X



Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:31:23.29ID:pY7tyqXJ0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
DSC-RX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/
DSC-RX1R
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/

前スレ
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514507062/
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/14(日) 12:17:36.82ID:l8B5Q1xc0
>>342
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。

自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。

身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたひ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/14(日) 20:08:34.15ID:vwALOsE/0
>>344
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。

自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。

身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたら
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 22:36:57.72ID:jY3RiUBM0
■ソニーゴキブリを完全に駆逐したのでコピペやめます。今後は他社のスレを荒らすなよ■。。。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 22:55:05.39ID:ARp2nOQO0
Leica Q2を予約したのに全く音沙汰ないので
代わりにRX1RIIの検討を始めました
発売からだいぶ経ちますが、現行品としていかがでしょう
止めておいたほうがいいですか?
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 08:51:59.36ID:t2ZTmjZ80
>>349
撮り比べてからにしたら?
1RとQどっちも使ってたことあるけど
撮って出しの色や高感度耐性が全然違う
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 13:35:51.09ID:l+UvuHeQ0
ライカ買おうと思ってたならライカでいいと思う
自分が最初に欲しいと思ったのを買うべき
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/27(土) 04:46:57.93ID:kdUKz9se0
IIIまだかなー

購入資金キープしてたのに
大切な友人が突然亡くなってしまって
航空券やら喪服やらで30万ぐらい飛んでしまったが
それでも出たら即買うのではやくしてほしい。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 02:38:46.74ID:PU4sjqBf0
>>352
どっちが良かったの?
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 12:52:30.22ID:v2U3n00H0
R2使っていたけど、撮影者の技術不足もあって想像以上にブレを拾いやすく
手振れ補正無しの高画素は使いにくかった。
高感度はR2が有利だけど、シャッター速度稼ぐ為にISOをかなり上げるので
Qと比べてセンサーのアドバンテージを感じられなかったのが残念
日中の使用に限定するならR2でいいのでは?
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 14:39:30.35ID:kddxzpa80
俺は田舎住みだから、昼でもほぼ三脚使用&2秒セルフタイマー
GWで三脚で埋まっているような撮影地で頼んで前へ出させてもらって10枚くらいシャッター切る時くらいか
三脚使わないの
バッグにミニ三脚も入れてる
街撮りする時は手ぶれ補正付きのカメラで行くよね
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:13.17ID:eEaKX3VG0
三脚とセットで運用するとRX1のコンパクトさをスポイルしてる気がしてそれならα7で行こうとなる。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 15:10:00.48ID:88TbGzhX0
はやくR3出て欲しいなー

超高画素、4K60p、AF追従10連写、
バッテリー変更、防塵防滴、TypeC接続、
そして出来れば50mm。

ZX1も都市伝説級に遅れてるしなんなのーーー!!!!
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 15:13:50.16ID:DNWEDvgX0
このシリーズはR2より前2つの方が買いだと思う
R2はおっしゃる通り手ぶれ補正がないのが致命的だし
ポップアップ式ファインダーも正直なところハイエンドコンデジとしては微妙な出来
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 15:59:37.79ID:88TbGzhX0
うん、R2買うなら前の二つ買う、というか、持ってたw

R2は色々ゴテゴテ盛ったけど
まとめきれてない感すごい。完成度は低いよね。
同カテゴリにQとかZX1が名乗りを上げてきている、
それも結構コンセプトからしっかりしてるので
次期RX1はその辺をしっかりぶっちぎって欲しい。
もうお金は用意してあるんで。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 11:46:59.50ID:DLv8x+bY0
R2で真冬にモルゲンロートを撮るなんてことやると
構図を決めた時点で電池2個使ってるなんてザラだわ
0368364
垢版 |
2019/05/02(木) 13:13:35.98ID:bPzvjd9E0
>>365
3個持ってますが、
1日調子に乗って撮ってると心許ないです。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 21:14:52.08ID:TgxABIbm0
R2の安定シャッター速度って皆どのくらい?
シャッター速度1/30程度だとブレ拾ってしまう…
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 22:05:39.11ID:Aij0no7m0
>>369
おれも1/30はマクロでも遠景でもブレますね
1/100で安定しますかね
それ以下だと、なんの気なしに撮った写真がブレます
1/30だと連写入れて2、3枚目にブレずにいけそうな気もするけど、周囲に人が居たらキモがれるかなぁ…
どうだろう?
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 23:05:44.54ID:ge3VJDUi0
連写って言ってもレンズシャッターの音が他人にそこまで聞こえるとは思わないけどな。
静寂の中でもよっぽど近くの人にしか聞こえないと思う。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 13:07:33.94ID:7yHvkQDl0
一般的には画角より上のシャッタースピードならぶれないっていうよね
現に1/40ならぶれないわ
もちろん適当にとったらぶれるけどね
0374369
垢版 |
2019/05/03(金) 18:58:05.58ID:gyNqZSR90
レス有難う
1/30だとやはりきついのね…
TGA-1入手したので、1/50+TGA-1で挑戦してみる
0376373
垢版 |
2019/05/03(金) 19:12:55.72ID:GXZYLxv50
そう急に褒められましても、困りますわ、ホホ

性格のよい人ばかり、その大家族の日常。
お前の理想は「さざえさん」か、ゲラゲラ
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:03.17ID:gcKkyfFB0
ガジェットスレは短絡的かつ攻撃的な人間が多いからな
ここだけではなく価格コムもそうだし
まあ、そういうことですわ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 21:00:03.91ID:cMu20BWW0
>>374
もう少しまともなカメラを買おう

ソニーはレンズがダメ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:22.39ID:tpmx6AbT0
>>380
こいつは他スレで大暴れしているSONYアンチのミネオだよ
次スレからここもワッチョイ入れて消せるようにしよう
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 22:21:19.61ID:SUIVqerC0
>>380
バカはおまえだ。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 08:14:44.11ID:yUev6nwp0
>>356
海外から書き込み制限で返信遅れました。
高感度耐性は圧倒的にRX1R
色は好みもあるし現像すりゃいいんだろうけど
メインがα9なのでQには違和感ですぐ売りました
機械としての質感なんかはQが上ですね。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:47.44ID:uw0stJdl0
>>383
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 00:40:39.08ID:tlGDGIkI0
>>386
新品です
中古の状態の良いのが15万くらいであったけど、中古に15万出すなら新品で良いやと思って家帰ってからヨドバシでポチった
GR3買うつもりで秋葉行ったのにおかしいな
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 08:29:52.71ID:GuGlLO/B0
>>387
馬鹿だなあゴミカメラだよ。しかもGKGKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソう
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/10(金) 20:20:10.88ID:yKoeCsxz0
>>389
そんなよりGKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。え、
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 00:32:03.19ID:985tcamg0
GRV買ってたとしても後悔しなかったとは思うけど、
画質とボケの大きさ、綺麗さを優先したのかな?
この二つだけは、2012年の登場時からずっとトップレベルだし、
世界一小さいフルサイズデジカメをたんのーしてつかーさい。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 13:26:57.26ID:oFQXh2pE0
>>391
ソニーはレンズが悪いから画質が悪いぞ
目を覚ませ

ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりまし

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 23:56:54.09ID:O2ZUVlJ10
新モデル出ないの?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:30.74ID:yxctK8Ik0
sonyは新しいことはするけど
立ち上げたブランドを長期維持したり進化させることは
本当にしないから
とちゅうで放棄、ポイ捨てが常套
この機種にももう興味ないんだろ会社として
尻切れトンボ、三日坊主
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 11:49:35.19ID:cUcEfqXa0
>>385ですが、先週末早速RX1R持ってツーリング行って来ました
2012年以来ずっとNEX-6+換算50mmの単焦点という組み合わせで使ってた自分にはこれ以上無いほどぴったりなカメラだった
早く買えば良かった

初フルサイズなので、綺麗なボケが気に入って全部F2で撮っちゃった
液晶だけだと狙ったところにピント合わせ辛いからすぐに中古のEVF買いました
https://i.imgur.com/4d5XBdo.jpg
https://i.imgur.com/jeBxYu9.jpg
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 13:28:53.11ID:KISEFvVP0
>>396
ソニーは画質が最悪だな。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すこと
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 14:14:25.86ID:0ic9kNpn0
GRVはピントがあたってるところはRX1ばりに
綺麗なんだけど、ピント外がイマイチすぎるので、
こっちにして正解だったかもね。
EVFはオレもほしいなぁ。
外れやすいそうだからまぢで気をつけましょう
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 14:16:33.24ID:Ip+Tzyg20
>>400
そう。ソニーはオートフォーカスが悪いよね!αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 14:39:20.56ID:Q4aEDvfN0
>>396
NDフィルター内蔵されてないからF2は屋外晴天は使えないシーン多いよ
でも絞ってもフルサイズだから背景かなりボケるけどね
NDフィルター持ち歩くのめんどいから、今日みたいな曇天に絞り開放でボケ最大量を楽しんでます
購入おめ!
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:07.65ID:XhiEFXHC0
>>400
GR3は換算28mmって画角がちょっと玄人向け過ぎるんですよね〜
換算50mmとかだと僕みたいなのが撮ってもある程度絵になるんだけど、28mmではちょっと綺麗なスマホ写真にしかならないと思ってGR3は諦めました
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 16:20:42.67ID:/7ZlJ/l80
>>404
あぁ、2枚目の写真は拡張ISO使ってたんすね
じゃあ、F5.6で1/4000が使えるのもご存知と…
購入おめ!
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 21:34:51.35ID:WPPxONqK0
>>406
ソニーは高感度が弱いから無理GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーく
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 12:08:02.54ID:2lnwQ2lr0
今更のことですまんけどRX1(R)で使えるレリーズってケーブルのだけ?使えるリモコンある?
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 13:50:18.23ID:8dmxUcnn0
>>408
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。こ
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 07:06:46.30ID:NGn4uyBx0
RX1RM3が期待通りのブツだったら
α一式全部処分してそいつを
最期のカメラにしようかなって思ってる。

はようしておくれやす・・・・・
8月ぐらいに欲しいんです。まだかナー
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 07:56:18.95ID:NGn4uyBx0
性能はα7R3準拠、サイズ据え置き、レンズ刷新で。
値段は50万ぐらいにしてくれると嬉しい・・・・

ライカQ2が防塵防滴なのは本当に羨ましい。
レンズが28mmじゃなきゃ絶対買ってた。
こういうカメラこそ防塵防滴が活きると思う、
気軽に扱えてこそコンデジだよ。何とか頑張って欲しい。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 08:03:51.37ID:NGn4uyBx0
沈胴式フルサイズコンパクトなんてのも良いねー
それなら画角も少しは我慢する。

・・・ZX1はこのままお蔵入りかな?w
あのデザインのままサイズ縮小で
ソニーから発売とかやってくんねえかなw
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 09:21:50.48ID:ALvYZPlb0
フォベオンタイプ&湾曲中判&一億画素、とかの、
本物のゲームチェンジャーとしてRX1m3は
発売されてほしいので、それが用意できるまで
先送りでもいいなと。
これに近いセンサは来年末くらいか?
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 10:02:55.09ID:hU0wkOqY0
>>413
GKは引きこもりだから頭が悪い

Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用

327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。」
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 16:29:05.62ID:H8Rb6AQC0
RX1RIIに動物瞳って追加されないの?
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 16:49:19.96ID:xJOs3LsJ0
まぁ、出てもすぐ買えないわけだけど
あと、内蔵NDね。手ブレよりも重要。俺は
つまり、内蔵ND・防塵防滴
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 04:03:19.38ID:WZRilrjO0
Q2が防塵防滴つけてきたもんねー
ライカがあそこまで頑張ると思わんかった。

個人的には画質は今のままでいいので
α7R3準拠程度の撮影機能と“防水”&防塵が欲しい。

正直これ以上画質上げられても
よっぽど劇的な変化がないとわからんし
データの取り回しもきついよw
それよりAFや連写、バッテリーなど
詰められるだけ詰め込んで欲しいの。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 04:50:33.67ID:kigLKMlU0
今α7R3準拠のコンデジが出たら世界中がびっくりだよ

それはα7r3と大して変わらないサイズのシロモノだろうけどな
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 08:16:46.66ID:RVsQFTA80
ほぼほぼm2じゃねぇか・・・
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 09:01:50.90ID:gANrIeeQ0
無駄な高解像度はいらんわ
2000万画素クラスで十分すぎる

何はともあれ瞳AFの追加とバッテリーの強化
価格は20万台に抑えて、新RX1を出してくれ
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 09:14:14.00ID:dVvIZ0vE0
高解像のメリットってフルサイズがaps-cモードにしたり、クロップやトリミングすることが前提じゃ?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 10:05:38.07ID:ZDbT5m1b0
ダイナミックレンジやISO耐性が
m4/3とか1インチコンデジ程度でも良ければ
一億画像センサーに出来る
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 13:35:28.30ID:3R/d++dy0
>>420
同意。画質の向上と言っても、等倍で横に並べて間違い探しみたいに、重箱の隅をつつかないと分かんないくらいだもんねぇ。
これ以上、高解像はいらん。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 20:16:05.48ID:Nir0492b0
Qはセンサーがダメだ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 02:57:23.36ID:1wLYG9Xv0
なんにせよ早く出して欲しい。
コレで自分のカメラ道楽は
大体一通り終わりそうw

防水来て欲しいなー
運用の幅が圧倒的に増すし
取り扱いも圧倒的に気軽になる。
コンパクト一体型だからこその
αで出来ない唯一無二を追求して欲しい。

どんな時でもどんな場所でも
気楽に首から提げてられる
究極高画質のカメラってコンセプトでさーw
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 03:08:46.33ID:1wLYG9Xv0
結構な雨の中でも気楽に写真撮りたいじゃない?
もうスマホならそれが出来るんよ。

中判とか1億画素とかは他所様にお任せして
防水防塵、連写、強力なAF、高感度耐性、
堅牢さ、バッテリー等々、撮影周りの機能性能を
極限まで求めた「コンパクトカメラ」であって欲しい。
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 03:10:59.94ID:1wLYG9Xv0
α7R3がメインだけど写りに不満持ったことなんてねえもん。
正直5518が寄れたらRX1要らないかもって思うぐらい。
今度買うxperia 1もカメラかなり使えそうだし防水だし。

レンズ交換式もスマホカメラも進化を続けるなかで
「コンパクトカメラ」がどこへ向かうのかって指針を
全力で見せてほしいんだよね。
RX1RM2は正直成金のアクセサリーとしか思えなかった、
初代の美しさはカケラも感じなかったわ。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 03:19:58.65ID:1wLYG9Xv0
個人的にはZeissのZX1がマジヤベエと思って
当初予定通り今年正月あたりに発表されてたら
マジ買ってたと思うんだけど、時間置いて我にかえると
少々でかすぎなんでもうソニーとのコラボでさ、
小さくして同デザインで新RX1として売って欲しいw
あれだけシンプルなら防水にもしやすかろうてw

てかほんとデザインだけなら心底カッコいいよねあれ・・・
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 08:36:48.30ID:O7ykl6Vw0
防水、連写、AF、バッテリー…
じゅうぶん大きくなるのでは?
初代Rの連写強化だけでいいよ。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 09:22:32.52ID:1wLYG9Xv0
それをどこまで凝縮出来るかが技術力の見せ所でしょ。

とりあえずライカでさえ防塵防滴にして来たんだから
そこは最低ラインだよね・・・・
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 09:34:07.21ID:O7ykl6Vw0
ライカはデカいじゃん
それに防塵防滴と防水は大分違う
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 11:01:46.60ID:c1ZJm2mU0
なんだろうね、時々防滴と防水混同してる奴がいるのは
ソニーの場合防水レベルまで頑張らないと実際は防滴に
ならないだろうという意味なら同意するけどw
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 11:19:35.96ID:1wLYG9Xv0
勿論だいぶ違うのはわかってる、
ライカでさえ防塵防滴まではやったんだから
ソニーなら防水ぐらいやって見せてほしいということだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況