X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 14:48:13.51ID:nzs7m2790
ラジオとか青森の十和田オーディオって会社に丸投げしてたけど
あれも広告戦略で大成功した部類
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 14:51:59.70ID:R1OGp6sz0
すぐ壊れるんだったらタイマーじゃないだろ。
保証期間が切れたあたりで壊れるんだ。
昔のカセットデッキで回転ヘッドのギア部分を
真鍮使う部分べきところをエンプラにしてたから一定期間経つと壊れた。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 15:02:15.94ID:R1OGp6sz0
パソコンなんて全部外注でパーツくみ上げただけだろ。
どこのメーカーと比較したって差出ねえよ。

回転部分や消耗部分のある装置はことごとく壊れた。
カセットデッキは他社がサイレントメカを採用する中、ガチャガチャと振動と大きな音を立てて作動した。
振動でねじが微妙に緩み、ヘッドの角度がずれていく。

ただしベータだけは社運をかけていたのかしっかりしていた。
万が一故障でもしたものなら、サービスマンがすっ飛んできて保証期間切れようがタダでやってくれた。
すべての製品をこのレベルでやってたら潰れていただろう。
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 15:10:51.44ID:7knRgmSb0
20万のVAIOがわずか50センチの高さから落下してお亡くなりになった
ちょうど2年経ったくらいだったかな
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 15:24:04.26ID:R1OGp6sz0
↑それはタイマーじゃなくお前の物理破壊。
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:15.47ID:Et4KAgMG0
未だにソニータイマーと言い続けているのは、昔の事が忘れられない団塊世代だろ。
まるでバック・トゥ・ザ・フューチャーの過去にもどったら、日本製部品を使うから壊れると言われたと同じ。
時代の変化について来れない。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 16:02:52.71ID:lDMfJUAk0
まだVAIOがSonyだったころ、買ったばかりのVAIOが何もしてないのに壊れた、タイマーだって騒いでいた上司がいたな
真夏に車の助手席に何日もおきっぱだったというオチなんだけど
何もしてないのに買ってあまり経っていないパソコンや精密機械が壊れたとかいうやつのほとんどは非常識な使い方しているだけだと思う

例えば車だってレースで使用した場合の保証適用なんてしないし、どんなに過酷な使い方でも壊れにくいようになんて設計していないからな
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 16:48:13.46ID:pR9DSBFx0
でもさ。防滴・防塵があたりまえのハイエンド機でソニーのカメラだけ水をぶっかけたら壊れたのわかる?
ノーパソじゃないのよカメラはオマエラはさフィギュアとコスプレしかとらないかもしれないけどね。
外で使うものなの。わかる?
防滴・防塵に考慮だからって言いたい?
5Dmk4も防滴・防塵に考慮だからね。でも壊れないわけ。
雪山もっていって氷点下10度で使ってもオリンパスと違ってキヤノンは保証はしないけど。使えるわけ普通に。
80Dや6Dですら、普通に使えるわけ。
夏だからと熱で安全停止もしないしね。
屋外で使うことが想定される機材として保証はしないけど、配慮はしてあるし、滅多なことじゃ壊れない地道な改良を真面目にやってきてるわけ。
ソニーはそのあたり言い訳してないで地道に取り組まないと5年後にはどうなってるか分からないと思うよ。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 17:20:29.03ID:lDMfJUAk0
>>805
まず防水をうたっていない精密機械に水をぶっかけるって発想がかなり非常識ってわからないかな

非常識な人に言っても仕方ないかもしれないけど…

滅多なことじゃ壊れないようにするということは、その代わりに何かを犠牲にすることになる
コストだったり重さだったり大きさだったり
選択肢があるんだから、自分が求める性能にあったメーカーや製品を選べばいい
軽くて耐久性があって高性能でコストもおさえてなんてことはできない

あなたもSonyを選んでいないだろうし、Sonyもあなたをユーザとして選んでいないということ
ミスマッチなんだから仕方ない

動作保証をしていない性能をつつかれて叩かれるんだからメーカーも大変だな
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 17:40:09.38ID:ECbVMExY0
アホ
カメラに水がかかるのは当たり前のことだ

朝霧の中や、雨の中で撮影するもんだ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 17:45:00.79ID:2uJ3DwMZ0
確かに防滴と防水は違うよな。
防滴っていうのはせいぜい小雨が防げる程度であって、
水ぶっかけたりしたらそら浸水するだろうよって話だわ。

防滴防水性能を上げるには密閉しなきゃなんねえけど、
そうすると今度は廃熱できずに熱暴走の確率が高くなる。
動画性能なんてどうでもいいと思ってるようなキヤノンやニコンとは
カメラをつくる目的が違うからな。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 18:01:29.58ID:2uJ3DwMZ0
だから熱暴走がさらに激しくなるといっておる。

――ウッ!!! だめだ…数秒でイッちまった…―
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 18:06:17.93ID:2uJ3DwMZ0
動画で頑張っているメーカー … パナソニック
動画で頑張ろうとしているメーカー … ソニー
動画には力を入れていないメーカー … キヤノン、ニコン、その他
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 18:48:58.74ID:2uJ3DwMZ0
しかし、俺個人の意見としては、ソニーのカメラは皆が言うように貧弱なイメージ。
レンズの根本が歪んだり、ポッキリ折れてる画像などを見ると、
やはりソニーはワイルドな取り扱いを想定していないのだろうなと思ってしまう。
頑丈なやつを作って欲しいね。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 18:55:18.71ID:lDMfJUAk0
>>807
アホか
過酷な環境で使いたければそれができるカメラでやれってこと
万能なものはないんだから少しでも満足できる製品を使えばいい
道具にあわせた使い方ができないなら猿と同じ
lレンズだって本体だって万能なんてないだろ
Sonyを使うことを矯正されているわけじゃないんだから好きなもの使えよ
使う気もないメーカーの商品にケチるけたいのか?
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 19:21:38.20ID:mjhPswGN0
NikonやCanonには完璧を求めずSONYには求めるのか
SONYって期待されているんだな
たしかに、防塵・防滴がしっかりしていても他がダメじゃ使いたくないもんね。そっちは簡単にSONYに追いつけないし
他がしっかりしているSONYに防塵・防滴を要求して完璧を求めたくなるのはわかる
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 19:31:33.29ID:PCXbtT9M0
>>796
それは末期だな初期はNECに生成させたシリコン使って
トランジスターから北品川の御殿山で作ってた

その後現本社の芝浦工場や埼玉のソニーボンソンでも作ってたし
十和田オーディオは高級機のイメージ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 19:54:22.84ID:pR9DSBFx0
>>809
だからキヤノンも1D系以外は防滴・防塵に配慮だっていってんだろ聞いてねーな。
ソニーだけ以上によわいの。霧や小雨で壊れてたら外で使えないでしょ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:08:00.02ID:PCXbtT9M0
>>820-821
しょうがねえなあ

EFはボディまで破壊されてしまうので
全損になってしまう

大口径EOS 1Dシリーズのマウント強度
ttp://i.imgur.com/Cxd2DfC.jpg
世界初のミラーレス一眼5D
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201201/25/64/e0021364_2232126.jpg
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:15:35.36ID:lDMfJUAk0
>>821
異常に壊れるって、何台使って何台壊してんだよ
そんなに壊れるのにSony買い続けているの?
そんなにSony好きなの?
それとも使ったことないのに嘘ついてるの?
異常に脆いかなんて一台で結論だすバカいるわけないしな
ネットの情報だけで判断しているなら大バカだしな

実はSony大好き
嘘つき
一台で判断のバカ
ネットで判断の大バカ

どれですか?
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:12.77ID:EgWQ5lSu0
>>784
>>785
朝鮮人工作員が発狂
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:44.21ID:EgWQ5lSu0
>>794
アンチじゃなく
朝鮮人工作員ね。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:28:53.51ID:ZwfV6GQ70
>>795
その頃のトランジスタラジオは壊れる要素がないからな
ガリオームになるとかスピーカーがボロボロになるくらい
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:54:02.04ID:Gey2Kb5F0
横並びで同じ扱いしてsonyだけ不具合起きたって事だろ
それを重視するか否かは個人で判断すればよろし
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 21:08:09.49ID:PCXbtT9M0
同じ条件でテストしたんならな
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 22:47:25.96ID:EgWQ5lSu0
>>830
北朝鮮に帰れるといいね
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:02:15.38ID:wCq/Nul70
α7IIIとRIIIでダブルスロット強制フォーマットエラー出まくってる
twitterだけでもう3例目とかヤバすぎだろ

今日α7IIIで結婚式撮影中、バッテリーを交換して電源を入れた瞬間に管理ファイルの修復が強制的に実行され、両スロットともデータがフォーマットされてしまいました。
すぐにリカバリーをして全てのデータが取り戻せましたがかなりの冷や汗ものでした。
プロサポ問い合わせてみます。
#sonyトラブル
https://twitter.com/masa_hiro_ikeda/status/1061152755606114304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:23:42.42ID:gBMgTajv0
>>837
必ずカードのアクセンスランプが消えたことを確認してから電池を抜いて下さい!

って説明書にあるのにな

特に連写を使ったら注意しろよ

プロがこんな低次元のミスをツイするとか無知で恥ずかし過ぎる
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:24.70ID:x9T74PII0
自腹を切るのは消費者
壊れやすい未完成品の実害を金で受けるのも消費者
不出来なもの売りつけて、売れればいいとは笑止。
実害受けて損すれば、二度と買わなくなるのは自明の理
売れてるのは今だけ、いずれ売れなくなり淘汰されるだけの運命。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:47.95ID:Huw4qPZZ0
α7RIII・α7IIIが致命的なエラー出まくりでヤバすぎる
ダブルスロットだけどデータが3割飛んでしまったそうだ
 
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 RIII撮影中にホワイトアウトしてデータとんだんだけど、こっわ、青ざめたー
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1056770582035877890
 
ナカモトダイスケ@サンセットスタジオTV @nakamotoskywalk
 はいキタコレ俺が先日動画にした内容と同じ現象のやつ。
 結構YouTubeのコメ欄にも俺と同じ事象起きてる人いたけど、 潜在的にこの問題多いんじゃないのか?
https://twitter.com/nakamotoskywalk/status/1057228949846089729
https://www.youtube.com/watch?v=kolIvd5XRVw
 
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 alphaでホワイトアウトした日に撮り直したデータも3割壊れてる疑惑、 まじで仕事に使うのが恐ろしくなってきた
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1058724021481594882
 
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 つい最近のalphaホワイトアウト事件が記憶に新しいから明日は万全の体制、
 サブ機のサブまで持たないと震えがとまらない…
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1058564747518402566
  
 
Mokkun@filmartlaulea @Mokkun_Laulea
 【現場より中継】次は7III本番の式前に壊れた。電源offもきかない。全て操作不能。
 以上現場からでした…
https://twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1058891610988077056
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:36:12.71ID:x9T74PII0
ソニー擁護が異様に必死だ
それって、弱点さされて、図星、

図星だから
焦ってるのかい(笑)
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:41:29.98ID:PCXbtT9M0
別にソニー擁護する気もなければ
使いものにならないでぶPを擁護する気もない
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:46:24.77ID:pG5h1J9b0
まあでも本人もバッテリー抜いたタイミングが悪かったのか…なんて言ってるからさすがに>838やろね
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 23:50:10.49ID:/F0VTGLb0
カメラ初めたばっかりのド初心者がいきなりプロを自称してるあたりが痛すぎる
このまま成長ないんやったら5年後には消えてるやろな
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 00:21:04.57ID:aQi4kjwi0
>>845
>>840は電池関係なく出てるな
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 00:32:48.46ID:sBa/Tsrl0
仕事あるあるかもしれんけど物壊す奴は大抵同じ奴なんよな
どんな使い方しててんって聞いても必ず普通に使ってただけです言いよる
で、調べたら必ず無知からくるアホな使い方で壊しとるんよな
しかも一から全部キッチリ教えんかったら普通考えたらわかることでも理解できんとまた壊しよるからタチが悪い
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 00:54:25.82ID:GXCKVg/00
某店舗相手のCEやってるんだけど、こんなユーザ多いわ
システム内の端末にiTunesいれてる馬鹿もいるし
UPSに掃除機繋いで使って「ピーピー鳴ってる! すぐきて!」とか
スケジュールで再起動させているからシャットダウンも再起動もするなと言ってあるサーバを勝手に節電のために電源落として電源入れ方がわからないとか電話してきたり…

それを考えれば一連の馬鹿騒ぎも理解できる。自称プロも混ざっているところがなんとも情けないけどね
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 02:34:36.69ID:p8DRmvdA0
>>436
スレチだが、フジが結構売れてるんだな。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 06:28:24.70ID:wnDnXjoc0
壊れても売れれば関係ないって発想は、
スマホの電池が暴発炎上しても、売り続けていた
どこかの国のものづくり姿勢と同じだな

日本人の物づくりの精神とは別物

でもその考えは、モノづくり歴が短いから
まだ、本当の事業の怖さを知らないから、目先に走るだけ

長い目で見るのは実は、深慮遠謀で賢く実は早い近道
急がば回れが理解できないのは、短兵急、スタッピード、視点が浅いだけ。
まだモノを知らない餓鬼だからできるだけ。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 07:46:01.84ID:sBa/Tsrl0
今の所壊れたー言うて喚いてるのは一人のユーチューバーだけやっちゅう時点でお察し
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 08:39:25.42ID:4+oMe9XV0
あるユーチューバーがアクセス数稼ぎのためにわざと壊したというのが真実じゃないかな。
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 09:05:14.31ID:k9KROY5i0
また朝鮮人工作員が暴れてるな。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 09:08:36.25ID:shvdcD9c0
dpreviewのαフォーラムでもカードトラブル問題になってるな
サンディスクで不具合出るとか詰んでるやん
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 09:18:22.95ID:J/6+TaTP0
決して安いとは言えない金額のカネ出して買う以上、
>>857の言う通りだろうな。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 09:26:33.38ID:vTDipx7Y0
サンディスクも盲目的に信頼されているなぁ。
まぁ俺も以前は規格策定ベンダのひとつだからって信頼していたけど。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 09:39:02.71ID:J/6+TaTP0
>>854
かつての日本流のモノ作りはコスト増の原因で、時代遅れなのかも。
すでに日本でもコスト削減に有効な中国流モノ作りが、浸透し始めているのかもよ。

つまり、製品出荷前の不良品検査を簡略化または廃止し、不良品摘発は購入したユーザーへゆだねる代わりに初期不良交換期間を長めに設定する。
ユーザーから不良品の苦情があれば修理などしないで、とっとと新品交換して対応する。
不良品率・新品交換率はだいぶ増えるが、そのほうがトータルのコストでは安く済む。



【中華】中国人はスマホは使い捨て感覚 Xiaomiの故障率は14%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541729067/
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 09:39:32.48ID:WVwE7iGg0
>>860
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539385631/10-12
当時の主張には一理あって始めは肯定派と否定派で喧々囂々だったものの、朝鮮人特有の
しつこさや「灯台持ち」(提灯持ちの誤用)とかの日本語の不自由さが露呈していく。

また、デブPが高画素の弊害を説く割には狭画素ピッチのm4/3のユーザーであることが分かり、
この矛盾をコテハン達や肯定派のユーザーに突かれて、とうとうリア充のコテハンに嫉妬して
スレを荒らしていたことを堂々と表明する始末。

以後、コピペを主とした荒らしに移行。
クリスマスも正月も休み無くコピペ連投を続け、日本人に対する歪んだ嫉妬心をさらけ出す。

徐々に自分の能力が足らないことを日本人の差別のせいにしているヘタレであることや、
母親に暴力をふるってカメラや通信端末を手に入れている矮小な素性が明らかに。

以後、どのスレでも相手にされず、一度、気に入らないレスを付けられたスレを重点的に
コピペ爆撃。
報復としてDQNがオリのスレなどに爆撃を行ったことから、住処としていたオリのスレからも
追い出される。

今や名実共にカメラスレのキチガイとして認知されており、使っていたp2はBBQにされている。
ttp://i.imgur.com/msbbQsR.jpg
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 10:44:32.85ID:7WQmoAFq0
>>864
ハイレゾショットでフルサイズを超える高画質とDR性能を誇るのがm43らしいから。
ハイレゾショットこそ最適解とかそう言いたいんじゃねw
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 11:46:10.97ID:WVwE7iGg0
>>867-868
>>825ニモドル
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 12:33:50.42ID:YgbDWtkM0
>>840
画像が記録されないだけじゃなくて記録された画像をわざわざ初期化して消してくれるとか恐ろしすぎるな
しかもダブルスロット両方いっぺんにとかダブルの意味が無い
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 14:58:15.63ID:Qg5vOXaE0
>>859
アマゾンで流通してるサンディスクのリマーク品や偽物とかもあるんじゃない?
本物のページでアマゾンの倉庫発送タイプのマーケットプレイスの在庫シャッフルされた
容量偽装カードが届くからな
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:15:11.72ID:PMbkg1bj0
データがカメラに勝手にフォーマットされて消える!?
それもデュアルスロット両方って…
はっきり言って使い物にならんやん
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:15:14.10ID:E2PXsWZA0
ソニー以外のカメラでもSD書き込み中に電源OFFにしてみようぜ
データどうなるかな?
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:17:05.62ID:Qg5vOXaE0
本人がバッテリー抜いたのが不味かった
管理ファイルの修復でサルベージできた
そもそもレンズや本体に落下打痕がつきまくりで
ニコンもぶっ壊してた
社外サポート外の吊り金具でガンガンぶつけてた
ミネオガイジが全滅だろw
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:22:40.95ID:Qg5vOXaE0
>>875
今のデジカメの電源スイッチは物理的に遮断する機能はない
どのメーカーも書き込み中にオフにしても全てのタスク完了するまでは電源が落とされない
PCやスマホも終了処理終わるまで電源きれないでしょ?
ユーチューバーの例はPCの書き込み中に電源コード引っこ抜いて何もしてないのに壊れた!って言ってるのと同じくらい馬鹿なんだよ?
もしかして根本的なシャットダウン処理を理解できてないのか
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:25:22.83ID:E2PXsWZA0
>>877
そかそか
電源OFFじゃなくて
バッテリー引っこ抜きだったね
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:42:25.65ID:Qg5vOXaE0
>>878
そそ!
なので試しにバッファ一方になるまで連射してすぐに電源スイッチオフにしても
書き込み処理とシャットダウン処理が終わるまでは電源が落ちないよ
もしかしたら自称プロは書き込み中に電源スイッチオンオフ切り替えて
イレギュラーなシャットダウン処理をフリーズしたって勘違いしてバッテリーぶっこぬきした可能性も
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:08.71ID:E2PXsWZA0
>>880
もしアクセスランプ点灯中に
バッテリー引っこ抜いたとしたら…
何のプロなのか
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:52.24ID:Qg5vOXaE0
>>881
ガンガンぶつかるメーカーが推奨しない腰ベルト固定金具に
電源を入れたまま衝撃を与え続けてなにもしてないの壊れたのが自称プロユーチューバーとミネオガイジちゃんw
ちなみにデジカメって本体のY軸方向から衝撃を与えると
内部バッテリーがシェイクされて瞬間停電のような状況になって物理的なエラーが発生していた可能性がある
あの腰ベルトはまさにY軸方向からの衝撃を与え続ける構造なんだよね
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:53:32.43ID:ENm8klQW0
連写後バッファに残ってるのに電源消したとかか
アホやろ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:58:05.14ID:Qg5vOXaE0
もちろんどのメーカーも充電とバッテリー切り替えに必要な瞬間停電対策としてコンデンサ積んでるんだけど
長時間複数回の衝撃を与え続けて瞬間停電が何度も何度も発生し続けてると電源エラーとしてフリーズやシャットダウンする可能性が高く
やっぱり自称プロユーチューバーがいきなり本番で失敗する前に事前に問題がないかテストすべきだった
運用もまともに出来なかったのに機材のせいってただのプロ無能ってこと
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 16:04:43.73ID:NVDfts1s0
>>886
ほんとですか?
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 16:06:56.00ID:NVDfts1s0
>>888
凄いね今度やってみる
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 16:12:35.86ID:WVwE7iGg0
>>886>>888=でぶPミネオ
ttp://i.imgur.com/msbbQsR.jpg
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 16:19:10.52ID:nYZGJcJh0
>>888
待て待て。
それは原則的には「正常な操作ではない」だろ。

現実問題として「発生しやすいユーザー操作エラー」ではあるから、それですぐ壊れるような事の無いように
考慮された設計である事が好ましいとは言えるけど、原則的にはユーザーが悪い。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 16:21:56.44ID:wnDnXjoc0
コスト低減は、顧客側へのコスト転嫁が実は実体。
最初は良いがmメーカーがそれ前提で行けば
結局、顧客は避けていなくなるし売れなくなる
それでもいいと言い切れるのは、業界参入して日が浅い
企業と国の感覚なんだよ
まだ見経験値が多いわけだ。
まだ青いということ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 16:22:28.19ID:cBkFY4Rf0
サーバーでもディスク書き込み中にふいに電源落としたらやばいのにカメラって進んでるんですね
オーパーツかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況