FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdc3-GlpE)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:18:20.37ID:50rqurULd

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533724606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee3-TCVk)
垢版 |
2018/10/05(金) 10:04:39.51ID:m16vFTHc0
何やっても何も、写真を撮る許可を得て
写真を撮ることくらいしかすることないだろう
まさかトラックに降りる気か?(笑
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e8c-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 12:17:08.69ID:p0M0Wk5/0
自分の首を絞めるだけなのにそういうアホいるんだよね
後方で目立たず程々にやってれば末永く楽しめるのだ
スポーツに限らなく風景でもモデル撮りとかでも焼き畑農業的に好き勝手やって制限増やしていくのは何なのだろう
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee3-TCVk)
垢版 |
2018/10/05(金) 17:56:16.60ID:m16vFTHc0
最近はボディビルも撮影禁止
筋肉の躍動はやはり絶好の被写体なんだがな
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0cb3-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:49:39.75ID:GegH4O5s0
イオンカップ 世界新体操クラブ選手権
テレビ朝日 10月6日(土)午前10:30〜11:25
「世界新体操」「ヨーロッパ選手権」と並ぶ新体操の世界三大選手権の一つ。
世界の超一流の選手たちが日本に集い新体操のクラブ世界一を争う!!
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c4e3-TCVk)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:59:32.87ID:P19cUEQq0
>>202
写真は撮りたいがなぜかテレビでは見る気にならない
それが新体操
0209名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-8G5O)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:08:07.73ID:x9eWcL88d
>>207
そうかな?でかい一眼やめて流れてくる人も居るけど、反対にGRD位からコンパクトで良い写りって流れから今は富士って人も結構居るかと。
スナップ向けの良い18mmが無いしねぇ。
コンデジだけに沼は無いし(笑)
メーカー縛りしなくても良いかと。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c4e3-TCVk)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:06:25.18ID:9wd270sq0
Fijiの色(笑)とか言ってるけど、それが気に入ってるからフジ使ってるんじゃないの。
ハードとしての性能が他社に劣っていても。
そうじゃなかったらキヤノンやソニー買うよ
0213名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-8G5O)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:19:43.80ID:x9eWcL88d
富士の色も好きだし、GRエンジンの色も好きだけどな。
富士っつってもベルビアでしか撮らないんだー!
なんて奴も居ないでしょ。
固定観念を無くさないと。
楽にやろうぜ。
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:30:42.08ID:gitr7YOg0
>>214
うちのE1のキットの55-200は逆さまにしても全く動かないよ
フードを掴んで引っ張っても重いくらいで、むしろもうちょっと緩くてもいいと思うw
100-400なんかは、最初だけ伸びなかったけど、数回持ち出したくらいから逆さまにするとちょっとづつ自重で伸びるようになってた気がする(ロックすればいいだけだけど)
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:47:42.17ID:OOi0PXOdp
>>211
RAW現像否定派、山のように出くわしたが
というか富士のスレはRAW現像の話するだけで
異常なほどに荒れまくる
他のメーカーはそんな事起こらないのに

「JPEG使わないなら富士使うな」
みたいな狂信者の声がでかすぎるのか
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c4e3-TCVk)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:57:33.57ID:9HDCcmlw0
>>219
いやもういいよ
勝手にRAW現像しとけばいいじゃん
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f28a-zsKP)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:23:24.51ID:jHOW23Y50
RAW現像否定派なんてこのスレにはもともと一人もいない。
RAW現像と撮って出しの併用派だけ。

それを勝手にLR使えない狂信者だと(山のように)レッテル貼りしてマウンティングしてきたのが歴史。

RAW現像でも撮って出しでも使いこなせるから、RAW現像狂信者がどんなに吠えてても正直どうでもいい。
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7951-XhsG)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:28:32.41ID:esxn5iPw0
>>236
>ズームレンズである以上、左右の隅で解像に差がありそうな気がするんだけど
現物あるんだろ?
実際に撮影してみてそれが気になるようなものだったのか?だったらサービスに出すべきじゃないかな
そんで基準値内ですってそのまま帰ってきて初めて「多少の片ボケは避けられないものなのか?それ
ともフジのレンズがダメなのか?」って疑問を持つものだと思うが
正直何をごちゃごちゃ言ってるのかわからない
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aeb-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:06:52.91ID:desU9vUI0
アダプタースレが無いのでここでfringerの動作報告

本体X-E3 EF-FR10(Ver 2.4)
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
AF-S ○ AF-C ○ 絞り操作 ○
タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO
AF-S × AF-C × 絞り操作 ○
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e56-Bsp9)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:18:56.53ID:3X/KAl0B0
18-200ぐらいで良いや。
タムロンとか、出してくれたら良いのにね。
0244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-Y8oI)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:08:01.23ID:t8YN1Nrta
18135て結構でかいのな
0246名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-Bn+m)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:50:01.02ID:FxBBBRJwd
18-135は16-135でリニューアルしてほしい。
18-135はT2の時に既に画質が厳しかった。
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:51:10.27ID:pZDSWKATp
>>250
プレミアム()キットレンズは24MPをイメージ中央ですら解像しきれない
プレミアム単焦点は24MPを画面端まで解像しきる(おそらく36MPやそれ以上でもイケる)

ただそれだけのこと。
なんで勝手に他社とのバトルを始めるんだ?
キットズームがクソなのは富士も他社も同じだがそれがどうした
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f2ed-Y8oI)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:12:21.19ID:xhjxcM7w0
>>246
満足してる俺は鈍感なのか
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:24:12.49ID:pZDSWKATp
8MPで満足な人って山ほどいるからな
ウェブやSNSで使うなら全く問題ないし

ただ、>>249見てわかる通り
格安ズームは撮って出しの色ノリが非常に悪いから
ポストプロセスが大変になりがち
「富士の色」がくすんでしまう(泣
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96d0-BzqK)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:59.76ID:+PF21JNF0
普段は広角から望遠まで、ほぼ単焦点を使っているがたまに16-50や50-230を使うこともある。結構よく写っていて満足している
ズームは個体差があって外れも紛れているという噂もあるか
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee3-TCVk)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:50:52.12ID:ufOrmYPH0
50-140に1.4テレコン付けてる人いる?
切れ味とかどうかな。そんなに変わらないなら欲しい
140だとやはり少し短い。。キレは申し分ないんだけど
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a98-OWoe)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:02:08.64ID:vcY2FnYg0
X-T100のレンズキットから入った初心者です
キットレンズの15-45mm f3.5-5.6 OIS PZから
18-55mm f2.8-4に乗り換えたのですが、どうも解像感が下がったような気がしてなりません
15-45mm f3.5-5.6 OIS PZがメンテ中で手元にないので、比較写真を撮ることが出来ないのですが、他に両レンズを使用された方はいますか?
一般的にどちらが解像感が優れているのでしょうか?

自分の感覚が正しければ18-55mm f2.8-f4を売ってしまおうかとも思っています
026573 (ワッチョイ ce9e-yGlT)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:49:30.21ID:Z1zd91jT0
>>262
15-45は周辺はボケるけど真ん中は
かなりシャープで単焦点に迫る良
いレンズだね。上にも書いたけど
俺の18-55では15-45と比べてが周辺
までシャープだし真ん中も同じくらい。
総合的みて18-55の方が上だな。
当たりはずれがあるので比較撮影を
しっかりして決めれば?
あと18-55ピントが合ってない場合が
多いのでピットに注意。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ebd-AG1M)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:01:07.08ID:gywALlLJ0
>>262
レンズ性能は後玉の大きさ
15-45はあの価格のズームレンズとしては後玉が以外にデカイ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:34:21.00ID:EQKOlRhtp
>>73 >>265
自分も富士のズームレンズでハズレ引きまくって、辟易している人間の一人だ
今まで使った中では50-140mmと10-24mmくらいかな
ズーム全域でセンターがそこそこ使い物になったのは

とくに、ひどいのがXF18-55mm
富士信者の間ではキットレンズの評判がやたらいいのに
実際使ってみると他社の格安キットに比べても解像感が悪くてヌケも悪いから
自分でトータル3本買った(うち2本はキットについてきた)上に
色んな店でトータル10本くらい試してみたのだが、全部>>254の通り
とくに望遠端がひどくて10MPくらいまでしか対応していないという結論
絞ればどうにかなるって言う意見もあるけど、絞っても改善されるどころか悪化する傾向あり

ちなみに、16-55は「そこそこ」で16MPくらいまでは使えるかな?って印象
16-55は当たりを引けばすごいらしいけど、まだ当たりを試したことはない
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:56.84ID:EQKOlRhtp
一応、検証の一部↓
ピントはど真ん中で画面中央「パナソニック」
手振れ補正オフ、カメラ置いて固定し10枚くらい撮って一番マシなものを使用

キットレンズ vs レッドバッヂ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662355.png

56mm単 vs キットレンズ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662353.png

56mm単 vs レッドバッヂ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1662358.png

んーXF16-55mmも大三元と呼ぶには相応しくないかな
ニコンソニーのモダンな大三元は、少なくとも画面中央くらいは
40MPクラス描き切るからね
0270名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-NfHi)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:02:32.84ID:vhYmHGU1C
>>269
精細感欲しいならRawTherapee使うしかないね。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-NfHi)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:14:35.69ID:vhYmHGU1C
>>271
ゴメン言ってる意味が分からない。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-NfHi)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:57:34.52ID:vhYmHGU1C
>>273
How do you get to know it is the optical matter?
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:15:35.81ID:EQKOlRhtp
>>373
Every image above is straight out of X-H1, 100% same settings.
There is no matter specifically softening only kit lens’ image.

Although the RAW processing software is totally meaningless in this comparison,
The output of RAWTherapee is not as sharp as what you believe, even worse, it suffers lots of false colors.
I posted Camera JPEG vs RAWTherapee vs Lightroom image comparison in the previous thread. Find and see it if you wish.
If you want to get the real sharpest image, you would have no choice but using Iridient.
0278名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-NfHi)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:53:56.41ID:vhYmHGU1C
>>276
> Although the RAW processing software is totally meaningless in this comparison,

This and what you mentioned in the previous thread apparently don't show any optical limit,
but that you simply could not get enough image quality.

To really know the optical limit, at least you need to check lenses attached to
a camera that has non X-trans sensor, desirably some mesurement sensor.

Anyway, it seems to me that the problem is in controlling of RawTherapee.
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-yYp4)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:13:43.99ID:HADVsmbzp
>>278
Don’t mix the different issues and focus on the important points.
The discussion about RAW processing softwares is TOTALLY MEANINGLESS in >>269’s comparison.
Those images are the jpegs straight out of the same camera with exactly same settings.
There is no factor that specifically sharpen the prime’s image and specifically unsharpen the zoom’s images.
Would you still want to loopily talk about RAWTherapee?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況