>734
これだけネット上に
GR センサーゴミの症状が多数報告されているから
こんなとこで否定しても隠蔽できるもんじゃない

昔、リコーのGRブログのスタッフが
2ちゃんで必死に隠蔽工作していたけど
とっくにリストラされただろうな

いいものを作るほうに力を注がないと
結局はそうなる
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 01:06:24.71ID:F22CjeIb0
GR3はアンチダスト機構というけれど
ホコリが入らんのならアンチダストいらんよね?
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 01:09:57.15ID:F22CjeIb0
逆に密閉した容器の中で
アンチダスト機構つけても
ホコリが出て行かんと思うんだが?

二重の意味で矛盾しとるな
迷走とはまさにこのことだ
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 01:47:38.01ID:F22CjeIb0
結局
ホコリが混入すると自ら認めたようなもんだよね?

密閉型カメラにアンチダスト
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 02:52:41.07ID:B5b13OfA0
今のGRにもっと誇りを持てよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 08:47:36.93ID:bF/3txTv0
コンセプトムービーって、GR開発発表の日に一時公開されてたよな
youtubeで一度見て、もう一度見ようとしたら消えてた
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:14:02.12ID:EjOnH1cb0
>>746
密閉されてないよ、してたら防塵防滴を名乗る
電動沈胴式で密閉すると、より強力なモーターをつける必要があるんじゃないかな…
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:31:24.45ID:/O9L45OX0
>>740
ゴミが入らなかったって書き込みが
入ったという書き込みと同じ恣意でなされない以上
母数がわからないのだから
あんまり意味ないよ

ネットを使う上で起こしがちな勘違いだよって
学校で教わるでしょ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:53.79ID:oUhT2YtD0
やっぱ、沈胴式+自動開閉式レンズバリアの方が、レンズキャップ式よりゴミが入りやすいん?

要は、富士のX70とか今度出たXF10よりGRの方がゴミが入りやすいのかどうかって事なんだが。

あんまりX70のゴミ問題って聞かないよね。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:57:47.65ID:FF63spGR0
んじゃあここに涌くゴミよけに行っとく?

他社機のゴミの話は止めたほうがいいと思う。またいじめられるよw

> RX100 ごみ でググればいいのにw
>
> RX100のセンサーがゴミだらけ。
> http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html
>
> センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
> https://kuropagu.exblog.jp/18049198/
>
> RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
> https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/
>
> ゴミが写り込みます・・・(購入初日)サイバーショット DSC-RX100
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/
>
> 【知らぬが仏】 RX100m3のセンサーにゴミ
> http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:33:50.05ID:JqYnA4CS0
センサー振ってゴミ落としってないよりマシ位だろ大丈夫なの
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:35:10.25ID:JqYnA4CS0
煽りだと思ってんだね話ならんわ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:20.80ID:JqYnA4CS0
α使ってる奴がGR使っちゃダメなのかよ
そういや前も絡まれたわ本体頭冷やした方がいいよお前
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:58:38.40ID:WNBF4qp30
>>766
違う。超音波振動で弾いて粘着材でキャッチする方式。
同じ方式のk-5Us,k-1使ってるけどホコリで困ったことないわ。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:49:11.78ID:sU/a+vMC0
>>773
同じ画角で撮った場合は実焦点距離が長い分GRの方がボケる
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:51:34.66ID:61A9bYYc0
RX10の1インチセンサーとAPS-Cの面積比を計算すると、
1 : 3.13くらいになる、APS-Cは3倍以上あるんだ。

   4畳半 vs 14畳

この差はとっても大きいだろ。
そりゃ1インチセンサーの受光部って13.2×8.8mmですからねぇ。
対角線長は15.86mmですわね。親指のツメ、まさにサムネイルといい勝負。

ところで1円玉の直径知ってます? 20mmです。

★★衝撃★★
 1インチセンサーの受光部は、
   1円玉の中にしっかり全部入ってしまうっ、ううっ、頭痛がっ。
    ★★衝撃★★

http://cretatsu.com/wp-content/uploads/denshi-money-fukyuu.jpg
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:53:45.53ID:XEcuMDiP0
コンデジはボディのセンサーの位置の下の方にゴミを出す蓋付きの穴を付けておけばいいと思うんだ。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:56:17.46ID:xkmICZ/60
>>780
そこからも入り込むけどバカなの?
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:30:06.79ID:YYjNWo1b0
GRVが出てもGRDの値段は下がりそうにないな草
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:38:51.55ID:B5b13OfA0
>>781
蓋してたら入らないだろう
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:17:03.43ID:A9rjhN+F0
むしろ現代の1/1.7吋CMOS使ってGRD5出せば手ぶれ補正オミットして更に小型化出来るんじゃ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 00:04:43.74ID:Rrh0PPcl0
GRD4はGRコンセプトの完成形
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 03:12:23.82ID:3vF1m9hs0
iPhoneXSといい、欲しい物がだいたい10万円越えるようになってきた
インフレ起ってるわ
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 04:18:27.93ID:6CBn9wdi0
>>804
逆だよ
日本人の稼ぎが相対的に小さくなってるんだ

スマホとかAIとか仮想通貨とか作って当たり前の世界で
俺らは日々どんな仕事してんのかって考えりゃ
当たり前のことではある
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:08:08.26ID:ZdkPqfSF0
来年にはさらに欲しいものを削る生活が待ってるからな。
カメラとか贅沢品だろ。
さらに売れなくなるわ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:45:06.33ID:1dHq3HfS0
今年は1台で済むと思っていた。

のだが、それが来るとなると、アレが要らなくなって、
好都合だからそっちも合わせて整理して、これで押さえておこうとか、
結局4点売って3台買ってる。このまま年は越せそう。

数年前、売ることを覚えたんだ。ガラクタが減ると喜んでいたのだが、
12点売って8点買ってやんの。減らないわけだ。
ああ、防湿庫も2台目の100リットルを買ってたな orz<2

個々の判断は間違っていない、だから芝居に騙されることなくいいカメラばかり揃う。
だが記憶が歪む、見通しもおかしいwww
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:46:47.20ID:ZdkPqfSF0
パッと見の安さを出すのに税抜き表示が増えそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況