X



Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX8/GX7MK2/GX7MK3 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 10:27:54.55ID:IkG9Sb0G0
そうそう4:3センサー使ってて16:9の4kフォトとかもったいなくてしょうがないとしか思えない
上位機種の6kフォトは多少興味あるな
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 12:53:45.48ID:8miMOeyt0
4K/6Kフォトは撮影時より切り出し時の使い勝手を何とかして欲しい
カメラ本体では小さくて確認出来ない
PCでやるなら前後に早く流したりゆっくり流したりをジョイスティックみたいなのの倒し加減で操作したい
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 16:44:04.19ID:CxdQQNW50
書き方が悪かったならごめんなさいm(_ _)m
今は動画プレイヤーのスクショ機能を使っていますが、画質や操作性が良いソフトがあるなら知りたいと思い書き込みました
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 16:57:23.61ID:CxdQQNW50
!? 公式にあったんですね
ただの画像管理ソフトだと早とちりしてスルーしてました
入れてみます、ありがとうございます
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 17:16:29.81ID:RVJC9M/e0
>>795
もしかして動画撮影ボタンで撮ってない?
それただの動画だよ
4Kフォトって撮影設定したアスペクト比で撮れるから4Kフォトなんだけど
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 17:29:30.39ID:NTHL+jDt0
4:3で撮らせろってのは1600万画素センサー全域使った4:3くれって意味であって
それは上位機種の6kフォト
GXの4kフォトで4:3選んでも意味がないよ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 17:39:21.38ID:NTHL+jDt0
そっちが頓珍漢なんだよ
最初からセンサー無駄にしてない動画を撮りたいという話しかされてない
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 17:44:08.38ID:NTHL+jDt0
動画というかフォトね
センサー全域使った写真が撮れる通常連射に対して解像度の低い4kフォト機能を使う意味は?
の流れだから
アスペクト比で4:3を選べても通常連射のクロップモードでしかない
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 13:48:03.39ID:vSrB7WWP0
当たり前
使用するアスペクト比は変わるけど800万画素の面積しか使わないんだから
ほぼ全域使えるのは6kフォト機能
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 13:53:03.71ID:Rjpo5aiQ0
16:9の4kフォトが3840*2160に対して4:3のは3328*2496
どっちも800万画素しか使ってくれないから
普通に全画素使う連射じゃいかんのか?という感想しか浮かばない
G9やGH5の6kフォトが羨まし言って話
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 17:23:34.75ID:eizGL8E00
4Kフォト=実質動画なのに
「4Kフォト」という名称だからか写真機能だと思ってる人がいる
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 18:26:32.58ID:qtF8hbpM0
選んで現像するプロセスが超絶メンドイから
撮りっぱなしの一日中のスポーツイベントとかでは
とても使えん4k/6kフォト
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 01:04:05.97ID:1If/JIKI0
4Kという解像度がまだ普及してなかった時代にその使い道として
800万画素の連写画像として切り出せるよっていうソリューション
今だけ見るからなんだこれ?って機能だけど他社がFHDしかやってない時代に
いかに4Kが魅力的なのかをアピールする機能

いまや6k60pとか撮れるようになってるんでショボい機能に見えるけどね
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 01:49:51.21
1800万画素しかない6Kがショボくない、ってんだからな・・・。
安い目があると機材も安く済む。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 07:53:49.31ID:oi8np8Wj0
印刷しても年賀状程度なので1000万画素ですら十分
画素数と安い目はどう見ても別問題
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 07:58:33.98ID:Po5d9J0p0
猫のあくび撮ろうとすると連射だとブレてしまう
4kフォトならブレずに撮れるがフリッカーが出る
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 10:55:30.47ID:d14gSDxS0
ならばシャッタースピードを上げるまでのこと
無論それに合わせて他のパラメータも変える
4K PHOTOならその仕組みの都合上最低でも1/30secのSSは確保される
なんも考えずにただ静止画連写したらそりゃ1/30secを下回ることもあるだろう
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:08.09ID:Opcshz+d0
連写だとブレるは流石に無知過ぎだろう
動き物撮って被写体ブレするなら、SSくらい考えて撮ろうぜ
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:09:39.10ID:1Yso12+20
4kフォトじゃなく通常の動画モードでもマニュアル思いのままなわけで
ここ読んでていよいよ4k動画とは別で4kフォトというのがある意味が分からなくなってきた・・・
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:18:20.00ID:ne5Zsrr/0
ある意味、連写で飯食ってるプロに失礼な発言。
プロ野球とかテニスとかスポーツ系どうすんのさ?
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:38:49.45ID:8qVkjGTc0
今ずっとそれやってる流れ
普通の連射のほうが解像度も高く動画圧縮も掛かってなくて遥かに高画質でいい
4kフォトの意味とは?とね
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:43:44.71ID:1Yso12+20
GX7mk2あたりの話でいうと高速連写が秒間10コマ
超高速連写が秒間40コマ行けるけど解像度は極小のSになる

4k解像度で秒間30コマ行ける4kフォトにはそこそこの解像度で秒間30コマ
徹底して高速動体から絶妙な1コマを抜き出したいという人には意味が有る
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:46:41.06ID:1Yso12+20
でも通常の4k動画とビットレートが同じ100Mbpsで本当に違いがない
4kフォトと4k動画を別物として扱ってる意味は?と思う
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:10:02.13
画素数が足りなく糞画質な上、動体ではコンニャクになる4Kビデオキャプチャーでいい、
というレベルの人ならそれでいいのだろう。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:03:01.92ID:dyioU+Lk0
MK3ではこれに加え、「オートマーキング」機能を追加。人物の顔や、被写体の動きを検出し、そのポイントに自動でマーカーを付与。ベストな写真を探す時に、最大10個までマーカーを表示する事で、欲しい瞬間の写真を選びやすくしている。

 「軌跡合成」機能も搭載。4Kフォトで撮影した一連の動きから、選択した部分を軌跡として一枚に合成。走って来てジャンプし、着地するといったアクションを横から撮影し、その軌跡を1枚の写真に合成する事が、PCを使わず、カメラ本体だけで行なえる。


まぁこの辺りの4kフォトに何の魅力も感じてない人間には響かないバージョンアップはある
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:20:23.65ID:SNp/NvMN0
当たり前
4k動画と全く同じH.264フォーマットだよ
ただカメラ内で弄れるように独自の情報が添付されてるだけ
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 19:03:16.06ID:ajS/Z2tN0
少なくとも昔あった(今でも規格自体は残ってるが)Motion JPEGフォーマットなら、
フレーム間の圧縮は掛かってないから、1枚ごとの画質はまだましなのかな?
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 19:17:21.20ID:TOFSk3250
Motion Jepgを持ち出してまで動画形式にする必要が見当たらないw
メカニカルシャッターの秒間8枚では足りない用途って自分ではなさ過ぎる
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 21:36:00.79ID:PIhiHhZZ0
4kフォトって高速シャッターの動画だからパタパタするけど静止画は綺麗
まあ、なんに使うんでしょうねw
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 22:18:54.38ID:uy0pU7If0
流れ切っちゃってごめんね。
Mモードで撮り始めたんですがファインダーやモニターで明るさの変化って確認できます?
あえて極端な露出にしたりしてるんだけど、その2つでは見た目変化なくて、メーター見つつ設定してます。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 00:31:22.34
まぁ所詮MK2はマイナーチェンジ版だからね、進化したMK3とくらべるのはちょっと難しい。
基本性能に加え、FM音源や3Gグラスといった拡張性を高いと見るか、どうか。
対応タイトルの多さにも注目して比較しよう。
0874864
垢版 |
2019/03/17(日) 11:03:21.25ID:gHyiJuT70
>>870-873
ありがとうございます。できました。
F6に割り当ててたので使いにくいかな…変更しときます。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 12:19:10.67ID:+f5+pIrJ0
しかしアレだね。いろんなメーカーいろんな機種の取扱説明書見てると
パナソニックはミラーレスとコンパクトデジカメ間の機能差ってのが他社に比べて少ないね
無論画質面等では大いに差はあるわけだけど
プレビューにしても3万ちょいで売ってるTZ90にすら普通に実装されている
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 12:27:23.62ID:mOnIsSC50
そのハードで出来る機能は全然出し惜しみしないね
4k60pだとか6kフォトだとか排熱構造やチップが違うレベルの事は無理だけどそれ以外は全部同じという印象
0878>>961
垢版 |
2019/03/17(日) 22:28:18.50ID:j98hoeYs0
iPhoneに移して観るので、mp4
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 09:08:46.15ID:YLnyNhKU0
>>873-874
プレビュー便利だけど絞り→シャッタースピード設定の後ISO変更しようとすると使えないんですよね…
設定順を変えた
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 11:01:34.97ID:XqDVT2Dk0
価格コムぼちぼちGX7mk2の在庫使ってる所減ってきたね
大手の大型カメラ店は既に扱ってない
2が履けて3が値下がりしてきても完全上位互換じゃないから困ったもんだ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 13:07:33.96ID:7rle3c/10
2400万画素のZ6と2.8標準ズームがセットで50万円オーバー
ちゅうこの2000万画素のGX8と12-40f2.8なら10万円で買えるな…いや独り言ですよ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 15:34:13.51ID:keBKPjbf0
オッス!?
4/3買うなら小さくて良い単レンズあるから付け替えて撮るのも楽しいよ
フルだとレンズ何本も持つとやっぱ重いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況