X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 18:27:13.21ID:rMjqjaVX0
多分何もわかってない初心者みたいだからα7の一番高いやつ買ってオートで撮るといいよ。
そこからオートで撮った設定から煮詰めてみればどうだろうか
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 20:08:50.04ID:NNMdnhE70
>>792
・逆光は勝利
・ピーカン不許可
・世はなべて3分の1
・頭上の余白は敵だ

まずは、この辺りの実践から。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 20:22:32.20ID:NJ78ucEw0
たわば先輩、ポートレートに偏ってるだけで、言ってることはまとも。
鳥坂先輩は、真実偏ってるww
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:08:42.30ID:2cUt8+5g0
>>792
カメラの癖と思ってアンダー気味に撮っておくしかないだろうな。
それでも当時のパナMosは白飛びし易いし、暗部ノイズはてんこ盛り。
M5系のソニーMosの方がダイナミックレンジだけなら優れてるとも
言われてた(最もスコアが良かったらしいのはPM2だとかw)。

対策としては、意図的に白飛びさせたり、黒バック又は薄明薄暮で
スローシンクロかな。ヤマシンが良く使ってた手法。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 18:06:18.92ID:urIA6cWy0
うーん、>>792は露出補正でも「あちらが立てばこちらが立たず」なんて書いてるし、ただアンダーで撮っとけば解決って訳でもなさそう。
レフ板を試すか、フラッシュ買って日中シンクロに挑戦。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 18:46:45.43ID:U5T7guvv0
コスプレ撮影なんてレフ板やストロボは当然のように使ってるんだから必須なんだろう
一部のエロ局部撮りを除いてな
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:35:17.60ID:6v+YIpos0
写真を貼ってくれればもうちょっと的確なアドバイスがもらえるんだろうけど
コスプレ写真だとちょっと難しいよな
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 09:36:40.23ID:OX4bfTQo0
いやいや、逆光は勝利だろう。
鳥撮ってて羽が透けるの好き。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:54.39ID:2uEp+6uP0
>>792
無印M1? そんなに飛びやすいということはなかったと思うけど?
あ、拡張のISO100にしちゃってない? 飛びやすいから駄目。
ISO200でRAW保存して、白飛び軽減の出来が良い現像ソフトで現像。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 14:57:48.02ID:d+KvR2xa0
オリンパスのカメラは白飛びを軽減するためにISO200以上はRAWデータを作るときのアナログでの増幅を1段低く抑えて空いたヘッドルームに高輝度の成分を残し
現像ソフトで現像時に全体を1段デジタル増感しつつ中間階調以上は頭が飛び出さないように頭を押さえながら増感している
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 19:02:56.28ID:UzTDxFV30
e-m1mk1なんだけど時刻合わせをしているのに動画だけが7時間遅れの作成時刻になってしまいます
対策ありますか?
0813812
垢版 |
2019/03/20(水) 19:13:28.53ID:UzTDxFV30
ひょっとしたらカメラのせいではないかもしれません

sdカードからpcに取り込む時にrawとJPEGは作成時刻はそのままなのですが、movだけが時刻が改ざんされます
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 20:52:08.60ID:2GgvwjS/0
>>812-813
勝手にグリニッジ標準時に挿げ替えられてしまうという問題では?
7時間というのが解せないけど、9時間のミスタイプ?
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 10:27:19.28ID:zTyhSdD10
>> 812
今ためしてみたけど、Explorerで見る限りMOVのファイル更新時刻も撮影時刻も
日本時間だったよ。撮影直後にSDカードをPCに差して確認し、その後コピーもしてみた。
なんか再現条件があるのかな。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:47.19ID:VM1o7G210
しかもあのシルバーは所有欲沸かない
ダイヤルそのままのただのカラバリでプレミアム感がない
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 01:18:45.92ID:hVkHCBaP0
シルバーは製品画像見ただけだと、誰がこんなの買うんだ?って思ったけど、実機見たら色合いが渋くてPENFの下取り価格を調べている自分がいる・・・
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 11:00:42.21ID:BSmm5Alg0
フルサイズ買えばいいのに
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:48.54ID:i3JK/xZi0
どうせすぐに各社フルサイズを超えてくるんだから、今フルサイズを買うやつはバカ
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 14:05:26.39ID:7hw/7c6Y0
宮アあおいのカメラ+単焦点F1.2 >>>>>> フルサイズの便利ズームF4-
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 15:03:42.24ID:4fOOPpXQ0
PL9に単焦点レンズで街角スナップ
→Instagramにお熱なのね

フルサイズに標準ズームで街角スナップ
→盗撮してる人がいます、通報します
0829812
垢版 |
2019/03/22(金) 16:45:16.56ID:QZIuZhQ20
9時間ずれでした
sdカード変更しても書き換えがおこりましたがサブpcにコピーしたときはおこらなかったのでパソコン依存のエラーみたいです
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 11:50:56.60ID:w/I9aVuF0
以前に多くの正しいリークをしている中国のWeiboのメンバーが、ソニーα7S III が10月までに発表されると報告している。

「ソニーα7S III は、今年の10よりも前に発表される。
信頼性の高い最新の情報では、長く待ち望んできたソニーα7S III は夏の発表が予想されている。

このカメラにはゲームチェンジャーと言われている新型センサー(グローバルシャッターかもしれないという推測もある)が搭載されている」

昨年の10月に、ソニーは新型α7Sを開発していることを認めており、昨年の別のインタビューで、同社の社員がソニーα7S III は、まだやることがたくさんあると述べていた。

 

以前のSARの記事では、α7S III は今秋に発表と述べられていましたが、今回の情報もそれに近い時期になっていて、α7S III の登場時期もだんだん固まってきたという印象です。

α7S III に採用される新型センサーは、ゲームチェンジャーと言われているので、グローバルシャッターなどの何らかの目玉機能が搭載されている可能性が高そうですね。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 12:17:36.04ID:UDFRgbOg0
>>832
昔のνマイコビコンで得たノウハウを使ってる訳か。実行感度が総じて低めなのも、後から起こすことを考えての事かもね。
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 07:22:24.66ID:mjAtTdoV0
無印持ちなんだけど
手ぶれ補正S-IS1設定して撮影してるのに
オリンパスビューワーのプロパティ見ると
手ぶれ補正IS-Offになってる
なんでだろう
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 09:07:35.33ID:cszDTWg50
いろいろ試してみた結果、
連写中手ぶれ補正をONにしてませんでした
失礼しました
オリンパスのMENUは階層が深くて
わかりづらいわ
とオリンパスのせいにしてみる
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 00:53:37.97ID:oKwyDZb50
>>844
それにしても、1コマ目だけIS効く意味も無いと思うんだよ。
展示機触る人を騙すためのモードとしか思えん。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 08:15:35.79ID:S8Nnzy4B0
高速シャッター切れる場合とかファインダー像安定のためだけにIS欲しい場合も多いからな
高速シャッターの時は連写中ISはむしろブレる
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 08:32:50.11
補正効果と連写速度とどちらを優先するか、
選べるのは良いことだけどねえ。

>>846
CIPAではデフォルト設定でのスペックを記載するから、
連写速度が高く書ける。
小さく注意書きがあると思うけど。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 11:38:11.42ID:KCGtwV630
>>846
ライブビュー中のブレ無し構図確認用です。連写中OFFになる理由は他の方が先述してます。
オリは、使える機能は全てユーザーが任意に使用できる様にする設計思想なので、
メニューが洗練され難いという問題があります。なので、オリ上位機種を上手く使うためには
カスタムセットを上手く利用する必要があります。問題は、設定例に関する情報が殆ど出てない事w
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 10:19:43.27ID:qWVDanJF0
>>850
今までのメニューに継ぎ接ぎしてるから分かりづらだけだよ
EVFの設定が4箇所に散らばるとかありえないでしょ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 06:51:12.98ID:AUT1UCDZ0
>>854
されるでしょ。E-M1Xは後継機じゃないとわざわざ宣言したんだし、当分の間ハイエンド機として
売っていくわけだから。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166330.html
>なお、この手持ちハイレゾショットはTruePic VIIIのダブル搭載によって実現している機能のため、
>E-M1 Mark IIにファームウェアのアップデートで実装することは難しいという。同様にTruePic VIII
>のダブル搭載で実現している機能としては、起動時間の高速化やインテリジェント被写体認識AF
>への対応があるが、これらもE-M1Xならではの特徴となるようだ。
>
>なお、それ以外の機能については、ファームウェアのアップデートで対応していくとのことだった。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 20:45:47.81ID:XYiR5jxX0
α6400 がリアルタイムトラッキングや瞳AFの大幅改善してる時に
チップ2個載せじゃないと被写体認識AF使えませんとかさあ…

フジですらソニーの新センサー使ってるのになんでM1mk2から技術革新止まってるのかね
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 21:15:24.37ID:XdcnKsIq0
その話はXを売るための嘘か真かは知る由もないけど、mk3で非搭載は許されないですよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 21:18:51.61
ソニーはPS4やXperia造るだけのICノウハウ持ってるからね。
オリンパスにそういったものを期待してもどっかから引っ張ってきて載せるしかないのでコスト高になる。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 21:49:12.12ID:7BwpBBZj0
DxO Mark あたりで、エンジンチップの各メーカーの
処理速度ベンチマークとかやってくれんかな。
各社横並びで比べられるやつ。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 07:25:21.75ID:JKDebrJa0
センサーとチップさえあれば、もうボディやレンズなんていらない
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 08:47:24.84ID:nNzWPqsC0
ハイエンド機で登場から2年のセンサーを更新しろって言ってる奴は
ソニーに移行した方が幸せだろう
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 11:20:09.64ID:+iqwnNJw0
オリの画像エンジンはミルビューのカスタム版なので、一から処理エンジン
チップを製造まで出来るソニーと比べるのはなぁ
ミルビューのメジャーアップデート無ければ、mk3で機能大幅向上なんて
無いでしょう
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 19:53:56.33ID:cDsmdvcw0
戦うって、誰と戦ってるの?
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 23:42:50.83ID:yclghDfx0
フラッグシップで新技術の搭載
シュリンクされてチップ安くなった頃に下位モデルにフラッグシップの機能を落し込み

って流れのはずが(出し惜しみキヤノン除く)
M1Xに搭載してるのは2年前のセンサーで画質は旧モデルと一緒
AFの向上に使われた技術はチップ2個載せだから下位モデルには無理と公表
そもそも人物へのAF性能向上は無し(後日アップデートあるかも?)


次のモデルに全く期待できないのがなあ
M5mk3じゃ像面位相差AFもどうせ搭載しないだろうし何やんのかね
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 16:58:12.20ID:1FQM9III0
センサー作っているソニーが2015年8月のa7r2と2017年11月のa7r3でほぼ同じセンサー。
dxoのスコアもわずか2ポイントしか違わない。
センサーが更新ペースが特別遅い訳じゃないよ。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 20:25:58.36ID:GdWOcyMa0
そういう諸々がわからん奴がフラグシップと騙されてオリンパスに集まってるんだからしょうがない
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 08:18:53.98ID:fgGQ+5340
Sは家電ゲーム機やってるから半導体は強いが、Cはカメラしかないから半導体の進化が遅いんだよね。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 09:18:58.57ID:P2W1gnbb0
>>877
騙されるも何もXは誰も買ってないから
ほとんどのオリユーザーはXのフラグシップ推しを鼻ほじりながら見てます
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 12:09:26.91ID:j7rB6ecG0
>>879
フラグシップ=最新最高センサー積め
みたいな思考のやつがX叩いてるんだから間違ってないよ
わかってる奴はオリのフラグシップなんて始めから眼中にないか
面白そうなカメラだからと買うかのどっちか
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 15:03:10.29
他社を見てもフラグシップの最高峰機種を買う奴なんて本当に稀だからね。
普通はD5だの1Dだの買うよりD850とか5Dmk4とかに収まる。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 16:56:11.80ID:RrOZQ6Fp0
>>880
5年前の古臭い低性能のセンサーを積むのが正義なの?
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 18:53:16.98ID:y2FhyxJx0
マイクロフォーサーズ規格にシャープ株式会社が賛同
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177989.html
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 00:40:09.11ID:rsoYK5OJ0
カメラも枯れて誰も使わないしなw
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 03:24:18.61ID:qQ9ubWnD0
>>874
来たー嫌われ言葉「落し込み」!
OLさんの嫌われ言葉なんだってな
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 07:29:32.52ID:mslg4YJc0
orzさんのさんの嫌われ言葉?
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 18:41:58.69ID:uyKnPGAy0
フルサイズが得意な夜景とかも、手ぶれ補正とかの技術で補えるもんな
将来的にはM43が有利なのかもな
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 19:08:54.33ID:rsoYK5OJ0
フルサイズにも手ぶれ補正はあるけど
乞食は知らないんだろうな。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 19:54:15.55ID:C5Rqy7fC0
手ぶれ補正の技術なんてそのうちフルサイズがマイクロに追いつくけど画質は無理だろ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況