X



コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 00:10:59.75ID:zcSJ4wFs0
レンズ一体型デジタルカメラ(通称コンパクトデジカメ・コンデジ)の購入相談を対象としたスレです

前スレ作成時と違ってNGワードに引っかかって立てられないので、
テンプレは>>2以降に

前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 01:09:06.13ID:vbLJdbWj0
>>138 >>142
CanonのG9x2もいいと思うよ。RX100シリーズよりも薄い
https://camerasize.com/compare/#697,332

SonyならRX0という手もある。

薄くてWIFI重視、画質あまり問わないならCanonのIXYかな。
NikonのA100は小さいけどWIFIには対応していないはず
スナップが取れればいいだけなら画角がちょっと違うけどKeymission80もまだ新品が買えるね。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 01:18:39.41ID:vbLJdbWj0
>NikonのA100は小さいけどWIFIには対応していないはず
在庫限りだけどA300なら対応しているみたいだね。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 05:30:58.85ID:AR5xu7c+0
【予算】3〜5万円ぐらいまで
【用途】撮影 & 記録動画
【出力】6016x4016位
【大きさ/重さ】薄型軽量・一般的なサイズ
【ズーム】24〜?
【重視機能】手振れ4段以上 低ノイズ
【使用者】まったくの素人
【動画】 4K動画10分以上
【その他】遠近距離を1台で賄いたい。
家族で使います。
メインは高齢になった父・母に持たせて日常とか
「あの日あんな事あっあよね」と笑い話になれば良いかと。
なので手振れは強い方がいいのです。
動画も編集しますが、独特のファイルで専用のソフトじゃないと
NGと言うのは避けたいです。
宜しくお願いします。
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 13:09:26.56ID:NJeIqjzS0
高齢というのがどのくらいなのか分からんがあまり薄型軽量というのも考え物だ
高齢ともなると手先の器用さも衰え、またうっかりということも増えるから
落下させてしまう、紛失してしまうという可能性は高まる
ある程度の大きさを許容して持ちやすさを優先した方がいいようにも思う
ある程度の大きさになれば自然とネックストラップ使うということにもなるだろうし
加えて高齢になると気になるのは老眼。背面液晶では見辛いということになる可能性はある
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:41.87ID:eXTmmM1c0
【予算】5万円ぐらい
【用途】野球観戦
【出力】スマホ
【大きさ/重さ】軽ければ軽いほどいい
【ズーム】600mm〜
【重視機能】望遠
【使用者】まったくの素人
【動画】FHD60fps
【その他】候補としてはFZ300/SX70HSで迷ってます
広角で場内の雰囲気を撮ったり望遠できる距離最新のエンジンを考えるとSX70HSがいいかなと思いますが、ナイター撮影を考えるとf値が明るいfz300のほうが良いのかなーと悩んでます
写真も動画も撮ります
アドバイスください
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:46:54.41ID:NB9yugKO0
>>149
>候補としてはFZ300/SX70HSで迷ってます

25mm〜600mmでOKならFZ300、
もっと広角も望遠も欲しいならSX70かな…

他に候補を挙げるとすれば
更に望遠側が欲しいなら、安くなってきたP900(ちょっと重いけど)
予算オーバーだろうけどFZ1000-2とか
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 10:04:08.19ID:mduL4xbp0
バッテリーも寿命なので新規に買い換えしようと思って売り場に行ったのですが
1万円台で買えるのがキヤノン、ニコン、ソニーしか無いんですか
カシオが撤退したのは知っていましたが
富士、オリンパス、ペンタックス、リコー、パナソニックも無くなってますね
前にはGE、コダックなんかもありましたが
近所のヤマダ電機には聞いたこともない中国製みたいな安物とケンコーしか置いてません
他の量販店でもキヤノンのIXYの一番安いだけ置いてあるようなコンデジ販売にやる気のない店もありました
パレットタウンという写真屋にPB品がありましたが今は扱いが無いようです
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 13:28:37.82ID:mNXLUIKS0
>>151
それぐらいが普通だよ
ダメなところが撤退して、いいところが残っていると思えばいい
上記の3つが優秀で生き残って、撤退したところは淘汰されたと思っていい

>>152
スマホは光学ズームがないからダメだよ
1万円台でもコンデジが断然いい
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 15:06:37.32ID:CZwc+2qI0
>>151, >>153
とりあえず写真が撮れればいいって需要はスマホに取られてしまって
安いデジカメは大分減ってしまったね。
今残っている3社も今後新製品で安いカメラを出すかどうかは微妙な気がする…出してほしいけど…

まあ2万超えになるだろうけどしっかりしたカメラを買うと考えればいいってことかな

>>149
>151の書き込み見て思い出したけどコダックもネオ一眼出していたね
AZ652とかAZ901とか
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 13:53:44.26ID:1RQOK1JJ0
【予算】5万前後
【用途】室内飼いのネコ撮影
【出力】写真現像したりテレビで動画を流したりしたいです
【大きさ/重さ】一般的なサイズ
【ズーム】飼いネコ撮影なのでズームはあまり出来なくても?
【重視機能】室内でも綺麗に写真動画を撮りたいです
【使用者】初心者
【動画】動画も綺麗に撮れると嬉しいです
【その他】ネコ撮影でおすすめカメラと検索して出てきたSONYのRX100かcanonのG9X mark2が気になってます
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 22:04:46.11ID:Z/t8t+2e0
ペットを室内でとるとなると起動が早くてAFが早いものが良さそう。
RX100かG9X2か?、だったらG9X2が良いんじゃないかな?
RX100は裏面照射でもないし…

他にはG7X2、RX100M3ならチルト液晶が付くのでちょっと変わった角度から撮りやすい。
室内が十分に明るいならパナソニックTX1で4K動画、4Kフォトも魅力だよね。
ttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111_K0000653427_K0000386303_K0000846726&pd_ctg=0050
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 22:26:02.91ID:r2Qmo6yC0
>>145
tz85か90が良いかなと。
プレゼントにしてもデザインも良いし、4Kで動画とってその中から良いところは静止画にすればいいし。
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 10:10:16.51ID:ZX1t0rxL0
いま売られているのって作りが安っぽいね
機能も省かれすぎ
需要が無いからメーカーも本腰で作る気ないのでしょうね
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:43.65ID:ffA4UvR+0
どの価格帯のものを指して言っているのか
ある程度上の価格帯になれば別に安っぽいということもないと思うが
機能面に関してはメーカーにもよる
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:47.32ID:m0YSlTZt0
【予算】7万円まで、新品
【用途】旅行先での風景、たまに夜景
【出力】PC鑑賞、たまに2L、A4印刷
【大きさ/重さ】一般的なサイズ
【ズーム】木花や風景を撮るのである度は欲しいです。
【重視機能】画質、鮮やかな色味
【使用者】仕事でミラーレス、コンデジ使用経験あり
【動画】とくに撮る予定はないです
【その他】静止画メインです。モバイルバッテリー充電やWifiなどiphoneに
写真を移せる機能が欲しいです。自撮りはしません。
主に旅行やトレッキングで使用を考えています。よろしくお願いします。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 01:38:38.92ID:Q0ej0HfX0
ごく小さな模型を鮮明に撮れるコンデジが知りたいです

【予算】不明
【用途】戦艦や宇宙船などの特撮動画、静止画製作
【出力】web用画像、静止画、低解像度動画
【重視機能】パンフォーカスで、ごく小さな模型を巨大な感じに撮れるマクロ機能
【使用者】趣味人
【動画】動画と連携前提の静止画、および合成用背景動画
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 07:37:29.08ID:OiJ5qBAK0
>>162
ありがとうございます
高倍率ズームに4k動画やファインダー搭載など過激なスペックですね
店頭で確認して購入を検討したいと思います
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 00:51:21.48ID:gkB5h7tf0
>>163
デザインもいいし、ライカのレンズ使ってるので写りもなかなか。
スマホでは写せないマクロや高倍率ズームも積んでるし、値段も手頃なのでバランスが非常に良い。
動画は使わないと書いているが、4Kで動画撮影した中からベストなタイミングを静止画として切り出せたりするので、2L版程度までならその用途にも使えると思う。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 23:02:50.18ID:FZS0mEK60
>>163
それで良けりゃそれでも良いけどそんだけ予算あるなら一応DMC-TX1もチェックしてみては?
被写体からしたらこれの望遠でもお釣りがきそうだし1/2.3型を侮りはしないけどやっぱり1型は違うよ
重視機能で画質と書かれるとな
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/14(日) 22:06:22.98ID:78RjD7ym0
RX100m5とLX100m2で迷っています
用途は旅行時の風景撮りやペットや人物の撮影くらいです
アドバイスお願いします
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/16(火) 10:26:31.97ID:MCfukw/70
p30proが神過ぎてワロタ
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 10:44:38.66ID:0umcrCYX0
【予算】3万円くらいまで
【用途】パナのミラーレスも所有していますが自転車乗車時に使用するサブ機を考えています。撮影対象は旅先の風景や建物等で夜間撮影は考えていません。
【出力】PCのみ
【大きさ/重さ】あまり大きいとサブ機の意味がないので250g以下くらいで
【ズーム】具体的な拘りはないですが画角は広いに越したことはないので広角側も多少広いものが好ましいです
【重視機能】Wi-Fi
【使用者】ミラーレスも基本オートのみのほぼ初心者
【動画】使用しない
【その他】サブ機なのである程度軽い物を考えてますが、あまりに低性能のものだとiPhone変わらなくなる気もするので、軽さと性能のバランスが良いものを探しています。
今のところ候補はTZ85、SX620あたりです
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 10:25:04.76ID:bFM80uR60
【予算】2万円くらいまで
【用途】屋外スポーツイベント?で使用
【出力】PCのみ(ホームページや活動誌に載せるかも)
【大きさ/重さ】 手が大きいので、小さかったり薄かったりするのは使いにくいかも
【ズーム】具体的な拘りはないですが画角は広いに越したことはないので広角側も多少広いものが好ましいです
【重視機能】手振れ、撮影スピード?
【使用者】4、5年くらい前までは使ってたけど、最近はほぼ触ってない初心者
【動画】使用しない
【その他】 主に50mくらいの距離の2か所を行ったり来たりして撮影。
 下手にWBやシャッタースピードとかいじって失敗するより、オートとかPで撮影する予定
 現状、当日使える機材が、ニコンのクールピクスP300と、ソニーのDSC-HX200V
 不安なのは、「シャッター→保存→次のシャッター」までが長い(〜1秒くらい)ように感じたこと。
 最近の機種はよく知らないけど、たいして変わらないのかな?
 
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 00:37:18.13ID:pz2vxv9a0
【予算】10万まで
【用途】大相撲観戦、屋内、風景
【出力】PC
【大きさ/重さ】700g以内
【ズーム】目安がよくわかりませんが最低でも20倍
【重視機能】高画質なズーム撮影が出来るとよいです
【使用者】初心者
【動画】あまり重視しません
【その他】候補としてFZ300、DC-TZ95、SX70HS、DSC-HX99など
他にも良いものがあればお教えください
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/28(日) 00:20:27.20ID:0mjsLix60
tz95のパノラマ撮影はズームでパノラマ撮影できないと聞いたんですが、知ってるかたいますか?
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/28(日) 01:06:11.31ID:ls/TbUyE0
途中切り替えパノラマ宣言
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:26.26ID:R/xPlDK/0
>>175
室内多く使うならノイズの関係等で
センサーはなるべく大きい方が画質面で有利です。

超高倍率ズームモノは殆どが1/2.3型で、コレだと
晴天屋外専門で室内では画質的にかなりキビシイです。
最低1インチセンサーを搭載してるモノの中から
選ばれると良いかと思います。

個人的にはソニーのRX10m3かm4がイイと思われますが
予算オーバーです。でもがんばれればこれが一番かと。

PanasonicでしたらFZH1ですがこれもチョイオーバー、
かつテレ側が少々足りません(きっかり20倍は維持してます)

CanonにはG3Xと言う機種がアリ、これなら予算内でおつりもきますが
確かファインダーが無かったんじゃないかと思います。

財布とサンプル等でご確認を。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 09:30:03.38ID:/9Y1ejqt0
【予算】6〜7万くらいまで、がんばって8万
【用途】自転車移動先での風景、じどり、早朝〜夕方野外メイン利用
    室内スナップ、夜景、簡易でも星が撮れるとうれしい
【出力】PC、スマホ転送ほしい
【大きさ/重さ】大きさは6インチスマホ位でもいいけど、厚みは薄いとありがたい
【ズーム】広角利用
【重視機能】移動時はサッと出してパパッと撮るのでAF、手振れ補正、オート性能が良いもの
       じっくりとる場合は設定いじれると良いかなくらい
【使用者】初心者
【動画】使わない
【その他】

よろしくお願いします
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 10:31:01.78ID:EkNKGF9J0
>>179
星が難しいかな...
コンデジのスレで申し訳ないけど、真面目に回答するとスマホのMATE 20 PROが全てを満たしてる気がする。
一度ソフトバンクで触ってみてはどうでしょうか。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 18:51:01.66ID:4DTIM5mE0
いやコンデジでもMFとバルブがあれば星もいけるじゃろ
G7Xmk2にミニ三脚のMTPIXIEVOとかで
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/09(木) 20:00:45.06ID:zDrMNgoK0
>>179
私もG7Xmk2オススメ。MFT規格の所謂ミラーレス一眼です。
キットの小型ズーム付き+3万弱の14mm単焦点も一緒に買えて
ギリギリ予算で収まります。
単焦点レンズは標準キットズームじゃ味わえない画像のクリアさもGET出来ます。
ただチョイとデカイ+結構重いボディーなのが難かも。

広角単焦点(28mm相当)つきのレンズ一体型で
APS-Cセンサー内蔵カメラもあります。
リコーのGRシリーズ(IIIの新品だと10万超え)や
FujifilmのXF10(4万チョイ)なども見てみてください。

次点で1型センサー搭載してるコンデジで
お好みの大きさのモノ、それでもデカイなら後は結果的に画質は無視、となります。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 13:53:20.47ID:MAQzROeh0
よろしくお願いします
【予算】6万まで(多少オーバー可)、新品
【用途】旅行の風景・夜景、散歩中の風景(鳥や花)、ディズニーのパレードやショー、子どもが遊んでいる様子なと
【出力】PC鑑賞、L判
【大きさ/重さ】薄型軽量・一般的なサイズ
【ズーム】20倍ほどは欲しい
【重視機能】タッチパネルでチルトできる、オートフォーカスが早くてブレにくい、動きの早い被写体も撮りやすい
【使用者】散歩は週3くらい、スマホは今年買い替え予定のiPhone、ここ数年はスマホカメラ頼り
【動画】時々撮りますが重視しません
【その他】スマホと連携して、SNSに投稿しやすいものがいいです

量販店めぐったり比較サイトを調べたりしていたのですが、だんだんわけがわからなくなってきました
おすすめを教えていただきたいです
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 15:08:03.49ID:LlYNejrA0
cannon IXY3を使用していたのですが、故障した為、コンデジの購入を検討しています。
ソニーWX350かcannon PowerShot SX620 で迷っています。
デザイン、大きさはWX350、
価格、ズーム機能はSX620が良いと思っています。
主に子供の運動会や旅行の撮影に使用しています。
IXY3の画質、ズーム機能には満足していました。
しかし写真と動画のデータ名が違う(写真はIMGで始まり、動画はMVI?で始まる)ので、保存する際、時系列で並べる事が出来なかったのが不満でした。
ちなみに、以前使用していたcasioでは写真も動画もデータ名が同じでした。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 19:03:49.55ID:dGKco3pH0
>>188
運動会なら、失敗しないようにTZ85か90買って、4K撮影しておいて静止画を切り出す機能使ったら良いのではないでしょうか。
動きのある競技だとピントが合う前に取りたい場面が終わってたりするので…
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:48.02ID:GCRsxZ1Z0
>>188
SX620は持ってるけどファイル名のルールはIXYと一緒だね
ソフトはほぼ同じの使えるだろうからIXYの置き換えという意味ではそのまま使えるはずだよ
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 08:30:43.15ID:3nXuD81V0
>>187
パナ TZ85 TZ90
ソニー WX500
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 09:43:14.04ID:3O6GEH890
>>195
187です、ありがとうございます
やっぱりその3つくらいですよね
新品なら80000代の中古も視野に入れて考えようかと思います
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 13:20:24.50ID:/aXeJGbX0
【予算】5〜10万円くらい。中古可
【用途】登山での撮影
【出力】ひとまずPC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】とくになし
【ズーム】山だから必要?
【重視機能】山だから多少の防滴性は欲しい
【使用者】カメラ経験ゼロ。手持ちは格安中華スマホのみ
【動画】なくてもいい
【その他】カメラに興味を持ち、せっかくなら趣味の登山で活用しようと思ってます。
登山ではミラーレス一眼が流行っているようですが、最初はコンデジから入るほうが
後々本格的に一眼に入ったときに成長と感動を感じられるんじゃないかと素人考えしてます。

よろしくお願いします。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 19:12:05.56ID:5uKPIDUp0
防滴ならニコンしか選択肢ないわ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 20:05:41.34ID:dFw31cio0
>>197
その予算なら、はじめから一眼行った方が幸せになれるかも?
ペンタックスの防塵防滴のレンズキットとか、E-M5の防塵防滴キットを狙ってみてはいかがでしょう?

予算的にはいいコンデジ買うのもありなんだけど、防塵防滴ってなると結構選択肢が少ないし、スマホより綺麗に撮れないと買っても悲しいと思います。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 20:30:01.09ID:wuXjxXHT0
>>197
防滴ってところで結構絞られるね。
TG-5みたいな防水カメラを除くとコンデジで防滴なのは…G3XとG1X3くらい?
G3Xは中古になるだろうし、自分が選ぶならG1X3かな?

あるいは防水カバー(ttp://www.dicapac.jp/wp_digital.htmlみたいなの)を買って
他の1インチコンデジやズームコンデジにするか…

>>198がいうようにスマホてかP30 proもありかもね。
荷物が少なくなるのと防滴が魅力
スマホの中では画質が良さそう。
だけど作例を見る限りでは1インチコンデジにはまだかなわないと思うけど。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 11:12:40.32ID:env5zwKw0
>>198
スマホを趣味のデバイスとはしたくないので、カメラを買うつもりです。

>>199
そうなんですか。防水カメラは色々ありますが、防水・防滴が謳われてない
製品の防滴性能はニコンか秀でているということでしょうか。

>>200
E-M5 mk2は最初に考えていました。ただ、今年mk3が出るらしいので
それまでにコンデジで勉強しつつ貯金しておくほうがベターかと思いました。

>>201
G1X3よさげですね。今高級コンデジを買うべきか否か心が揺らいできました。

もう少しじっくり考えてみます。皆様ありがとうございました。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 18:38:57.81ID:zJsCUK/b0
防水防滴ならケンコーのコンデジが8千円くらいで売られている
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 19:04:15.68ID:oGkCmtUK0
>>198
スマホは登山ではGPS、地図を使うので写真を沢山撮る俺としては電池がなくなると困る。
SOSするときにもスマホは必要。なのでカメラとスマホは両方持ちとなる。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 19:54:59.01ID:VmpZ2PH70
GX7mk2を購入検討していますが、現在Mate20 proを所有しています。
写真や動画の画質は低下しますでしょうか?
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 01:24:48.34ID:6lp6Xdrt0
カメラの知識はゼロですが、スマホの画質が悪いためコンデジの購入を検討しています。
【予算】4万程度
【用途】旅先の風景(できれば自撮りも)、夜景、サッカー観戦(昼夜ともに)
【出力】wifi希望
【大きさ/重さ】ある程度許容
【ズーム】サッカー観戦時
【重視機能】写真の綺麗さ(鮮やかさ?)、オールラウンドなカメラ
【使用者】ド素人
【動画】サッカー観戦時
【その他】ネットで色々調べ、f値が高い=写真が暗くなり、低ければ低いほど良いカメラだというのはなんとなくわかりましたが、自分の用途にどれほどのf値が必要かが分からず、また、ズームの程度もあまり想像できず、選び倦ねております。
もしくは、4万円分高いスマホを購入し、そちらで写真を撮ったほうが良いでしょうか、、
ご意見お聞かせくだい。
よろしくお願いします。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 06:54:23.12ID:4T2WyrL00
>>209
観戦に集中しろ
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 06:54:40.95ID:U4zZTSGR0
>>209
撮影位置にもよるけど客席から余裕でサッカー試合が撮れるほどズームが効いて基本画質が良好なコンデジは4万じゃ買えない
金出せば買えるがデカくなる

最新のiPhoneやGalaxyあたりよりも画質を良くしたいなら1型以上のイメージセンサーを積んだ機種から選ぶべき

望遠も強くて動き物も得意で画質もいいRX10M4
https://kakaku.com/item/K0000996986/

望遠は弱めだが動き物は得意で画質も良い
RX100M6
https://kakaku.com/item/K0001060329/

望遠も効いて動き物もソコソコだがセンサーサイズがスマホ並みで画質も並
FZ300
https://kakaku.com/item/K0000808287/

画質は良いが望遠も動き物も弱い
RX100
https://kakaku.com/item/K0000386303/

予算、望遠、画質どれかに妥協が要る
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 09:04:09.39ID:BrgU6TKW0
>>209
サッカー撮影でコンデジは厳しいよ
ゴールの決定的なシーンを撮るならファインダー付きの一眼レフに望遠ズームを勧める
好きな選手を追っかけしている女性客でも一眼レフは普通に使っている
それもEOSkissみたいな入門機でなく中級レベルのカメラ使っている
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 20:57:09.04ID:6lp6Xdrt0
たくさんのレスありがとうございます。
色々求めすぎたかもしれないですorz
サッカー諦めるか、予算増やすか、少し考えてみます
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 09:38:47.03ID:ax0UUupZ0
こういう人でよくあるパターンはしょっぱいズームのカメラを家電屋で見つけて、なんだ理想通りのカメラあったじゃんww5みゃんの奴等馬鹿だなぁww

と神に感謝して無駄金使うパターン
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 08:26:54.90ID:lyaTcU/Z0
>>219
味スタで夜間の試合に2階席からサンニッパでフラッシュ焚くバカを見たことがある
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 08:40:13.13ID:wLX/qQ/j0
ポスターサイズに耐える解像度じゃなくていいなら
そこそこのズームで連射して切り出すほうがええんちゃうか?
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 00:39:28.12ID:zBB+iuH50
【予算】5万円〜10万円くらい
【用途】旅行先での風景、室内でのスナップ・メモ用(アップ)
【出力】ほぼPCで見るだけ
【大きさ/重さ】こだわらない
【ズーム】欲しい
【重視機能】手軽に綺麗に写って欲しい
【使用者】初心者
【動画】重視しない
花であるとか機械の部品であるとかを、アップで撮ろうとするとぶれたり暗かったりピントが合わなくて上手く撮れないんです。
ではどうすればいいのかというと、アップに強くて明るいレンズを選ぶといいのかなと思うわけです。

ところが、旅先で遠くの山の中の木の形が変だからアップで撮りたいとか思うとズームが必要になりますね。
高倍率ズームのコンパクト機ってどうやらレンズが暗いらしい。こりゃどうしたらいいのだろうと。

10万円くらいの奴で両立できるのならそのくらいまでなら出せます。
普通の奴とズーム用の奴の2台というのも考えましたが(合計10万円くらいまで)
なにとなにを組み合わせるといいのだろうと考えると整理が付きません。自分の頭の悪さが悲しくなります。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 01:24:37.08ID:sIY5PxNg0
>>224
暗いところではフラッシュ光らせる、で解決。
ケンコーの「影取り」なんて言う、
レンズに引っかけるディフューザーが
接写なんかには有効(強烈な陰が出にくい)。

カメラの内蔵フラッシュってのは一個しきゃ付いてないから
フラッシュ使うとき以下の事忘れちゃう人多いんだけど・・・

結局地明かりとのコラボなんですわ、フラッシュの写真って。
地明かりとのコントラストが大きすぎるとシロウトっぽい写真になる。
・ISO上げて地明かり拾った上でフラッシュ炊く、
・部屋を出来るだけ明るくしてフラッシュ炊く、
と言う風に、必ずセットで考えて、
地明かりとフラッシュの光量コントラストを低くすれば見栄え良し、です。

ですからあとは予算内で買える高倍率ズーム搭載機をどーぞ。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:29:27.70ID:x8oUiJJf0
>>226
フラッシュのテカりが嫌だと言ったらどうする
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:18:42.39ID:7BxZ7UH70
写真はフラッシュ使いこなせれば正直もうプロよ。
構図がー、黄金比率ガー、レンズガーとか大ウソね。
そこには一眼もコンデジもない。

もちろん、ちゃんとした照明(いわゆる多灯)操るには
外付け用ソケットのあるカメラが必要にはなるけれど。

極論言えばコントラストを制するものだけが全能の写真家になれる。
テカリも皮膚上のコントラストだから226で言ってんのと一緒で
制御する術を探るべし。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:35.45ID:tikkYvEG0
>>234
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 10:04:22.12ID:71TFnlih0
【予算】5万ぐらい
【用途】人物&風景撮影(結婚式や集会やイベントなんかでの撮影)
【出力】HDMIに出力可能だといいですがなくてもいいです
【大きさ/重さ】とくに
【ズーム】5倍ぐらいあれば
【重視機能】画質の良さ(暗くてもある程度)動画もとるのでいい感じの手ブレ補正がほしいです
【使用者】ほぼほぼ初心者
【動画】毛穴が見える4kは嫌がられますがちょっと欲しい
【その他】不意なシーンに対応出来るように連写機能があってその場合うるさいのでシャッター音が出ないとなおよいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況