X



insta360 ONE X part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 09:50:12.20ID:iPWnYjpd0
このカメラは素晴らしいものだけど、競合先の子ども用品ってのが気になる
例えば初めての子ども用自転車なら、自転車を買ってあげた方がいい
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 10:03:41.55ID:XQ1EYK4s0
>>652
家族(嫁、子供)と3人で旅行に行ったとする
従来のカメラだと嫁撮って、子供撮って、風景撮って、自分は嫁に頼んで撮ってもらいと
いちいちアングルを変えて撮る必要があった

これがインスタに限らず360度ビデオカメラだと
アングルを気にせず適当に撮影するだけで嫁も子供も風景も自分も
一度の撮影で同時に撮れている

撮影素材の数を気にしているみたいですが要するに1回の撮影で
嫁動画、子供動画、自分動画、風景動画、VR360°動画等
編集で焦点を合わせる場所によって素材が無限に増加する所が革命なんです
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 10:29:00.95ID:XQ1EYK4s0
>>652
ただし編集機材に高スペックが要求される
すでにそこそこなPCや編集ソフトをお持ちなら問題ないですが
新たに新調となると本体、編集ソフト、PCで20万コースになるでしょう
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:26.02ID:i2y1y4fJ0
>>650
ありがたき幸せm(__)m
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 12:38:47.07ID:NwJy3Gvt0
360カメラ大変興味深いのですが、みなさんVRゴーグルは何を利用されてますか?以前PSVRを持っていたのですが、接続準備の煩雑さと解像度の低さに辟易して売却した経緯があります。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 13:35:43.92ID:gMOipMzG0
Mirage solo 使ってますよ。

あるあるかもだけど、360に慣れると普通の平面動画見てても画面の外が無性に見たくなるね。慣れって怖いわ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 15:37:55.24ID:YxHCn2Wd0
>>661
Oculus Go 。スタンドアローンは便利ですね。アプリも多くて、楽しめます。ただし、insta360momentアプリが5.7Kに未対応で放置中なので、高画質の動画がみれないのが残念です。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 16:18:08.29ID:yS6/Ua9z0
>>654-658
皆様熱いな〜
写真みたいな時間の瞬間の切り取りから、ホームビデオの一定時間の切り取りに変わって、これやFusion の空間の切り取りに変わったって感じかな。
何十年後、正面やサムネに映っているのは自分(子ども)だけど、ぐるりと回してみたらいい顔してたカーチャンがいた、みたいな。

これはプライスレスかもな。
そんな楽しさは先方も理解してるようだし、もう少し相談しようと思います。
サンキューです。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 17:15:33.96ID:24dhF5oj0
>>665
子供と、抱きかかえる親、それを喜ぶ家族を同時に記録に残すのは、やっぱり360度カメラならでは、じゃないかと
手ぶれ補正も鬼のように効くし、撮影者も気にせず一緒に記録に残せるって、たった6万で実現できるわけですよ

あれこれ編集すると高性能PCいるけど、トリミングだけして不要なシーンをカットしたりするだけなら、普段使ってるPCで十分
あと数年もすれば、編集するPCも安くなってるでしょ
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 17:15:59.61ID:yS6/Ua9z0
>>665を書いた後、色々考えてしまって、仕事が手につかなくなってしまったありがとう。

何十年後かに子どもに見てもらう事考えると、
どう感じるか、どういう心境になるかは本人に任せるとして、自分はその心境になる機会・チャンスを残して“あげたい“と思うようになった。
こればかしはタイムマシンが一般に普及しない限り、取り返しつかないもんなぁ。
ま、子ども用品とこれやFusion 買うくらいの甲斐性はあるつもりだし、多少自分のお小遣いがアレになってもいいかな。機会・チャンスをとっておいてあげる事に比べれば。

死語だがまさにチラ裏な書き込みだな。気持ち悪い。
でも、ありがとです。
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 18:29:11.13ID:o0vbp5FJ0
買わなきゃよかったと後悔することはない、それは断言できる。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:02.76ID:gMOipMzG0
取り敢えず撮っておいたら後々楽しめるからね。老後に手足が不自由になってもゴーグルつけたら気軽に過去にタイムスリップ出来る感じ。
もし高校生時代にこれで起床から通学、授業中、休み時間、帰り道、家族で晩飯食って寝るまでを撮ってて今ゴーグルで見たら感動で泣けて来るかもしれん。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 01:10:51.23ID:WYsTzutu0
ベロフジャパンってところから買ったんだけど、insta360 one xってハコスコだけでなくいろいろ正規代理店があるの?
ISA002って型番名で売ってるが 
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 01:21:33.71ID:5r5fWBUY0
>>647
昨日、在庫あるって書き込んだ者だけど、
もう無くなってるね。(^_^;)
マジ、たまたまチェックして良かった。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:41.89ID:WYsTzutu0
今から低温用買っても意味なくね?もういらないだろ!
低温用は春や夏や秋は使えない
時間が短くなるぞ
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 03:02:06.23ID:8dzLEUOK0
ふむふむと思って読んでたら重要なことがさらっと書いてあった。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/20/news057.html

>カメラ本体を投げて動画撮影するアクセサリー「ドリフトダーツ」を売りにしていた。
>しかし、まだ発売には至っていない。本社の中の人によると、どうやらまだ発売のめどがたっていないという。

ドリフトダーツに期待してる人ってまだいる?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 06:46:28.28ID:EO6lHwUP0
♪北に住む人は幸せ
 低温用バッテリーの 有り難さを
 誰より長く感じることが できるから♪
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:56.58ID:4oE5Gvh60
ドリフトダーツはもういらないかな。3m自撮り棒が便利すぎて。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 08:22:00.30ID:Qo5XchdP0
常に撮りっぱなし的な使い方の人は、バッテリーどうしてるの?
モバイルバッテリーで給電しながらとか?
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 09:23:27.24ID:H8bxIwtP0
>>678
aliexpressでone x、送料込375ドル。自撮棒3脚セットで385ドル。じ香港からの発送だがポチろうか思案中。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 11:26:25.08ID:g+vahQ0F0
>>680
60分毎に交換してる
何だかんだでケーブルあるの煩わしい
ニッチだけどモバブ内臓の充電器あったら買うな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 12:19:08.78ID:NGMnvjX60
oculus goのinsta360momentアップデートされたな。one xの動画見れるように修正されたかな?
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 12:32:19.85ID:SsMKk2zp0
>>673
昨日そのレス見てポチらせてもらいました
ギリセーフだったみたいね、ありがとう
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 13:08:50.05ID:RLGyRyCv0
>>683
アップデート内容についてはまだ説明でてませんね。試されたら、結果報告よろしくお願いします。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 22:08:20.60ID:HH0WYVmh0
Studioでエンコすると落ちる!
って言ってたおじさんだけど、
ハードウェアエンコとCUDAを同時にオンにすると落ちるとわかったよ。

お騒がせしました。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 03:29:07.43ID:87ZaGd/S0
>>687
いや、あんまり安かったのでベロフジャパンが偽物か?疑ってここに来たんだが本物らしいなw
正規代理店だからみんなもベロフジャパンで買うと安心
安いしね
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 19:12:47.25ID:/A9Vxm7K0
ダイソーリモコン使えるのな
しかもご丁寧にiosボタン→静止画、Androidボタン→動画という親切仕様
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 19:31:17.12ID:5afdUNhU0
>>695
それってペアリング後は常にスマホ経由で操作ですか?
それともカメラとリモコン間で直接操作ですか?
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 19:44:31.45ID:/A9Vxm7K0
ペアリング時だけスマホアプリ経由だがその後はスマホ切ってても単独で使用できる
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 22:11:45.85ID:fH8ZUvro0
Amazonで低温バッテリーを二つ買ったら、一つは箱が開封済みのやつが届いた
で、Amazonにレビューで書いたが、なかなか反映されないのは情報操作されているから?
在庫無いから返品するか迷うわ…
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 05:43:32.54ID:uzfvIxyD0
>>675
ドリフトダーツ、毎日チェックしてる。
「やっぱ無理でした。」ってなったらショックだけど、中華製やししょうがないかな。
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 10:15:12.88ID:uzfvIxyD0
3/13新型やったら何か腹立つなー。
保護ケース、ドリフトダーツ、GPSリモコンを先に作れよと。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 11:56:04.90ID:AUNl7URk0
ここ見て、One Xの5.7Kを活用するのには自分のPC、スマホ、VR(Oculus Go)ではスペック不足だと感じた。4Kしか使わないなら360 oneで十分かも。ebayで360 oneの自撮り棒、三脚、バレットのバンドルセットが送料込で23500円、悩むな。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:00:25.89ID:Rrad/7kv0
13日の正体を知っているが、ONE Xの競合じゃないので大丈夫やで。。
おまえらが欲しがるかどうかも人によって別れる。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:47:12.96ID:+OYPKptD0
>>706
手ぶれ補正はかなり違うらしいので、比較動画さがしてみて
スマホもライブビューしなきゃ低スペックでいいよ。有線でも接続できるしね
360度はカメラアングルとかきにしなくていいのだからライブビュー不要といえば不要だし、予算あるならXにした方がいいかと
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 15:09:18.68ID:O1jpeA9+0
>>710
他の一脚でも消えるんじゃないの?
専用って2mは一本だけ?
ハコスコ見るとXとone兼用の二千円のしかないけど
X専用なんてないよね?
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 15:44:18.82ID:aYwk4rPK0
>>713
Insta360 One Xで専用の自撮り棒がまた発売された。それがXとone兼用扱いになってると思う。
XでONE用旧モデルを使うと微妙に写る。それぐらいシビアに作られてる。
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 18:20:19.79ID:WADgMVtr0
動画編集するならiphoneとandroidのタブレットタイプではどっちのほうが快適に編集できるでしょうか?

いまGalaxyS7edgeとiphone6sの両方試してみましたが、後者のほうが快適に編集できる感じなのですが、最新機種ではどうなのかなと…。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 18:21:27.54ID:zKB7qfnv0
Daniel2実時間の1.3倍とか言ってた人いたけど自分もゲーム用の1080tiあったから回してみた
5.7kをHEVC変換して36Mb/sで書き出したが二時間半の動画が同じ位の時間で書き出せた
詳しい設定とか知らんけどLUT当てたりすればまた変わるだろう
今まで純正で書き出してた時間って何だったんだろう…有料だけど
あとCPUパワー殆ど使わないからミドルのにハイエンドGPU乗せればくっそ早くエンコード出来るな
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:19:04.78ID:mbJjcXIa0
付属のケーブルやら予備バッテリーやらが嵩張るので、なんかいいケースないかなーと家探ししてたら、
ロードバイク用のツールケースがピッタリだった
結構おすすめ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 23:20:58.45ID:aYwk4rPK0
動画編集ならDaVinci Resolveがマジでイケてる。
Premiere解約したし、仕事でも使いはじめた。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:50:52.94ID:wUeJ4fEh0
Macだと無料版でもクイックタイム対応してるおかげでインテルQSV使えるんだぜ
クイックタイムがQSV対応しているから
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 11:48:58.84ID:nojjUNTc0
>>726
無料版で360°動画の編集とか可能なんですか?
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 12:44:54.88ID:T+6opdTq0
尼で売ってる純正?の多機能スマホホルダってどう使うのかな?
説明には「机上での撮影や自撮り棒に取り付けて利用することが可能な多機能スマホホルダー」ってあるけどググっても自撮り棒に取り付けた写真が出てこないし、商品写真見てると机上でスタンドにしか使えなさそうな…
0731sage
垢版 |
2019/03/11(月) 22:33:51.82ID:6fbCzN160
app探るとHoloa Player ってのが出てくるね。どうやら折りたたんで360度、開いて立体視ができるカメラみたい。
insta 360 evo?
insta360 one x でも繋ぐことはできるね。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 22:48:22.18ID:6fbCzN160
こんなのじゃないかな?
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 22:59:31.68ID:Y//JKg2F0
>>684
お役に立てたようで嬉しいです。(^^)
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 23:50:44.84ID:Y//JKg2F0
シリコンジャケット付けるとほんの少し映り込みが出るようなので、
今日、初めてスマホアプリの設定にある「スティッチの校正」っていうのやってみた。
実行すると「慎重に行え」みたいなダイアログが表示されて、ちょっとビビったけど、
次の画面では「工場出荷時に戻す」ボタンもあるので、
失敗したら出荷時に戻すこともできます。
やり方は本体を横に寝かして持って画面の表示に従って90度ごとに
4枚の写真を撮ると、後は合成データから校正を行うようです。
校正には1分強くらいはかかるようなので、固まった?と思ったりしてしますが
気長に待つと校正が完了します。
周りの環境(写り具合)等によって校正が変化するようですので
何度かやり直してベストに調整するのがいいかもです。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 23:53:54.50ID:Y//JKg2F0
>>695
ダイソーリモコン、録画はHDR録画ではなく
通常録画スタートになるとどっかで見たのですが、
やはりそのような仕様でしょうか?
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 06:30:45.96ID:wFrCM3sk0
>>735
App Storeでarashi visionをサーチするとcamplayってのが引っかかるんだけど、実際落としてみるとhole
playerつう名前に変わるわ。
ttps://itunes.apple.com/jp/app/camplay/id1444588867#?platform=iphone
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 17:53:27.04ID:mdT1WHLn0
ストラップ穴無いのが残念だな
底の方に少しあるだけで良いのに
バイク等で使いたいけどもしマウントに不具合あったらそのまま飛んで行ってしまうもんな
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 14:11:42.95ID:OcZ5nz5l0
スキーで負傷したMyCameraちゃんは香港へ里帰りに旅立ちました

春スキーでイキり過ぎました涙
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 14:13:17.09ID:vyn08iGl0
アクションカムじゃないからな
保護ケースは使ってなかったの?
修理費用がどれだけかかるんでしょ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:51:50.43ID:qZ8/nImI0
メーカーは俺らにドリフトダーツで投げさせようとしてんだぜ
簡単には壊れない自信があるんじゃないの?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:58:23.75ID:v/SjNfE/0
前に調べたらoneはレンズ破損した場合は片側だけ修理出来て\7000ほどだったと思うけど、Xは片側両側関係なく一律\15000ほどかかるようだな
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 16:25:08.13ID:1Ai7F96R0
俺アマゾンで買ったけどどこ扱いの品物だったかな…確認しとかないと
ってちょっと見たらいまアマゾンとか淀とかポイント13%還元中なのね
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 17:51:37.88ID:OcZ5nz5l0
>>742
保護ケースはバックオーダーですやん

間違いなく保護ケースの金額以上の修理費になるでしょう泣

え?そういう戦略だったの?バックオーダーって?
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 01:31:36.63ID:DTDb+2Dx0
>>741
ヨドバシで買ってればだけど、保険効くかもよ?
免責7000円はかかるけど。
ヨドバシのポイントカードに保険のサービスが付いている。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 08:15:59.71ID:mCNqn5JK0
Evoは、oculus go ユーザーの自分としては編集なしで気軽に見れるのは良いけど、360度で取ると本体の厚みのために死角ができること、手ブレ補正がどの程度効くのかが気になる。すぐに改良版でそうな気もするね。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 10:32:00.07ID:DTDb+2Dx0
>>752
無料の普通の金色のポイントカードでもついてる。
ただ、ポイントの共通化てのをしなくちゃいけないんだけど、ヨドバシのオンラインで買い物したことあれば共通化されてるハズ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況