X



【悲報】ニコンZさん、全然売れてない【在庫有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 14:17:54.47ID:QEeUD7vj
未だに在庫有りwwww
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:31:34.17ID:xpYlSZvJ0
>>588
部屋に放置されてると結構埃かぶりますよ。窓際だと急な雨の心配もあるし
花瓶の横にディスプレイするかも知れません。結構重要なのでは?
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:43:21.60ID:Gu++rMPa0
Zを貶して楽しむスレだったはずが
なぜかαの欠陥を暴かれるスレに!?
 
 
くやしいのう、くやしいのうwwwwwww
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:44:48.10ID:LlH7LOLF0
マウント径も大きい。
防塵防滴も優れている。
でも売れない。
どうすんだろ。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:05.84ID:h0Wwc1ZF0
>>603
小型軽量だからソニーしたものの耐久性には愛想をつかしつつあるって書き方だし
そのうちあっさり乗り換えじゃね?
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:29.99ID:xpYlSZvJ0
>>600
そうだったんですか!レンズ無い、生かせるボディ無い、縦グリ無い
ロードマップは既に遅延。ない袖は振れぬという事ですね!
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:24.55ID:Rgw6KZQA0
>>606
ニコンに全否定された極小口径FマウントレンズをアダプターでつけるしかないZ7のほうが有り得ないわなwww
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 14:22:19.15ID:xpYlSZvJ0
自分もそう思う。大多数はZ6に主にFレンズ付けて、ミラーレス恩恵を受けて
満足するのだと。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 15:09:04.59ID:Mtw2jQke0
>>593
レンズレンタル記事のリンク先でシールされてない底面から海水が侵入したα7SIIの分解記事を見つけた
https://www.lensrentals.com/blog/2017/10/about-getting-your-camera-wet-teardown-of-a-salty-sony-a7sii/

底面が全くシールされていないのはα7RIIIも全く同じだから恐ろしい
https://www.lensrentals.com/blog/media/2017/10/bottom-plates.jpg
https://www.lensrentals.com/blog/media/2017/10/innerplate.jpg
https://www.lensrentals.com/blog/media/2017/10/incamera2.jpg
https://www.lensrentals.com/blog/media/2017/10/back-salt.jpg
マジでこれで防滴とかありえない
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 15:21:30.34ID:74j67UWr0
明るいレンズが作りやすくなったっと言うのに
f1.8ばっかやん!
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 15:54:06.70ID:PxnPyYKZ0
>>587
画質、AF性能で負け、もはや防滴性能にすがるしか無いニコ爺w

悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜w
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:10.44ID:d8vGx5TS0
画質や機能がどうこうの前に、そもそも撮れなくなるってのは致命的
もうFFミラーレスはαだけじゃなくなったし撮れないリスクは避けたいから
浸水して酷い目にあった奴は離れてくよね
で、αだけは止めとけって話がどんどん広まっていくんだよw
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:10:28.00ID:SH5sx7Ae0
カメラ選ぶ基準が画質よりも防滴性能とかwww
頭おかしいのかこいつ
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:33.51ID:bnx91cNo0
ニコンも頑張ってるから10年続けられればフルサイズミラーレスのシェア3%はとれるだろ
それより先に旧製品入りしてなかったことになりそうだけど
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:37:34.79ID:v/eOj9rq0
>>619
蟻が入り込んだカメラとかもあったなw
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:00.52ID:yIGWDD7k0
現実には存在しない敵を脳内で作って勝手に怒ってシャドーボクシングに明け暮れておられる皆様、毎日ご苦労さまです。
一度しかない貴重な人生の時間を、こんなところで空費してストレス溜めて寿命を縮めて大変ですね。
ご多幸をお祈りします。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:48:38.00ID:v/eOj9rq0
Z7触ってきたが中々良さげではある
D850のミラーショックとシャッター音に比べたら
Z7の方が欲しくはなる
ただFn1、Fn2の位置辛すぎないか?
F3のライトボタンも大概だったが
マウントでかくなった弊害かね
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:56:32.89ID:VUyJhQ9Y0
で、α9でもやっぱりもげたんでしょ?
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692

>そうそう、ソニーαに対して抱いている大きな不信感、レンズがはずれる件については、α9でも起きた。
>これはソニーの設計が根本的におかしいか、ぼくの使い方が決定的にまちがっているかどっちかだ
>(ニコンでもキヤノンでもコンタックスでも、レンズがはずれたことはないんだけどね)。

>今度のα7IIIではどうなるかな?
>ちなみに、α9がきたときにはレンズマウントがしっかりしていてガタがないのに感激したけど、
>今となってはやっぱりガタが出ている。
>1年間で減ってしまうカメラなんだというのも、現状のソニーの現実みたい
>(マウントが減るなんて、ニコンやキヤノンや、コンタックスでも感じたことはなかった)。

終わってるよね〜w
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:17:14.38ID:zHB+NDAV0
>>638
うんうん、Z7は7R3より酷いシマシマだらけって話をしてるんだけどねw
そんなに悔しかった?w
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:20:05.79ID:zHB+NDAV0
>>640
うんうん、同じのをZ7で撮ったら見てられないくらいシマシマだらけになるんだけどねw
そんなに悔しかった?
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:29:21.05ID:aBDmSiNY0
まあαなんてのは所詮よそからフルサイズミラーレス出されるまでのあだ花
それがわかってるから危機感であちこちの他社スレを荒らしてんだろうが
アンチソニー増やしてるだけの逆効果なんだよな
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:40:03.61ID:qvXpisKF0
一社しかいないフルサイズミラーレスででそれでもたいして売れちゃいなかったんだけどなwww
順調に下げて来年には消えるな
RZはもちろんSにも勝てんだろうw

http://a-graph.jp/2018/01/15/34062
2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:10:49.34ID:B+h+2BEh0
いや画質とか耐久性云々の前に
システムが成り立ってないよ
ニコンZは

だってレンズが
電子補正前提って知れ渡っちゃった
2線級スペックの
2本だけなんだよ
たったの2本だけ

そんなので撮りたい奴いるかねえ〜
むしろ持ってる奴見かけたら
指差してプゲラだよな
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:20:18.50ID:yafJc+kg0
>>647
歪曲収差なんかは電子補正前提と割り切ってその分の余裕を周辺解像に振ってるからね
Fマウントの14-24/2.8Gもそういう思想で設計されてるが、神レンズって評価だし
まあ解像だけは電子補正じゃあどうにもならんからw

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
周辺まで素晴らしい!

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
酷いね
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:35:17.65ID:NQJg4yBF0
レンズレンタルの個体がシーリングつけ忘れた初期不良か
つべに速攻分解動画出すために分解してシーリングつけ忘れたかのいずれか?
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:19.95ID:05lOdxu10
まあ
Z6だよな
買うとしても
いきなり40万オーバーは
信者でも躊躇するわ
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:31.95ID:1o8Cq8kI0
>>650
三脚ネジ穴のプレートは受け側もシール無しのようだが?
プラスチックのエッジ同士をしっかり重ねるだけでシール出来てるメーカーもあるが
αのは重なりが小さくて取り付けもしっかりしてないから役に立ってないって書かれてるぞw

だいたい明らかに他社より浸水故障多いって書かれてるのに何言っんだコイツw
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:34.44ID:yafJc+kg0
>>650
それ、プラエッジの重なりだけでシールできてるつもりになって赤線引いてあるんだろw
Lensrentalsには全く役に立ってないって酷評されてるがな
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/02/botcovoff.jpg
https://www.lensrentals.com/blog/media/2017/10/bottom-plates.jpg
α7RIIIでは防滴シーリングの図解を出せなくなってるのが何よりの証拠だ
まさに不当表示wwww
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:05:43.23ID:EHchEAlg0
>>652
ソニーも初代は10万、20万だったもんな
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:14:44.33ID:3AmRqQ+T0
>>657
その家電屋に技術力で劣りガラスを研磨するくらいしか能のないニコンとはw
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:29:34.86ID:f1WNtvUJ0
まぁー昔から機械屋と電気屋は対立する
基本性能は機械で決まり、電気屋がそれに能力を与える

今は機械屋のやることがシャッター幕と箱の設計ぐらいだから
電気屋が活躍しないといいものは出てこない

自社の能力もわからず家電屋ガーとか言ってる内は何も進歩は無いだろう
そしてそれが市場での結果となるのだ
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:11:45.07ID:Cakm+unC0
>>661
アホなのか?
フルサイズ?
ミラーレスでの世界シェアが42%だ
BCNなんて国内限定で偏ったランキング出して喜んでんじゃねーよ
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:20:49.91ID:qvXpisKF0
笑っちゃうくらい売れてねえなコリャwww
来年にはZもRもあるしSもある
来年には消えるな
http://a-graph.jp/2018/01/15/34062
2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:24:47.91ID:qvXpisKF0
http://news.livedoor.com/article/detail/13218627/
特にミラーレス一眼は欧米ではあまり浸透していないため、
キヤノンやニコンなど一眼レフカメラで高いブランド力を持つメーカーが独創的な新製品を開発できれば、
大きく売り上げを伸ばせる可能性がある。


2017年の記事で欧米ではミラーレスはまだ浸透して無いと言われてるくらいだからなwww
豆ニーいくらも売れてないだろうなwww
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:49:38.48ID:k6sWHmA70
世界シェアでいうならソニーのミラーレスシェア台数は2014年がピークで215万台
去年が184.5万台だから減ってるわけだが
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:10:18.56ID:SYrYrPuP0
ミラーレス機で騒いでみたが、やっぱりレフ機の方が良かったって事だろう、、
Z7の出来を見りゃ、なおさらだわな〜ww しかも、レンズ価格がボッタくりじゃねぇ〜、、
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:24:35.94ID:/GcJzVLh0
>>672
2014年よりずっと高級機へシフトしてるから台数減るのは当たり前だな
フルサイズしか新型機出てないという
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 01:51:16.01ID:20Yser5N0
来年てか来年以降な
ZもRもSも出るし
来年以降はもうずっと駄目だろうなwww
駄目ラwww
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:15:25.00ID:8v7QImtY0
まぁフルサイズカメラを買う奴自体は全世界的に増えるなんて事は無いだろう
コレから先は限られたパイの奪い合い
フルサイズミラーレスはソニーしか選択肢が無い(ライカもあったが)状況が変わるんだからそらソニーは減るだろ
多分EOS-RもZ6Z7もパナのSシリーズも初代は全部コケるだろうけど、それでも少しはαから客を奪うだろうさ
ただ、一眼レフにしがみついてる人へのある種最後通告が出された訳で
その一眼レフユーザーがどこに流れるのかは読めんな
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:24:16.11ID:MZADm0Wk0
>>677
メーカー各社が、わざわざ「ソニー優位の土俵」であるミラーレスを主戦場に切り替えるなら、
「ソニーの一人勝ち」にしかならない。

もし各社が無理に主力製品をミラーレスにシフトさせようとすると、
最終的には
「各社ボディは全てソニーOEM」
みたいな結末になりかねない。

一眼レフメーカーが一眼レフを捨てたら自滅の道だ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:33:51.21ID:uEeL2NES0
>>678
まぁ常識的に考えたらそうなんだよな
レンズ選択肢が圧倒的に多いソニーが有利に決まってる
写真趣味なら、まず第一に考えるのは自分使いたい焦点距離とF値のレンズが有るかだし
使いたいスペックのレンズも無いのに、メーカーでカメラ選ぶほど盲目的な奴なんか実際は殆ど居ねーよな
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:40:44.44ID:eHk7OzEw0
ソニーってスペックは圧倒的なんだけど
スペックのために平気で画質も犠牲にするんだよな、縦縞もそうだけど
パナに期待だ
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 03:24:14.06ID:xXfk5MrN0
>>655
そもそもαシリーズって
他社がフルサイズを高価格帯で殿様商売してるところに低価格帯でいきなり登場して話題になったのがスタートよね
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 06:48:08.83ID:L8/PhQul0
平気で画質を犠牲にするのはニコン
あ、犠牲というより技術がないだけかw
シマシマだらけで解像してないし、誰が見てもZ7が最低でしょ

https://i.imgur.com/aPTJnzv.jpg
https://i.imgur.com/0fNLfRJ.jpg
https://i.imgur.com/a27fYZr.png

https://www.sonyalpharumors.com/nikon-z7-has-stripe-issues-and-lower-dynamic-range-than-the-sony-a7riii/

https://asobinet.com/info-review-nikon-z-7-dp-dr/
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 07:00:01.57ID:Fk7ZAzYc0
>>687
Sony FE 35 / 1.4(左)では視覚的に散漫なストライピングを再現できませんでしたが、Canon 35L(右)では非常に簡単にでましたって書いてあるが?

他社レンズ付けて無理矢理シマを出したとかw
しかもZより酷いなんてどこにも書いてないw

反論にもなってない記事で悔しいのぉ〜w
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 07:37:18.03ID:ktk/O/kk0
結局、売れていないというスレタイに対してマウントがーとか防水がーと全くの的外れの事しか書かれないのは何故ですか?
やっぱり売れてないんですか?
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 08:10:32.50ID:Z1GSKPrC0
遅ればせながら触って来たが、レンズが太くてグリップすると指が当たる。
ボディに比べてレンズ太すぎだよ。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 08:26:43.76ID:Xa7szYCE0
現状まともな販売台数ランキングのソースはBCNランキングしかないわけで
そこでZ7がα7Vより上な時点でこのスレは終わりだろう
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 08:34:24.86ID:tKRsPaze0
なーに、まだまだこれから
まずは小手調べでお試し機を出しただけ
そうでなければシングルスロットなんてありえない
東京オリンピックはD6で戦うから、本気出すのその後からだね
そこからパリまでの間に、apscも出したりと本格的にFからZに移行する
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:14:30.41ID:tKRsPaze0
本当はもう少し熟成させる気だったけど、
DLが失敗したから方針転換で発売時期を少し早めた
その真意は、アイドルが未熟ながらも武道館ライブとかの夢を叶える為に頑張って成長する姿をウリにするみたいに、
Zもあえて完成度の低いところからスタートして、オリンピックの舞台に立つ目標を掲げて年毎に成長する姿にある
ファンは、Zの上昇気流に乗って盛り上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況