X



【悲報】ニコンZさん、全然売れてない【在庫有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 14:17:54.47ID:QEeUD7vj
未だに在庫有りwwww
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:07:59.62ID:zfuYJUuU0
>>335
ニコンを否定して、ソニー製センサーも否定しておいて、しかも
「画質悪いキヤノン製センサー」を強引に擁護する連中が

GKな訳無いだろw
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:14:43.18ID:G2CH8DK30
フランジバックが短くなると当然コントラストが高くなるわけざんしょ
それが分かっててワザワザ短フランジバックのカメラ作らせておいて反対の使いかたしてホラネッ!ってもうアフォとしか(w
画像上げてるコイツら実はカメラの仕組みも使い方も分かっとらんのよ(w
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:29:04.25ID:G2CH8DK30
D3とCNXのJPG再サンプル時の縞ノイズに似てるな
RAWでも出てるのか?
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 14:44:42.52ID:+sD4k3170
50万かぁ
850買ったばかりだからなぁ
ちょっと手が出ないなぁ

って人がほとんどだろ
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 15:02:59.38ID:qacq0V430
そりゃそうだろ
今のシグマのEVFじゃ無い方がいいレベルだからな
ミラーレス機やるならやるで相当頑張らなくちゃ
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 15:49:58.86ID:Uh8s7Pl00
EVFが駄目というよりFOVEONの読み出しが遅くてライブビューとしてのEVFが駄目なだけだから、速くなれば問題ないっしょ。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:44.06ID:fbLXDm1Z0
フィルムがイメージセンサーに、OVFがEVFに変わるミラーレスカメラは、光学屋よりエレクトロニクスメーカーに分があるのは前々から解ってたことじゃないかな
イメージセンサーだけが良くてソニーのミラーレスがああいう形に出来てるんじゃなくて、画像処理エンジンやLSIも含めてああいう形に出来てる
変わらないのはレンズくらいのもので、そこのアドバンテージでニコンに分があるのは確かだけどね
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 19:37:19.09ID:8tnXHtPJ0
>>370
本当に光学技術があるなら小マウントにして本体もレンズも小型軽量化すると思うぞ
APSサイズの本体とレンズでFF最高クラスの写りならバカ売れするよ
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:02:19.68ID:1s498S6U0
縞々はファームで直るから安心しろw
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 22:29:08.93ID:7hL7Aqkf0
>>374
D800の白点も直してやれよ
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 22:55:13.38ID:5NEdwWHT0
D200しましま騒動を思い出したw
そういえばニコワンは最初からずっと像面位相差だったけど、シマシマなんてのは出なかったな。
なんでだろ
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 23:21:47.63ID:u2PdH6u30
ちっとは他人からスゴいカメラですね~って
言われたい何かが足りないんだよね
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 00:19:40.42ID:alE9mX890
>>383
ニコワンでも出るよ、だからこそV4出して完成度を高める必要があった。他にも暗所AFやミラーレスの操作系とか課題は山積みなのにZ出すとか、あの社長は馬鹿。
会社潰す気なんじゃないかと思う…のちの戦犯としてwikiに載るんじゃね?
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 06:32:08.99ID:LDRLIT2V0
失敗を糧にするどころか製品丸ごとなかったことにするような会社
腐臭漂う昭和のビジネスマン(笑)のプライドで凝り固まってる
こんなの平成の次の時代まで生き残らせたら日本の製造業の恥
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:05:04.85ID:yy1eooRx0
ファインダーは良いよな
色が自然
SONYのギラジラEVFは目が潰れる
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:07:34.25ID:YXdSx8ZM0
プロトタイプのZ6/Z7はさておきそのうちに本命機種がでるので
その出来次第じゃないの?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:22:47.13ID:iveZ+7Ck0
>>391
眼科が最近繁盛してるって
α7を買った客が軒並み目の不調を訴えてくるらしい
「α7使ってた時の癖で、ついOVFで太陽覗いちゃって!」ってさ
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:48:36.19ID:3Ad5c/Ry0
結局ニコワンみたいに後継機やレンズ出るたびにコンセプトがブレブレになるんじゃないかと
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 15:24:56.95ID:YXdSx8ZM0
>>394
キヤノンがフラグシップ EOS R出すみたいだから
ニコンも追随するんじゃないの?

今度こそ全部入り
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:58:47.25ID:l9kdZajh0
>>397
α7R3に比べて、Z7はシマシマがヒドく、ダイナミックレンジも低いってさ。
しかも、ファームウェアのアップデートで修正できるとは思えないってw
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:20.30ID:p6iN3d3j0
>>399
ハイエンドとエントリー比較してもな…
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:53:01.66ID:/5M871nP0
>>400
え?
R3とZ7はガチンコ中堅機種だろ
7VとZ6がライバルだろうし
α9相当がいつ出るか知らんが

あ!Z7は価格は高いけど性能はエントリー並みってことね
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:53:48.03ID:uTHrAAKv0
性能はチープ、価格だけはハイエンド、、
信者も目をつぶる出来栄えww
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:02:57.74ID:hMP5S1mQ0
>>400
え?
ボディだけで40万円近い「ニコン最高画質」をうたうZ7がエントリー機?
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:47.40ID:vLjkXrhV0
>>403
コナン君を思い出す
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:18:59.69ID:etx1Iy+20
a7iiiと24105gでも40万いかない

それ考えたら
Nikonの中のヒトはz7買ってくれたひとに
足向けて寝れないね
できるだけ早く競争力あるの頼みますよ
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:28:20.78ID:3NSm4JOB0
ニコンは、Zシリーズで新機種出すよりも前に、Nikon1の新機種を出すべき。

高額なフルサイズ機なんて一般に普及する訳が無い。各社フルサイズ機の発表
も一巡して、今後むしろ「小型軽量で低価格のミラーレス」が再評価される。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:43:22.56ID:3NSm4JOB0
>>409
Nikon1は目下「現行製品が不在」の状態ではあるが、別に、正式に
「二度と作らない」
などと明言した訳でもない。

それこそ、一時期ニコンはフルサイズに軸足を移していて、噂では
「D300後継機は絶対出ない」
とまで言われたのに、
キヤノンが7D2を出して「APS-Cフラッグシップ機」の注目度が高まると
遅れて「D500」開発に着手してる。
今「D500不要論」を唱える者は皆無だろう。

Nikon1も、ラインナップ上に必要な存在なので、他社に出し抜かれてから
遅れて開発に着手するよりも、早急にNikon1復活させるべき。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:57:24.77ID:3NSm4JOB0
>>411
PENTAX Qみたいに「同じセンサーサイズを搭載するスマホ」が存在するレベル
だとスマホとの画質での差別化は難しいが、

Nikon1の1型では明確に画質差が出てスマホと差別化できるサイズでありつつ、
レンズ含めて「小型軽量」志向のミラーレス機としても絶妙に最適なバランス。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:11:10.17ID:l9kdZajh0
>>415
Z7がエントリー機なら30万円以下じゃないと売れないよな。
だって、ニコ爺すらエントリー機と認めているんだからw
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:49:27.62ID:Ks53k2YL0
>>399
シマシマが酷いのは…
https://www.dpreview.com/reviews/sony-a7-iii-review/5#flare

α7IIIだが顔に縦縞が出てる
https://www.dpreview.com/files/p/articles/2862078074/PDAF-Striping/DSC09845_1.jpeg

α7IIIだけじゃなくて像面位相差採用してるαは全部出るって
> This isn't an issue unique to the a7 III: many other Sony cameras have it (like the a7R II/III, a9, R100 V), as do other cameras using masked pixels for on-sensor PDAF (like Olympus).
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:58.33ID:Spc75hxZ0
>>420
そのαと比較してもっと酷いのがZ7だって結果になってるんだよね
ほんと間に合わせで出したんだろうね
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:01:41.25ID:13c3Twn10
>>420
これ、最悪のシマシマだな
普通に撮ってて出るんじゃ対処のしようがない
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:10:57.80ID:sa2fvLSU0
>>423
Z7も逆光・フレア環境で出るって書いてあるけど…
「みえませーん 」「聞こえませーん」


ほんとのおじいちゃんだなw
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:14:55.60ID:RV+G922r0
>>420
同じ条件でZ7で撮影したらシマウマかってぐらい酷い絵になるって話なんだよねぇ。
αを貶せばさらにZ7を貶してしまう反論とかwww
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:27:41.28ID:24W/yoPw0
ニコ爺の震える手で撮ったような写真にするのがニコンの手ぶれ補正な。
逆転の発想や
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:32:34.99ID:q1ILrJdA0
>>433
それを後発のZ7がさらに酷くして製品化しただけですね。
ニコンなら有り得る話ではある。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:50:53.56ID:H4R6Kj3c0
カメラが軽いから手ブレするなら重たい一眼レフにすればいいじゃん
D5なんか最高、うはっ俺天才じゃん
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:19:07.09ID:FA4gM8jJ0
850は馬鹿売れだったのに・・・。やはり値段だろうなぁ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:23:27.94ID:BsMLRAFB0
>>441
αの方が酷いな
https://www.dpreview.com/reviews/sony-a7-iii-review/5#flare

α7IIIだが顔に縦縞が出てる
https://www.dpreview.com/files/p/articles/2862078074/PDAF-Striping/DSC09845_1.jpeg

α7IIIだけじゃなくて像面位相差採用してるαは全部出るって
> This isn't an issue unique to the a7 III: many other Sony cameras have it (like the a7R II/III, a9, R100 V), as do other cameras using masked pixels for on-sensor PDAF (like Olympus).
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:29:23.82ID:5pC/DZ9s0
>>440
今気がついたけどニコンのメガネ部門、フレームは撤退してレンズのみになってたんだな。
10年くらい前はニコンFとかカメラに寄せたラインナップを展開していたのに。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:36:48.09ID:Y1v7tRun0
>>440
カメラはともかくニコンのメガネレンズはいいぞ。

マジで。

まあそれで会社維持できるかは別なんだがね
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 11:03:23.92ID:6ev4YxqZ0
メガネフレームといえば福井に赴任してたときにメガネ屋さんが地元の人はフレームを持参するので
あまり売れないと言ってた
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 11:11:56.81ID:vHY6CMDc0
メガネレンズも非球面の方が良いんかな?
薄い奴は割れやすいとか見え方に違和感持つ人間も一定数いるとかいうけど。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:17:01.73ID:QJr/AS1F0
Z発売後の発狂っぷりを見ると、篠田botを使ってるのはニコンなのかな
そんな事に金を使うならカメラの開発に使えば良いのに
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 13:11:20.62ID:ywpSxVUZ0
シマシマはキヤノンのDPCMOSでも出るようだから仕方ない。滅多におこらないのにギャーギャー騒ぎ立てるのはたぶん さんざんSONYで出たときに煽りまくったからブーメランされてるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況