>>525
>F2レンズの理論値ですら1億だし

それは間違いで、正しくは2倍の分解能が必要なのだから、画素数では4倍が必要になる。
信号の点のピーク(プラス)に、記録画素の位置がピッタリ合ってれば点は点になるが、
画素がちょうど1/2ズレたら、プラスとマイナスの中間色になってしまうだろ。

音で言うところの、20kHzを記録するためにはサンプリング周波数は40kHz必要なのと同じ。
だから、人間の可聴帯域22kHzをカバーするために、CDは44.1kHzなんだから。

信号(レンズからの光)を受け取る画素は、倍なければセンサー解像度が足りてないわけ。
だから、F2で単純計算は一億だが、実際は4億画素まで解像は十分向上していく。