X



なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 18:02:43.36ID:TQhAjVSv0
2018年、Eマウント終了
迫りくるフルサイズミラーレス「大口径軍団」

最小口径Eマウントの”最期”を看取る
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 19:32:42.09ID:bnGAfuKv0
>>2
確かに大口径マウントは複雑なレンズの開発を容易にするけど
予算や開発力のある会社にとって、これは大した問題ではない。
ユーザーの利便性を害する大型化は絶対には避けるべき。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 19:41:00.90ID:FedJZ51v0
Eが小径ならさらに小さいニコンFマウントはもっと酷いという事実w
ニコ爺哀れ・・・
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 20:30:54.56ID:arDOxuRo0
>>3
でも豆粒口径でレンズの性能を追求するとバカでかくなる。
レンズ込みで考えると豆粒口径の方がデカくて重くなるんだよな。
性能クソの標準レンズしか使わないなら別だけど
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 20:34:36.66ID:yK21d/TF0
正直、少なくとも口径50mm以上の新マウントにするならソニーにしたいんだが
今だとどうしてもパナが最有力候補になってしまう。。。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 20:39:00.40ID:at/6ywHa0
「カメラ屋が作ったカメラ」が終わろうとして
「家電屋が作ったカメラ」の時代が始まるんやね
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:07.43ID:9D2NGJrE0
Zマウント 56mm
RFマウント 54mm
Lマウント 51.6mm

<< ネイティブフルサイズミラーレスマウントの壁 >>

Eマウント 46mm
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:09:47.16ID:FedJZ51v0
>>9
Fマウント44mm←www
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:15:49.24ID:D10CRuj20
「保険・金融屋が作ったカメラ」が終わろうとして
「ものづくりメーカーが作ったカメラ」の時代が始まるんやね
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:36.80ID:FedJZ51v0
>>12
同じフルサイズセンサーなのに?
撮影中はミラーは上がってるのに?
馬鹿なんですか?
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:27:15.60ID:QUKPbJzL0
これから世界を巻き込んだ
ユニバーサルマウントの権利取り、
陣地獲り合戦が始まるんだよ
ユニバーサルマウントに選ばれたところが向こう20年の
デファクトスタンダードになり、
主導権とロイヤルティが手に入るビジネス

先見の明が無いゆえに、目先で小径マウント選んじゃったから
賛同するメーカーが出て来れない
最終的に小径が仇で、一人蚊帳の外になる運命
日本式の自社単独マウント方式は、過去のものになる
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:14.97ID:QUKPbJzL0
小径マウントを選んだ時点で
先は見えてた
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:54.47ID:Cs+iRMfp0
0742 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.107]) 2018/09/23 19:48:53
>>739
ゴキブリ、のせいで、ゴキブリの、大切な、スレはボ、ロボロ


ん?どこかに荒れてないスレがあるそうだ



あ、俺の建てたスレだ笑笑
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:32:51.90ID:Cs+iRMfp0
こっちはどうしたんだ?パナ発表で倒産カウントダウン、でかいマウントの穴は自分の墓穴だった Z。
自爆野郎!

キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
twitterで共有
LINEで共有

0001 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/09/20 15:12:40
ソニー、崩壊!
破滅に向かう小口径Eマウントの最終章
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:24.21ID:Cs+iRMfp0
0794 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.99.123]) 2018/09/26 07:39:37
>>793
悔しいなあ悔しいなあ
笑笑
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:39.81ID:EkV2IRGa0
>>9
これが、フルサイズとAPSの壁か・・・ッ!!
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 01:12:02.21ID:8ywGgfoT0
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。


ノンネイティブフルサイズミラーレスマウントw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 12:59:06.29ID:XM0058cL0
>>26
問題は周辺「解像」なんだよな
ソニーガイジは開放の四隅なんて重箱〜とか理解不能な発言して逃亡した
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 20:11:47.63ID:/+gDIn5/0
画像はまだいいんだよ
雑な作りと故障率の方が問題大きい
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:16.14ID:ZUZW/Ymj0
俺はGMレンズしか持ってないけど全部いいレンズだと思うけどな
ソニーはGMレンズだけ作ってればいいよ
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:19:23.60ID:KKvmEhWl0
住宅を建てる時に「土地が広い」ほど「大きな家」を建てる自由度は上がる。

しかし、建て坪「46坪」あれば充分なのに「いや50坪未満は論外だ!」などと
言って土地だけは広く用意しておいて、実際に建てるのは
「予算的に無理だから結局40坪で建てる」
みたいな話では馬鹿馬鹿しい。

どうせ「40坪」級のレンズしか使わないなら、無駄に土地が広い意味は無い。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:25:20.72ID:PAVkjaDJ0
Nikon50ミリ発売延期 あのDLと同じ運命か、でかいマウントも無意味だよ〜。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:05.62ID:XM0058cL0
>>32
小口径Eマウントは、自社でF0.95出せるのか?
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:46:07.86ID:OVqnvL3W0
実用性の無いF0.95なんて開発するほうが頭おかしいって
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:43.89ID:XM0058cL0
>>34-35
マジで言ってんの?
じゃあ別にF1.4のGM単焦点もいらないよな
手振れ補正付きF4通しズームで十分じゃね?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 01:17:55.10ID:DqJT9zQt0
16-300mm F24位の暗黒コンパクトズーム作ったらソニヲタにバカ売れするんじゃね?
ISO102400位で写りゃいいんだろ?
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 01:38:07.97ID:JsRycaPx0
>>37
シグマあたりは真剣にF8通しのズームを出したほうが良いとは思うwww
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 07:35:11.35ID:7xZOODwY0
>>2
大口径にすればいいだけだよ
でも現行のレンズは使い回せないから全部最初から揃え直しになるけどね
ソニーは周りが大口径マウントを採用する中で
小口径で戦い続けるのか、1から出直すのか、フルサイズを捨てるかの三択
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 07:59:24.35ID:X4ESUFMa0
0.95使いたくなったらZというのを買えばいいだけの話し。
興味本位で使いたいことはあっても実用では無いかな
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 10:37:36.45ID:goPjapPB0
そもそもSONYの特にGMとZEISSはF4だろうが他社のF0.95級の性能だから問題無いんだよな
他社がGMに比肩するレンズを作ろうとしたらF0.5とかにしなきゃならないだろ(物理的に不可能)
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 11:06:54.73ID:yFaHbIQ90
終わった終わったw

これでいい?

さあ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 16:44:58.13ID:JsRycaPx0
ついにZ発進だな
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:16.20ID:yFaHbIQ90
価格コムで揉めてる。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:28.81ID:yOXSvZ+k0
>>42
意味わからんな
F4はF4、F0.95はF0.95だ。
それ以上でもそれ以下でもない
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:01:36.16ID:yFaHbIQ90
ごめん、Z7のスレ
SONY坊やが様子見に行って例のごとくコテンパンにやられてるけどニコンも少し自暴自棄になってる。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:09:12.83ID:JgDV8QOh0
デジタル一眼レフの代替機、後継機種としての
完全デジタルボデイ機としてのミラーレスなら
小型軽量から、大型重厚モデルまですべてをカヴァーリングできて当然

なのに、小型を戦略とはき違えて
短兵急に小径マウントを選んだソニー
他社が、大型も小型も同一マウントで対応できる中

小型レンズ、小型ボディしか対応できない制約、機能限定のソニー
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:12:05.22ID:D9UILZpa0
gm f4 = f0.95 (笑)は別として、
内径大きめにしたのに画質的にソニーとあんま変わらなかったら、
それもそれで笑い事だとおもうけどな
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:25:06.18ID:XToE217Q0
>>50
変わんないんだよ。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:49:05.55ID:yFaHbIQ90
今更そんなに大砲が好きなら持って歩けばいいよw
ZEISSの変態カメラのほうがよほど楽しみ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:55:39.14ID:VOOTM2wW0
Gomi MasterもエセZeissも中央だけはカリッカリに解像して
ちょっとでも中央を外れるとドロドロのデロンデロンだよな
ま、αユーザーはそれで喜ぶんだからそれでいいのだろう
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 22:02:00.36ID:yFaHbIQ90
Gomi MasterもエセZeissも中央だけはカリッカリに解像して
ちょっとでも中央を外れるとドロドロのデロンデロンだよな
ま、αユーザーはそれで喜ぶんだからそれでいいのだろう

嘘で す、すみません
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 02:37:16.99ID:NPpqBug30
ソニーツァイスって評判悪かったのか、何故か終了したよな。

ZEISS BatisってコシナOEMだろ?
https://www.sonyalpharumors.com/zeiss-batis-sells-with-cosina-warranty-in-japan-so-now-you-know-who-builds-them/

Batisが単焦点しか無いのも気になる。
専用設計できる単ならZEISS使っても良いが、ズームだとZEISS基準に行けないから
廃止になったんかな

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 は、早いとこ名前変えたほうが良い
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 05:03:27.21ID:DwfBpUkR0
>>55
カール抜いたときに方針変更したんだろう。
企画からデザインから販売まで自社でコントロールしたいんじゃね。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 05:40:25.09ID:NPpqBug30
>>56
ソニーのツァイスって単なる認定制度でしょ。一緒に開発したわけでもないし。
未だにファインダーにはT*使ってるしな。
メリットはあるんだよ。

ツァイスチェックが面倒になったのが真相では?(レンズにも検査証のサイン入れてたし)
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 14:42:20.21ID:NPpqBug30
今週も一気に行く
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 14:57:02.68ID:NPpqBug30
【悲報】Eマウントさん、試合終了【在庫有り】
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:02.93ID:4iw4EGzB0
ソニーツァイスになってからcarl zeiss はブランド力を落としたな。otusやbatisとか訳解らん銘柄で精々頑張ってくれw
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 00:46:17.52ID:Nkcsyb/A0
>>60
ソニーが変なレンズ出したもんだから、名前に傷がついてしまったな。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 06:55:13.94ID:4wKC9frn0
zはそのデジタル一眼方式から、ミラーレス完全移行のロードマップを見越した、
第一弾ということでしょ

だからマウントも大きめにとった訳
将来、大型望遠も、超広角ズームも、デジイチに替わって、マウントすることを想定してる。

軽量小型専用システムで、牙城に穴をあけようとした、
ソニーは奇襲戦法に過ぎない。
100年の大計を考慮したシステム構築ではないよね 。

後発の戦後ベンチャーのせいか、
何をやらせても、いつもそういう戦い方だけどな(笑)
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:19:17.65ID:4m6Y8pOs0
>>62
あと、五年持たない会社
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:20:57.32ID:4m6Y8pOs0
>>49
今までのfマウントか
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:22:09.91ID:4m6Y8pOs0
Nikonてフルサイズ否定してなかったっけ?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:27:48.89ID:4wKC9frn0
鉄砲玉と奇襲戦法のソニー
後の事は考えてませんです

まずは、ぶちこめー、とびこめー、嵐を起こせー
企業文化だから・・・もう
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 09:16:38.41ID:q6NFRDOm0
今のフルサイズミラーレスで牙城に当たるのは先行してるソニーですよ
いつまでニコンは自分達がリーディングカンパニーだと勘違いしてんの
この分野では後発で技術力もないの認めないと
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 10:20:13.28ID:7SbrhOGZ0
>>26
>大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

中身はキャノンEFマウントとソニーEのレンズでの比較だよね。
マウント径での比較というよりはフランジバックの長さの差が出てるのではなかろうか?
特に広角側だと設計が変わってくるよね…

>ttps://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/より
>EFマウントと同じ口径を持つRFマウントも同じような結果になるのではと想定しています。(フランジバックは短くなっただけでは、周辺減光が減るわけではない)

周辺減光って歪曲収差がないとするとcos4乗則と口径食によるわけだけど
仮にマウント径部分が口径食に影響しているのだとすると
フランジバックが長いほど食われる部分が大きくなるよね?

もちろんフランジバックが変わればレンズ設計も変わってくるので
「フランジバックは短くなっただけでは、周辺減光が減るわけではない」というのは正しいといえなくもないけれども
フランジバックが変わっても同じような結果になると考えるのはおかしいだろう。


あえて言えば
ソニーSEL2470GMの24mmのfield position 100%の周辺減光はグラフを見ると-1.9EVぐらいで
24mmのfield position 100%
⇒θが約42°
⇒cosθ^4が約0.3
⇒cos4乗則の理論値で約-1.7EV
なので、口径食の影響はごく小さいとは言えるだろう。
F2.8であればソニーEのマウント径でも大きな問題はないんだろうね。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:02:20.67ID:4wKC9frn0
牙城に穴開けるのは得意だけど、
穴開けた後、成長して王国を築くのが大の苦手のソニー

着手後、事業が大きく育たないし、黄金時代を作れない

挙句の果てに、中断、放棄、売却、撤退
いつもこれの繰り返し
そろそろ変わろうよ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:07:55.23ID:4wKC9frn0
カメラ事業は大丈夫か、大丈夫なのか
本当か・・・ ソニーは変わったのか
こんどこそ、王国築けるのか

VAIOだって、アップルが倒産の危機の時には
世界最先端で、あのアップルがあこがれていた状況なのに
滑り続け、アップルに抜かれ、新機軸機種も一代で立ち消え
あげくのはてに事業売却・・・

こんどこそ大丈夫だよね、大丈夫だよね 
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:46:06.41ID:60v1DYwn0
よくわからんけどマウント径で天下がどうとかバカバカしいw
ソニーも上位互換の大口径マウント作ればいいだけでは?
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:28.49ID:pJEczZjY0
>>72
むしろ、ソニーだけが「フルサイズと共通のマウントで低価格APS-Cモデル」
を展開できる流れになったら、低価格ミラーレス市場でもソニーが一人勝ち
になって、ミラーレスで全面勝利する可能性がある。

結局、低価格モデルでないと数が出ないし、数が出る商品を作り続けられる
メーカーが最終的にハイエンド商品でも優位な地位に立つ。

今のところソニーEマウントは良いポジションにある。大口径マウントとか
今のソニーには必要性は無い。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:46.19ID:4wKC9frn0
今はな。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:53:58.50ID:pJEczZjY0
>>74
では、一体いつ必要になる可能性があると思ってるの?

当分「必要性」は見当たらないし、一過性の「大口径ブーム」も、ユーザーが
「実際には必要性が無い」と気付いたら大口径自体の訴求力は無くなる。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:15:50.62ID:IGNuFnir0
>>71
PCとカメラは性質が似てるところもあるけど根本的に背景が違うから

PCの事業縮小を招いた背景には、まずその製作に突出した技術力がいらないから中国や台湾などの廉価なPCが売れるという事になった
マザボ、CPU、GPU、HDD(SSD or eMMC)など・・・これらを集めて型にハメて組み立てるだけだから

あと、それまで著しい成長をみせていたCPUも急激に鈍化した
HaswellとかSkylakeで十分じゃね?みたいな感じになってる
ただ、BTOに関しては実は割りと堅調だったりするし、Win7のサポートが再来年で終わる事も踏まえて実は国内でのPCの売れ行きはここ半年僅かに伸びてきている
スマホに押されているという現実はあるけども、職場での必要性と個人のニーズが特にデータ量が大きくなってきていたりよりハイスペックなものになってきているのは背景にあるかな

カメラの場合、いわゆるコンデジに関してはスマホに食われているのは同様だが超望遠ズームとか、高画素機とかそういったものにターゲットを置かねばならなくなったが、レンズ交換式はそこまで鈍化していない(久しぶりに微増に転じた)
また、PCと比較してカメラの場合は光学的な技術をレンズにもボディにも必要としているし、センサーは事実上ソニーが独占している状態

センサーだけならば王国は築けてるといっても過言ではない
Eマウントに関してはどこかで脱却すると思うが、現状のEマウントは実はまだ拡張性を持っている(電子接点を12ピンまで増やすことも可能)
予想では中判マウント進出かな
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:30.44ID:pJEczZjY0
>>77
>予想では中判マウント進出かな

それは的外れ。

それこそPCで言えばライトユーザー向けの「ネットブックPC」みたいなカテゴリが、大概スマホとタブレット
に食われたけど、そこでメーカーが「よし、スマホとの差別化でPCサーバーに参入だ!」とか言い出したらアホ。

「競合しない商品分野」ではあっても決して「食われた客層を取り返せる商品」ではない。

中判には中判の狭い世界での競争があって、既存の中判メーカーを潰すつもりで戦わないといけない苦しい市場。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:49:31.91ID:QQU15oPg0
甘い
ソニーなんか使うのはガジェヲタかスペヲタの類い
そんな輩が他社より明確に数字上劣るものを唯々諾々と使い続けられる道理がない
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 14:04:42.68ID:IGNuFnir0
>>78
>>79

中判センサー供給はフジにもハッセルにも行っているから、参入だけならいつでもやれるとは思う。けど、すぐには行かないとは同時に思ってる
ただ、思うのがいつかはフルサイズですら手頃な大きさのセンサーになってしまいそうな気がするんだよな

おまけにミラーレスになって昔の中判みたいにフランジバックが60mm以上とかあったのが20mm程度で済むようになってる。ということはおっかないくらいに小さな中判も作れるということなんだと思うんよな
ハッセルは現状では完全なプロユースかもしれないが、フジの中判カメラの昨今の価格帯を見る限り、フジは中判が一般的に使われる時代を見越しているのではないか?って思う。現にあのメーカーは何故かフルサイズを飛ばしてAPSか中判で勝負している
(あのメーカーはフルサイズセンサーがどうとかではなく3:2という形のほうが重要と考えているのもあるけど)

なので、Eマウントに限界がくるころには中判に移行するのではないのだろうか?という考えに至った。その頃には中判に一般市民が気軽に手を出せる時代の到来という事だと思う
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:38:12.25ID:4wKC9frn0
まあ、みてな
途中、事業放棄は、世界のSONYWAYですから
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:48:30.00ID:pJEczZjY0
>>82
レンズの新設計が一朝一夕にできる訳ではない。

フィルム時代に、ライカ判がカメラシステムのデファクトスタンダードの
サイズになってしまったから、今更ライカ判以外にする労力の方が無駄に
大きくなってしまう。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:51:54.12ID:SedxLZ6l0
>>72
そうだよ、大口径マウントを出し直せば良いだけ
それだけで光学系の不利は解消されてセンサーメリットだけが残る
それはそうなんだけど、当然Eマウントとは互換性が無いからレンズ含めて全て出し直しになる
4社横一線のスタートでソニーが勝てる自信があるならEマウントを捨てるのが正解
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:03:19.57ID:pJEczZjY0
>>81
ボディだけ小さくしても、センサーサイズを大きくするとレンズが相応な
大きさになってしまうから「中判が一般層に広まる未来」は考え難い。

そもそもフィルムのライカ判が小さくて「お手軽サイズ」を売りにして登場
したものであって、たぶん人間工学的に持ち歩けるサイズとしてはライカ判
(いわゆるフルサイズ)でも限界に大きいくらいなのだろうと思う。

デジタルの撮像センサーでは性能面ではAPS-Cが実用的に充分良くて、重量
やサイズで一回り余裕を持って小型軽量にしたいと思うと、下手に大きな
中判なんかを目指すより、むしろ「APS-Cこそベストバランス」と見直して
注力すべきではなかろうか。

【まとめ】
フィルム時代の「お手軽サイズ」としてライカ判が標準化した。
デジタル時代の「お手軽サイズ」はAPS-Cが丁度良いバランス。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:10:36.84ID:pJEczZjY0
>>87
合理的根拠も無く、漠然と「デジタルだから規格を全面刷新しろ!」とか言う
無意味な思い付きに「縛られる」のは無駄でしかない。
008972
垢版 |
2018/09/30(日) 16:15:52.24ID:60v1DYwn0
>>82
いや互換性を持たせて大口径化すればいいと言ったんだが。
物理的あるいは技術的に無理かもしれんがねw
ならマウントをユニット化して新旧マウントを交換できればいいだけw
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:17:23.70ID:M91TEFH70
>>86
・マイクロ4/3のセンサー
・ニコン1の1インチセンサー
・ペンタックスQの1/2.7インチか1/1.7インチのセンサー

のセンサーサイズだと、現時点の最新技術でもダメなの?
009172
垢版 |
2018/09/30(日) 16:18:34.43ID:60v1DYwn0
すまんアンカーみすった >>85さん宛てです
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:26:59.46ID:M91TEFH70
>>89
日本メーカーどころか、ドイツメーカー、アメリカメーカー(コダックなど)、中国メーカー、ロシアメーカーなども巻き込んで、そろそろ、
マウント、センサーサイズ、フラッシュ連動、手振れ補正、記録メディアほか、
カメラシステムの様々な規格を全世界で統一すべきでは?

いつまで各社独自規格で展開し続けるんだろうと思うわ、カメラ業界は。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:34:00.16ID:pJEczZjY0
>>90
ソニー製の1インチとか4/3センサーも割と良い線で頑張ってる画質だけと、
現状でAPS-Cと並べて見ると明らかに差がわかるレベルで違う。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:34:58.47ID:zRxR0tM40
β(マックス)でパナに負け
今度はαでも負けるとか胸熱w
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:38:05.26ID:SedxLZ6l0
ここ数ヶ月の板の推移を見ても多くの人はミラーレスのメリットは軽量コンパクトだと思っていたわけで
ソニーαに移行したユーザーもFやEFがそのまま使える事を重視した
でもニコンがZをリリースしてから今更のようにミラーレスの本当の価値は一眼レフでは作れない高性能なレンズ群にあると気づかされた

今後は各社が一眼レフでは作れない高性能レンズを数多く出してくる
パナライカシグマは更に動画用レンズも出してくる
そんな中でソニーの次の一手は重要
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:38:53.79ID:pJEczZjY0
>>89
正味、実用的には「大口径化の必要性」なんて、ほとんど無いよ。

家電の「なんとかイオン機能搭載!」みたいな宣伝文句に騙されて、なんとなく
欲しくなるような程度の話でしかないよ。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:42:18.21ID:pJEczZjY0
>>96
>一眼レフでは作れない高性能なレンズ群にあると気づかされた

そんな馬鹿デカくて高額なレンズなんて、商品カタログ上に存在しても、
現実には誰も買わずに誰にも使われないレンズでしかないぞ。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:44:16.71ID:Nkcsyb/A0
>>97
後玉に大口径補正レンズを入れられる
前玉に高屈折入れて、後玉で補正するのは常識の設計
小口径だと、これができない (前群で収差を解消しないといけない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況