X



RICOH THETA Part 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9561-R71C)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:37:50.18ID:JXwt3UjH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

公式サイト
https://theta360.com/ja/

RICOH THETA m15 動画対応新モデル(2014年11月14日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20141028_005994.html

ワンショットで360度の高画質な撮影ができる「RICOH THETA S」新発売(2015年10月23日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150904_009355.html

ワンショットで全天球イメージを撮影できる360°カメラ「RICOH THETA SC」を新発売(2016年10月28日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20161013_012744.html

4K解像度の360°高画質動画や空間音声記録を実現したシリーズ最上位機種(2017年9月15日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170901_023078.html

前スレ

RICOH THETA Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504592268/

RICOH THETA Part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512465860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcd-Jfkf)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:03:49.06ID:bEVpNIIRp
>>115
マニアより不動産業界に大きな需要あるよ。
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7ea-2lH0)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:46:38.26ID:iyQai/P20
一度でもPCに吸い出してから入れ直した写真だとTHETAアプリ(黒地に白アイコンのやつ)が認識しなくなるんだけど何か対策ない?360度ビュワーとして使いやすいからPCでいったん写真整理したあと使おうと思ってたから困った
0132名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-5uBY)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:45:10.94ID:fpHQCRDDd
面倒だけどPCからTHETA本体にいったんデータを移してそこから再度スマホに転送するとか
ちなみにシャッターとWi-Fiボタンを押しながらPCに繋ぐとUSBマスストレージとして認識される
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7ea-2lH0)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:28:36.44ID:t80ZdAlU0
>>132
母艦→THETA本体→スマホにwifi転送で認識されたわありがとう!
このやり方だとケーブル繋げばスマホからも有線でストレージ覗けるんだな
有線で取り込んだ写真はアプリには認識されなかったけど
0135名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H13-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:54:36.54ID:JkSnvomJH
>>131
>>132
THETAからPCに移動した後ってデータをTHETAに戻せるの?

PCとTHETAをケーブルでつないで
エクスプローラーでPCからTHETAに写真とか動画コピーしようとすると
マウスカーソルに禁止マーク出てきて戻せない
何か設定いるのかな?
0137名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H13-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:53:36.19ID:JkSnvomJH
>>136
下記の手順(合っているよね?)を踏んでいてCのところで
http://blog.syo-ko.com/?eid=1893の■その他(接続)の画像あるように
本当は「RICOHDCX(H:)」とドライブレター付きで割り当てられるみたいなんだけど
うちでは「RICOH THETA V」のアイコンが表示されるだけだからUSBマスストレージとして認識されてないのかも。
それでEのコピーが失敗するのかもしれない。

@THETAはスリープ状態(LED全消灯)でシャッターとWi-Fiボタン同時押し
A@の状態のまま、PCとTHETAを付属ケーブルでつなぐ
B電源のLEDが緑点灯する
CエクスプローラのPCの配下に「RICOH THETA V」のアイコンが出てくる
DRICOH THETA V\固定記憶域\DCIM\100RICOHのデータをPCに移動
EPCに移動したデータをTHETAにコピーしようとする
 →マウスカーソルに禁止マークが出る
0139名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H13-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:50:35.87ID:avpjIzDoH
>>138
情報ありがとう
本体側の設定かな…どこの設定に問題があるか
あまり検討ついていないけどいろいろやってみるね

あと
https://support.theta360.com/ja/manual/v/content/pc/pc_03.html
に「パソコンからカメラに画像を転送することはできません。」と明記されていて
裏技扱いだろうから期待できないけどサポートにも問い合わせてみます
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-DPM8)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:23:14.75ID:rP6b2fM9a
ああ、ついにアスファルト道路に落としてしまった
慌てて拾い損ねてまた落し反対側レンズも路面滑走…
肉眼でレンズに傷が見えるけど、試しに撮影したら特に影響は見られず
気にせずこのまま使うことにしました
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-ltIi)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:13:31.66ID:xFSF6GJd0
>>152
お前こそ日本語読めないのか?
誰も正しいとは主張はしていない。だがお前はホラであると主張しだした。
では聞くがお前は何を根拠にホラであると主張しているのか?根拠があるんでしょ?
ここまで小学生でもわかるように書いたんだから答えられるよね?
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9161-RIWA)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:52:55.89ID:ZLIiMmF70
元気だな
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 516b-RM76)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:40:30.76ID:D0vFuX8w0
>147 ネットの評判って? 素人の? 他機と使い比べしたこともないユーザーが自分の
機材が世界一ィィィって書いているだけでしょう? ノイジーマイノリティが支配する世界
を鵜呑みにしちゃイカンと思うよ。
紹介ページでは確かにいまだに取り上げられてはいるので、それなりの評価は得られ
ているとは思うけど。
ということで、証拠となるサイトなりを出して下さい、ヨロシク。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-vG36)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:42:00.56ID:4gTzmneEM
この三年で1万枚くらい撮影したと思うが星空を撮影したことは一度もないな
撮影したいと思ったことすらないわ
暗所での画質は設定に強く左右されるから何ともいえない
俺は常にセルフタイマー&自撮り棒で歩きながらスナップ的にどんどん撮影するスタイルなので
暗いところでの画質はほぼお話にならないほど糞味噌になる
三脚で固定してISO下げてシャッタースピード落として撮影すれば多少マシになると思うが
thetaでそんな撮影は一切しないし
基本的に画質は晴天であっても許容できる最低レベル
とっとと画質を改善した新モデル出して欲しいが
いまやリコーは新製品どころか会社の存続を心配しなきゃならんような有様なので
俺としては手持ちのthetaがそろそろ壊れてくれないかな、と願うばかり
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f161-buf0)
垢版 |
2019/01/18(金) 04:26:43.37ID:ZrJN39eI0
定番の本体をリセット、スマホを完全電源オフして再起動は試してみたのかな?
突然繋がらなくなったプリンタwifiがそれで治ったというだけだがシータも似たようなもんだろう

あと俺がアホなだけだが、シータSCのwifiをBTと勘違いしてリモコンで動かず悩んだ
最近の三脚にはスマホ用の撮影リモコンが付いてきて便利なんよ
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f161-buf0)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:50:52.27ID:v4D5s36s0
・ペリアの怨霊キー↓と電源ボタンを同時に押して電源オフ、再起動
・ペリアでSSIDを長押しして「ネットワーク設定」を削除しる
んでもう一度、wifiオンのシータを選択してパスワード(底面シリアル)の入力から開始

接続規格に相性問題は存在しない
設計製造が手抜きかどうかの差だけ
だめだったらソニーのカスタマーサービスへ詳細を連絡して規格どおりに対応させてね
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f161-buf0)
垢版 |
2019/01/19(土) 05:11:54.74ID:v4D5s36s0
167さんにとっては100%意味無いだろうし、メーカーが特定のスマホ障害に対応するかなぁ?
他社にファーム更新依頼してまで喧嘩売るメリットは無いし、ユーザーレベルでは解決方法の案内をしようもないんだよね

書くの忘れてたことが2つ
・シータを電源ボタン長押し8秒(実際にはもうちょっと短いけども)でLEDが消えるまで押してリセット
・ペリアでファームウェアアップデートとか出てない?出てなかったらガラケー+iPadMini4がお勧め

下らんメーカーバグで悩むより、根本から環境をいい方向に変えちゃったほうが賢い
ソニーは外側優先で、肝心の中身が三流なんだよなぁ
その方が回転率が高くて儲かるんだろうけどね
0172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-Lb5M)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:28:13.09ID:JuiVr2Opa
>>167
Androidさんが「インターネット(=外部ネットワーク)に接続できてません」と通知してるだけでは?

THETAとはつなかっていて、アプリは使えるでしよ?
Androidさんによる、紛らわしい表示のせいってだけかと思うのだけど
THETAに限らず機器をアクセスポイントに見せかけスマホで操る機器はどれも同じです。

当方 XPERIA XZ1
表示はでてもTHETA使えてるけど?
0180名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-T23y)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:22:03.00ID:4Ldt8zxUd
sの場合、電波状況の関係かどうかわからんけど
特定の場所で接続しようとすると
何をやっても繋がらんときあるよなー
もし、自宅で接続しようとしててダメだったら
適当に外に持ってって試してみたらどう?

なんか傾向的に相性の悪いWifiがあるとことか、コンクリートの壁の近く、川とか湖の近くはダメだった気はする
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59f2-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:07:11.11ID:/QCTvLYP0
LINEでも採用できるくらいライセンス料下げろ!
って意味なのかもしれんが
GoogleやMicrosoftも360表示系の技術とライセンス持ってるし
RICOHに粘着するのはバカの仕事でしかないな
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3161-6V9+)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:02:16.72ID:wQPy60gr0
LINEとTカードに紐付けて、アリバイ工作に使えるようにするのはいいアイデアだと思う
ユーザーの自己顕示欲を満足させ、個人情報も垂れ流しで#Trust me #me too #WinWinの関係が築ける

ぜひお願いします!
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-XMCc)
垢版 |
2019/01/27(日) 07:25:02.18ID:lo5MeU8Rp
>>196
マジ?
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4102-1+ZT)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:04:38.00ID:MTpJRPtG0
https://youtu.be/-jjOFeb8Ux4

コレやりたくて、V買った時のオマケの自撮り棒でやってみた。
長さは少々足りないけど、まぁ満足。

でもやっぱthetaの方がブレるね。
insta360はなんであんなにブレないんだろう。
goproとかは理屈は分かるんだけど。

あと思ったのは、thetaは本体から外に見た風景をメインにしてるけど、insta360は撮影者に向かった絵をメイン(もしくは注力)にしてるよね。
それはHWじゃなくてアプリの作り方の違いなんだろうけど、SNSで使う分には後者が便利だなぁと思った。

上のスノーボードの動画も撮影者を中心にしてるけど、これはアプリで真ん中を決められるってことなのかな?
theta+だとくるくるは出来ないよなぁ。
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa5-a2Vy)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:09:51.76ID:JBM+JBzhaNIKU
>>183
何度かWi-Fi情報の削除接続、位置情報許可を繰り返し、GALAXYであったという機内モードにしてみるとか試してやっと繋がりました
そして、新しいスマホだと解像度がががが
8kでお願いしますRICOHさん
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-5lWN)
垢版 |
2019/02/05(火) 04:11:43.69ID:mEMO24xK0
以下のページに埋め込まれた360度画像を複眼のVRビューアで見たいんで画像をダウンロードしたいんだが可能?
https://www.barks.jp/news/?id=1000119159
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-Zofp)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:03:34.44ID:SXfiySCqM
何方か、Androidで、スナドラ660か650で使われてる方います?
THETA+で動画編集が出来きますか?
動画編集して、360°動画として、保存した、下にグリーンバックが出来てしまいます。
スナドラ650でも、660でも試したか、結果同じ症状。
Androidバージョンは7.0と7.1.1です。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f80-Zofp)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:01:25.41ID:jEf57WJv0
>>206
ありがとうございます。osはAndroid6.0のままですか?
z581klで使用している時、リコーに確認したのですが、

THETA+アプリは、スマートフォンOSの機能に依存します。スマート
フォンのOSはバージョンが同じであっても、機種ごとにチューニング、
カスタマイズされているため、編集可能かどうはスマートフォンそのも
のに依存する次第でございます。

という回答でした。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-Zofp)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:21.95ID:/jcBLmZBM
>>208
ありがとうございます。リコーは、AndroidOSが起因と返事だったから、
4K動画撮影/再生出来るようになった、スラドラ660なら使えるかと思ってたんですがね。…
Android8.1に上げても、出来なさそうな気がしてきた…

他に返事が無いって事は、他の皆さんは、iPhoneなんでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況