X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:01:02.24ID:F3zx7WYF0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part113
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538634857/
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 10:35:06.30ID:O6ETCEFa0
SEL50F18はフルサイズ非対応と書かれてるけどα7Uに取り付けたら普通に撮影出来た
非対応じゃないので一応報告しとく
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 10:44:22.48ID:9FEtRSYK0
>>683
クロップじゃね
それかSEL50F18Fなのか
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 10:46:02.97ID:tgqHmfvm0
>>683

SEL50F18>>>>>APS-C用
SEL50F18F>>>>フルサイズ用

ソニー機の場合、フルサイズ機に
APS-C用レンズをつけると、既定値では
自動でクロップされる。

ので、確かに非対応とは言わないが、
フルサイズの性能を活かすわけではない。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 11:53:33.02ID:4G4vPS1Z0
今時のスマホのメインカメラは換算24-28mmあたりの広角だから多くの人にとって慣れ親しまれてる画角だと思うけどなあ
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 12:24:33.79ID:ZtR76CZA0
>>683

そうじゃなくて、フルサイズのイメージサークルを
カバーしてるってことじゃないのかな

そもそもSELの外観は、フルサイズの設計を
流用しているようにみえるので、
APS-C専用に設計したのではないとすれば、
イメージサークルも普通にフルサイズを
カバーするのだろう

FE5018が駄レンズとされる一方、SELの
評価が高いのは、イメージサークル中央部のみを
使ってるからだけなのでは
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 12:31:06.64ID:ZtR76CZA0
X FE5018
○ SEL5018F

とにかく値段が余り変わらないからどうでもいい情報
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 14:46:09.81ID:OPZVA6WH0
>>680
今年は去年よりかなり悪い
つか去年は悪い悪いと予想されつつ蓋を開けたら別にそこまでって感じじゃなかった?
今年は日照不足+台風連発でボロボロだよ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 14:46:37.45ID:mpxwVqP40
>>83 を書いた翌日にA036注文して今日受け取ってきた
店員さんには2ヶ月くらいかかるかもって言われてたけど1週間で入荷連絡きたよ
そろそろ供給も追いついてきたのかな
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 15:06:49.48ID:6H5JO2ZE0
今70-200GMってどのくらい納期かかってる?
素晴らしい撮影会の抽選が当たったから急遽買い替え検討中
今までは70-200はキヤノンの1型だったからなぁ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 16:17:31.73ID:tgqHmfvm0
>>693

そうなのかぁ。残念。
昨年は嵐山に行ったけど
なんかくすんでるなーって思ってた。
タクシーの運転手さんも同じこと言ってたわ。

それでも天龍寺の紅葉は良かったよ。
人多すぎには苦笑したが。
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 16:45:16.97ID:+yBnRbrS0
>>680
先週レンタルバイクで北海道行ってきたけど余りきれいに紅葉してなかった
台風とかで痛んでるとか
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:35.31ID:CuvwzGeq0
俺には広角でMFはちとキツい
35mmでも拡大2段目でないと合わせづらかった
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 18:33:43.26ID:jbXsQVdS0
ここで持ち上げると中古がすぐ品切になるなw
ここ見てマップとキタムラの中古loxia買ったやつおるやろ
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 20:39:34.00ID:fIb31sVQ0
>>706
あのフードは本当に必要な大きさなのかな?
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:10:36.30ID:cdmCkXLK0
>>707
24GM 逆光弱すぎだろこれw
この弱さはちょっと想定外なんだけど、まじなのか

ボケはめちゃ綺麗だな
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:15:55.26ID:NeV7Ao4b0
>>711
これ見るとキャンセルしたくなって来た
あかんやつや
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:20:23.09ID:cdmCkXLK0
>>712
わっかるww俺も予約してて来週届くんだけど、
このフレアは相当ヤバい気がする

コマ収差はLoxiaとそんなに差がなさそうだし、
星やるには最高のレンズっぽいんだけどなー

AFあり、軽い、解像度、ボケは申し分なしだが、
このレビューが本当なら逆光が絶望的だなー
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:37:16.47ID:VTan4ZgN0
昨日今日と九州山地の熊本方面の山(山江村、五木村、水上村)
を紅葉の様子見てきたけどちょいちょい紅葉してたね2〜3割かね
気温も低かったし今年はそこまで悪くなさそう 
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:47:42.43ID:tZ2z+6P70
明るいレンズに逆光はそんな期待してなかったけど、まあこんなもんか。

ズームでもすこぶる強いレンズはあるしな。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 22:02:12.98ID:dko9CX/e0
だけども今日でLoxia21がクソ欲しくなったわ

光芒といいコマ収差補正といい、
手持ちのFiRiN-MFとは大違いに見える
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 22:19:25.60ID:hqdi2ts40
>>710
持ってる。サイズ感がすごく好き
F1.2だが、ぶっちゃけ使いこなせていない。反省点。
じっくり撮っていくのがお気に入りで一人旅には良いレンズ

同行人がいると待たせてしまうので出番は少ない、瞳af便利だし
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 22:50:13.48ID:O+C4OapB0
>>713
Canon使ってるがもっとひどいぞw
Nikonは札幌ポテトみたいなのがでるから論外だし、サジタルコマフレアで星景は論外なので
結局GMが一番だと思う。
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 23:42:03.17ID:rNNsrhS00
>>712
フレアの多さもさることながら、各所のサイトの画像で薄々感じていた遠景の周辺解像度が
Loxiaに比べ今ひとつであることが>>707を見て確信に変わったので今日キャンセルしたよ
(ソニーストアによると既に発送準備に入っているので今からだと発送ストップが間に合わないかもとのこと)

まぁ在庫は潤沢にあるようだから、購入者のレビューをじっくり見てからまた考えることにするので届いた人はよろしくw
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 23:44:01.38ID:46e0SyBg0
わざわざこのスレきてネガキャンしなくても
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:39.22ID:NeV7Ao4b0
>>721
今見たら、出荷手配中になってるね
とりあえず1ヶ月楽しみに待ってたので使ってみて耐えられなければ売ればいいし
週末届いたら色々撮って見るつもり
しかし土曜日天気悪そう
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 00:56:49.17ID:meIewTvK0
>>725
loxia25持ちだけど、F8でも出るよ
光芒を綺麗に出せるかどうかは木陰からの太陽の覗かせ方次第
僅かに位置を変えても出方は激変するので面白いっちゃ面白い
0731名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:41:44.63ID:21DIEXoq0
>>721
取り合えず自分で使用してからの方が良かったんじゃない?
自分の使用じゃ容認できるかもしれなかったのに
0734名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:54:41.16ID:XHRfXsKw0
ネガキャンと取るか率直な意見と取るかはあなた次第!
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:40:29.01ID:T1eGqY1+0
レンズが悪いのソニーなんだから仕方ないじゃん。今更うだうだ言う奴の気が知れないわ。どうせ他社信者のネガキャンなんだろうけどさ
0738名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:13:45.15ID:meIewTvK0
>>731
>>721>>625だが、>>625を書いた後に何時も参考にしている>>707のサイトを見て
懸念していたとおり周辺解像度が余り良くなさげであること
絞り込んでも周辺光量落ちが大きい既所有のLoxia25以上に光量落ちが目立つテスト結果だったので
ちょっとテンションが下がってしまい、迷った挙げ句急遽キャンセルすることにした次第

また、初回入荷分を予約で捌いた後は暫く次回入荷未定状態が続いてマップ等の買取価格は高値を維持し
手放すことになっても売却損は余り出ないだろうという当初の目論見がどうやら外れたらしいので
購入するにしても、買取価格が幾らなるかを見定めてからでも遅くないという判断も正直ある
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:18:07.92ID:AMOikiYe0
それ、初MFで35/1.4Classicとどちらを買うか悩み中

でも35mmは発売待ちのBatis40とかぶりそうなので21に傾いてる
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:19:21.18ID:Omy31mBR0
光芒狙いならカラースコパーも良さそうだぞ
お値段もだいぶ手頃でカッコよさも負けてはいない
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:29:44.46ID:BKIN9Szb0
>>738
周辺の解像力はめちゃくちゃ高いと思うけど?
光量落ちも特筆するほどの落ちもないし、絞れば殆どわからないレベルで、この程度なら補正で直しても殆ど画質にも影響とないと思うよ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:09:08.42ID:byrquHCS0
>>738
そんなに人の意見に振り回されて楽しいか?
オレはとにかく買ってみて実際に撮って自分の目で判断するぞ
クセがあれば、どうやって消すか、どうやって生かすか、と考えるのが楽しいのだ
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:29:47.97ID:gytrWYmS0
フリマアプリで新品未使用のFE24-105を15,300円で落札した奴がいるw出品者が0の数1個間違えたんだろうなぁ。ご愁傷さま。
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:48:51.75ID:vPH7Y20g0
>>745
ラクマ

俺はもう支払ったからなw
ちゃんと送れよ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:01:09.18ID:Wqwlz0aO0
>>
>>744
マジであったわ
うらやましすぎる
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:06:34.35ID:gytrWYmS0
sold outになってから2日くらい経ってて表示変わってないから出品者も気付いてないんとちゃうかな。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:07:26.61ID:XHRfXsKw0
ってか詐欺だったりしてw
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:42:16.04ID:ENmVj16E0
ネットショップですら、そういう相場とかけ離れた値段が誤表記だった場合、注文をキャンセル可能
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:22:09.56ID:42hPkpDY0
メルカリなんかでは即落即決済したら即キャンセル食らうというクソ取引もあるしな
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:50:56.34ID:C6UXe7VA0
>>739
それのVM待ち
Mマウントアダプター遊びで7Sを買ったのがはじまりなので絞りリングの向きが気になって
ヘリコイド付きアダプターならさらに寄れるしね
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:34:01.39ID:wHsFrp4i0
FE 85mm F1.8 SEL85F18は5万ちょいで買えるけど
この価格でこのレベルのレンズ買えちゃうんじゃ他のレンズは高すぎて馬鹿みたいだな
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:51:28.90ID:CX1nkvpQ0
手持ちの動画撮影に使いやすい軽くて明るい広角の単焦点欲しい、パンケーキよりちょっと大きいくらいの、手ぶれ補正ありで
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:05:52.19ID:meIewTvK0
>>743
人の意見というよりも、>>707のようなサイトのテスト画像は購入を検討する上で参考にする
自分の目で判断するといっても発売されたものを手当たり次第に買ってみるほど酔狂ではないし
特に>>707のサイトは実際に購入したレンズの印象とサイトのテスト結果がほぼ一致するので個人的に非常に参考にしている
逆に全く参考にしないのは、フォトヨドバシなどのカメラ店の作例、日本人ライター、カメラ雑誌の記事など
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:11:35.01ID:oXVawfv00
Batis 2/25ほんと好き
24mmくらいが好きでF値はF2.8あれば十分って俺にベストマッチすぎる
寄れるし軽いしデザインいいし、このレンズを出してくれたツァイスに感謝
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:29:39.47ID:I0SjUiKg0
>>764
俺もこのサイトはかなり参考にしてるわ
オールドレンズの特性もわかるから面白い
このサイト読んで24mmGMが逆光に弱いと思ってるやつは英語読めないやつだと思う
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:42:12.67ID:NsDFQ1Su0
24GMは諦めたから BATIS40早く出して
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 18:10:03.89ID:QHsPfuma0
頑張ってフレアやゴーストを出してみました!(普通は出ません)

フレア多いな…糞レンズ決定

の流れは笑ったな
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 18:39:16.93ID:5avtiBqX0
>>763
FE 28 f2が手振れ以外は該当するな
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 18:51:01.48ID:+tCF5Nbh0
>>764
お前さあ、そんな情報に振り回されるなら何故予約注文したわけ?
あんたみたいな自己中な言い草見ると腹立つから消えてくれ。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:10:05.86ID:hwET63ys0
Flare resistance
I took the lens though a very tough challenge today and learned a bit about the flare behavior.
In general, flare seems to be controllable but provokable.
I will show you a few images that contain possible lens flares.
In the sample image section there is an image from exactely the same situation without flare.
Please keep in mind that this is a very extreme test, most of the images will show much less flare.

フレア耐性
私は今日、非常に厳しい条件でレンズを使い、フレアのふるまいについて少し学んだ。
フレアは制御可能であるが、挑発的であるようである。 レンズフレアの可能性がある画像をいくつかお見せします。
サンプル画像のには、フレアなしでまったく同じ状況の画像があります。
これは非常に極端なテストであることを念頭に置いてください。ほとんどの画像でははるかに少ないフレアが表示されます。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:44:43.79ID:42hPkpDY0
>>772
本日非常に厳しい条件でフレアを出してフレアの仕組みを学んだ
一般的にフレアの制御は可能だが出るとイラっとするものだ
いくつかのフレアが出た可能性のある画像をお見せする
これは非常に極端なテストであることを念頭に置いて見て欲しい
ほとんどの画像ではフレアは出なかった

・太陽がフレーム中央の場合はゴーストが出るがフレームの周辺部に逃がすことができ、またこのゴーストは動画的には好まれそうなタイプ
・太陽がフレーム中央周辺の位置では非常にまれだが緑色の羽ばたきのフレアがでることがある
・太陽がフレーム外でもレンズフード未使用の場合、虹色のゴーストが現れることがある
・フレームの端部に大きめのフレア・ゴーストが出る

だいたいこんな感じの内容かと
重大な翻訳ミスがあったら訂正ヨロ
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:57:45.22ID:miB3+XvO0
Eマウントは魅力的な広角レンズに溢れてるから嬉しいわ
レンズがないなんて言われてたのが嘘のようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況