X



デジカメinfo part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cdf7-7vdd)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:10.44ID:Tym/sVyK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541211493/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:45:48.68ID:gyUt58Eh0
>>543
一緒だよ頭悪いな
アート分野でも重加工が施されるものは、通常の写真とは別ジャンルに区別される。
写真という前提を用いる以上、
 事実それがあったこと、現実にそれがあったこと
ってのは暗黙の前提なんだよ。

見たこともないような景色だ!
 これは写真です→スゴい!
 これは創作です→ふーん
0549名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-c38y)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:31.23ID:gX6tWddNd
RGBに分離させてる時点で人間の色覚に寄せてる訳でもう現実の光とは違うものに差し替えられてるけどな
そしてRGBデータからよりそれらしいホワイトバランスと色調を作り出していることも現実とは違うものに差し替えられた色を見せられている
どうせ本当でないのならホワイトバランスや色調もAIに任せた方がいいかもな
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:49:24.39ID:gyUt58Eh0
>>549
現実にレンズが結像した像をRGBの3要素で記録してるだけで
補色フィルタ使えばRGBじゃなくなりますよ?

単なるデジタイズや記録のためのコンバートを
そこになかった像で差し替えるAI処理とを
一緒にする意味がわからん。バカすぎる
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5b3-dT7a)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:51:25.56ID:BTeLUt1y0
俺は重加工否定派で東京何とか部も好きじゃなかったけど
そうやって写真はこういうものだって決めて掛かるのは表現の幅を狭くするんじゃないかなと思い始めてきた
自分の作風が確立してるならともかく
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:52:34.67ID:gyUt58Eh0
記録としての写真はもちろん、アートとしてすら「それが現実にあったかどうか」
ってのは
ひじょーーーーーーーに重要なファクターなんだよね。
だからナショジオは足さない引かないが大原則になってる
まぁどの写真コンテストでもそうだけど。
記録としての写真ならなおさらだわな。

なんで明示的に「差し替え処理」のは言ってるAI写真は写真じゃなくて
写真風CGと呼ぶのが正しい。

ただ写真と見分けつかないんだから、写真風CGを写真扱いでもいいじゃん?
というとそこは微妙
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:53:43.16ID:gyUt58Eh0
>>551
写真とはこういうものだ、というか
 周りをみてるとどうも現実にあったものを記録したのが写真と呼ばれるようだ
という最大公約数を解説してるだけだけどね。
現に特に反論ないし
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8681-XhSf)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:53:43.60ID:RWULIh880
勝手にCG合成してるならともかくpixel3のAIは何十枚も撮って最適な色を判断してるんだから写真だろ
これが写真じゃないからHDRもアウト
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:57:10.30ID:gyUt58Eh0
現実にあったかどうかがなぜ大事かって
 驚き=心の動き=感動=アートの評価
になりえるからだと思うよ

え?この世にこんなものがあったの?
って感動は常に未知へ乗り出そうとする人間にとって
根源的な欲求である好奇心を大いに刺激するんだよね。
だから「現実を写した」写真は強い

一方創作にその感動はない。なので同じ絵でも評価が大幅に下がる。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-c38y)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:58:00.64ID:gX6tWddNd
>>550
人間の視覚じゃなかったらRGBの3要素じゃ足りなかったりするからな
写真なんて現実をそのまま記録出来る訳じゃあない
そしてホワイトバランスも色調も人間の感覚に寄せる処理でそこに無かった色を作り出す
本質は同じようなもの
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd4b-KAEj)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:03:02.64ID:a1aMgvF50
空の色さえ写真はまともに再現できない
旧来からの撮って出しであろうともその色だった現実はないのだ
でも、AIであれば蓄積されたデータベースによってより人の目や記憶に近づける
これこそ本物だ
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:04:04.74ID:gyUt58Eh0
>>556
それは画像編集のことを言ってるね
現実に存在したものを撮影した上で、足さない引かないはいいとして
そこに至らないまでも強調したりデフォルメするのはいいのか
というと、どうも世間をみると「それは写真としてあり」といわれてるね

AIによる「似てるから差し替え」はアウトだけど。存在しないものを持ってきてるから。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:05:22.72ID:gyUt58Eh0
>>558
>空の色さえ写真はまともに再現できない
申し訳ないがそれは君が無能なだけだ

AIが調色するとして、足し引き差し替えがないなら世間的には
それは写真としてOKとして認めらてるようだね。

やはり大事なのは足し引き差し替え置き換えなんだよ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-c38y)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:15:44.07ID:gX6tWddNd
AIによる処理も別に足したり引いたり差し替えたりしている訳ではない
単に人間の認識に従って抽象化しているだけ
写真の色も現実の光の波長ではなく人間の三色色覚に従って記録する
現実と人間の認識という関係においてこの両者に違いはない
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:48:51.62ID:gyUt58Eh0
>>564
そこにあるならそれを写すのが写真
ないものを勝手に付け足しするならそれはCG

>>556
いや、違うよ。上にある
>これは感度上げてるんじゃなくてデータベース参照して復元してるのか

このような置き換えによるNRは現実に存在してるよ
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e8-JwVn)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:17:40.24ID:PRQX0rBW0
>>572
被写界深度合わせると違いが無いんだよなぁ…。
まぁ配線分とかの差は出てくるんだろうが誤差みたいなもんで。

フルサイズがもてはやされるのは、今がボケ至上主義時代だからかもね。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca9f-yyM3)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:35:39.39ID:kkaxGoM70
>>571
あなたの主張で最も現代の認知論的に受け入れられないのは
そこにあった現実というのをアプリオリに認めている事

ありのままって無自覚に反復してるけどあなたが思うほど人の「ありのまま」ってのは簡単な物じゃない
世の中は坊やの世界よりもうちょっと複雑にできてるんだよね
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e8-JwVn)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:37:55.37ID:PRQX0rBW0
フォトショしても写真は写真…。

まぁフォトショとまではいかなくても、覆い焼きとか昔からするし、
多重露光もするしな。

今回Pixelがやってるのは多重露光の一種だと思うけどね。
ないものをつけてるわけじゃないと思う。そんなコンピューティングパワー、スマホには無いだろう。
多重露光というかコンポジットまでを否定するアホは居ないと思うんだが、
コンポジットを事前学習AIを活用して高度にしたのが今回のじゃないかね。

無加工原理主義ならリバーサルフィルムをルーペで見るのが良い。デジカメ不要な。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-bZqS)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:49:58.73ID:51AMdo8td
>>579
はぁ単に光学的に投影された二次元画像のこと言ってるだけなんだけだし、私の主張じゃなくて世間の潮流

あるものを消さない
ないものをたさない

それが現実にあったという事実
それだけが写真を写真たらしめてる
0584名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-bZqS)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:53:27.71ID:51AMdo8td
>>580
フォトショの程度にもよるという話をしてるんだよアホだな

それきピクセルとファーウエイもアイボンも
AIカメラがやってるのは
記憶色記憶露出の再現でしかない

十分に写真の範疇だろ?

ただ、最新のAI画像処理はそれをはるかに超えて
似たものと差し替えるのも実現してる
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e8-JwVn)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:02:42.20ID:PRQX0rBW0
>>584
いやでも、今回のPixel3はフォトショ(※合成とか消したりとか美人に見せたりのアレのこと)してないでしょ?
データベースからAIが引っ張ってきて合成とかそんな高度なこたーしてないと思うんだが。
つまりないものを書いてるわけじゃないと思うんだが。

将来的の話してるんなら別にいいけど。

っていうか君と私の意見はそもそも対立してないんとちゃうん?
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e8-JwVn)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:15.29ID:PRQX0rBW0
そもそも「写真」て翻訳したんがやっぱ間違いだよなぁ…。
「レンズは嘘をつきません」って化粧品のCMあって笑ってたけど、
真実を写す、みたいな印象が強すぎる。

やっぱ「光画」が良かったなぁ。photo-graphは光で書いた、って意味だからね。
そこにあるもの(真)を写す「写真」よりも意味が広そうだ。

そういやアートフィルター的なものも初期は拒否反応強かったような。
0589名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 95e9-Qiyu)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:39:02.86ID:fWJUqA8v0HAPPY
パナの動画寄りSシリーズの噂が出たら
すぐさまSARからα7s系の噂w
0596名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W ca9f-yyM3)
垢版 |
2018/11/20(火) 03:12:12.05ID:av8Jc7Xh0HAPPY
>>583
世間って誰だ?

世の中には写真に写せる物理的世界しか必要の無い人がいる
科学者や裁判官が典型だ。誰か見ても同じ出力が得られる
だから安心して論文や判決が書ける

心の外を写すのがカメラマンなら心の中を写すのがフォトグラファー
客観と主観って言えば分かりやすいだろうか?
それ故フォトグラファーの写真は観る人によって得られる出力が違うし評価もブレる

改めて問うけど世間の欲するみんなが撮りたくて撮りたくて仕方ない
インスタ映えするキレイでお洒落でセレブでスーパーリッチな写真はどっちかな?

君の好きな世間の主流は主観的表現を好んでいるように僕には見えるけどね
そしてそこにはは個人のイデアというか、こうあって欲しい聖堂があって
昔は高価な機材や経験やコストをかけなければ辿り着けなかった
聖堂への険しい路をAIが舗装してくれて誰でも簡単に行けるようにしてくれた

メロンパンにメロン入ってないだろ?でもあれがメロン味ってみんなが認めるならメロンパンなんだよね、そして美味い
0597名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 05:58:09.98ID:ll6ZE0Sa0HAPPY
>>587
足さない引かないは、ほとんどの「写真」コンテストで原則だけどね

>>596
>世間
いくつかの写真コンテストや周りの人間の反応かなぁ

これは写真です。といえばそれは暗黙に「現実にそうであったもの」
を指すよ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 06:36:58.71ID:ll6ZE0Sa0HAPPY
>>591
現に多くのフォトコンで、
重加工もありのアートと、足し引きなしの分野とに分けてるしね

日本国内でロートル銀塩爺どもが
カメラ部が気に入らんと喚いたり、撮って出しJPGを偏重したりするのは
シンプルに脳が劣化して新しいものが受け入れられないに過ぎないけど

ないものあるものを足し引きするのは、
写真の定義に踏み込む大きな問題だよ
0601名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdca-cC86)
垢版 |
2018/11/20(火) 07:58:13.90ID:abv1ohvjdHAPPY
評判の悪いカメラ部も派手に現像してるだけで
足し引きする人はいない

おおよそ写真と呼ぶには「それをやってはならない」
と多くの人が理解してんですね

星景写真なんか地上と空を別撮りして合成するのは当たり前だけど
それでも写真と言えるのはそこにあった景色だからだよ。単に暗くて見えにくいものだったというだけ

スマホのAI合成は足し引きしてないけど
技術的には確立してるから、そのうちやるだろね
0607名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 6a92-2AkZ)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:21:18.48ID:h1LntsB60HAPPY
>>579
アプリオリとか使ってみたい中二病か
おっさん恥ずかしいからやめてくれ
0609名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sa91-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:30:53.94ID:V+6ELdzsaHAPPY
>>608
当然そうなるだろうね。
EOSRはそれなりに市場評価はよかっただろうし。
ミラーレスに注力するのは至極当然。
0610名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMe5-rrJU)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:49:16.06ID:5hkjuM6AMHAPPY
そういえばEOS Rのレビュー、どの雑誌も重たい頑丈な三脚に据えて撮りましょうみたいのが書いてあったな。
シャッターショックでブレブレになってもはや一眼レフである意味は無いんだけどミラーアップしろなんて書いたらαに言いたい放題されて忖度的に問題なのか、何とも苦しい書き方でどの雑誌も統一されている感じたったわ
0622名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4ad2-WNuU)
垢版 |
2018/11/20(火) 14:55:11.81ID:6+FqZtIl0HAPPY
既存マウントとの親和性とか考慮に入れてたらこんな評価にはならない
0628名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sa91-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:45:05.60ID:V+6ELdzsaHAPPY
>>623
αのマウント径ぐらいあればまったく関係ないどころか
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
ttps://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
ttps://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
0629名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sa91-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:55:42.42ID:V+6ELdzsaHAPPY
先に言っとくわ
>>628
ソニーの方が良いので
0630名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 4a33-wOWl)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:56:41.26ID:NFDxhYbL0HAPPY
αショック来てんね
0632名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sa91-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:57:35.78ID:V+6ELdzsaHAPPY
>624
え〜と、Z7はどこ?
たしかEOSRより先に発売したんだよね?
0634名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-Oy2B)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:07:42.33ID:6ykbeBuOdHAPPY
>>627
ソニーはリコールなんてしないだろうなあ
1人2人じゃなくって数十人壊れていようと、関係ないでしょ
信頼性やユーザーのためなんかより、利益だけが重要
αに欠陥なんて存在しない、パーフェクトカメラw
0638名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sa91-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:41:39.28ID:V+6ELdzsaHAPPY
そりゃ、まったく売れてなければ不具合報告も無いわなw
0640名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM59-5+RI)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:49:25.03ID:KkovDvCuMHAPPY
Zの初手はマズかったね
何故パナフルみたいにSDとXQDのWスロットにしなかったのか 新規にはXQDシングルはきついだろうに…画質には定評あるのに勿体無かったよ ほんと
0643名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM59-5+RI)
垢版 |
2018/11/20(火) 18:00:33.65ID:KkovDvCuMHAPPY
そのうちαもXQD採用だと思うが 自社製品売る為にも…ただXQDオンリーはない やはりSDとXQDのWスロットが無難。動画寄りのSIIIなんか採用しそうだけど…どうだろうかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況