Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd19-DdII [220.102.100.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:16.41ID:nbKuHZxz0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538118784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bc3-vBoO [106.72.146.0])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:01.32ID:lckxArld0
>>746
フランジバックは短いほうが良いってシグマの社長が言ってるよ
だからフランジバック長くて口径小さいのはもう最悪ってこと
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c395-kl1Q [222.2.3.10])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:38.42ID:FbIIEIYD0
>>750
ぷw
0753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-KO7v [182.251.247.40])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:28:18.04ID:DF22n0k/a
>>750
そもそもその意見が間違っているけど、フランジバックが長いと大口径を活かせないだけなら、フランジバックが短いマウントで口径が小さくても別にいいじゃん。
フランジバックが短くてFマウントと同じ口径のマウントを想定して、そのマウントはFマウントニッコールくらいの性能は出せるということだよね。
いや、Fマウントニッコールはやっぱりゴミで、Zマウントカメラにアダプターで装着する価値は無いということなら別に君の意見の通りZ専用 レンズだけ使えって言っていればいいけど。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-qGwU [150.66.67.195])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:33:57.07ID:0tU0sEGkM
光学的にはマウント口径が小さくて良い事なんて無いよ
フイルムの前にミラーボックスを置くと画質が上がるなんて思ってたわけじゃないでしょ?
ピントを合わせる為の必要悪なんだから、もしも魔法でピントを合わせられるならミラーボックスは邪魔者でしかない

今まで多くの人が真面目に理解してなかったとするならZが出てから気付いたわけで
流石はニコン、製品1つ出しただけで一眼レフとミラーレスのメリットデメリットを教えて来るあたりやっぱり硬派な会社は違うなと
他の企業だってミラーレス出してたのに、こんなトレンドには出来なかったわけで
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c78a-WR8A [60.41.54.147])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:35:07.99ID:MR44ObNz0
フランジバックが長くて口径小さいFマウント使ってます(涙・・・)
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72b-6aXY [220.209.205.49])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:44:48.49ID:HnxTXO3S0
ソニーはカメラメーカーではないのだから大口径の
α 8を出して ユーザーにレンズ共々、買い替えさせれば良いだけ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-zsKP [1.75.244.209])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:48:31.90ID:KL9H246sd
>>756
おまえ馬鹿か?
射出瞳とか知らないだろ。まさか決像した絵が逆さまなことも知らないとか?w
0763名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-zsKP [1.79.83.248])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:52:14.53ID:lUjWkVocd
大口径を有り難がってるやつの勘違いは「マウントからの入射角ガーー」でわかるw
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c78a-WR8A [60.41.54.147])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:56:50.53ID:MR44ObNz0
♪あれは えーえ えとそーりゃ
 大漁だ えー
0766名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-zsKP [1.79.83.248])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:57:00.89ID:lUjWkVocd
>>750
馬鹿のオマエの理屈だとフランジバック長とマウント口径は反比例関係ということになる。
レフ機は口径を小さくするほうが有利とかアホ丸出しなwww
0768名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-zsKP [1.79.83.248])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:57:45.83ID:lUjWkVocd
>>764
ここにも馬鹿が沸いてるw
0769名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-zsKP [1.79.83.248])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:00:03.27ID:lUjWkVocd
>>764
色収差を口径で解決とかアホ丸出しw
0773名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-zsKP [49.98.138.121])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:08:17.80ID:pH+ikLond
今月下旬にeosR出るんでしょ?
もうZ7のこと話題にするひとがいなくなるね。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-qGwU [150.66.67.195])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:08:37.60ID:0tU0sEGkM
>>758
ネット上でのユーザー側の話な、そういう意味でトレンドというよりマインドなんかな
Zが出るより前にミラーレスの強みは光学設計の自由度が高いことだと言うのが
当然の話になっていたかといえばそんなことなかった
だからこそ理解出来ない人が騒ぎまくったし今も騒いでいる
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c78a-WR8A [60.41.54.147])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:10:36.36ID:MR44ObNz0
♪あれは エーエ エトソーリャ
 大漁だ エー
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-WZd4 [182.251.246.35])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:17:08.76ID:5Dn5Z+x/a
>>774
ニコン信者が他社のミラーレスを認めたくなかっただけでしょ、これまでは。
で、ニコンがミラーレス発売したら、手のひらかえした。

信者のマインドが動いたという点では事実。

普通のニコンユーザーは、最初からミラーレスの利点を理解してて、ニコンのミラーレスを楽しみにしてたのに、周回遅れの機能でがっかりしてる。

そしたら熱心な信者は普通のユーザーをアンチ扱い。

宗教だな、ほんと。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-zsKP [1.75.4.248])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:19:17.36ID:nwtiTJGEd
>>778
話にならんわw
手持ちレンズ全部の後玉を見てみろよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c78a-WR8A [60.41.54.147])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:27:26.25ID:MR44ObNz0
あれは エーエ エトソーリャ
大漁だ エー♪
0789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-TFgJ [182.251.229.233])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:28:55.11ID:R2AyiiITa
>>757
君は月カメ10月号のライバル比較の記事を見てないようだな。
画像オンチの俺でさえ一目瞭然でD850&24-70F2.8の解像度を遥かに越えているのが判るぜ、24-70F4が24-70F2.8を凌駕しているのがな。
やはりマウント径とやらの影響が大きいようだな。
もし、ソニーがマウント変更すれば、ニコンは完全に消滅するのはど素人の俺にでも容易に想像出来る。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-2Yci [150.66.68.181])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:34:49.87ID:vRSaRNg1M
apscを流用したせいだろ

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbfb-TgND [122.132.155.51])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:41.84ID:6NwTasSG0
たとえば28mmレンズで射出瞳径がFマウントの46mmを超えるのはF0.6。
F0.6より大きなF値のレンズでは画面内のどこの光路をとっても射出瞳からセンサーへ向けて光軸側に寄りながら走る光は無い。
F0.6の28mmレンズとかどんなのよ?
射出瞳径がセンサー対角長より小さい場合、後玉径をセンサー対角長より大きくする必要があるのは、
後玉の前でセンサーよりいったん光路が広がってから後玉でまた光軸側に寄せる設計の場合だけ。
こんなレンズ相当おかしいと思うのだが。
ノクトノクト言われるのは、標準のF1.0近辺で射出瞳径が対角長を超えるため。
これが欲しいから55mm径なんだろってことになるんだよ。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-WR8A [114.191.40.64])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:58:01.12ID:+486cwVZ0
♪ハァ どっこいしょ どっこいしょ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-WR8A [106.181.195.134])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:04:38.44ID:qwwoBf0La
オイコラミネオ MM67-2Yci

この糞はここで隔離しておいてくれませんかね。
ソニースレをAAで荒らして迷惑しています。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/163-164
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/165-169
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/175
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/177
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/179
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/181
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/188-189
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/194-195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/203-204
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/206-207
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-WR8A [106.181.195.134])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:10:58.35ID:qwwoBf0La
オイコラミネオ MM67-2Yci がソニースレを荒らす理由がこれだそうな。
////////////////////////////////////////////////////////////////

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-2Yci [150.66.94.72]) [sage] :2018/10/04(木) 07:54:49.64 ID:5b/vY15uM

>>544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-zsKP [1.75.10.204]) :2018/10/04(木) 07:38:46.88 ID:CDemPOkEd
>>539
おやおや、AF性能、シマシマ、周辺減光、微ブレには触れずじまいですか?

ナノ栗なんて有り難がってるのニコ爺だけなんですがw

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-2Yci [150.66.94.236]) [sage] :2018/10/04(木) 07:52:08.17 ID:fMfyE8GRM
>>924
ソニーゴキブリが他社のスレを荒らしたものを
ここにコピペしているだけ

文句あるならソニーゴキブリに言えよ

////////////////////////////////////////////////////////////////

オイコラミネオ MM67-2Yci
こいつはこのスレで殺処分願いますw
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-WR8A [106.181.195.134])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:20:35.41ID:qwwoBf0La
>>808
いいんだよ。
オイコラミネオ MM67-2Yci の悪行がここで晒されたらw
こいつの大事な大事なニコンスレでw
0811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-WR8A [106.181.195.134])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:21:07.51ID:qwwoBf0La
じゃ、おれはZマウントには興味ないんでこれでw
0815名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-MCf/ [126.200.25.86])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:31:47.06ID:IJndspA1r
社内でEVFやセンサーという高額原価部品を社内で調達できるソニーと違って、ニコンは高額な原価がかかってしまう。
それがどうしても製品価格に反映されてしまい、売れにくい。
売れないから安く卸すしかなくなり、悪循環。
ソニーはライバルに対して利益幅が大きいからその分を研究費に回せて更に機能差がつく。
今までは一眼レフとミラーレスで住みわけしてたが、ガチでやりあうようになったらソニーは容赦しないよね。
Z7が異様に高いのもしょうがない話。α9のセンサーなどは高すぎて購入もできず、対抗商品の企画もできない。
ニコン、もうボディやめてレンズメーカーになったほうがよくね。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-Wb38 [182.251.247.34])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:34:41.71ID:OZMm70aia
Nikon Z 7はニコンの処女機だ
これからブラッシュアップされるんだよ
GKさんのお陰でニコンには良いフィードバックがいっぱい届いているようだ
欠点は今後解消されて行くでしょう。
ありがとう。
特に価格の満足度1つけてるmar***さんとか
0818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-KO7v [182.251.247.37])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:40:04.92ID:YTb+OqVma
たしかにZ35/1.8SはEマウントにしたらよく売れそうだなとは思う。
あっちの人、35mmはでかいF1.4か小さいF2.8と他には趣味に走ったのだけで、F2くらいの王道レンズがないんだよね。
レンズはEマウントにしっかり入るはず。
別にニッコールだから売れそうとかは思わない。あるはずの需要が満たされていないからそこに投入したら売れそう。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-WR8A [114.191.40.64])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:42:19.66ID:+486cwVZ0
♪ピーチクパーチクひばりの子
 玄白なすびのいがいがどん
0821名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-MCf/ [126.200.25.86])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:47:29.17ID:IJndspA1r
>>820
以前フジのレンズ開発してる人が他社レンズを購入して研究するってことでニコンのレンズも購入したらしいが、個体差が大きすぎてとても品質検査してるように思えないとさ。
一番優秀なのはパナソニックで後はキヤノン、シグマが個体差がなかったといってたな。
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-WR8A [114.191.40.64])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:49:11.62ID:+486cwVZ0
♪はぁ もっともだもっともだ
0824809 (ワッチョイ 6bc7-NMtE [180.2.121.224])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:50:50.25ID:+fipSrc10
>>812
アホクサ、ここで言ってるマウント径云々は機械製品として成り立たせるかが主で
光学系の理想より妥協点を何処に求めるがポイントでそれこそ設計者の見極め次第
光学的な理想マウントなら鏡筒のまんなかあたりにフランジでも付けおけ(産業用だな)
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-XKG1 [1.75.3.121])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:04:17.51ID:ZcNat1Dvd
>>816
キヤノンみたいに投資ケチって後手に回ると一気に弱点になるな
ソニーは今の所そこは大丈夫だが、いつまた出井やストリンガーみたいなカスが来るか判らんしな
カメラの一大転換期に、社長がカメラオタクの平井だったのは幸運だわ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-970z [49.98.8.8])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:05:43.85ID:oFDtSf1Yd
>>828
個体差なんてnでなんとでもメイク出来るから、わかんないだろ…。
図面見て許容値の精度くらいなもんだ。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbfb-TgND [122.132.155.51])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:10:51.73ID:6NwTasSG0
「Zマウントは大口径だから安心。Eマウントは口径が小さいから不安。」
こう思われる皆さんはF1.0が欲しいスーパーハイスピードレンズフリーク。
今のところ58mmノクトしか大口径マウントだからこそのレンズは予定されていないので、皆さん買いますよね。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-WR8A [114.191.40.64])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:11:09.54ID:+486cwVZ0
光学性能に優れた大口径Zマウント・Z7ユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心の故郷。
私達の日々生活の中から生まれてきた、豊かな心の表れです。
それでは金曜日の午前のひと時をニコン仙台工場の皆さんとご一緒に
宮城民謡「斎太郎節」(大漁唄い込み) でお寛ぎください。

♪松島の サーヨー 瑞巌寺ほどの
 (ハ コリャコリャ)
 寺もない トエー
 あれは エーエ エトソーリャ
 大漁だ エー

 前は海 サーヨー 後ろは山で
 (ハ コリャコリャ)
 小松原 トエー
 あれは エーエ エトソーリャ
 大漁だ エー

 石巻 サーヨー 其の名も高い
 (ハ コリャコリャ)
 日和山 トエー
 あれは エーエ エトソーリャ
 大漁だ エー
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-MCf/ [126.200.25.86])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:11:43.67ID:IJndspA1r
俺が検査したわけじゃないから根拠はだせんが、あの人は自分で検査したわけだから俺は信憑性があると思ったが。
研究室には他社レンズがゴロゴロしてるんだと。
半笑いでニコンやばいっすよと言ってたのが印象的だったなw
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-970z [49.98.8.8])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:12:04.27ID:oFDtSf1Yd
>>832
んなもん毎回変わるだろ数本だぞ?
頭悪いのか?
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-UpZo [49.98.212.153])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:22:24.03ID:ai214uSvd
>>839
まぁソースが示されないので「フジの知人」とかいってるバカとなんも変わらんけどな
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43b3-mZQ+ [60.144.1.22])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:30:56.99ID:dAzuEJ5I0
>>839
個人的に買った範囲ではそういう印象はないけどね?
どこも、構成枚数が少なくて動きも単純な単はバラツキが少なくて、構成枚数が多くて動きも複雑なズームはバラツキ多い。
ニコンは比較的ましな部類という感じだが。
何にしても、目に余る時に交換交渉が効くように、大きい店で続けて買って常得意になっておくのが無難。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43b3-mZQ+ [60.144.1.22])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:37:14.63ID:dAzuEJ5I0
>>844
個体差バラツキを頭っから疑ってかかるというのは単なる常識だからね。
フィルム時代には比較だけでけっこう金がかかったし、結果が直ぐに分からんし、フィルム面の変動も大きいからウヤムヤになりがちだったけど、デジは比較が実質タダだし簡単なのでとても嬉しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況