ソニーのαは、後発メーカーが、巨大な先行メーカーの牙城を崩すときにやる、噛ませ犬的戦略だったんだろ

デジタル一眼レフが市場に存在する前提での戦略、ニッチな市場を狙った差別化、特化。
デジタル一眼の次の世代を睨んだ長期戦略ではない。スタッピードな作戦。

完全デジタル化出来ず、光学機構を内蔵したままのデジタル一眼は、
ミラー機構のため、どうしても太くデカく重くなる
そのデカさのアンチテーゼとして、小型(軽量ではない)を売りの目玉に置いた
そもそもデカいカメラ市場にありきの、インパクト狙いの作戦。

デカいカメラを駆逐した後の、世界は想定しないで、目先のインパクトのみを狙う短期戦。
だから、駆逐した後に来る、マウント径など二の次にしてしまった。
その浅はかな思考のツケが、他社が追いついたところで表に出た。という事でしょ。

思考が短兵急なのは、後発から業界標準に追いついたソニー創立以来のお家芸。
でも目先だけで、勝った後のビジョンがない。なしでも突っ走る。・・・

一旦、他メーカーが追いついてしまうと、アンチテーゼとしての、最初の前提が崩れる。
同じ条件になったとたんに、先を考えてないソニーは、馬脚と弱点を現す。

小径マウントでは、レンズに制約、限界が来る。
ソニーはいづれマウント替えの憂き目にあうはず。ユーザーは予見しておくべき事項。