X



Sony α7 Series Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:54:21.15ID:ndcv0Q8T0
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/


●前スレ。
Sony α7 Series Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538887317/
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 15:36:13.58ID:v+eEoTk30
>>285
各種ブラケットかけるときは便利だよ。
集合写真の目瞑り防止とかも。
そのくらいな気がするけど…
普通は連写の真価は動体追っかけるときだわな。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 15:59:07.01ID:bHoQ3n4c0
>>300
知らないんだー

馬鹿なんだね

ソニーゴキブリの脳内世界ではレンズシャッターは歪まないらしいぞ、スゲーな


バーカ
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:18:56.22ID:gM6QU+c70
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

まあ仕事で使うなら当然の判断だわな
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:23:51.50ID:F3SendjS0
トラブルだとか仕事で使えない言う割には結局使い続けてる人多いのが謎
プロとしては使えない!からのやっぱり今日はソニーで行こうはギャグかと思うわ
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:42:46.08ID:Y9tw4Jgs0
今回の騒ぎで俺もオレもで便乗ばっかりだけど、以前から出てた奴は結局致命的なところまではいってないから使ってたわけでしょ?

騒ぎだした奴らはこれだけ話し広げたんだから最後まできっちりしてほしいわ。
少なくともサンセットは今回の件で動画観る気無くなった。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:48:45.93ID:/JAJORog0
ほんとあれだけ騒いどいて発生した時の状況をまともにあげれるやつがいないとかどんだけ無能なんだよ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:27:18.71ID:9F3tsIb+0
>>312
ミネオ恥ずかしいぞ
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:41:56.48ID:uiMBXb6J0
>>308
CCDだからやろうと思えば可能なんだろうけど電子シャッターなんか付いてたっけ?
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:30:49.46ID:uiMBXb6J0
>>318
あれはセンサーがめちゃくちゃ小さいからね
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:37:13.78ID:tHeCUq370
先日動画撮ってて4時間ほど色々撮影したか、、、64g満タン。そんなん無いとは思ってたが、、、まさかの、、、128高いじゃん
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 00:26:44.78ID:jxvcjqMO0
>>313
ソニー VS パナの戦いは見ごたえある
今後、ものすごいスピードで進化するだろう
キヤノニコ談合連合みたいなトロい進化じゃない
毎回ゲーム・チェンジのガチ勝負
大変なことになるぞ! 楽しみだ
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 02:40:27.40ID:0Gfue27p0
>>323
>1/4000までシンクロする

え!
大昔のエントリー機にそんな凄いことが出来たのか。。
知らなかったよすげーな

でもCCDじゃなぁ
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 05:30:34.02ID:tLfoJTfv0
ccdはシーケンシャル読み出しだよね
CMOSみたいに同時読み出しは出来ないから
読みはじめと読み終わりにタイムラグが起こったはず
それを繋ぎ合わせて一枚の画像に静止画はしてた
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 07:43:01.84ID:8k3/VkVQ0
ミネオは圏外だろ
カメラ持ってない
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 09:30:55.74ID:uOPIpDHD0
チェックアウト()
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 09:49:24.18ID:YsROIZ/c0
>>313
英語分からんからinfoのほう見たけど
>これらの情報は噂というよりもむしろ事実に近いものだ。

とか書いてあってチンコ立ったわ
風景撮りだからデジタルオーバーラップHDRとかいう謎技術が気になる
オーバーラップという位だからワンショットで撮影出来るってことだよな
長秒撮影でも使えるなら最高なんだが

それにしても、初号機はこんなものだ2世代目からが本番だとかCN陣営がやせ我慢してたけど
ソニーには何周しても永遠に追いつけんな
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 10:15:24.56ID:1qMreAr/0
これ外販用みたいだし、ソニーセンサー使ってるニコンには追い風じゃない?
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 10:21:42.28ID:ATGMF6qk0
α7rV先日購入
併せて新たにSanDisk128gbを4枚購入。
どれも認識しなかった。フジ、ライカでは認識し、問題なく使用可能。
ただし、手持ちの去年購入して手元にあったSanDisk128gbはすべて認識しました。これSDカードのロットの問題なんだろうね。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:30.39ID:FtZRlhfL0
UHS-IIの高速書き込みモードへの対応とかそういう
マニアックな仕様の問題ではって話がdpreviewに上がってる

ロットだけじゃなくてそのあたりの差もあるだろうね
フジやライカにでたばかりの高速規格仕様を使いこなせるとも思えんし
必要もなかろう
>>333
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:07:33.09ID:Hirx1kXv0
>>333
>併せて新たにSanDisk128gbを4枚購入。
国内向け正規販売品のフルサイズSD128GBに限っても
Ultra PLUS, Extreme, Extreme PRO UHS-I, Extreme PRO UHS-II
の4種類あるのにその事は一切書いてないし、
更に言うとgbとか何の単位か分からない。GBなのか?
そのくせカメラの機種名は正確に書いてるとか、荒らしにしか思えんな。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:14:21.65ID:FtZRlhfL0
とまぁそんなこんなでどいつもこいつもロクに調べもしない上に
ソニー憎しの老害や、炎上マーケティングのカメラマンもどきだのが
面白おかしく再現しましたー!とか検証ごっこで盛り上げようと必死なので
さっぱり話が進まねぇってなるわけだ
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 12:08:03.33ID:EFM0TO/80
トラブってる奴みんな128GB?
自分の場合、色んな要因での消失対策に64GBしか使わなくて未だにトラブルないんだけど、もしかしてそこら辺関係あるのかな?
以前、エキプロのUHS-1(64GB)が認識しなくなった時は端子部拭いただけで直ったw
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 12:23:11.22ID:mKMlIKBZ0
挙動異常は大概メモリーカードだよね。
オリで一回あったな。ソニーでも2回くらいあったかな。

あとは電源入れても動かなくてすっかり壊れたと思ったNEXで
3年くらいほったらかしにしてたんだけど、ふと電源入れて20分くらいほったらかしたら
終了しました。みたいな表示が出て。普通に使えるようになったことあるな。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 12:40:51.90ID:yQSlzSa20
どうなんやろな
エキプロ128GB/UHS-Iは複数枚持ってるけどこの騒動でスロット1に入れて撮ったらどれも普通に使えたな
なんか一説によると11月からのロットが怪しいみたいなこと言ってる人もいたけどようわからん
ちなみに俺のエキプロ128GBは一番最近買ったのでも今年10月後半のやつ
今まで7IIIに東芝のエクプロ128GB/UHS-IIとサンのエキプロ128GBのコンビで2万ショット近く撮ってるけどフリーズ経験なし
レンズは純正よりMC-11とEFレンズ使う方が多いんやけどな
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 12:53:10.75ID:v6Oo4aFs0
最近出たV30表記のあるロットとの相性問題はあるみたいね
並行輸入品扱ってるショップでも注意喚起してる
>※Sony RシリーズまたはSony αシリーズカメラをお使いの場合、
>本製品との相性により正常に認識されない可能性がありますので、
>ご購入前にソニーメーカーサイトで対応機種をご確認いただくか、
>ソニーサポートまでお問い合わせください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZUDZDOK

これBlackmagicでも相性問題出てて調査中らしいから、
SDカード側の何らかの変更が原因になってるっぽい
http://sakai-filmworks.net/blog/archives/3261
https://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=2&;t=81396
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 13:52:37.64ID:4P1B+VSE0
>>341
これっぽいね
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 14:21:24.49ID:xZo/dRqV0
ホワイトアウト、ブラックアウト、読み込めないエラー、それぞれ原因違うのかな。

トランセンドの128Gでブラックアウトのフリーズ2回起こってる。ブラックアウトだとデータは消えない。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 14:58:47.56ID:EFM0TO/80
>>341
あ、一度認識しなくなったやつV30かも。
でもこのカード5D4でも認識しなくて後々ファームアップで対応したんだよね。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 16:55:59.08ID:oU7w77il0
サンディスクの正規代理店はキヤノンマーケティングジャパンやで
信者ならソニー製一択やろ
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 17:28:23.20ID:UV8I40nV0
>>152
とかも単発だしなぁ
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 18:44:25.71ID:FtZRlhfL0
>エキプロ128GB/UHS-Iは複数枚持ってるけどこの騒動でスロット1に入れて撮ったらどれも普通に使えたな

だからDpreviewで報告されてるのはUHS-IIの中でも高速モードの使用ではないのか
って話出てんじゃん

サンディスクがこのモードに満足に対応してないせいで
そのモードを使おうとした先進的なカメラは相性問題が出る

ソニー純正でも出るといってるが、ソニー純正がサンディスク仕様パクってたり
サンディスクのOEMだったりしたらやっぱり同じ相性問題は出る

データが消えたとかいうのにも、電池抜く馬鹿や
管理ファイルの修復をフォーマットと勘違いする馬鹿とか
PCで読めてるのでデータが消えたとかいいだすクズとか
ブラックアウトだのホワイトアウトだの曖昧でいい加減な言い回しじゃなくて

「何が」「どうしたら」「どうなったのか」を
お前の浅薄な思い込みとか小学生並みのチンケな知識に頼らず
正確に間違いなく客観的に記載する

その程度のことはしてほしいよほんと。ツイッターの炎上芸人でないなら、の話だが
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 20:40:58.51ID:AsBxqRvf0
今日秋葉原のフィギア展覧会いってα7R3で撮ったんだけどオートレビュー2秒で撮影してたら途中二回フリーズ。
二回目のフリーズの後オートレビュー切ったら全くフリーズしなくなった。
なんかバグでもあるのかな。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 20:59:24.14ID:stV0uUSn0
まともな人だけなら原因究明に向けて情報交換できそうだけど
自称プロのユーチューバーやらツイッター勢からアンチと信者で
情報戦繰り広げられてるせいで何が事実なのかさっぱり
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 21:06:01.79ID:mKMlIKBZ0
海外はどうなんだろ?
冬ボでα7r2からR3に行こうと思ってるので気になる
話題のサンUHS2も買っちゃったしw
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 21:35:16.29ID:M+LDNdtC0
マップカメラ買取価格上昇

α7III

160,030円 → 161,740円
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 22:07:10.33ID:Oe3vBnJx0
α7B、α7RBのSDカード問題の渦中、あえてこの内容を配信しようと決めたSONYの中の人は頭大丈夫なんやろか
要は不具合は知ってるぞ、だからSanDiskじゃなくてSONYのSDカード買えってことじゃないか
#sony #α7 #α7RIII

https://mobile.twitter.com/endifentil/status/1065174517788504069/photo/1
https://twitter.com/endifentil/status/1065174517788504069?s=17

どうやらデータ消失は純正タフネスSDをプロモーションするために
ソニーが仕組んだらしいw
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 22:19:20.85ID:uyzXPc3J0
ミネオウケる
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 06:01:00.73ID:fHhqN9mp0
 
SONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456

αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
 
相当ヤバイことになってる
 
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

まあ仕事なら当然だな
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 07:12:08.08ID:7fCz6mCw0
ミネオ、笑える
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:10:26.53ID:vXe/cQu60
>>336
あらしじゃないわw

Extreme PRO UHS-I 
4枚全部認識せず。
認識できませんというメッセージが出てフォーマットもできず。
他の機種でフォーマットしても認識せず。
末尾966というロットが認識しないというニュースが流れてて、4枚ともずばりそれだった。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:12:39.17ID:vXe/cQu60
>>342
そうそう
全く同じ現象です。

他のメーカーのカメラなら使えます。
キヤノンニコンなら荒らしと言われるから書いとくけど、俺はその2つのブランドは好きではない。
フジ、ライカとの併用。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:15:47.59ID:2LLdU3kv0
価格コムなんかでは、なぜ静物の作例だけで、飛行機や戦闘機の写真が無いのだろう。
まだ、ニコンやキヤノンの一眼レフでないとダメなのかな。
一寸購入にためらっている。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:32:35.39ID:Q4eeayAO0
なぜ価格で探そうとするのか?
あんなところは作例を見るところじゃない
タムロンやシグマの150600のような安い超望遠レンズがないのが大きい
GMは高くて買えないという奴多いし
最近はサーキットや航空祭でよく見かけるようになってきたけどね
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:37:51.56ID:L2piHPcs0
>飛行機や戦闘機の写真が無いのだろう
高い望遠レンズで殴り合うだけで、カメラマンの工夫の余地が少なく
まぁ有り体に言えば敷居が高くてツマランからだろなぁ
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:50:17.21ID:2LLdU3kv0
有難う。
超望遠のレンズが無いのが一要因ね。
性能は兎に角一番らしいので、サードパーティもソニー用の超望遠を出せば購入を検討するか。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:03:10.53ID:L2piHPcs0
>タムロンやシグマの150600のような安い超望遠レンズがない
MC11にEFマウント変えばええと思うんだけどな
それともEFの150600はMC11だとうまく動かないとかあるのかな
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:21:31.26ID:2LLdU3kv0
>>385
有難う。
そう云う使い方が有りましたね。
使用例をググってみます。

>>386
うそー。
初耳です。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:23:25.69ID:Q4eeayAO0
>>385
そのマウントアダプタを使って十分なAF性能があるならいいんじゃないの
もともとそのレンズを持ってるならともかく新たに買うなら頑張ってGM買えよと思うが
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:39:23.39ID:2LLdU3kv0
>>385
MC11とシグマの150-600の組み合わせでうまく行くようです。
購入を検討してみます。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:44:55.65ID:2LLdU3kv0
追伸
もちろんα7Vも購入する予定です。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:54:32.02ID:L2piHPcs0
>>390
反語表現しってる?最近日本にきたの?

150600みたいな安い超望遠がないからアダプタかましてまで使おうという話になってるので
そこに「GM買えよ」はありえないという話をしているんだ。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 12:03:01.66ID:VPgkWwXi0
>>383
そういうことは君のような下手くそが吐いていいセリフじゃない
事実飛行機スレで散々な評価ではないか
情けない自惚れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況