X



Sony α7 Series Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 13:41:57.08ID:0p3MfygB0
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/

スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538450057/

荒らしオイコラミネオ の通報は
規制議論 https://agree.5ch.net/sec2chd/
複数スレ マルチポスト・コピペ報告スレへ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 11:58:13.99ID:i21n7raX0
記録メディアって大事だからSanDiskのExtream Proか東芝のEXCERIA PROを買うようにしてる
と言っても並行輸入品ばかりだけど速いし何より今まで一度もトラブルに会ったことがない
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:28:34.98ID:ryAlCOSZ0
俺も少し前までsandiskのエキプロ使ってたけど
最近はTranscendを使うようになった

一昔前よりは品質面で悪い噂聞かなくなったしコスパ良い
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:41:54.40ID:HiOjWcVu0
シングルスロットだとサンあたりのちゃんとしたの買うけど、
デュアルスロットならあんま気にしないでトラあたりの安物にする。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:44.98ID:DhReaQ3P0
>>451
多分JPEG生成が遅い。
こないだRAWのみとJPEGのみで同じ枚数を連写して書き込みにかかる時間を調べたら(と言っても正確に測定したわけではないが)、ほとんど変わらないかJPEGの方が遅かった記憶がある(UHS-II)。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 15:54:16.50ID:tn+fmR2N0
キャッシュバックは郵送から振込まで24日で完了。
思ったより早かったです
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 16:12:46.74ID:tn+fmR2N0
>>468
R3
R2持ちだったけど、週1でしか使わないのでゆっくり買いました
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 16:41:43.26ID:FibuDKtH0
α7 III ボディのみ ヨドバシドットコムに在庫ある

急げよ〜
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 20:37:34.67ID:b7boVgXq0
7Bでフラッシュ撮影の日中シンクロ使いたいんだけど、サード製の安いフラッシュならどんなんがある?
そこまで使う頻度高くないから純正とか買えんのだけど
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 20:38:40.34ID:b94iBcdW0
ソニーのGシリーズにしとけば安心やな
何かあっても同じメーカーやから相性とかで逃げられんやろ
(海外リテール品ポチー)
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:28.80ID:DUz2Unxe0
>使う頻度高くないから純正とか買えんのだけど

それ使う頻度関係ないよね
高いの買えないってはっきり言いなよ
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 21:04:11.88ID:65pbEvB/0
そんなどうでもいいとこ気にするやついるんだな
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 21:09:57.12ID:QsOEBqeR0
使う頻度少ないから高い純正買うの勿体無いってのはそんなおかしい事なんかな
何にでもマウント取りたい人なのかね
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 21:19:18.76ID:5aPxet1k0
どんな金持ちでも道端のウンコに金は払わない
中華パチもんバッテリーなんか独自の進化遂げすぎて
純正バッテリーを充電できない充電器
すなわちパチもん専用規格まで生み出してる
なんでかっていえば、そりゃ純正が無駄に高いからさ
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 21:21:32.58
本当の金持ちになると普通の事象に飽き飽きしていて道端の蟻ですらデザートで食うからなぁ。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 22:08:16.18ID:rflDYvql0
A73のスロット1に酸の駅プロ128GBを入れたら…
┌─────────────────
│メモリーカードが正しく読めませんでした
│メモリーガードを入れ直してください
└─────────────────
とメッセージが出て認識しません。
A73のスロット2、PC、他社のカメラでは認識します。

ソニーのサービスセンターに持ち込んだら工場送りに
なると言われ、数日後に連絡が来たのだが…
弊社にある標準機でも同じ症状が確認できました。
弊社ではこれ以上確認ができませんので、
カード会社にお問い合わせください。
とのこと。

スロット2とかPCとか他社のカメラでは認識するので
カード側の問題ではないと思うと言ったのだが、
カード会社にお問い合わせくださいの一点張り。
結局、そのまま返却してもらうことに…

同じ症状の方、いらしゃいますか?
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 22:21:07.36ID:u05N9InT0
>>481
貧乏人乙
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 22:27:46.49ID:Z/3UT/+t0
質問
今a7III持ってるんですが風景中心なのでa7RIIIが気になってます
けどレビューとかを見るとノイズがa7IIIよりも1段くらい劣ってると聞きます
実際の所違いは分かりますか?自分の使い方だとISO6400までは使うことがあるんですが
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 22:40:34.41ID:gwsfGIYs0
>>485 駅プロのUHS-II なら スロット1のUHS-II接続の時だけエラーが出るパターンじゃね。
UHS-II対応のカードリーダやカメラでちゃんと読み書きできるか試してみれ。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 22:48:37.84ID:rflDYvql0
>>486
A73で使わなかったらカード不良とは思わなかったハズ。

>>487
本物と偽物はどこで判別すればいいですか?

>>490
ヒント:スロット2で認識
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 23:01:05.71ID:65pbEvB/0
ぼくビビり
SONYのSDを使う
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 23:13:40.06ID:NjBe3BqH0
サンディスクのカードって相性問題とかデータ壊れる不具合多い気がする
使用者多いから表沙汰になってるだけで、他のメーカーはもっと多いのかな
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 23:44:11.96ID:fpbrEr6g0
サンディスク、偽物が多いって聞くよね
あとAmazonだと並行輸入品が多くて紛らわしいのでSDカードに関しては手を出しにくい
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 23:54:19.45ID:QnDx/Xrd0
>>491
今回のは答えが出てるっぽいけど、もし本物か確認するなら、UHSに対応したカードリーダーをでパソコンにつないで、転送速度を継続するフリーソフトでも使ってスピードを計測すればわかるよ
偽物なら誤差の範囲では片付けられないほど記載されている速度より遅い
SDではないけど、128gbと書いてあるけど中身は32gbっていうサーディスクの偽物USBメモリがうちにあるわ
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 23:54:37.11ID:rflDYvql0
>>492
それですね。
ファームで直るなら、しばらく待ちます。

>>493
A73を持ってますか?
スロット2はUHS-IIに対応していません。
スロット2で認識したということは、UHS-Iのカードということです。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:53.62ID:tbNuRO/j0
>>501
UHS-IIは下位互換だからスロット2に入れればUHS-Iとして動作するよ。
知ったかで、相手を蔑むのはやめた方がいい。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 00:11:27.56ID:tbNuRO/j0
あ、>>504>>502宛だった。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 00:19:47.73ID:W8rm/IBW0
Amazon販売買って偽物だったケースってあるのかな?

安いマーケットプレイス商品飛びついて偽物って話はよく聞くけど。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 00:25:14.73ID:UH1F2DJ20
>>508
Amazonなんか偽物の宝庫だよ
販売店(出品者)がメジャーでなきゃ賭けみたいなもんだ
普通にヨドバシみたいな有名量販店なら偽物は無いと思う
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 00:36:13.96ID:UO1KD56V0
幸いサンのUHS-2とかだと淀でもそんな値段変わらないのが救い
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 00:40:43.97ID:W8rm/IBW0
>>509
Raspberry Piとか組みまくってるからかなりSD買ってるけど、
Amazonが販売、発送します商品で偽物引いたことないけどなあ。

.comでも.co.jpでも。

不運な人もいるんだな。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 01:14:09.90ID:/F6OUUbw0
サンのエキプロはUHS-Iの128GB三枚あるけどどれも7IIIの両スロットで使えてるな
UHS-IIは東芝のエクセリアプロ128GBやけどこれも問題ない
どれも海外リテール品やけど風見鶏やから買うたんであってそれ以外のわけわからん店から買うとかないわ
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 02:47:10.93ID:gA7dCFga0
>>485
何という偶然…
昨日アキバの浜田で買ってきたサンのエキプロ(95M/s)の128G(並行輸入品)で
全く同じ症状になって悩んでたとこだわw

何度かカードを抜差し&スロット2でフォーマットしてたら
メモリーカードが正しく読めませんでした
メモリーガードを入れ直してください
の表示は無くなったけど、撮影残枚数はエラーのまま

並行輸入だから多少のリスクは承知の上だけど
他のデジカメ・PC・スロット2では普通に使えるから困ったもんだ…
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 06:38:26.96ID:+6qDPXAl0
>>303
https://i.imgur.com/kJYkV0K.jpg
確かにキヤノンEFレンズでも連写AFCが
2枚目以降も効く事を確認出来たよ。
速さや精度はともかく、出来てる。

でもやっぱりソニー純正と違ってフォーカスフォールドボタンが無い事に違和感あり。
俺はレンズでAF止めたいから混在利用は難しいかな
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 06:46:35.99ID:qypHBsiZ0
サンのsd、半年くらいで4枚中2枚「このカードでは4k保存できません。」表示が出るようになったんで、怖くて買えない。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 08:31:16.88ID:jGJReNDp0
>>521
押しにくいとは思うが、metabones のアダプタはボタンついとる。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:28.82ID:p703RpOf0
>>502
>>490はスロット2がUHS-II非対応なのは知ってると思うぞ
わざわざスロット1を指定してるじゃん
カードの不良を見極めるために他のUHS-II機器でのテストを提案しとるんじゃないか?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 11:37:52.07ID:M0GlRXrK0
昔中国の昆明行ったときその辺のおばちゃんが無地のSDカードにシール貼ってる内職を見て並行輸入品は絶対に買わんと思ったわ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:53.23ID:jL65YK/C0
10/11にキタムラで予約したα7B、出荷済みになった!
A036も来たし、SONYデビュー楽しみ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 15:05:30.00ID:nQc5i1PW0
>>535
写真の人物に代弁させる書き込み、やめてくれ。

大の大人がオママゴトやってるみたいで気色悪い。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 15:35:36.70ID:w9GKmLZL0
小指あまり、そんなに気になるかな?
俺は小指のほうは本体底面を支えるように握り込むから問題ないわ
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 16:15:20.15ID:hT9TefBC0
小指は気にしたことないなぁ
グリップとレンズの隙間が狭い方が
物理的に痛くて辛いわ。
あと初代α7の方が持ちやすかったオールドタイプ。

そういうばz7も小指余った。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:39.94ID:5KfsdRxq0
右手でグリップ握りこむ人が小指余るって騒ぐんだよな
そのせいでレリーズで手ブレしまくってるのに
手ブレ補正が弱くて・・・とか憤慨してる
カメラはそっと持つものだって最近は教えないのかな
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:26.58ID:Vc5vm64R0
>>547
レリーズってそういう使い方もあるんか
両手でカメラ持ってシャッター切った方が手ブレ少なそうだけど何かメリットあるの?
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 16:53:54.07ID:EQfl+djV0
ライカ使いの某有名写真家さん
脇がばがばで左手も手のひらが被写体に向くような感じで
人差し指上と親指下でピントリング回したりして

でも、この方がぶれないんだってさ、人それぞれ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:30.83ID:V9zro2t40
>>541
>24-105ってキットとは全く違う?

あたりまえじゃんw
雲泥
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 19:12:43.48ID:CHOikkRn0
α7iiが気になってるんですが、背面液晶の質どうですか?
とある方(その方はα7Riiiでしたが)がピントが合ってるかがわかりにくいとおっしゃっていたので気になっています。

キャノンの初代kiss使っているんですが背面液晶が使えたものではないので買い替えしようかと思っているのですが
α7iiお使いの方いらっしゃれば教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況