X



RICOH THETA Part 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9561-R71C)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:37:50.18ID:JXwt3UjH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

公式サイト
https://theta360.com/ja/

RICOH THETA m15 動画対応新モデル(2014年11月14日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20141028_005994.html

ワンショットで360度の高画質な撮影ができる「RICOH THETA S」新発売(2015年10月23日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150904_009355.html

ワンショットで全天球イメージを撮影できる360°カメラ「RICOH THETA SC」を新発売(2016年10月28日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20161013_012744.html

4K解像度の360°高画質動画や空間音声記録を実現したシリーズ最上位機種(2017年9月15日発売)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170901_023078.html

前スレ

RICOH THETA Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504592268/

RICOH THETA Part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512465860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0180名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-T23y)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:22:03.00ID:4Ldt8zxUd
sの場合、電波状況の関係かどうかわからんけど
特定の場所で接続しようとすると
何をやっても繋がらんときあるよなー
もし、自宅で接続しようとしててダメだったら
適当に外に持ってって試してみたらどう?

なんか傾向的に相性の悪いWifiがあるとことか、コンクリートの壁の近く、川とか湖の近くはダメだった気はする
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59f2-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:07:11.11ID:/QCTvLYP0
LINEでも採用できるくらいライセンス料下げろ!
って意味なのかもしれんが
GoogleやMicrosoftも360表示系の技術とライセンス持ってるし
RICOHに粘着するのはバカの仕事でしかないな
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3161-6V9+)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:02:16.72ID:wQPy60gr0
LINEとTカードに紐付けて、アリバイ工作に使えるようにするのはいいアイデアだと思う
ユーザーの自己顕示欲を満足させ、個人情報も垂れ流しで#Trust me #me too #WinWinの関係が築ける

ぜひお願いします!
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-XMCc)
垢版 |
2019/01/27(日) 07:25:02.18ID:lo5MeU8Rp
>>196
マジ?
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4102-1+ZT)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:04:38.00ID:MTpJRPtG0
https://youtu.be/-jjOFeb8Ux4

コレやりたくて、V買った時のオマケの自撮り棒でやってみた。
長さは少々足りないけど、まぁ満足。

でもやっぱthetaの方がブレるね。
insta360はなんであんなにブレないんだろう。
goproとかは理屈は分かるんだけど。

あと思ったのは、thetaは本体から外に見た風景をメインにしてるけど、insta360は撮影者に向かった絵をメイン(もしくは注力)にしてるよね。
それはHWじゃなくてアプリの作り方の違いなんだろうけど、SNSで使う分には後者が便利だなぁと思った。

上のスノーボードの動画も撮影者を中心にしてるけど、これはアプリで真ん中を決められるってことなのかな?
theta+だとくるくるは出来ないよなぁ。
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa5-a2Vy)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:09:51.76ID:JBM+JBzhaNIKU
>>183
何度かWi-Fi情報の削除接続、位置情報許可を繰り返し、GALAXYであったという機内モードにしてみるとか試してやっと繋がりました
そして、新しいスマホだと解像度がががが
8kでお願いしますRICOHさん
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-5lWN)
垢版 |
2019/02/05(火) 04:11:43.69ID:mEMO24xK0
以下のページに埋め込まれた360度画像を複眼のVRビューアで見たいんで画像をダウンロードしたいんだが可能?
https://www.barks.jp/news/?id=1000119159
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-Zofp)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:03:34.44ID:SXfiySCqM
何方か、Androidで、スナドラ660か650で使われてる方います?
THETA+で動画編集が出来きますか?
動画編集して、360°動画として、保存した、下にグリーンバックが出来てしまいます。
スナドラ650でも、660でも試したか、結果同じ症状。
Androidバージョンは7.0と7.1.1です。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f80-Zofp)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:01:25.41ID:jEf57WJv0
>>206
ありがとうございます。osはAndroid6.0のままですか?
z581klで使用している時、リコーに確認したのですが、

THETA+アプリは、スマートフォンOSの機能に依存します。スマート
フォンのOSはバージョンが同じであっても、機種ごとにチューニング、
カスタマイズされているため、編集可能かどうはスマートフォンそのも
のに依存する次第でございます。

という回答でした。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-Zofp)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:21.95ID:/jcBLmZBM
>>208
ありがとうございます。リコーは、AndroidOSが起因と返事だったから、
4K動画撮影/再生出来るようになった、スラドラ660なら使えるかと思ってたんですがね。…
Android8.1に上げても、出来なさそうな気がしてきた…

他に返事が無いって事は、他の皆さんは、iPhoneなんでしょうね。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-+l1C)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:07:59.51ID:sHvumYgdd
>>210 >>211
ありがとうございます。SDM660が、スナドラ820程度のパワーがあるって記事を読んでいたので、期待したのですが…

中古で、EssentialPhoneか、Z-01Kでも買うか、
次の機種変更まで我慢します。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-+l1C)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:14:50.97ID:sHvumYgdd
ちなみに、googleフォトで再生する分には、
SDM660でも、650でも4K360°動画再生出来ます。
ただ、650に入ってるメーカー純正アプリ【ASUSギャラリー】だと、
真下にグリーンバックが発生します。
660の富士通純正アプリ【アルバム】は、360°動画再生は対応していない。
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-exVj)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:05:10.52ID:NLmATHBqM
AndroidOSを8.1まで上げましたが、結果駄目でした。
SDM660では、やはりスナドラ820を越えられない壁がある様で…

でも、動画も撮影タイマー出来る様になったし。画像編集は問題無いし。
タイムラプスも作れるので。
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-exVj)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:11:42.11ID:G/XMLCNzM
新たに確認出来た事象を。
スナドラ660搭載の端末で、THETA+アプリの動画編集を使い、360度動画として、
時間トリミングや、色調補正をすると、一番下にグリーンバックが生成されると、書きましたが。

基本アプリのTHETAアプリにある、「動画の共有」を使い、
時間トリミングをすると、そのまま360度動画が生成されました。

報告ですした。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-yNib)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:35:44.97ID:tmFjQt10r
シータS衝動買いしてみたらスマホに全然接続できない
ネットで調べて出てくるように何度もやり直してもできない

2chMate 0.8.10.45/Sony/602SO/7.1.1/LR

スレ見るとどうもアプリのせいか、エクスペリアとの相性が怪しいのね
自撮り棒ついてきたけどスマホから撮影できないなら自撮り棒じゃなくてこれはただの棒
返品も視野に入れるか…
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8678-oK1F)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:41:03.90ID:Uzv54hZf0
スレに何度か書き込まれていたと思うけど、機内モードにしてWi-fiのみ有効にすると安定して使えてる。

SO-02H + SC

他、PanasonicのデジカメG9でも同様(機内モードで通信安定)なので、スマホ側の問題と思ってた。
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-gT10)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:45:29.38ID:q9vZIDnUM
>>223
スマホ接続での撮影は不安定すぎて使い物にならないから
もはやセルフタイマーでの撮影しかしてない
けどそのくせ電源ONで自動的にセルフタイマーがONになる機能はないんだよ 毎度手でONにする手順踏まなきゃならない
ボタン複数押しでONにすることもできるけど面倒なことに変わりはなく
まあもう死んでしまった商品だからどうでもいいが
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 022d-3BxS)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:38:43.46ID:C9qi+jsw0
>>217
>218の画面の「タップしてオプションを表示」からインターネット接続なしでも接続するって設定できない?
androidだと設定や機種によってはインターネット接続のないwifiよりモバイル通信を優先することがある
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-apJm)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:27:22.40ID:D7su0Chhp
>>228
棒って何?棒を使ってリモコンみたいな事できるの?
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-exVj)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:59:46.68ID:fem/dhxCM
>>217
THETAアプリのバージョンアップで、Android8.1以上だと、
位置情報をオンに、しとかないと繋がらない設定に引っかかてるんじゃ?
0234名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM3f-OxnY)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:11:39.50ID:H+xX8/1NMSt.V
ここではあんまり評判良くないんやねぇ、シータ。
SCを登山、犬とのドッグラン、散歩、旅行のスナップ写真撮りに使おうと思うんだけど、
これぐらいなら十分使えるレベルだよね?
0239名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 277d-Bc8b)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:40:23.74ID:u8AkjYpV0St.V
センサーサイズの限界とかどうでもいい
スナップにしか使えない程度の画質の絵しか出てこないのだから
その原因が何であれ「スナップならかろうじて使える」としか評しようがない
ちなみにもっと高画質なカメラは他にいくつもある
気になるなら探してみるといい
thetaは新製品も出てないし、やっと出てきたtheta vは出た時点ですでに他社製品に対して周回遅れ状態だったのでお話にならない
こんなものを今からわざわざ買うのはおすすめしかねる
0241名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd1f-nO+A)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:14:48.80ID:xHA36FQJdSt.V
360°動画で綺麗にッテ言ったら、最低12kから16Kは必要でしょう。
となると、どんだけデータ量膨らむって話。

少し先の未来のため、多少でも綺麗にっていうなら、
GoProfusionや、Insta360 ONEXだけど、
4k超えると、現状、スマホではもう無理で、
編集にはパソコン必須だしね。
対応コンテンツも4K止まりだし。

手軽に楽しむので写真メインなら、SCが1番無難じゃね?
0242名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM3f-OxnY)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:10:20.75ID:xAcPP33HMSt.V
さすがカメラ板、厳しいなぁ^^;
そんなに高いものでもないし、そこそこ楽しめそうなので買うわ!
ありがとう!
0243名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 8702-RdL+)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:02.25ID:mY2FRq6k0St.V
楽しいは楽しいよ!
ただ、スマホカメラや他のアクションカムの画質がどんどんよくなるから、求めたくなっちゃうんだよね!

ちなみに、insta oneのアプリの方が高性能で色々できるっぽくてより楽しめそうなんだよね。
俺はS→Vと乗り継いだけど、買い替え検討中。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8c-yQ/S)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:40:35.07ID:PmaQrFJC0
THETA Vの動画600本中12本がPCのアプリで変換出来ない(_er.MP4に変換出来ない)
ドラッグアンドドロップすると出力先とか天頂補正のメニューが出るはずなのに
メニュー画面が出ずにアプリ内で動画再生を始めてしまう

皆さん、PCのアプリでの動画変換した際に
全部問題なく_er.MP4のファイルが作成されてますか?
(複数ファイル一括でアプリで変換するとエラー画面が出ないのもあって気付きにくい)

あと、公式アプリを使わずに360度に変換する方法ってないかな?
問題の動画の内一部はサポートに渡したんだけど
やっぱりアプリ変換出来なかったみたいで
やり方は教えてくれなかったけど別の方法で無理やり変換してくれました(低画質、モノラル音声になってましたが)
ただ、プライベートな動画が多いから全部はお願いできず
せっかく撮ったのに後から360度で楽しめないのがとても残念
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f80-nO+A)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:36:26.64ID:CwRusHmw0
>>245
er.mp4にこだわらなければ、GoProスタジオとか、他社の360動画編集で出来ない?
それか、フォトショップみたいな有料ソフト。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-RdL+)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:41:13.66ID:C1U2tpM0a
魚眼2つをパノラマにするのはできないんじゃない?

てか、insta360のアプリみたいに、視点を固定する機能があるPCやMacのソフトってある?
そのためだけにinsta360買うか迷ってるくらいなんだけど。
アプリだけ落としてみたら、insta360の登録が必要、みたいなメッセージで使えなかった。
当然だけど。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fb3-u7O1)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:50:05.63ID:BBNn0e0V0
>>249
多くの御意見ありがとうございます。
初期設定で、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:02:30.06ID:peAkZoRj0
今更Theta SC買おうかと思ってるんだけど、汗程度の水分なら大丈夫?
防水防滴じゃないのは分かってるんだけど、走るときに持って行きたいんだよね。
ジップロックみたいのに入れたほうが無難?
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e761-A2tD)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:54.16ID:ZlphRm+R0
シリコンカバーをamazonで売ってる
リコーの純正オプション品は高くて使いづらくて割に合わないから注意

三脚ネジは短めのでないと、シータ本体が壊れる素敵な仕様になってる
慣れたら「音無し」「セルフタイマー」にするといい
指が映りこむのは100均の銀テープをレンズ下筐体部分に巻くと解決する("シータ ミラーシート"で検索)

Aobelieve RICOH THETA S, SC用シリコンカバー999円(色は3色だけど、いま青が売り切れぽい)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078HWRH59/

自撮棒兼三脚(オマケのリモコンは一般向けBTなんでwifiしかないシータSCではサポートせず)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2D3PLR/

HAKUBA ハンドストラップ 一般用 KA-60 311円!(←リコーも見習って欲しい)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005DJIULE/
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ead2-F/F6)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:33:16.17ID:5h+JRxxP0
レンズデカイな!
0269名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-do8p)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:35:55.41ID:8HYu6zLXd
重そう。頭でっかちでバランス悪そう。
バランス整えようとしたらますます重くなってそう。
それになんというゲテモノ感。
実物はもうちょっと見栄えいいといいな。
様子見です。
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d3e-5Ibu)
垢版 |
2019/02/22(金) 23:25:58.67ID:DbuxvFb80
【噂】リコー「THETA Z1」の画像
ってとこに画像があったよ

ついに液晶がついて
モード切り替えとかも本体操作でできるようになるぽいね
bluetoothマークもあるってことはボタン付きの自録棒で運用がはかどりそうだ
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d8a-rDc0)
垢版 |
2019/02/22(金) 23:41:38.29ID:s92GrArh0
>>272
「用紙がつまったとき」ってのがトップでした…(´・ω・`)

>>273
ありました!(・∀・)

スマホ見なくてもモードの切り替えできるのは便利そう。
ちょっとずんぐりした感じになったけど、コンパクトな印象もありますね。
無印とS持ってるから、実物と値段を見て気に入ったら買うかも(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況