X



【Canon】 EOS R Part10 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d506-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:57.68ID:gRa6hCfh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 10月下旬発売
RF24-105mm F4L USM 10月下旬発売
RF28-70mm F2L USM 12月下旬発売
RF50mm F1.2L USM 10月下旬発売
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 12月下旬発売

マウントアダプター EF-EOS R 10月下旬発売
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 10月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R Part9 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538231152/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfeb-gkcG)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:27:31.50ID:V37enYsf0
>>283
キャノンはあんたを満足させるためにRを造ってんじゃないから
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:37:49.92ID:Xm3/JcHq0
>>291
いやいや気にせずに
あっちの11日時点でニュース記事出てたんだけど、
当のCameraRawページは8月最終更新のままで一見気付きづらいからね
https://www.the-digital-picture.com/News/News-Post.aspx?News=28648
てかRの新しい情報あれば海外の各レビュー/NewsサイトがTLに流してくるから、
twitterの検索で引っ掛けとくと早いよ
0298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-srF7)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:42:18.00ID:ZEKRUb6ba
>>284
連写が欲しければレフ機を使うべき?
一般的にミラーレスのほうが秒間連写コマ数多いんだけど何言ってんの?
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:05:38.01
カメラの開発には3〜4年かかるわけで、
Rを開発するきっかけとなったモデルが初代α7だから
α7IIIと同じ機能が乗るのは今から3〜4年後。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb3-dzY2)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:31:54.42ID:A4m85Ap+0
eos rでピント精度思ったより良かったとかヌカす奴頭悪すぎだろ。

今までの位相差AFは、撮像素子とは別のところに置かれたセンサーに光当てて[ここらへんだろ]で、えいやでフォーカスしてて、撮像面でのズレはフィードバックしない適当なものに対して、撮像面位相差は撮像面で完璧にフォーカスするからそもそもの精度が違いすぎ。

Rにはマイクロアジャストメント付いてないから云々とかぬかしてた書き込みなんか、キモすぎて吐き気がするわ。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 078a-Aqsl)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:32:18.70ID:KBAcTCrj0
バリヤングルの時点で買いなんだけど
α7m3と比べてそんなに劣ってるか?
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e776-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:37:06.89ID:omrgkgbY0
>>308
位相差AFの測距精度に貢献するのは基線長。いままでの一眼レフの
位相差AFでは基線長を長くとれるので、測距精度が高い。

像面位相差AFは基線長が短いので、測距精度が落ちる。このため、
コントラストAFと組み合わせて、ハイブリッドAFにしてる。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e776-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:54:39.31ID:omrgkgbY0
ライカM型の有効基線長 スプリットイメージの基線長 
専用位相差AFの基線長 像面位相差AFの基線長

ぜんぶ勉強してからおいで。あと、そのキチガイブログの宣伝はいいからw
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 072b-WBp8)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:59:36.84ID:YiHLsesh0
DPAFの基線長って処理系側である程度自由に設定できるんじゃないの?場合によってはセンサー幅36mmいっぱいまでw
でないと位置重なりつつAF枠5000ポジションも選択できない
0323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-dzY2)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:05:19.69ID:s43SvodXa
長さが大切なんじゃなくて、撮像面のafに使える画素が有効画素数あたりどれくらいであるかが大切なだけ。
要はaf素子の解像度の話。
rはにデイュアルピクセルダから、全画素6000、有効は半分の3000。

わかったか
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e776-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:10:22.62ID:omrgkgbY0
>>323
位相差AFの位相差とはどういう意味だか、ちゃんと調べてからおいで。

測距画素がただ多いだけでは意味がない。

ところで、EOSのDPCMOS AFは基線長を長くとれるのが特長。
だから、EOS RはコントラストAFとのハイブリッドではなく、
像面位相差AFのみ。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e776-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:58.63ID:omrgkgbY0
>>326
像面位相差AFが画素の解像度による、なんて寝言を言ってる
うちはい続けてやるよw

それと3000画素とか言ってるが、3000万画素だろうよw
こんな基本的なこともわからないで、たわごととしか思えないなw
0329名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-nAmB)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:32:18.40ID:5sXqTm4Qd
>>277

戦国時代に突入する。
SONYは、鎌倉幕府の末裔の北条氏だ

これから織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らが活躍する戦国の世になるわけだ。

織田信長がパナライカ
豊臣秀吉がキヤノン
徳川家康がニコン

こんなところだろうw
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-QZXQ)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:37:14.19ID:SDFhcHH2d
明智光秀=ニコン
石田三成=パナ
徳川家康=キヤノン
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:59:45.26ID:Xm3/JcHq0
私ちょっと意識しなかったけど、Rはシャッター切れたあとワンテンポ遅れてEVFにラグがくるって話出てるから、
動体相手だと連射速度以前の問題で不向きってことになりそう
もう手放しちゃったんで記憶があやふやなんだがそういやM5もそんな仕様だったっけ?
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47c3-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:36:29.52ID:oJPLhUI+0
Digital Photo Professional 4.9.20 for Windows
10月11日に更新されてる
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47c3-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:37:41.02ID:oJPLhUI+0
Digital Photo Professional 4.9.20 for Windows の変更点
EOS R に対応しました。
EOS R の RAW/ CRAW/ DPRAW および EOS 5D Mark IV の RAW/ DPRAW で HDR PQ に対応しました。 (64 bit版のみ)
以下の新レンズに対応しました。
RF24-105mm F4 L IS USM, RF28-70mm F2 L USM, RF50mm F1.2 L USM, RF35mm F1.8 MACRO IS STM,
EF600mm F4L IS III USM, EF400mm F2.8L IS III USM, EF70-200mm F2.8L IS III USM, EF-M32mm F1.4 STM
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-FqEO)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:42:40.03ID:XVdlIj1O0
>>336
俺の場合は写真管理も兼ねてるから。
EXIFでデータベース管理出来るから、後からEXIFを参考にした写真検索とかも容易に出来るし、タグ付けも出来るからとある人だけを探すのも簡単に出来る。ただ、自分の場合はタグまでは使ってないけど。
2018年に1番枚数撮った焦点距離が何mmとか、絞りはどれが1番良く使ってるとか自分の癖もデータではっきりと分かるのが面白い
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 072b-WBp8)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:01.52ID:YiHLsesh0
>>339
ぶっちゃけLightroom用にDPPプラグイン出してくれないかなと思うw
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5b-vCzN)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:41:37.69ID:mCa1VZqoM
>>329
室町どこ行った?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfeb-gkcG)
垢版 |
2018/10/16(火) 03:58:49.12ID:MtyjkwWy0
>>339
データ管理はいいけど、塗り絵をしてんのはアホかと思う
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c796-Rjhq)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:12:28.13ID:wldGnDuJ0
>>315
こんな記事載せるなよ、逆に恥ずかしいわ
どんだけ必死だよクスリでも打ってるのかよ
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c781-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:14:02.34ID:mG2dirz60
>>285
うちの5D4でも普通のシャッター幕見えるけど?
昔使ってた5D2も5Dも20D、D60も全部見えるんだけど。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 10:38:12.36
>>358
そこ、笑う所だと思うわw

俺はマルチマウントでLRメインで使ってるけど、キヤノンだけはDPP使ってるわ。
しかし、月額制が嫌なんで、アップデートの限界が近いわ・・・
0362名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-ogn4)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:01:11.83ID:joBM2FIGH
AdobeCC全部入りなら高いけど、フォトプランなら月額1000円くらいだよ
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9b-FqEO)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:48:21.97ID:lPnX9Nxnp
>>364
俺も買い切りが良かったけど、今は技術の進歩が早いし出来ることが多くなってくるしで最新のソフトウェアが使えると思えば悪くないかなと考え直して使ってる
昔の買い切りとかでも数万円しててバージョンアップの度に買い換えるのもしんどいし。
IT企業もビジネスモデルが変わりつつあるね。安定的かつ継続的に収益を生まないと苦しい時代なんだなって思うわ
0369名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-ogn4)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:11:50.06ID:joBM2FIGH
使う月だけ契約することもできるよ
0373名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-WBp8)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:43:19.64ID:7GaOxTiwd
10年使っても標準ズーム1本にもならんのだ、安い安い
おまいらも年に数回しか使わん防湿庫の肥やしレンズとかあるやろ?w
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 13:35:48.12
しかしCCすら契約できない層がフルサイズミラーレス欲しがるのかよ・・・。
ホームレスがフェラーリ乗る感じだな。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfeb-gkcG)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:36:45.96ID:MtyjkwWy0
俺のやりたいことにぴったりだわー
ttps://www.youtube.com/watch?v=wpBIsxqaf3U
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:17.63
月額料金が割高だと、思うような層が買えるカメラじゃないだろ。
まさか本体だけ買ってレンズはシグタムか?
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 14:02:13.93
>>380
おまえ、LRのパッケージ版買ったことないんか?それなら無知でも仕方ないなぁ・・・

ちなみにカメラ機材はお前がションベンちびるくらい持ってるで
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 14:05:06.21
LRなんて買ったことあるわけねーだろ・・・。
Phsohtopなら2.5Jからパッケージで買い続けていて今はCCだし。
カメラ機材も相当な数持ってるよ。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 14:10:08.46
>>382
LR買ったことないから、やっぱり月額制の割高さが理解できひんという事やな。
ほしゃーないの。許したるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況