X



Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜GF10 Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 21:36:33.44ID:e5MJ5GTW0
取説くらいDLしろや、日本語のあるで
昨日、英語のservice manual解読して黄色い[!]消せた
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 00:00:31.74ID:1ofwn49z0
同梱の取扱説明書は基本しか書いてないのであまり意味がない。
パナのLUMIXのHPから活用ガイドをDLしてみな。

iPadにいれて暇なときに本体をいじりながら機能を調べてるけど
結構大事な機能を見落としているのに気づいたりするよ。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:43.67ID:sNYja8L30
>>161
私のGF2はプログレッシブではないけど
インタレースのFHDでバッテリーが切れるまで撮れます
ビットレートも60Mbps 以上の高画質なのでとても綺麗です
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 23:37:32.56ID:sNYja8L30
インターレースで撮影した動画でも
デインターレースモードで再生すれば問題ないです
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 00:05:52.60ID:CEAqZdw60
ちなみにバッテリー切れるまで1時間以上は撮影できます
ただし残念ながらFHDだと29.97fpsでしか撮れません
まあそれで困ることはあまりないですが
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 00:58:54.26ID:sPW/haQu0
GM5の後継をGFでやってくれないかな。
チタンボディでホットシュー有りにすると。
レンズ交換機ではストロボは外付けにしたい。
それとバッテリーも容量の多いBLG10にできれば。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 16:55:17.46ID:sPW/haQu0
>172
同じ事をGM5の熱心なファンに言えるの?
重量だけで倍あるのだよ。

GM5 211g 幅 約98.5×高さ 約59.5×奥行 約36.1mm
GX7mk2 426g 幅 約122mm x 高さ 約70.6mm x 奥行 約43.9mm

これがGFならまだ納得できるよ。
GF10 270g 幅 約106.5mm x 高さ 約64.6mm x 奥行 約33.3mm
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 17:32:08.32ID:pu702L5t0
>>173
GX7mk2はGF6と比べてもかなり重いね
かといってGF7以降のチルトは本当のチルトじゃないから問題外なんだけどな
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 00:09:16.43ID:QvpWEFOO0
GFも1,2 まではホットシューが有ったのか。
3から内蔵ストロボのみなんだな。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 02:56:36.89ID:yCVUzU3G0
3と5が小型化路線で固定ディスプレー
6が小型でも本格チルトつき
7以降もっと小型地鳥路線
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 06:55:17.66ID:8lm9brVu0
次期GFはあるのかな
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 20:39:34.91ID:KPrvX8AF0
それだからGF6以外あり得なくて2台目の6をこないだオクで落札したよ
赤ボディでびっくりマークのおまけ付き、ショット数8000弱だった
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 20:54:19.30ID:D3UwGuPf0
>>181
ボディ内手振れ補正がないからGX7mk2に買い換えたい・・
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 21:14:09.10ID:VGYgCs/x0
gx7mk2のサブとして、gf9を導入しました。
手振れ補正が無いおかげで、小型軽量になって助かってます。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 00:33:44.72ID:pQStBmSv0
稀に、日差しが眩しくてディスプレーが見えなくて困ったことはある
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 07:16:58.74ID:EO9d0DP80
気になったこと無いと思ってましたが、
眩しい時はモニターを手で覆ってました(^-^;
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 17:17:00.68ID:pQStBmSv0
ディスプレーバイザー、なんてないよね?
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 20:54:02.41ID:pQStBmSv0
>>190
ありがとうございます〜
これらを見本に、木製フレームと革で自作しようと思います
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 07:33:59.72ID:cJiP3RHk0
>>182
びっくりマークのおまけって何?
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 10:19:30.61ID:xguUoqG70
G8のサブにGF2と14/2.5の中古キットを格安で買ったら
GF2ばかり持ち出すようになった
GF2コスパ最高
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 13:28:50.34ID:Y71iJGys0
GF9は、写真にGPS・海外での時刻情報をタギングするのに手間がかるようなBlogを読んだんだが、
Bluetoothがないとそんなもんなのか
0197182
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:47.85ID:fXKB8x8I0
>>193
SW OFFしたときPanasonicロゴの代わりに現れる黄色いマーク(道路標識の「その他の注意」みたいの)
サービスモードをきちんと終了してないと現れるらしい
解除方法はサービスマニュアル(英語)をDLして読めば分かる
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 03:49:31.90ID:GxK8wvFc0
>>197
サービスモードを終了ってのも判らん
色々無知で申し訳ないけど解説して
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 04:56:11.55ID:NvFIL9Im0
よくショット回数とか書いてるヤツがいるが、その表示がサービスモード
ボタンを3つほど押しながらスイッチオン、
その上でまた違うボタンを3つ押すといろいろディスプレイしてくれるんだが、
間違うとサービスモードから抜け出れないままになって[!]が表示されたり、
終了時のロゴが出なくなったりする
機種によって押すボタンは違うらしいんで知りたければサービスマニュアルをDLしる
[!]が出ても秋葉持ってけば瞬殺でタダで直してくれるから恐れることはない
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 23:35:19.21ID:O3RZYREw0
>>198
人にもの尋ねときながら三日間も放置かい
お陰様で過疎って升、ってか
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 23:12:36.40ID:V3sPdX7b0
露出補正のぺこぺこのボタン部品何とかして欲しい。
レリーズを押すと意図しない連射で?となって、
どうやらポーチから出すのに知らぬまに露出ブラケットになってた。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 15:25:32.46ID:BP47HwWl0
インターバル撮影って画面オフにできないもんかな
バッテリー満タンで開始したが、液晶表示でかなり消費して1時間半も持たなかった
あれ消灯できれば全然違うんだが・・
カプラーしかないのか?
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:46:13.90ID:vqlUnndO0
GF7だと間隔を31秒以上にするとモニターオフになるな
短い間隔で撮りたいならカプラーだねぇ
尼の中華アダプタコンバータカプラーセット普通に使えてるが
物が物だけにおススメはしない
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 02:35:44.54ID:JsAZT3P60
オクに出品してる中古カメラ屋見てると、他にもLUMIX一眼いっぱい出品してるのに、
「電池がなくて動作確認できない」とか「レンズがなくて(以下同文)」っての大杉
ホントは動かないジャンク品なのを隠して出品してるとしか思えないんだけど、それくらい気付け!
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:40.43ID:jPzbLj4T0
GF9とGX7mk2って大雑把に言うとEVFとボディ内手ぶれ補正のある無しで後は殆ど同じと考えておk?
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 21:00:59.36ID:94UGxGdZ0
>206
ホットシューの有無とSDカード・マイクロSDカード、
それとバッテリー容量とUSB充電の有無も違う。
ファインダーの有無と手ぶれ補正は共に望遠を構えるときに効いてくると思う。
以上は使い勝手と慣れと運用でなんとかなるけど、
シャッターの違いは微妙に写りに違いが出てくると思う。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_J0000022975&;pd_ctg=V071
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 10:11:05.40ID:k0Baxq5f0
>>207
ありがとう少しでもコンパクトをと思ったけど迷うね
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 20:51:16.19ID:hQamylIk0
背面液晶がGF9の方が180度まで回せる
自撮りしないなら必要ないけど
室内で単焦点で撮影したいならGX7mk2の方が全然いいな
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 22:43:01.23ID:N6fFuq+v0
コンパクトさもスペックの一つ。
気軽にいつもカバンに入れっぱできるレンズ交換機としてGFは優秀だよ。
その代わりの電池蓋のヤワさやボタン類のペコペコ誤動作は勘弁して欲しい。
GMみたいにマグネシウムボディで解決できないのかな。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 20:16:29.49ID:h5pGKOxE0
>>207
横からだけどありがとう。値段が近いから迷ってる人多そうだ。
フォーサーズなのに下手な1型のコンデジより軽いんだね。
GF9はキットレンズならスマホ用ジンバルにも乗りそう。
https://www.youtube.com/watch?v=g6WQSmJ4FiQ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 12:41:49.66ID:18R5BwRU0
>>212
車のシートに置いちゃうのありがちだね
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 13:37:43.15ID:cxZopLKd0
俺のD4S+70-200は、急ブレーキで棚からぼた餅、ではなく
シートからボタッ、だったな
カメラも高いけど修理代も高い
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 18:44:42.73ID:+/+qNx+Q0
PC入れたバッグは急ブレーキで助手席から滑り落ちないようにヘッドレストのポストに付けた紐で抑制してる
これで何度助かったか分からん
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 21:03:49.91ID:XtfRyp9V0
精密機器なのにオクでレンズ落札したらエアキャップでぺろっと包んだだけで送ってきたヤツがいた
安くなったお陰でカメラは大事に扱うものだという感覚のないヤツが買うようになったんだな
フィルムカメラの頃は中古でもほぼ安心できたもんだがこれからはそうはいかない
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 09:13:20.25ID:gBoGY/EH0
もはや消耗品だしね
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 22:27:24.44ID:aTFcFdnM0
gf7/gf9/gf10のiso感度はどこまで問題ないと判断されていますか?
私はなんとなく800までの自動isoにしています
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 00:09:33.27ID:+V+UCHrA0
近いうちに動画30分の自主規制がなくなるみたいだけど
旧機種のファームウェアは更新してくれると思う?
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 12:52:56.58ID:Oj3yEXEG0
>>220
不具合じゃないからしないと思う
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 13:20:43.95ID:oNKMsmT20
>>219
1600
iAが3200までだっけ
だから画質犠牲にしても、って場合はiAにする
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 08:39:04.65ID:C73KdPU+0
>>219
どのくらい拡大して見るかによるけどスナップ撮影には1600くらいは普通に使ってる
付属レンズで室内オートで撮るとだいたいそのくらいになるね
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 21:11:40.85ID:gAxcuobY0
GF5をヤフオクに出品してる中古カメラ店、毎度「200円値下げしました」とメールが来るので
さぞや下がってんだろうと思ったら逆に上がってやがんの
信用ならねー即BL入れたった
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/07(日) 22:33:33.42ID:W63jARm+0
GF9を持って花見に行ったのだけど、
撮影メインでない時は気軽に持ち出せるGFは便利。
だけどやっぱりピーカンの外だと液晶モニタは見にくい。
ファインダーがあれば良いとありがちな回答もあるけど、
人混み越しにカメラを上に掲げる場合には
液晶モニタ頼みになるので、チルトが下にも向いて欲しい場合も少なくない。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 10:32:27.65ID:oV35RCK70
そんな時はどうせオートフォーカスで撮るんだから
だいたいどの範囲が写ってるかだけ液晶で確認できればおk
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 12:24:43.48ID:1GCK49GH0
カメラをひっくり返せば
下向きチルトになるよ
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 12:52:16.33ID:nhokZ1Kg0
OM-D買ってからずっと防湿庫に放置してたけど旅行にはコンパクトで最適だと気づいた
やっぱりこのサイズは素晴らしいね
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 21:24:10.36ID:Agzm3rsY0
>>233
北米版のGX850に黒あるよ。
今時は内外で価格差そんなにないから、
日本で黒買った人のレビュー結構見た。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/14(日) 13:57:45.04ID:/tBLRYU90
海外モデルはサポートが心配だなあ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 06:40:33.93ID:h9NywwA00
GF2を貰っての初カメラ初デジ一眼。
携帯のカメラしか知らなかったからめっちゃキレイに撮れてビビってる。最近のデジ一眼の機種はもっと凄いんだろうね。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 11:52:45.22ID:YzrAlU540
体感で5年後にはスマホ画質が追いつく
2010発売のGF2なら暗所以外の写真は2015以降のスマホの方がキレイ
ガラケーならまだまだだな
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 13:20:35.64ID:IYvqy1ev0
スマホの写真の方が綺麗てw
あんな小さいレンズで撮った写真を綺麗と思えるなんて幸せだな
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 13:53:31.89ID:ZBKBPObV0
綺麗だと思うけどな
スマホの中で完結してる分には

A3やA2や大画面サイネージに出すために敢えてスマホを選ぶ人もまずいないだろう
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 15:14:11.58ID:IYvqy1ev0
今時のスマホの液晶はフルHDクラスの解像度あるから
そのままのサイズで見たら綺麗に見えて当たり前
ピンチアウトして画像を拡大したら粗がわかる

センサーもマイクロフォーサーズの数分の1しかないのに
スマホの方が綺麗な写真が撮れるて
そんな程度の知識なら無理して一眼機使う必要ないだろ
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:34.28ID:+0xD1VNY0
>>247人気だな
同意はしないけどね
DxOMark 91pのPoco F1を使ってるけど、GF1やPL2で撮った写真の方がきれいだと思う
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 08:48:27.83ID:QD3uZ4n80
スマホは取って出しの画面構成力みたいなのが高いね
あくまであの画面で見た時の話だけど
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:13.25ID:FKfruZje0
動画は比較にならんほど負けてるけどね。
2008年頃の一眼動画第一世代やカムコーダの映像と
現行iPhoneの動画をYoutubeで見比べると悲しくなるよ。
当時はHD動画が撮れると高い金出して買ったんだけどな。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 13:39:20.00ID:shPqyJUa0
まあ最近は雑誌記者がiphoneで撮影してそのまま載せてるらしいね
とある芸能人が取材でスマホで撮影されるとがっかりする言ってた
再現媒体によっては差がほとんどないってことだね
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 15:41:34.17ID:FKfruZje0
ツイッター、グーグルフォトも無料版は長辺1200、インスタは縦横1024だっけ?
無料のブログやSNSは強制的に縮小劣化させられるから
拡大して粗がわかるほど大きい画像載せられないっていう。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 16:18:07.87ID:qMHXOJeM0
>>254
どうしてスマホは現行機でカメラは昔のが基準なのか…
とりあえず現在の基準としてもレンズ交換できるものとできないもの比べてもね
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 16:52:10.04ID:FKfruZje0
言いたいことはわかるけど、新旧比べたのは >>247 を受けての話だよ…

でも今のiPhoneはグレーディング耐性あるlogの150Mbps 4k 60fpsが余裕で
1080p 240fpsなんてのも撮れるから、AVCHDの入門向けフォーサーズは
暗所とレンズ交換くらいしか絶対的アドバンテージなくなってる。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 17:13:30.73ID:qMHXOJeM0
>>258
シン・ゴジラにもiPhoneが使われてた(地下トンネルのシーンだっけ?)らしいね
普通の人はスマホでも大丈夫だろうね
俺も普通の人だけどw
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:36:23.29ID:UDwbEByE0
フィルムカメラ末期やデジカメ発展期に散々明るい単焦点のコンパクトカメラ出せ!言われてたけどそれがまさに今のスマホなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況