X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 19:13:31.26ID:CK3Axt6d0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 156
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537585475/
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 11:36:42.35ID:xNGLqau+0
惨の知識レベルを確認するための質問をしたら
質問の意味すら理解してなかった事が判明ww

わろた
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 12:23:25.55ID:G56+ZGZg0
>>245
ほれ穴
惨に変わって答えてやれよ

「時間関数をフーリエ変換すると何の関数になるか?」

もしかしてお前も

「関数が何を出すあなか?」

なんて言っちゃうクチか?穴
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 13:25:21.38ID:++KUAAlk0
ハハハ、
一字一句同じではないから捏造だな。
悔しくて捏造までしちゃう豆は幼稚だなハハハ、
ハハハ、
ハハハ、
ハーハーハー、

とか言い出しそう
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 13:28:17.40ID:EEHnZ9dN0
「フーリエ惨」まとめ

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 21:22:56.61 ID:OWu9O/rX0
時間tの関数で表される信号f(t)をフーリエ変換してFという信号が得られました。
Fは何の関数になりますか?

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:34:41.40 ID:wDiBCTrR0
関数が何を出すか?なんて調べりゃ分かる事だが世の中での利用は社会経験が無い奴には語れない。ハハハ、

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:43:21.21 ID:GYseUd3g0
関数は何かを出すものなのか?惨

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:59:42.99 ID:wDiBCTrR0
「関数が何を出すか?」お前の作った問題だろ。

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/20(土) 01:37:35.55 ID:p/CEX2wN
時間関数をフーリエ変換すると何の関数になるか?だろ?

「関数が何を出すみじめか?」

久々のヒット作品だな、惨
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 14:15:39.480
エンドレス墓穴を連発するとは
秋が深まると植物の本能が目覚めるんだな

よりによって量子効率ネタで豆キング2018を穫りにくるとはな、豆
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:59.55ID:8pd3IVQp0
【ソニーはAPS-Cの新型機とα7S II 後継機の開発を行っている】

http://digicame-info.com/2018/10/post-1167.html



マイクロ息の根止まるな。。。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 15:01:00.32ID:++KUAAlk0
>>256
確かにフルサイズαはどうでもいいがAPS-Cは気にはなるな少し

でも今日遊びに来てるとこニコンキヤノンオリンパスばっかだわ
ソニーは中国人とジジイといけすかない男が若干しかいない
なに撮ってるんだろねぇソニヲタ
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 17:23:38.23ID:NfHJPxCy0
>>240
>通りすがり
ウソ言うなよ。悔しさがにじみ出てる。ハハハ、
>>241
社会経験が無いからどうしてもそういう所でやりたいんだな。
俺は最初から「語る」という言葉を使ってるだろ。数式の話じゃない。もっと上のレベルの話題だ。ハハハ、
>>242
jpeg作りが似ているとは知らなかったな。レンズ特性は分かるよ。お前は捏造逃げ豆じゃない。
>>246
「476%も有るぞー」はお前自身の不注意で掘った墓穴だろ。EF,FE勘違い墓穴と同じだ。ハハハ、
>>248,249,250,251,252,253,254
悔しかったら一度くらいまともな書き込みしてみろ。ハハハ、
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 18:21:22.34ID:++KUAAlk0
ISO感度がどういう規定かも知らん会社クビになってしがない写真倶楽部主宰に成り下がった鯵郎にわかるわけないわな
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 19:14:33.77ID:Bmr9biWF0
国際標準化機構も知らずにISOガーとか
プランク定数も知らずに量子効率ガーとか
DCTも知らずにJPEGガーとか

穴って奴は本当に面白いな
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 19:14:39.98ID:c+cBKF4+0
>>259
レンズ特性はわかるってかw
フーリエ変換はおろか関数すら全く理解してない奴が何を理解してるのだろうw

いつものように何一つ説明できない(わかってない)のに、理解したつもりってやつだなw
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 19:43:42.57ID:TJEaAGfg0
つーかフーリエ光学はどっちかといえばレーザーの回折や干渉とかの分野で使われるものだから
カメオタごときの写真なんかにはほとんど無関連だと思うけどなぁ

惨さんは分かってるらしいがw
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 20:58:05.49ID:NfHJPxCy0
>>260
知らない。知る必要も無ければ興味も無い。ハハハ、
>>261
ハハハ、幼稚な残念頭の丸出しだな。
>>263
「レンズ特性」さあどうだろう。捏造逃げ豆が不注意なのは確かだな。
なんせsensorgenの表で「量子効率は最大100%」と主張してるのに同じ表に書いてある「476%」を見てない。ハハハ、
EFをFEと勘違いして間違いだと豆仲間からアドバイスまで受けてるのにEFダメを踊りまくったからな。ハハハ、
>>264
一体何が言いたいんだ? ハハハ、
ま、俺が書いたのは「フーリエ光学」でなく「フーリエ変換」だ。
で、レーザーの回折や干渉とかの分野でどう利用されるんだ?
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 21:23:52.42ID:82UqFxtw0
> ま、俺が書いたのは「フーリエ光学」でなく「フーリエ変換」だ。
> で、レーザーの回折や干渉とかの分野でどう利用されるんだ?

君、MTFって知ってる?
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 21:46:01.24ID:NfHJPxCy0
>>266
社会経験が無い奴らしくその先に進めないのか。
そういう人間は組織では作業者になる。残念だったな。ハハハ、
>>267
レンズ特性は分かると書いただろ。他は?
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 22:17:18.15ID:NfHJPxCy0
>>269
実社会での利用になると何一つ語れないクセに。ハハハ、
得意の塾バイト算数やってろよ。ハハハ、
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 22:55:48.79ID:NfHJPxCy0
>>271
ハハハ、フーリエ変換はMTFだけで降参か、ラプラス変換には手も届いていない。
大学で工学を学んでいない証拠だな。ハハハ、

で、476%はノイズフロアから計算は正しいと分かったんじゃなったか?
エクセルで必死に計算した挙句、やっぱり何倍にもなる、、、って自分で白状してただろ。
俺はこんな単純な比例を計算した挙句にやっと気付く残念頭を笑ったよ。
ちょっと考えてみれば大体何倍か分かりそうなもんだった。ハハハ、
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 11:58:55.05ID:lTDCawIj0
>>272
フーリエ変換は少なくとも「工学」を修めた者なら皆知っている知識だが、ラプラス変換はそれよりは用途が限定されるからな。
そういう意味でまずはフーリエ変換から確認したのだが、惨は「関数は何を出すみじめか?」という大墓穴を掘った。
フーリエ変換の墓穴ですらない「関数」の墓穴だ。俺の想像をはるかに超えた特大墓穴だったよ。
なんならラプラス変換でも掘ってみるか?惨
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 12:50:49.48ID:VC639Pro0
>>272
元データのDxOのグラフとそこから算出したというsensorgenの数値データを見て
その相関からも476%という数字がおかしいと考えられないお前が工学を語るのが笑止なんだよw
ノーセンス鯵郎
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 13:23:30.75ID:mQZi/L4F0
初めてこのスレ見たけどマイクフォーサーズユーザーって写真も取らないで、頭おかしいこんな話ばかりしてるのね
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 14:31:24.62ID:vR8DoBVQ0
>>274
どこかのバカがソースだwとして引っ張ってきた、できそこないのHPだろ?

まあ、見つけた奴のレベルが知れるw
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 14:39:46.30ID:TY7XYrza0
>>275
初めてこのスレを見てその感想を持ったお前はGKだな。
今GKでなくともGKの素質は十分。今すぐGKになりなさい。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 15:04:13.24ID:UgmS7g1I0
それにしても、惨はフーリエ変換やラプラス変換とかの言葉をどこから仕入れてきたんだろうな
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 18:07:23.91ID:kz3Z3cNy0
>>273
お前が大学で工学を学んでいない事が良く分かった。ハハハ、
>>274
ほーれ追い詰められると「墓穴オウム返し逃げ豆踊り」だ。俺はお前の「うすらぼんやり、常時不注意」を指摘したんだぞ。
どうして、同じ表に有るのに気付かなかったんだ? 「うすらぼんやり、常時不注意」か? ハハハ、
どうして、EFをFEと勘違いしたんだ? 「うすらぼんやり、常時不注意」か? ハハハ、
>>276
それでも、「うすらぼんやり、常時不注意」が見ると476%を見落とす。ハハハ、
>>277
GKなんて存在しない。いったい何の妄想で踊ってるのかな。
>>278,279,280
お前が大学で工学を学んでいない事が良く分かった。ハハハ、
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 18:41:01.64ID:v6rz9J5e0
>>281
> どうして、同じ表に有るのに気付かなかったんだ?

普通にエラーだと思うわけだよあんなのはw
で?お前はあれをエラーとは考えていないということなのかな?
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 19:25:32.42ID:kz3Z3cNy0
>>282
>普通にエラーだと思うわけだよあんなのはw
ほう、ではあの表で「量子効率が高い方がセンサ感度が高い」と学者してたのに同じ表にある476%はエラーとして無視したと言うのか?

>で?お前はあれをエラーとは考えていないということなのかな?
俺は数値については何も触れない方針だったし今も同じだ。
ではどうして、エクセルで必死に計算した挙句、やっぱり何倍にもなる、、、誤差だけだ、、、って自分で白状したんだ?
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 20:26:33.08ID:vR8DoBVQ0
>>281
工学を全く理解してないオマエが何を言ってもねぇw

理工学の初歩の単位面積や関数すら理解してないのがバレてるのにw
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:11:06.12ID:kz3Z3cNy0
>>284
口だけの負け惜しみはみっともないだけだぞ。
俺はお前が大学で工学を学んでなく社会経験も無い事が良く分かった。ハハハ、
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:28.13ID:/yjjOS+A0
プランク穴にフーリエ惨ときたら
ラプラス変換の墓穴はやっぱり愚鈍に掘って欲しいところだよな
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 22:44:31.46ID:v6rz9J5e0
>>283
俺はそんなこと言ってないし知らんな

それに俺も工学研究科卒の一部上場企業四桁万円だw
光学ではないけどなw
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 22:57:46.40ID:kz3Z3cNy0
>>286,287
「476%を見落とし」「EF,FE勘違い踊り」と「うすらぼんやり、常時不注意」の証拠は揃ってる。
そう言えば「四桁万円」見栄張る君というのも有ったな。
捏造逃げ豆の残念頭ウソは直ぐ分かる。ハハハ、

工学研究科卒とか一部上場企業の研究職とかはまったく関係無い話だ。
これはお前のコンプレックス。適わなかった理想像ってところだな。
悔しかったら既出のMTFへの応用でも説明してみろよ。ハハハ、
>>288
何だ。今更「俺じゃない」と「四桁万円見栄張る君です」を追加したのか。
これで残念頭という事も明らかになったな。ハハハ、
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 23:03:22.18ID:vR8DoBVQ0
>>289
それ、俺じゃないから何の反論にもなってないぞw
オマエ、俺に相手にしてもらってないのわかってないのかw
バカにしてはやってるがw

相手構わず喧嘩売って、よく吠えるアホ犬以下だな。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 23:15:52.12ID:kz3Z3cNy0
>>290,291
いやあ、別豆としても同程度な豆でこの話題に入ってきてるというだけで十分だ。
ほれ、悔しかったら既出のMTFへの応用でも説明してみろよ。
出来もしない残念頭のクセに。ハハハ、
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 23:41:46.79ID:pNA2EYfl0
>>292
はいはいフーリエ惨さん乙

「フーリエ惨」まとめ

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 21:22:56.61 ID:OWu9O/rX0
時間tの関数で表される信号f(t)をフーリエ変換してFという信号が得られました。
Fは何の関数になりますか?

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:34:41.40 ID:wDiBCTrR0
関数が何を出すか?なんて調べりゃ分かる事だが世の中での利用は社会経験が無い奴には語れない。ハハハ、

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:43:21.21 ID:GYseUd3g0
関数は何かを出すものなのか?惨

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:59:42.99 ID:wDiBCTrR0
「関数が何を出すか?」お前の作った問題だろ。

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/20(土) 01:37:35.55 ID:p/CEX2wN
時間関数をフーリエ変換すると何の関数になるか?だろ?

「関数が何を出すみじめか?」

久々のヒット作品だな、惨
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 00:00:18.71ID:dqG+iJh60
ではここで、プランク穴についてもおさらいしておこう

【穴太郎伝説】伝説のプランク三部作

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 00:20:17.59ID:OhZpo1V80
愚鈍は伝説の光は電子穴!があるよな
実際は光は電子穴じゃなくて光は電子愚鈍だったわけだけど細かいことは気にしない


【実は】光は電子穴!まとめ【愚鈍爺】

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。
あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 00:52:07.90 ID:qIkwyK6Kd
ゴメンナサイ大嘘書いてました
電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 06:41:24.61ID:OkY/1oYd0
カメラオブスキュラの穴は固定式レンズあなぁ〜〜あああぁ〜〜ぁ〜・・・あなぁ・・・グスン
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 07:26:46.310
だが
交換レンズまめ!なんだろ?
今年の秋豆祭はエンドレス墓穴がポリシーのようだな、豆
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 11:19:21.87ID:lP3ZQosC0
光は電子愚鈍!は
ざっと見ただけでも4つくらいのトンデモが含まれてるな
今ではただのコピペバカに成り下がった愚鈍爺もこんな尖ってた頃があったんだなぁ
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:03:30.870
>>302

単位面積がないのに
どうやってフォトン量を測定するんだ?豆

エンドレス墓穴量子効率編で今年の豆キングを獲るんだよな?豆
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:37:06.68ID:OkY/1oYd0
>>307
>単位面積がないのに
>どうやってフォトン量を測定するんだ?豆

この 単位面積 ってどういう意味?
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:45:11.20ID:OkY/1oYd0
ケンコートキナーでも使っているあな(キリッ
だからただの壁の穴もレンズって呼べるあな(キリッ

だってよwww
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:47:46.180
豆も交換レンズと呼んでたな、豆


量子効率におけるフォトン量は
一平方メートルを基準に算定するのか?豆
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:27:43.05ID:OkY/1oYd0
光学レンズの有無に関わらずセンサー面に結像させる機構のある交換レンズの形態を持つものは交換レンズと呼ぶことが普通だな。
で、壁の単なる穴を固定式レンズあな!と呼ぶのは馬鹿かガキの駄々コネ以外にありえんな。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:50:49.84ID:JzN2DivB0
> 空気のように原子の密度が希薄なエリア
常温の大気中では窒素も酸素も分子状態で存在するので「原子の密度」は意味不明

> 真空を進む間は回折は起きない。
いえ、起きます。

> 回折は屈折と違って(中略)確率的に一部の電子の向きが変化する現象。
大気中の構成元素に含まれる電子は全て強固に束縛されており、「電子の向き」はスピン量子数-1/2または1/2に量子化されています。

> んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
光が格子を通っただけでは電子は発生しません。


光は電子愚鈍!とその関連墓穴を除外するとこんなとこかな。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:01:11.66ID:1NOGH74N0
実際M4/3は"終ったフォーマット"なの?
個人的にはパナのカメラが使い勝手が良くて好きなんだけど3:2厨なんでミラーレスカメラ難民になってる。
マイクロフォーサーズ使ってる人は、敢えてこのフォーマットを選んだ理由が知りたいんですが。
システムとしてのサイズ?
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:08:21.40ID:1LUbwuin0
実際光は電子穴!は"終った墓穴"なの?
個人的には惨のフーリエ変換墓穴が好きなんだけど光は電子穴!も捨てがたいので墓穴難民になってる。
穴をおちょくってる人は、敢えてこの穴の墓穴をおちょくる理由が知りたいんですが。
ダンスのキレの良さ?
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:11:13.36ID:OkY/1oYd0
>>312
お前はレンズと呼ぶなんら必然のないただの穴をレンズと呼んだ。
単に知っていたピンホールレンズを無意識に書いてしまっておちょくられてただけなのにそれが悔しくて屁理屈に無理を重ねた結果がこの始末。
だからがきんちょだと言われるんだよがきんちょ穴太郎。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:29:03.85ID:zFqD2BzF0
>>305
単位面積がないとフォトン量を測定できないあな!wwww

「単位面積が無い」ってどういう状況なんだ?穴wwww
もう笑いが止まらんwwww
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:01:56.380
>>318
単位面積はないまめ!といってるのは豆だぞ

181 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/10/18(木) 18:55:18.81 ID:PWxjcTGZ0
>>179
単位のない物理量に対して、単位面積穴!
“単位面積”を未だ理解してないとしか思えないなw
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:35:20.38ID:MtHw+UVP0
>>319
マメさんは「単位の無い物理量」と言ってるな
単位面積が無い穴!とは言ってるのは穴だけだぞ?穴
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:41:45.890
>>321
ほう
では量子効率の算定基礎に単位面積はあるのか?豆

てか
単位のない物理量ってなんのことだ?豆
量子効率には%という単位がある
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:42:36.87ID:OkY/1oYd0
>>320
交換レンズとはその穴の存在だけで交換レンズと言われてるわけではないのでなw
馬鹿字面マン穴嬲られ太郎はアスペだから永遠に理解できないのか理解してるけど認められないのかどっちなんだw?あw?
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:47:05.88ID:YBgLiY+r0
>>323
>では量子効率の算定基礎に単位面積はあるのか?豆
単位面積とは人が定義するものだ、穴
SI単位系の単位面積は1m^2だし、お前が東京ドームと定義すればそれが単位面積だ、穴

>単位のない物理量ってなんのことだ?豆
無次元量でggrksだ、穴

>量子効率には%という単位がある
%は物理次元を持つ単位ではないぞ、穴
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:06:20.04ID:MEnew5950
>>293
ハハハ、やはり逃げたか。
数学や物理の原理を知ってるのは大切な事だ。しかしそれは現実世界の事象と一体となって初めて役に立つ。
そこで最も大切なのは現実世界の事象の感覚を持っている事だ。

これが欠如して数式に偏ると大きな過ちをする。実際の感覚が無いから間違いに気付かないのだ。
捏造逃げ豆がEFをFEと間違えたまま踊ったのも同じだ。
実社会の経験が無いとこの誤った解釈をおかしいと思わない。だから注意されてるのに踊ってしまったのだ。

で、四桁万円見栄張る君もフーリエ変換がMTFに使われてると知ってるだけか。ハハハ、
本当に大学で工学を学んだのなら感覚でどの辺に使われてるのか想像くらい出来るハズだがな。
「これは俺の想像だが、、、」と書けば良い。それでけで勉強してきたか分かる。
こういう議論で知ってるとか合ってるとかを気にする奴は程度が低いんだよ。ハハハ、
>>296
馬鹿丸出しの仕上げの書き込みだ。ハハハ、
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:12:12.57ID:h6bKNWzE0
>>329
だってお前、無次元量という基礎の物理概念を知らないんだろ?
そんなんで俺と議論するのは無理だからまずググってこいと言っている
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:21:24.29ID:h6bKNWzE0
あと穴は「物理次元」についてもググった方が良い
つかその知識量でよくもまぁ物理学的分野で語る気になったもんだな、穴
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:23:56.92ID:chGP7rPs0
> 量子効率には%という単位がある

大爆笑www

1%=0.01 な。%は単位じゃねーからwww
降水確率と量子効率は同じ次元を持つ物理量あな!!wwww
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:46:15.48ID:OgZzvkkA0
関数が何を出すみじめか?(関数というものを分かってない)
単位面積が無いとフォトンを測定できないあな!!(単位面積というものを分かってない)

なんつーか、レベル一緒だよねw
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:50:00.74ID:MEnew5950
>>331,332
逃げてる逃げてる。社会経験の無い物理の塾バイトか。
実社会では役に立たない底辺ニートと同じだな。ハハハ、

同じ表に書いてあった476%を見落とした「うすらぼんやり、常時不注意」が再び量子効率を語る。ハハハ、
そういう狭い所ばかり見てるからEF,FE勘違いまでするんだぞ。ハハハ、
>>335
まだ負け惜しみ言ってやんの。底辺ニートの負けに決まってるだろ、勘違いするな。ハハハ、
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 22:58:26.95ID:MEnew5950
>>339
お前のその狭い塾バイト世界の問題に答える気は無い。
大体は分かると思うがつまらない話だからな。世の中はそれでは動いてない。
>>341
単純ミスと最も肝心な所を間違う役立たずの違いだな。例えばEF,FEの勘違い。ハハハ、
どうしてEFとFEを比べて過激な批判する記者のリポートを変だと思わなかったんだ? ハハハ、
それで踊りまくったんだから笑える。ハハハ、
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 23:06:04.91ID:qZ0hNuV40
まぁそうやって居直るしかできないよな
しかし何年間「回析」だと間違えて思い込んでたんだろうな惨はw
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 23:15:14.28ID:MEnew5950
>>343
居直ってないよ。単純なミスだ。認めるよ。

それに比べてお前のEF,FE勘違いは肝心な所が全く無意味。ハハハ、
一体何を喜んで踊ってたんだ? ハハハ
本当に恥ずかしい「うすらぼんやり、常時不注意」ハハハ、
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 23:17:31.19ID:qhOwCh/u0
>>341
どんなバカでも語るくらいできるぞ。
脳が不自由だと何言ってるか意味不明だがw

誰とも意思疎通できなくても、議論に勝った!と思うことはできるだろw
惨めで孤独な世界だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況