X



Sony α7 Series Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:54:21.15ID:ndcv0Q8T0
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/


●前スレ。
Sony α7 Series Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538887317/
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:03:36.14ID:Z46fl0Ss0
そう言えば今回の件でソニーショップ系のブログはうんともすんとも言わないな
上から言われているのかな
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:03:57.94ID:DlCoh+kR0
>>191
あー
あと
ウェディング関係はデータ飛ぶと最悪訴訟問題になるから
データ消失に敏感的な?
鉄道はまた撮れなくもないがウェディングはそうもいかない...

(鉄道撮ってる人に怒られそう
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:50:03.37ID:h/GNTG1q0
某メーカーのアクションカムが、よくフリーズしたりしてたから慣れてるから気にならない。7iiiに関しては確かにフリーズ?液晶に何も映らない的なあったけど電源入れ直したら治ったりするから問題ない。バッテリー気にして電源激しいから立ち上がり的な問題なのかもね
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:56:49.46ID:5SUhdE+o0
>>196
今回の件ってTwitterやここ以外で話題になってるの?
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:59:10.16ID:XVwk+XY+0
風景撮影で三脚に乗せて連続ブラケットを何回か続けた程度でフリーズしたことあるから熱は関係ないと思うぞ
バッファからSDに書き込む際に起こってると思うけどな
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:18:40.51ID:6ns+eId70
昔7D使ってた時にファイル破損が頻発して弱り切った事を思い出します。
結局CFをサンからトラに変えて以降は1度も起きなくなった。
今はソニーに移行したけど、
それ以来CFもSDもトラを愛用してる。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:26:28.75ID:oGmyknJQ0
ウェディングではなく趣味だがR3にSanDiskで最新ファーム、1日に3000枚以上撮ること何度もあるけど一度もフリーズも管理ファイル破損もしたこと無い

特定の人に集中するのは設定次第なのか製造ロットによるものか
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:38:35.55ID:5Gg2czoR0
>>205
本人の使い方によるだろうね
3台同時に壊れるというのが本当だとしたら、
そんなこと普通起きないし、他の人では絶対起きないから
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:39:39.34ID:OWilDXq+0
>>205
枚数だけじゃなく、電源オンオフの回数も関係あると思う。
連写→書き込み中に電源オフ→電源オン→連写を繰り返してたらフリーズした。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:42.33ID:9pH+Aqz/0
不具合が出たという人が詳細な情報を出さないから再現性が低いという段階でお察し
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:50.29ID:ImBwxOmX0
EOSRとZが発売されたタイミングで騒がれ始めたのがきな臭い
もう7RIII発売から1年だぜ
なんで今頃?
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:45:47.17ID:0nKw18VD0
>>211
まぁそうなのかもしれないしそうじゃないかもしれないけど
そうだとしたらcanonやnikonは後出しなのに半年前に出てるa7iiiに勝てるとこ少ないし正攻法諦めたんじゃない
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:50:42.63ID:DlCoh+kR0
>>211
・eosRとZ6,7見てダメだと見てα7買ったユーザーが多く発生数が増えたor注目されるようになった
・生産追いかけで品質管理がザルになった
・コストカットで最近のロットは何かの部材が変更されている
・ファームウェアアップデートにバグがあった
・SONYタイマー発動

こんなところじゃね
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 14:08:12.55ID:01qpWC+90
>>211
α7が注目のカメラで
そこに声のデカいアホが騒ぎ始めて注目あびたからでしょ?

光漏れと一緒だわ

フリーズもデータ破損も故障も他のカメラでさんざん起きてる
単にそれで騒ぐかどうかの違いだけ
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 14:18:02.20ID:8uYTw1Cv0
ブラックアウトした!フリーズした!って言ってるやつが誰一人として動画上げない再現出来てないのはなんなのまじで
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:09:29.16ID:cHIqCLIJ0
ソニーの純正SDそもそも中身はソニーなの?東芝かサンディスクじゃないのる
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:09:51.19ID:cHIqCLIJ0
じゃないの?
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:19:09.34ID:y2qRe6TI0
ニコンがZ7でXQDを採用したのは
SDにはこういうことが付きまとうからっていうのも
理由の一つなんだろうな
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:58:33.31ID:8uYTw1Cv0
山写大先生も参戦か
エラーって何の事かわからんけど変な使い方するとまあ何か起きるのは間違いないって事か
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:37:43.91ID:JeJDP7IW0
山写さんはエラー1回でも出たらカメラとして使えないという厳しい発言だからな

α9Uで信頼性あげてほしいな
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:44:39.68ID:JeJDP7IW0
>>237
え…

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:48.85ID:NBCft0xZ0
>>213
最後のは違うだろうな

まだ全員に本体保証効いちゃう時期だから

タイマーが故障したというならわかる
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:43:03.77ID:UlJSZ+fI0
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:49:44.86ID:nG6h3qbz0
α9より歪まないカメラってあるの?
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:38:48.50ID:/gpmtAZs0
不良品率10万ppmってwwwww
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:43:57.74ID:PcVzjKEf0
>>251
調査母数は305名だってw
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:51:10.33ID:b2GssWA20
>>255
だよな
ソニー信者やGKが出てない方に組織票入れてる可能性もあるしな
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:53:09.73ID:bmVlzKcd0
>>256
そっちの可能性の方が高そう
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:55:18.77ID:zyRfllr90
ちゃんとした写真家さんは、皆、
そんな障害ないって言ってるけどね。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:58:26.18ID:UDcBvBYb0
ツイカスのアンケートなど何の参考にもならないよな()
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 23:13:47.59ID:43by7rJH0
完全にリコールレベルだな
いよいよαも終わりか
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 23:38:04.40ID:udonNcgS0
>>155
IntelのCPUでも当たり外れのロットがある。
BIONZ chip の外れロットで不具合発生率が変わる可能性は十分ありえる。
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:03.77ID:hCSTPh860
>>262
実際どれ?

テニス、ゴルフ、バレーボールの撮影ではα9の浸透が著しいんだけど、
その人たちは気にしてないのかな。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:36:54.37ID:ek9ySkKN0
自称ウェディングカメラマンとしてtwitterでいきってる奴の言ってることなんて話1/4位で聞き流した方が吉。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:39:39.67ID:6iadcp4t0
アンケートwww
ソニー憎しα憎しでまとめまで作ってるような残念なお爺ちゃんが闊歩してるtwitterでアンケートw
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 04:02:08.71ID:NYKl9OUo0
まあ仕事で使うならソニーのカメラは避けた方が無難だな
リスク回避もプロの仕事の一つ
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 04:10:42.37ID:MmlsEfE60
α9より歪まない電子シャッターカメラはないはず
ただ、機械シャッターと比べたら多少は歪む
個人的には、わずかにというレベルと思うけど、許容できるかどうかは用途や人による
そして電子シャッターでは秒20コマが出るけど機械シャッターは秒5コマしか出ない

現時点で秒20コマのフルサイズは存在しない
でも秒5コマを越えるフルサイズは多数ある
α7第三世代なら電子でも機械でも秒10コマ

要は、α9は多少の歪みでも良いなら最速連射カメラだけど、どんな歪みでも許さないなら周回遅れの連射性能になってしまう

この状況を「α9はコンニャク」と言う者をどう評価するかも人次第だ
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 04:30:21.26ID:T4EOEKBK0
>>244

お前の頭本当にコンニャクだろ。

>機械シャッターで秒5コマの欠陥α9をディすらないで!

EOS R サーボAF時は最高5コマ/秒 最高8コマ/秒 ワンショットAF時

止まっている物体でしか秒8コマ行かないEOS Rは素晴らしいシステムですな。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 06:19:16.13ID:bJbA9ZCe0
>>274
バーカ。EOS Rは秒8コマでも歪まないんだよ

α9は機械シャッターだと秒5コマのエントリーカメラ。

まったく使えない完全なゴミ
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 06:50:28.43ID:RojOX5CR0
なんか色々不具合出て来てるな
怖くて買えないんだが
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 08:17:46.79ID:6iadcp4t0
twitterで一つずつ悪い評判さがして5chに貼り付けて
スレ潰して必死にID変えて自演して
そこまでしてもなーーーんも変わらずα7は売れるぞ?
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 09:16:26.97ID:TXbHF7Ey0
>>280
じゃあ放置しとけばいいんじゃね?
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 10:50:04.38ID:uiMBXb6J0
>>274
連写でワンショットAFって、用途が限られるよね
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:01:42.67ID:MmlsEfE60
少しでも歪むから電子シャッター連写は意味がない、けど、ワンショットAFだけの連写は意味がある、って人が居てもいいんじゃない?

同様に、ほとんど歪まないし秒20コマは他にはないから必要、ってのもアリだし、これでα9を購入している人も多い

まあ、ソニーより大きくて重いキヤノンとニコンはクソ、って人が居てもいいってことになるけど
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:07:53.78ID:6iadcp4t0
>>273 >>286
なんか盛大に勘違いしとるが
メカシャッターでも歪むぞ?単に程度が小さいだけ

なんで「あらゆる歪みを許さない」ならばはレンズシャッターしか選べない
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:11:08.26ID:6iadcp4t0
ゴルフのスイングをα9が歪みなし(にみえる)で捉えてる事実から
電子シャッター幕速(相当)はもはや十分である。
との見解からソニーは5fps以上は電子と割り切ったんだろうね

実際に目に見えないという点ではそのとおりだけど、
カメラオタクの大半は写真なんかろくに撮らず、理論上のスペックで
強いだ強くないだのカードバトルを繰り返す小学生ポケモンファイターである
という事実をソニーは読み違えてるんだよねぇ

結果重視という意味では、自称中級者(笑)より素人のほうがはるかに洗練されてる。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:11:29.52ID:T4EOEKBK0
>ワンショットAFだけの連写は意味がある、って人が居てもいいんじゃない?

いてもいいけど、本当に意味を持つ状況はほとんどないでしょう。
製品コンセプトとしては、意味ないよ。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:53:39.64ID:Ux78gD650
>>289
単なる嫌味でしょ

だって

α9は後発のα7IIIに連写で負けた部分がある
α7IIIはベーシックモデルなのに
でも更に後発のEOS Rはα7IIIの足元にも及ばない
α9の機械シャッターだけならなんとか…

って状況で

EOS Rはα9に勝ってる
やっぱりソニーってダメじゃんw
やーい、やーいww

なんて喜ぶ馬鹿に言ってるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況