X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 18:45:53.30ID:ndxKmM4X0
撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 14:40:39.33ID:L2/Fpfu60
>>202
今は壊れにくくなったって、ビックカメラの嬢ちゃんが言ってたよ
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 15:02:42.83ID:n2YHKon60
>>203
店員はそりゃ 悪く言わないだろ…
ドラム式は構造上どうしても取り切れないホコリが溜まるらしいんだよね
昔はそれが故障の原因になってたらしい
ホコリ取るには業者呼ばないとだめらしい
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 15:43:45.51ID:JpaVRmK80
日本は軟水でドラム式を使う必要性が無いとか。
見た目はドラム式の方が断然かっこいいんだけどね。
ドラム式の方が水道使用量は少なくて済むが
縦型で風呂の残り湯使った方がより節水だし水温が高ければ洗浄力も上がる。
洗濯機に水温を上げる機能もあるけどその分光熱費がかかってしまうし。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 17:40:00.99ID:hyDSPLYU0
スイッチ押したら乾燥まで全自動な点が最大のメリットだろうが
風呂の残り湯使ってどうとかなんて、発想が違い過ぎる
専業主婦なら黙って縦型使ってあり余る時間使って洗濯してたらいい
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 17:45:12.73ID:M/Dkl9G50
>>206
攪拌のほうが汚れ落ちは良いはず。
しかし使用する水がドラム型よりも多くなる。
汚れ落ち限定なら2槽式が最強w
うちは間取ってパナの全自動縦型と乾燥機のセット使ってる
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 17:47:52.24ID:w6g+9g/O0
>>208
そこがドラム式の売りだよな
普通の乾燥機だと縮むから使えないおしゃれ着もヒートポンプ式だから乾燥できる
ヒートポンプ式の乾燥機があれば洗濯機は縦型がベストなんだが
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 18:57:15.60ID:A6gcYpRO0
話をカメラに戻そうか。
いいカメラだけど、初心者に勧めるには少し高いかな?
4K動画、手振れ補正、超高速連写、ハイレゾ撮影とカメラ始めると欲しくなる機能が沢山詰まってるのは魅力的だけどね。
無難にLUMIX GFかGX、もしくはSONYさんのカメラがビギナーにはいいかも
コスパ重視の中上級者向けってイメージ。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 19:35:20.95ID:v5UGIhyr0
機能的には不満がない
ちょっと大きさは気になるが
あと間違って洗濯してしまうと壊れないか心配
これ入れても壊れない洗濯機とかあるかな?
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 20:12:33.41ID:JpaVRmK80
初心者はカメラの価格帯に慣れてない場合が多い
できるだけ安く買いたいと思って安物買いの銭失いをしてしまう
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 20:40:02.83ID:Yonn7zSw0
こないだ入間航空祭行ったら、ちらほらG9持ってる人いたなぁ。
ファームアップしたG9と100-400で行ったが、なんかAF遅くなった気がする。100-300Uと変わらないような…。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 20:15:07.32ID:JDu+uNNo0
質問

デジタル一眼レフ風に使いたいんだけど
撮影はLVF、撮った映像を確認する時だけ背面モニターって出来る?
持ち歩いてる時、モニターついてるのがどうも気になる。
エコモードも色々試したけどどうも上手くいかない
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 21:51:04.21ID:ZKOmA57d0
>>223
LVFボタンでファインダー/モニター自動切り替えにして、更に省電力ファインダー撮影でモニターが切れるまでの秒数を短くすればいいんじゃない?
自分は3秒にしてる。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 14:50:40.73ID:31halnlN0
223ですが色々返答ありがとう。

省電力ファインダー撮影の機能がモニターオフだけだといいんだけどね
電源オフされると、次に電源復帰する時の微妙な間が惜しい。
速いSD使うと復帰時間は変わるんだろうか?

背面モニターは閉じておいてLVFで全て補う方が自分には向いてそうです。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 20:49:33.52ID:1GV/vd100
G8持ってます
レンズは
8-18と35-100f2.8

この状態でG9追加するのに
パナライカ12-60キットにするか
ボディだけにするか迷ってます

12-60は使わなそうなんだけど
キットだとお買い得感ありそうな
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 20:54:17.35ID:SssVzRHZ0
セットで買っていらんならオクとか
ある意味普通の選択だと思ってた
セコすぎるのか俺が
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 21:37:18.91ID:iJ+pyaB/0
>>180
風景のハイレゾはトリミングするためのものだぞ。ネット掲載用の画像ならトリミング4倍ズームまでいける。

動体こそ撮れないけど、かなり安上がりに風景用の超望遠相当が手に入るようなもの
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 00:47:11.68ID:shdqzzKe0
無料で使えるSILXYPIX Developer Studio 4.4 SE・・・

・Lightroom Classic
鉄板。しかしながら今や買い切りがないのがクソ(サブスクリプション嫌い)

・Capture One Pro
高い。だったらLRでよくね?

・DxO PhotoLab、ON1 Photo RAW、Luminarなど
買い切りで安い。でもレンズ補正とか互換性とかカタログ有無とか
色々あるんでとりあえずデモ版触ってみてね

・darktableやRawTherapee
オープンソースでフリーだがそれゆえ自力で色々解決が必要
フォトスタイルなどの対応もコミュニティの開発次第
遅かったり重かったりバグっても文句言わない

結論としては金あるならLR、そうじゃないなら色々試してみたら?
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 10:39:30.89ID:mq8ZXtoZ0
>>235
俺もサブスクリプション嫌いだったけどPhotoshop(Lightroom)だけなら月980だし、買い切り版cs6とかみたいに9万ぐらい出してソフト買うより全然安いし、勝手にバージョンアップされて行くから結果的に安くて楽になったよ。

年で考えると格安の単焦点レンズ1本買うより安い。

今更cs6なんて使えない。
windows10だともたつくしなぁ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 11:36:50.40ID:nPPrSgSl0
Affinity Photo
Windows/OSX/ios対応
¥6,000
RAW+非破壊編集
かれこれ3年ぐらい使ってるがずっと無償アップデート
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 11:44:11.05ID:nPPrSgSl0
Affinity Photo 試用版 で検索すれば試用できるよ
Photoshop使いならそれなりに使いこなせると思う
色々試したけど価格とできる内容に驚くと思う
ステマじゃないよ!
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 11:50:08.35ID:jVekJsx80
>>235
LRの月額はマジでクソだよなぁ・・・LRしか使わない人間には高すぎる。
現像ソフトに関してはキヤノンがダントツでいいわ。あの出来で無料だもんな。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 12:37:05.27ID:nPPrSgSl0
>>240
Windows10/ios/OSX
今はシステムレベルでのサポートなので
全てはOSのアップデート待ちです。
OSが対応すれば当然ですがデフォルトの写真アプリでも現像はできたりします
最新機種だと数ヶ月待たされてしまうことも

Adobeは高い分迅速かつ個別に対応していますので
待たされる間はAdobe DNG Converterで変換すれば
無理矢理各アプリで利用することもできます。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 12:39:02.92ID:l2u6OOSd0
>>240
DXOはG9の対応が半年くらい遅れたし、
一時期財務問題でゴタゴタしてたから、
あんまり積極的には勧められないよな。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 12:48:41.54ID:FHeJlVwe0
>>239
DPPは純正としては出来いいよな
俺もフォトショとかいらんLRで十分派だから毎年1万は高いと感じる
そんなに頻繁にカメラ買い換えないし
とりあえず今はON1とdarktable試してる最中
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:21.29ID:nPPrSgSl0
俺変なこと言ったかな、、、説明不足でしたかね…
windows10は知らないけど(10からOSで管理できるはず)
High SierraからRAW標準サポートするようになったので
OS側でRAW管理、現像(細かい調整は他アプリ/元データはOS管理)できるので便利ですよ
レンズのプロファイルも自動で適用されon/offで切り替えられます。
最新のデジカメでもそう困ったことはありません
今までの苦労が嘘みたいで楽チンですわ
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 14:23:35.51ID:nPPrSgSl0
某大手現像スレで
わざわざ高い金出して自らAdobeに縛られるとか
奇特な人たちだなぁって正直思います
MicrosoftもAndroidもHEIF対応して
ますますシームレスな時代になっていくというのに
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 16:38:07.04ID:c0aO1O2o0
ずっとLR6使ってるけど何も問題ないよ。X-T3買おうとしてたけど対応してないから買わずに済んだw
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 19:30:02.98ID:b2jqzNPs0
>>232

> >>228
> 標準ズーム使わないって随分思いきった運用ね

ごめん 15/1.7 持ってるのと
35100がかなり好みなの

ただパナライカ1260使ったことないから
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:39:02.49ID:AWBVtE/i0
現金化とか中古屋に流すだけの人も多いから
普通に欲しい人が割りを食う
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:39:22.10ID:CikztiNA0
ああ、応募書類もう出しちゃったよw
延長あるならボーナスで更にレンズ2本ほど買ってたのに
レンズのみもokにならないかな
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:54:36.25ID:98HT8Gy40
>>263
しかも後からレンズ出せないのもクソだよな
ソニーは後から追加購入で可能なのに
>>262
別に金出すのはメーカーだから転売しようと消費者は関係ないじゃん
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 04:22:08.27ID:Y8pNUmb70
>>260
応募一回につきボディ一台だけど、複数回の応募は禁止してないと読めるけど

ーーー以下引用ーーー

お一人様1回につき、対象のカメラ(レンズキットもしくはボディ)1台と対象の交換レンズ最大3本までのご応募(キャッシュバック金額最大¥110,000)とさせていただきます。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 06:47:42.54ID:Y8pNUmb70
>>265

補足

これ文言変わっているっぽいな
手元にある延長前のチラシだと
「お一人さまにつき」
ってなっている
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 09:36:37.52ID:cgeQe0XI0
購入を煽るのが目的ならケチらずにドーンと
お一人様 2台 異なったレンズ6本 まで
期間内ならボディーレンズの追加購入も対象
とかにすれば良かろう。
既に買って本気で追加を検討してる人が苦情を出してみたら? 出すだけならタダだし。

ちなみに個人的には・・・もう持ってるのと買い足す気がないレンズしかリストにない・・・
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 09:39:37.38ID:6oBGEZk40
動画重視がバリアンなのはわかるから、こっちはチルトにして欲しかった。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:04.74ID:7Pkh6O8s0
チルトにしたら海外レビューで叩かれてまくるのが目に見えてる
今やデジカメは録画もしっかり出来て当たり前になってるからメーカーは大変だ
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:58:11.75ID:mBpFgwJb0
>>276
チルトのほうがカメラ構えてレンズと同軸に自然に視線が向くからサッと構図決めやすいかなと

欠点だった縦構図の問題も3軸チルトで解消されるし
ムービー寄りの機種はバリアン、スチルはチルトが便利だと思う
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 16:33:57.46ID:FbKNcr9E0
縦は使用頻度低いし、横の場合の光軸ズレが半端ないからチルトがいい。
GHはバリアングルその他はチルトでいいと思うけど。
新方式なら全て解決なんかな。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 11:00:18.90ID:OWGnS2Fg0
>>280
とんでも屁理屈だなーw
レンジファインダーも光軸が有って無いのはかわらないだろうw
液晶との差は光軸のズレ度合だけだろうwww
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:43:49.49ID:rE9DyJB70
スチール写真メインな俺もチルトの方が好きだな
前までチルト使ってたからかバリアングルはなんだか違和感がある
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 13:29:49.68ID:OWGnS2Fg0
>>283
同感!
馬鹿なの?って感じだなーw
実際にチルトとバリアンの利便性を比べたら圧倒的にバリアンなのは常識!

チルトの致命的な欠点は縦構図では使い物にならないと言う事!
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:14:24.44ID:Wc+Aiur00
だからまだ買ってないよ。
やっぱαのAPS新型見てから決める。
チルトならもう買ってたけど、α次第ではマウント移行かな。
キャンペーン延びたし。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 15:15:10.50ID:H2ezByC10
みんなフジの3軸チルト触ったことないのかなあ?
まあ名前が分かりにくいけどね
「縦横対応チルト」とかの方がピンとくるか
ちなみにパナのフルサイズはこれ採用するそうだね
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 15:57:50.75ID:haJcxlpM0
2軸チルトはウンコでゴミ
3軸チルトはK-1を使った上で言うが良し悪で
チルトじゃないと買わない!というほどバリアンとの差があるとは思わない

個人的には他マウントの人とは幾らでも仲良くなれるが
チルト液晶至上主義の人とは永遠に分かり合える気がしない
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:26:13.84ID:e3nkM6yG0
>>284
動画ボケして液晶が横っちょに張り出すのを刷り込まれてる連中がスチルカメラを捻じ曲げて得々としてるという構図だな。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:41:19.46ID:/8dgI/IC0
α99Uみたいなのもあるしね。
チルト至上主義じゃないけど、動画重視と静止画重視で分けてもいいんじゃないかと。GXはチルトだし。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:16:56.26ID:sJnxsVyn0
よくわかってない人はそれでいいと思いますよ
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:51:22.83ID:YLLPPLew0
よくわかってる豆粒信者w
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 08:39:01.88ID:XN5D7eoz0
>>291
20分で止まるカメラなんてゴミやんw
4K60Pで撮れない負け組のGKやん。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 14:28:41.20ID:UemLCTyU0
チルトでもバリアンとか好みだしどうでもいい。
良い天気なんだから、おまいら写真でも撮りに行けw
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 15:01:49.92ID:tK9apsKs0
>>298
バリアンとチルトは好みの問題では無くて縦構図が撮れるか撮れないかの致命的な問題だぞ!

縦構図が撮れないチルトは致命的な欠点で写真好きにはあり得ない!
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 16:58:08.13ID:27a1iwVh0
チルトもバリアングルも無いカメラで、縦構図撮ってる奴なんていくらでも居るんだが
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 17:59:10.42ID:a9r1f0kO0
別に液晶動かなくても撮れるけどさ
三脚にL字で縦にした時に感じるチルトの虚しさは
経験しないと分からんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況