X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd19-DdII [220.102.100.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:16.41ID:nbKuHZxz0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538118784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0057名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.75.0.44])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:08:12.32ID:m0/dTNMcd
>>55
その結果が測距点が少なく瞳AFも載せられない糞AF性能のあのセンサーなわけだ。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa95-u1Hs [106.181.64.202])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:11:16.15ID:cZlNxykFa
Zマウントにした恩恵はFTZ付けてもあるの?
FTZ使わないで今までのレンズ使えるんなら買っていたと思うけど、、、。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.75.2.58])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:13:29.93ID:6UMX/X3gd
>>59
クラウンに軽自動車のタイヤをつけて走るようなもんでしょ。
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b53-tDjJ [121.111.194.1])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:20:14.20ID:zxWg/4Xh0
>>57
そもそもD3x00クラスでLVに今時像面位相差が無いのもどうかと思うしな
コンデジなんかと同じ構えで気軽にパシャパシャとれなきゃ駄目でしょあんなの
一眼レフならファインダーを使うべしなんていう上から目線で
売りつけて買ってくれるような層をターゲットにしたカメラじゃないし
二言目にはセンサーのドット欠けがとか抜かす奴が居るけど
被写界深度の関係で結局1インチセンサーまででないと
今まで精度出せないくらいの技術しかなかっただけでしょ
ここへきてその技術のなさが露呈してしまったわけだ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.72.9.142])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:24:34.57ID:9zOw4wnDd
>>64
製造設備ないのにニコンのどこの部署がセンサー開発してんの?w
真っ先にリストラしとけやwww
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b7-tDjJ [222.13.23.19])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:25:02.59ID:ZnBxMiJQ0
>>64
でも開発してた人たちに逃げられたから電気系の技術者を募集かけてるわけで
0072名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Czfp [1.75.242.164])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:40:53.03ID:ik8Lknbxd
>>68
半導体とセンサーを一緒にすんなよ
センサーにロジックがあんのか?
ニコンがやってるのは仕様決めだけだよ
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b99-G4YB [113.20.196.211])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:47:09.17ID:9tkmqh8w0
>>65,68
設計を誤解している。製造業での設計は、希望する性能に合うよう仕様を決める事も含まれている。
小学生か?
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa95-u1Hs [106.181.64.202])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:16.77ID:cZlNxykFa
ニコンさん絶対間違ってるよね。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21e3-G60S [116.82.161.230])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:59.88ID:mXTn80gA0
センサーはニコンが設計している。ニコンの研究チームがソニーセミコンダクタソリューションズ社と
いっしょに実験や研究をしている。ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社と同じこと。
ソニーの半導体部門にとって、ニコンは大切な顧客。顧客のニーズには極力答えるのは当たり前。
ソニのαのおさがりとか、恵んでもらったとかありえない。
アップルやレクサスのセンサーは、ソニーにめぐんでもらっているのだろうか。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa95-u1Hs [106.181.64.202])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:22.82ID:cZlNxykFa
>>73
実際のところソニーさんのNikon担当が優秀なだけでは、、。
もしかしてソニーさんからの提案の可能性も高い。
0080名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.75.0.233])
垢版 |
2018/10/01(月) 19:57:45.92ID:yaRxgHjHd
>>77
そういうお人好し脳では企業間競争で生き残れない。
働いたことないのかな?
現実は厳しいよ。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.75.1.113])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:07:02.59ID:LRF5af5td
>>81
だからぁ、ソニーよりいいのを卸すわけねぇじゃんw
0083名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.75.1.113])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:08:53.52ID:LRF5af5td
ソニーが世界の企業を相手に最新技術でしのぎを削るセンサーなのに、ニコンが横から出て来て設計できるわけねぇだろw
0086名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.72.8.53])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:12:19.66ID:urq93AUed
>>84
資本関係もわからないお子様かよw
0087名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-4I7Q [1.72.8.53])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:14:19.22ID:urq93AUed
>>85
で、そのニコンの設計力()の結果が測距点が少なく瞳AFも載せられない糞AF性能のあのセンサーなわけだw
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa95-u1Hs [106.181.64.202])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:15:07.71ID:cZlNxykFa
ところでZ7は順調(Nikonさんの目論見通りに)に売れてるの?
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b63-bEZ+ [111.125.53.220])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:22:39.17ID:AjIJeEIq0
>>89
売れてる事にしてあるんだろ
主に社内的な理由っぽいがな
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 899d-LSDD [202.229.167.27])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:40:04.82ID:+IxDgQ1y0
このサイズ感、この前フィレンツェでα7を2台持ちしてた人の気持ちがわかる

その時自分はD850に14-24、24-70を付け替えしてたけど、重いし面倒でしかなかった

Z7のサイズならボディ2台に広角と望遠のF4ズームつけても苦にならないね

Nikonディスってるやつの言うことなんで正直どーでもいっすw
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 20:53:03.81
 バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
 シングルスロット
 注目のF0.95ノクトがMF
 室内のちょっとした暗所でAF外し、
 ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
 動画ではっきりお勧めしないと言われる。
 顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
 レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
 自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
 バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
 レンズの質感は苦言されるほどチープ。
 純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
 さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
 Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
 https://i.imgur.com/M7ae5oZ.jpg
 ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
 デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント

 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
 カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
 カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
 落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
 Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
 XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない



うーん、0点。
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1c3-ZVm4 [14.8.138.96])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:27:15.86ID:T6HtEVap0
Z 7買った人でアルカクランプ常用の人いたら教えて欲しいんだけど、FTZにクランプってつけられるもんなの?
軽いレンズならボディにLクランプで良いんだろうけど、手持ちが1kg超の結構重たいレンズばっかりなんで、出来るならFTZにクランプ付けたいと思ってる。
探してみたけど、それらしい情報が皆無(探し方が熱心で無いのは認める)なんで情報提供お願いします。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-89o9 [1.75.230.4])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:44:46.40ID:jDd9Fc8Td
最大の問題は値段なんだよなー
ブラックアウトフリーのα9と同じって。。。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137f-aemA [61.194.185.249])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:44:50.77ID:K4iVa8i50
>>106
専用品はボディのプレートが予約開始したレベルだし暫くは汎用品でしのぐしかないかと
1kg超えるレンズじゃそっちの三脚座につけた方がいいと思うけど
FTZにどうしても付けたいってんなら小さい四角い奴買うか、ボディのネジ穴も使って縦にプレート通すか
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-0qw5 [153.157.105.25])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:47:25.33ID:KRxlcpvKM
Z6行きたいけどはやく望遠出してくれんかね
鉄道撮りたいから70-300を所望
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1c7-2rmu [180.2.121.224])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:04:02.86ID:YU0hkU+c0
>>106
FTZにアルカ互換プレートをつけようと思ってる、今の所Zマウントレンズの予定も無いので本体用は無視
差し当たってはレンズの着脱で干渉しない大きさの汎用のプレートを模索中でひとまず前後左右共用できる
四角いプレートを付けました
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1c3-ZVm4 [14.8.138.96])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:28:30.94ID:T6HtEVap0
>>117
FTZって詳しい寸法とか載ってないから、そもそもクランプ付けられるか?すら分からん状態なんですわ。
さっさと買って試せば良いんだろうけど、いろんな意味でまだ躊躇いがあって踏み出せない。

出来うるなら暇な時で結構なんで、クランプ付けた画像と三脚に載せた時のレンズとの余裕とか分かる画像上げてくれるととっても助かります。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1c3-ZVm4 [14.8.138.96])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:05:34.61ID:T6HtEVap0
>>121
サンクスです。
やっぱりFTZの方が出っ張るのか・・・・
しかし、この幅でクランプ納まるんだろうか??
フランジバックの差からFTZの長さが約30mm、アルカの標準的な奴で♂側が38mm位、♀側が60mm近くあるからなぁ・・・
なんかレンズによっては微妙そう(^^;
0127名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-DdII [1.75.231.123 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:07:21.66ID:iitbRcDVd
>>120
アルカスイスのクランプ常用だけど、昨日も書いたかも知れないけど、広角単焦点は三脚座をFTZアダプターに持ってきた方が落ち着く、70-200f2.8だとレンズ側の方がいい感じ。
D4Sと70-200f2.8でしっかり押さえる時はプレート使っていたけど、Z7はネジ穴がカメラの前方に付いていること、なおかつカメラが軽いので、Z7だとカメラとレンズの両方を固定するプレートは要らないと思う

また、FTZアダプターは下に少し出っ張る様な感じ
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1fb-Rctb [110.233.21.147])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:11:09.44ID:AcCXL83I0
ニコンがキヤノンの50mm F1.0Lとかその前の距離計連動カメラ用50mm F0.95へのコンプレックス丸出しのNoct作ってドヤってるのに、
ニッコールニッコール唱えている人って虚しくならないのかね。
50mm F0.95なんて50年前のレンズだがその幻影をいまだに追ってるんだぜ。
0130名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-4PZl [49.97.92.243])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:34:38.21ID:BSS6RoYwd
>>113
ブラックアウトフリーでなければ取れないなんてことはない

そんな話がa9以前に一度でも出てきたことがあったかなw
まあそういうのが見たくてウオッチしてるわけだが
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1c7-2rmu [180.2.121.224])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:49:52.71ID:YU0hkU+c0
>>120
やっつけでFTZにアルカプレートを付けた見た所
http://2ch-dc.net/v8/src/1538404479431.jpg
先に書いたようにクランプの向きが前後左右で使えるように四角いタイプで試みた、画像はアタリを付けてる時なのでテープ止め
(プレートのハツリと止めネジの加工が必要です)FTZの三脚座面は光軸から約45ミリありますからニコンも余裕を考えてるでしょう
0135名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-DM++ [49.98.159.18])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:20:04.44ID:nr/9h8T3d
>>82
Aマウントのα900のセンサーって実はニコンが発注したD3X用センサーの選別落ちした外れ品で
D3Xと同じセンサーだってカメラ誌に書かせたけど実写したらD3Xよりめちゃノイジーだった事件とか
知らんのか?

>>105
ソニーのAマウント→Eマウントアダプターは取説に必ずレンズとボディを一緒に持つように書いてある
つまり50/1.8みたいな軽量レンズすらボディだけで持つとモゲかねない耐荷重0グラムーwww
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebab-wZw0 [153.197.187.186])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:43.55ID:LDkR7dh90
ぼちぼち価格にもレビューが増えてきたね
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 01b8-yOhL [222.230.106.17])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:39:00.89ID:qJmfrk5n0
ツイッターでニコ爺プロカメラマンが、Z7買う買うって言ってたくせにいつのまにかトーンダウンして今はZ6を買うとかなんとかになってる
で、毎日のようにミラーレスの利点がどうのとか、もういい加減鬱陶しい
ミラーレス発売されて10年経ってるんだけどww
時代遅れも甚だしい
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 132d-G7yq [61.125.229.91])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:47:51.35ID:3Sf3C1pT0
なんかシャキっとしないと言うか、どれもイマイチなんだけど・・・
マップ作例の方がレンズ性能がよく見えてしまうのは縮小してるせい?

http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/02_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/03_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/01_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/05_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/04_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/06_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-3/07_large.jpg
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebab-wZw0 [153.197.187.186])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:51:17.37ID:LDkR7dh90
>>138
情報の拾い方から学ぼう
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b63-bEZ+ [111.125.53.220])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:56:30.59ID:8tnXHtPJ0
>>139
標準ズームのJPEG撮って出しならこんなもんじゃない?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.65.161.90])
垢版 |
2018/10/02(火) 05:52:32.89ID:cVrIZ8x60
DPReviewのテストによると像面位相差を積んだことにより発生する縞模様がかなり目立つとの事
D850との比較 D850では存在しない縞模様が発生
https://i.imgur.com/aPTJnzv.jpg

5DMk IVとの比較 画質は勝っているが5Dは位相差AFを積んでいないので縞模様は発生せず
https://i.imgur.com/1ekWWcv.jpg

a7RIIIとの比較 同じ位相差センサーを積んでいるが同じシーンでもa7RIIIでは発生せず
https://i.imgur.com/0fNLfRJ.jpg

通常の撮影であっても特定のシーンでは模様が現れる
https://www.dpreview.com/files/p/articles/9488075251/Dynamic-Range/DSC_0869.acr.jpeg
↑の100%クロップ
https://2.img-dpreview.com/files/p/E~TC4x3S250x0~articles/9488075251/Dynamic-Range/DSC_0869-001.acr.jpeg

https://www.dpreview.com/files/p/articles/9488075251/Dynamic-Range/DSC_1737.jpeg
↑の100%クロップ
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TC4x3S250x0~articles/9488075251/Dynamic-Range/DSC_1737-001.jpeg

Nikon Z7’s Banding Makes It Fall Short of D850’s Dynamic Range: Report
https://petapixel.com/2018/10/01/nikon-z7s-banding-makes-it-fall-short-of-d850s-dynamic-range-report/

Banding means Nikon Z7 can't match D850 dynamic range
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z7-first-impressions-review/7
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b63-bEZ+ [111.125.53.220])
垢版 |
2018/10/02(火) 06:34:55.03ID:8tnXHtPJ0
>>145
縞々以前の問題で画質そのものがd850やa7r3より明らかに悪いな
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM23-ClIk [223.135.43.225])
垢版 |
2018/10/02(火) 06:48:21.59ID:imtm8W6tM
>>145
これ、αでも問題になってるみたいだな
https://www.dpreview.com/reviews/sony-a7-iii-review/5#flare

顔に縦縞が出てる
https://www.dpreview.com/files/p/articles/2862078074/PDAF-Striping/DSC09845_1.jpeg

α7IIIだけじゃなくて像面位相差採用してるαは全部出るって
> This isn't an issue unique to the a7 III: many other Sony cameras have it (like the a7R II/III, a9, R100 V), as do other cameras using masked pixels for on-sensor PDAF (like Olympus).
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e923-BGDK [122.210.153.65])
垢版 |
2018/10/02(火) 07:24:46.91ID:NgOh5pPo0
>>145
Zだけ横縞が目立ってるね。
他の機種は分からないね。

Nikonがd850に像面位相差載せないのは
本当に画質第一だからだったのか。

そして、その影響を消す技術力が
ニコンは劣ると言うことですね。。

これ、結構致命的じゃない?

次世代機での解消が望まれますね。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-4I7Q [49.106.192.170])
垢版 |
2018/10/02(火) 07:54:19.66ID:L8J0tFjAF
ニコン最高画質Zとはいったいwww
0154名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda3-4PZl [183.74.204.134])
垢版 |
2018/10/02(火) 08:03:49.40ID:mr+yzTy1d
キヤノンより画質がいいというだけで十分だろ
自社で何一つ作れない以上十分あり得る話だ
0155名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda3-4PZl [183.74.204.134])
垢版 |
2018/10/02(火) 08:09:53.51ID:mr+yzTy1d
あんまり言いたくないけど、自社設計が足引っ張ってるんじゃないかね
d850も7r2に勝った勝ったと喜んでたら7r3で即座に叩き潰される三日天下
なんも考えんと、r3のアレくれ、でよかったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況