X



カメラバッグについて語る 68個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-usPd)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:35:07.14ID:5kSIz0qVM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


○ 前スレ
カメラバッグについて語る 67個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533435891/


○ 過去スレ
カメラバッグについて語る 66個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526722691/

カメラバッグについて語る 65個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522707598/

カメラバッグについて語る 64個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520067830/

カメラバッグについて語る 63個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514503699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b1c-A5SB)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:40:11.97ID:ieYMNYyb0
>>722
チューブ入りタイヤのおかげで、キャリーカートのカメラバッグより
振動の周波数が低いと思う。カメラバッグに入れて載せるので
振動に不安を感じた事はありません。
このトレーラーは、キャリーカートに比べて車輪が大きいので
荒地の走破性も比較的良いし、荷物を載せたまま駅の階段くらいなら
登り降りも出来ていますよ。
折りたたみ自転車のリアキャリアにはトラベラー三脚が収まり良く
載りますし撮影に便利です。畳めばコインロッカーにも入ます。

まぁ、値は張りますが使えば良い事だらけです。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-YGKW)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:12:11.29ID:TnTOhMkWM
自転車は車道だけ走ってるならそんなに段差もなくて衝撃も無いんだがな
歩道も走るとガッタガタよ
リュックにカメラとノートPC入れて自転車乗って段差や陥没などは腰浮かして超えてるけど
それでも不安になるし
不意に腰浮かさずに段差食らったときはカメラ心配になるレベル
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-9o9g)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:13:52.84ID:Jn0FckG4a
タイヤは大きくなるけど、スピードが違うから加減速とか別の要因での衝撃がある
あと、自転車と車幅が違うから自転車では避けたはずのギャップで思わぬダメージ受けてそう

>>733
トレーラー牽いている自転車は車道走らないと道交法違反だよ
あと、車道も補修してると段差があるし、車道と路側帯では路面も変わるからねぇ
0737名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda5-K67k)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:25:17.51ID:2FRqiVHYd
思いっきり水差すけど、

こんなのでカメラ機材運ぶ奴、居ないだろ
一体どういう状況でこれ使うわけ?一人で
話の流れがほんと無駄ってか、意味なくない?
リアカーでも台車でもベビーカーでも好きなの使えよ
そんな奴居ねえと思うけど
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7146-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:46:18.42ID:mU19HTkU0
マイクロフォーサーズに移行すれば複数の問題が一挙に解決する
小型軽量なリュックでもボディと複数本のレンズがまとめて収納できてしかもその状態でも重くない
D500とか5Dとか大三元を運ぶ時点で重いのは回避できない
重いレンズを安全に携行するために強度や保護性能を要求するとリュック本体も重くデカくなるのは不可避
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898a-ZYch)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:13:34.15ID:lKeWVqeo0
バックパック以上の荷物になる時はサムソナイトのキャリーオンにインナー入れてる
なるべく徒歩移動はしない

旅行用キャリーでしのぎ削ってるメーカーのほうが研究に金掛けてる
当然競争の結果値段も安い
カメラ屋のコロコロなんて荷物狙ってくれとアピってるようなもんだよ
しかも全然モデルチェンジしないし無駄に高い
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898a-ZYch)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:18:18.42ID:lKeWVqeo0
キャリーオン追加してもカメラとメモリーはバックパックの中
フィルタークリップオン電池、場合に因って三脚類を服と共にブチ込んでる
当然機内持ち込みサイズ。以上補足終わり
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ad2-NaIS)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:00:14.21ID:rd7+oPEm0
自分の用途以上に興味が湧かないのは仕方ない
俺らにベビーカーやリヤカーをさも場違い用具のように揶揄してるけど
あながち的外れじゃなく子持ちの手荷物の多さを解決して
くれてる。
あのぐらいのボリュームの機材運ぶ人がいる、としたらどうよ。
0745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-mzs4)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:01:56.97ID:cEEUV+OId
どうよ?って何が?
0749名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-sGO/)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:18:49.49ID:MEXTOFy9d
>>747偉くはないけど必要なシーンは出てくる。
小さくできるに越したことはないんだよね。主に可搬性の問題で。
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e8-9o9g)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:57:35.91ID:xC0V3rC/0
旅行だと色々機材持っていきがちだけど、念のためとか思って持っていった機材は1度も無い
特に予備のレンズや星撮り用の機材は天気予報や月齢が微妙でも持って行って毎回後悔するわ
あと、コンデジとtheata Sも毎回持っていくけど、2、3枚撮るだけだわ
0757名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-sGO/)
垢版 |
2018/12/28(金) 10:18:27.48ID:1EPfjfwSd
>>756
子供なんていなくてもベビーカー満載なぐらいの機材って事だよ。読み取れよ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-9o9g)
垢版 |
2018/12/28(金) 10:47:18.89ID:mZFIGVyUa
ああ、そう言う事ね
余計な子供の話を付けてるから勘違いしたわ
そんな大量なレンズやカメラを運ぶなら素人じゃ無いんだろうから、好きにすればとしか言い様がない
照明だの三脚とかもカメラやレンズほど気を使う必要はないからお好きにどうそ
0762名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-Dg8Y)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:00:40.32ID:k2NfkmgpM
>>760
MAC Book Airが活躍してる
11“で画面小さいからiPadで十分かも知れないといつも思ってる
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdd2-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:01:39.77ID:Hnrq7rLM0
【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61c3-y/u8)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:23:17.68ID:D4kJo8Oj0
>>767
いつか海外行けるといいな
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMad-Dg8Y)
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:43.96ID:f6Rb1G7fMNIKU
>>765
11インチ今はうってないの?
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9a7c-mbjM)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:34:49.14ID:XXULeQJD0
ビリンガムの復刻版ショルダー買って
普段使いにもまぁ良さそう。
ただインナー付いてなかったから、
apscレフ機入れるときは正直頼りない。

仕切と兼ねてインナー欲しいけど、お勧めある?
ばら売りしてるならピークデザインの中仕切りが欲しいけど、無さそう。
汎用品は毛羽立ってイマイチな印象しかない。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9a7c-mbjM)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:58:14.13ID:XXULeQJD0
>>777
早速サンクス。
インダストリアのind-460が良さそう

ピークデザインのは本家サイトでバラ売ってたのね...
本体より送料高そうで敷居が高いから、たぶんこっちは見送ると思う

現物みたいので、今度都内行くとき探してみます
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b4e-Wk6y)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:29:26.13ID:dI7wnLca0
縦グリップつけた状態だと入らないバッグ多すぎ草
インナーも縦グリップ付は入れさせませんっ!と言わんばかりのサイズしかない
ガチユーザーは相手にしてないってことかね
0786名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-5+sd)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:27:52.59ID:6nTNWoBQd
>>785
フイルム時代だって一眼レフ使ってる人の大半は素人だったよ。
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:40:51.76ID:0WqEXpzN0
>>788
ほんとそれな・・・
地味で悪目立ちせずに、シンプルに作ってくれればいいのに、
なぜか亀仙人みたいなキチガイが歩いているようなデザインにする・・・
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:53:12.01ID:0WqEXpzN0
>>791
あれはあれでちょっとダサいw

ホモラン的な、あの手のスクエアな形状のリュックって結構流行ってるんだから、
あれのカメラバッグ版が有ればいいのに・・・
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-5+sd)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:59:05.55ID:yciNo5yH0
マンフロットとかハクバの角い奴じゃダメなん?
0795名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-cq9h)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:42:58.89ID:fZLKW6i0d
バンガードってまあまあ歴史あるけど、使ってる人見たことが無いな
+6の拡張は魅力があるのだが
0801名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-cq9h)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:43:51.19ID:fZLKW6i0d
>>797
ヨドバシ逝って使い勝手見てくる
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 698e-7/jv)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:46:22.28ID:JmbjkYn/0
>>798
同じシンクタンクの両サイド背面アクセスのトライフェクタ10を使っているけど、
仕切の固定部分と強度を確保する関係で、なかなか難しいと思う
カメラバッグって、デザインは良いのにもう少し大きければとか、
ここにサイドアクセスがあればとか、そんなのばっかりだよな
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:52:20.14ID:kjalfHvS0
ロープロのフリップサイドトレックよりハクバのリアゲートトレックの方がしっかりしてそうだから試してみようかと考え中なんだが、
中央にポケットのジッパー付けて三脚をそこに取り付けられないようにしてるのが謎
ジッパーの口は別にそこじゃなくてもいいだろうに
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 07:55:29.02ID:lpt7B4oQ0
普段、機材がっつり持っていくときはF-stopのTILOPAを使っている者です。
ガッツリの時は428と328、24-70、D850、D500を入れてます。
もう少し軽くて街中でも人の目に困らないデザイン性重視のカメラリュックを探しておりまして、見つけたのがVINTA TIPEUそしてNYAEVO FJORD36でした。
https://www.vinta.co/typeii-store/
https://www.nya-evo.com/collections/fjord36

収納機材はおそらくNikonD850、20mm、(24-70)←重いのでできれば持ちたくないやつです。
SIGMA40mm、135mm

持っている方持っていない方含めご意見ご感想お願い致します。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-2dhz)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:27:36.05ID:JIL2wHkbd
何を買ったら良いかわかりません
アドバイスお願いします。
オリンパスEM-1mk2と40-150PROがメインですが、基本的に手に持って歩くので、収納するのは交換レンズ2本と予備バッテリ、モバイルブースター、充電器、ブロワー、カメラ座布団程度。
2気室になっていて、リュックタイプの、あまり大きくない、シンプルなものを探しています。
アクセスがサイドのみのものは避けたいです。三脚は不要です。
よろしくお願いします。
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-Hj67)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:42:46.11ID:1DF8p9OZM
>>802
使用してる機材が皆それぞれ違うからなやー
そこに一つの大きな基準として大三元レンズと縦グリボディ2台ってのがあるんやと思う

だからおらっちのように変な機材を使ってるとかばん選びに難儀するだよね。

普通の鞄だってそうなんだが
生活用品入れる鞄なんてのはある程度の大きさがあれば保護性能も要らんしどうとでもなる
カメラ関連は入れるものが多い上に重くてコワレモノという厄介な品物だからなやー
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-Hj67)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:49:19.30ID:1DF8p9OZM
実は要素としてほぼ理想的なカメラバッグはすでに手にしているんやが
ファスナーが貧弱で全幅の信頼が出来無いっていう本当に泣けるような状況なんやで‥

サイド、トップからそれぞれ別のカメラをすぐに出せる構造
13インチノートPCを背中とは反対側に収納可能性
1kg台前半の軽さ(上限1.5kgかな)
チェストベルトがちゃんとある

この条件でドンピシャのがあるんやが使ってるんやが
背負ってるとたまにファスナーが一部あいてるんやで
ファスナー不良なんやで‥
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-F4eo)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:09:52.79ID:sBBzxBZC0
>>810
ファスナーにロック付けるようにしたら。

>>808
最後まで40-150pro付きOM-D EM-1mark2
仕舞わないで帰るの?そんな事ないですよね。40-150+ボディ収納のインナーボックスで
ボストンとかデイパック運用考えたらどうですか。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-cq9h)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:03:45.07ID:mYYL3Ba4d
フル装備を量販店に持って行ってフィッティングしれ
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-2dhz)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:18:41.66ID:JIL2wHkbd
>>811 >>816
最後まで仕舞わずに帰ることの方が多いです、駐車場までは車移動なものですから。
現在はショルダーメインなんですが、這いつくばったりすると邪魔で、インナー使いのバックパックも試したんですが、気室が別れていないと不便で・・・。
カメラ選びよりも大変ですね。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-KzUz)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:08:55.46ID:fuBXTEj0d
>>810
マンフロットかな?
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:47.74ID:VAbAxFVD0
なんで>>810まで書いてカバン名は隠すんだろ
バカじゃね
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9342-6PTv)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:54:49.62ID:uImzUQG30
>>808
NX-BP-GY
もっとコンパクトなのある気がするけどその場合は二気室は諦めたほうがいいかも
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5161-oiZP)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:55:02.03ID:zT+/scTw0
>>810
まずそのバッグが何かを言いなよ。
自分は聞きたいけど、俺の使ってる最高のバッグは秘密だよ?じゃああかんでしょ。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-cq9h)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:01:21.30ID:uD+8EK1gd
バッグ沼に片足突っ込んだら負け
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5161-oiZP)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:13:39.55ID:lIJbU5Hn0
>>810
で、そのバッグはなんなの?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-ahuj)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:31:39.25ID:iui99YzNd
>>791
シンクタンクフォトのはいかにもなカメラバッグでゴツくて嫌。
シェイプシフターはスマートだけど値段高すぎる。
>>793
マンフロのはカジュアルすぎて嫌。
ハクバのは収納が小さくて嫌。BG付レフ機が入らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況