X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 18:45:53.30ID:ndxKmM4X0
撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 08:01:33.96ID:OclHK9340
>>811
全然違う意味じゃん。ガイジなの?
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 12:54:09.06ID:zSGF8TcE0
E-M5mk2からG9に変更しようと思ってるんですが、
バリアングルを自分に向けて手持ち自撮りをしようとすと、
自動的に自撮りモードみたいな機能はあるでしょうか?
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:12.67ID:ZAzOx3OJ0
>>807
俺も同じ組み合わせ持ってるけど、FEの100-400手放すのはもったいなく感じるなあ。写りも機能も高級感も文句無しのいいレンズだと思う。
G9用には軽い100-300にして使い分けてる。
0817807
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:48.77ID:4I4MJZZz0
>>816
たしかにそうなんだよね。
迷うわー。
どっちにしてもG9の売値が上がっちゃったからもう少し様子見るよ。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 14:25:58.29ID:17paowF70
>>817
G9と50-200、100-400持ってるけど、小さくていいよ。D500+200-500もあるけど
持ち出すの億劫になったもの。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 14:37:03.44ID:4I4MJZZz0
>>818
おいおい、手招きすんな(笑
でも今週末でキャッシュバック終わるんだよな。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 14:38:40.25ID:4I4MJZZz0
>>818
あ、ところで動体のAFって良い?
レースカー、鳥、航空機とかのAF-Cの追従、どう?
0821818
垢版 |
2019/01/11(金) 15:49:16.84ID:17paowF70
>>820
俺はバスケとサッカーなんだけど、やはりD500が1枚上手だけど
普通に撮れるよ。普通に撮れるって、実はすごい事だと思ってる。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 16:07:49.76ID:6HbsOamH0
>>820
そう、D500の方が上。G9は時々後ろに抜ける。あと電子シャッターだとやっぱり歪む、しょうがないけどね。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 17:28:20.93ID:M04MdyKP0
お二人、ありがとう。
ま、電子シャッターはしょうがないわな。
また検討してみるよ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 20:28:50.54ID:paQkTxnO0
人体認識ONにしててもピントが人ではなく背景に合ってしまうのか
まだ買ってないけど二の足踏んじゃうなぁ…
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 21:12:32.19ID:ofC6aapz0
今更G9欲しいけど、キャッシュバック締切ギリギリなどで慌てて買ったらろくなことないからもう一度落ち着いて考える。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:21:52.75
俺も慎重派だったけど、マップ楽天で15万円ポイント3万点で
買ってしまったわ。発売前に登録とかしてたけど、値段見て
完全に死んだからなぁ・・・
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 06:37:17.01ID:0b+5Vfnl0
>>829
去年のあの時がベスト買い時だったよな。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:57:17.17ID:v4w7rEc80
次のチャンスは夏のボーナス時期かな?
消費税アップ前で駆け込み需要を見込んで各社値下げするはずだし
あるいは一番売れない2月あたりに一時的に値が下がるかも
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 18:46:05.53ID:K6n9cfp/0
年末からG9かE-M1mkUするか悩んだけど、G9を今日買うたった
オススメのL字プレートを教えてもらえませんか?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:05.85ID:a2ViR+fX0
結局、ボディ2台目ってダメなんでしたっけ?
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:53.94ID:4PMcT42A0
最近ここで相談してa7でなく、G9買ってしまった者です。休日に持って出掛けようとしたら、入る鞄がないー!って事になりまして、まぁデカイトートバッグで行ったんですが、かわいいバックが欲しいところですね。
さすがにぶら下げて歩く事はできませんでした。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 19:17:07.97ID:2oc8YTOw0
バッグはサッと出し入れしやすいの選ぶといいよ
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 23:51:22.35ID:a2ViR+fX0
オートサロンに12-60持ってったけど、コンパニオン撮影には全然ボケが足りん。。。
やたらAPS-Cのエントリー一眼レフが多くて、G9より全然小さくて萎えたわ。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 00:32:35.07ID:BwfrQe0I0
ライカ銘柄はわざと収差など欠点をある程度残して味を出してる
それを効果的に抑えるのがパナが得意とする非球面レンズ
ライカの有名レンズは明るいレンズが多いのでボケるイメージがあるんだろうね
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 00:49:11.09ID:Up/mEOOK0
>>844
マイクロフォーサーズのズームはただの記録レンズなので
単焦点だけ持ってればいい、ズームなんて不要
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 05:35:48.07ID:DiTGdNAB0
マイクロフォーサーズでぼかしたかったらf2以下のレンズでないと無理だね。
f1.2でも換算f2.4だからそれほどぼけないけど。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 10:36:00.62ID:3Gfnny5O0
ライカだからボケるとかバカ過ぎるw
ボケの綺麗さはあっても物理的にF値よりボケる事はないから
持ち歩ける範囲で遠くのボカしたかったら75mmとか42.5mm 、近くなら25mmm F0.95行っとけ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 11:31:14.32ID:34qHLaG70
ノクチクロンも持ってるけど、オートサロンで単焦点は使いづらいから持って行かなかった。

α7V+24-105から乗り換えようとしてた人いたけどkeepして買い足したほうがいい。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 12:00:12.74ID:I5pzy+wK0
マイクロフォーサーズなんて値段に妥協して買うか、フルサイズのサブのどちらかだろうに
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 12:02:00.17ID:8KiUzmnh0
俺なんか被写界深度深いからマイクロフォーサーズ選んだけどな
物撮りするときとかボケすぎると面倒だもん
この機種ならフォーカスシフトが手軽にできるから便利でいい
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 12:22:08.56ID:5PxA4OWp0
ほどほどのボケがほどほどの重さのズームでほしいなら、αで28-75/2.8とmftで35-100/2.8の俺セットがおすすめ
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 13:40:07.06ID:srxdXHlM0
G9に限らず、パナ機でポートレートは正直厳しい
ボケに関しては中望遠ズームで縦撮りすれば十分ボケるけど
ストロボの仕様が酷くて、ブラケット付けオフシューでHSSが出来ないのがなあ
純正じゃないとHSSと連写が機能しない。ニッシン、ゴドックスはもちろんオリンパスのフラッシュにすら互換性がないっていうのは
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:06:56.86ID:BwfrQe0I0
パナは各メーカーの純正品ストロボ
作ってるところだから
商売上色々縛りがある。
各社に対応しているサード品を買うしかないね
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:09:23.06ID:9XReMXg50
ポートレート、25mm/F1.7使ってるけどキヤノンのミラーレス+50mm F1.8 STMの方がインパクトはあったわ
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:18:50.21ID:I8xKdzzC0
ポトレなら25/1.4でしょう?
1.7も悪くないが色合いと言うか雰囲気が全然違う
予算があればノクチクロンで撮りたい
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:34:11.72ID:Ge0O9+1E0
なんかブログやらこのスレやらで推してたから気になって買ったけど、何の取り柄もない重いカメラを買っただけと言う。。。
パナライカにしたらトータルそんな安くもないし。売るにも安いし。はぁ、
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:48:37.64ID:BwfrQe0I0
道具のせいにするのは仕方がないことです
G9はキヤノンソニーをのぞく見本機のような存在ですので
センサーフォーマットが気に入らなければ他社に搭載されるのを待つしかない
某社も真似して他社から技術購入して真っ先に瞳認証!瞳認証!って言ってるだけですしw
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 17:20:58.84ID:5ppOvrwD0
カメラってただの道具に過ぎないけど
センサーやレンズ、AF、videoとか色んな要素があるから
全く罪な道具だと思うわ
取っ替え引っ替えしちゃうよねー
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 18:54:08.74ID:vH80yPpt0
>>872
g9→α7V→g9出戻り
レンズが圧倒的に安い
瞳AFはαと比べても変わらん
オリ12-40F2.8と40-150F2.8+1.4テレコン買っとけば困ることはそんなにないよ
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 20:06:03.02ID:I8xKdzzC0
ただオリはパナとズーム方向が逆でデュアル手ぶれ補正が効かない
やっぱりLマウントと違いパナとオリの関係は同棲だねw
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 20:51:18.40ID:ZF/AK8+z0
ヲタクは一点豪華主義だかんね
ピーキーで尖りまくって扱いづらいじゃじゃ馬だけど、カタログスペックは超一流で得意分野においては他の追従を許さない、みたいなのが好きという
カメラだけでなく、アニメのロボットとか、車とかバイクとか

そんなヲタクの嗜好にとっては、嫌みのないパナ機は
「何でもそつなくこなす割りに扱いやすいハイスペック優等生だけど、さりとて何か一点突き抜けたものがない」
と見做して、相性が悪いのだろうかね
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 20:57:16.57ID:I5pzy+wK0
>>880
お前は何と戦ってるんだ?
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 22:26:25.29ID:DvaOWLQs0
>>876
DFDはレンズデータにも
影響されるのでパナボディパナレンズが良い
これはFFミラーレスでも同じこと
マイクロフォーサーズと違って
Lマウントのクローズドでどこまでパナが調整できるかが鍵
リバースである程度わかる事だけどオープン規格で
AF方式が違うオリンパスに細かい仕様を使っていいですよなんてありえないこと
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 06:30:10.12ID:cpBDNKa+0
S1も最初はZ7&Z6に値段あわしてくるんだろうけど、三ヶ月後には5万下がるんだろうね。
G9見てると夏にはキャッシュバック3万とかも普通にありそう。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 17:49:01.96ID:lPkkOk9I0
G9のユーザーがボケとか言ってんのはアホだと思う
フルサイズミラーレスを買えよ
MFTは被写界深度が深いのが最大の長所だろ
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 21:34:16.24ID:xtGXLE9i0
G9、一点にしてるとAFが外れる事が多いんだけど、どうもエリアの大きさが原因のような気がする。
みんなどのぐらいの大きさにしてる?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 14:05:31.17ID:zEgAV9J50
>>879
それは怖いよね

近所のコジマはG9はずーっと置いてなくて
展示はG8まで、G8のチラシたっぷり
なのにニコキャノはフルサイズミラーレスがどーん
フルサイズミラーレスもキットレンズだと
G9と重さ変わんないねw
もっと早く出てたらそっち買ってたかも

位相差AF欲しいわー
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 14:18:04.75ID:R1CKhV660
>>894
G9は良いカメラだという前提で話すけど
大き過ぎるという意見は良くわかる

自分は被写界深度を稼ぎたい+動画をやりたいって理由でMFTで組んでるから満足してるが

スチルオンリーなら今はフルサイズミラーレスの選択肢が多いから微妙な立ち位置のカメラではある
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:53.16ID:8jEqnAk20
大きいけど、重量は軽いよ
右手で望遠レンズ付きを持ち上げた時とか実感する

位相差AFが好きな人はオリンパスのEM1も有るし
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:56.94ID:IIojgVWS0
一般的なμ4/3に比べて、デカく重いのは確かだが、
だからAPS-Cやフルサイズと変わらん、と言ってる奴は、ちょっとオカシイ奴だと思う。
0900897
垢版 |
2019/01/16(水) 16:52:04.62ID:I6YKF6oU0
>>899
いや、α7RUと比べたけど、ボディの大きさ変わらんよ?頭おかしいのはお前。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 21:30:04.59ID:DK9/4wSS0
キットレンズって条件だとαはG9より小さいし軽いだろな
ZとRは本体は同等でズームレンズがやや重い
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 21:34:02.28ID:agBWpkkv0
高感度はどうですか?暗いライブハウスで撮影することが多いのですがiso6400実用範囲でしょうか?
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 22:53:00.32ID:v6Jk5uJv0
俺はGH5出た頃は他マウント使ってて、横目で見てm4/3なのにボディでかくて意味ネージャンと思ってた。でも去年結局マウント乗り換えでG9買った。

考えてみりゃセンサーサイズがどうであれ、操作する人間の手の大きさに適したボディのサイズがあるんだよな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況