それではここで捏造逃げ豆はISO感度について確認だ。

捏造逃げ豆は「カメラ表示はISO感度だ」と文字面抵抗したままISO12232を突き付けられ詰んだ。ハハハ、

俺はISO12232が明確に定義してるのを知っていたから文字面言葉で付き合って試した訳だ。
まんまと引っかかった捏造逃げ豆は必死に逃げ口を探す。

そして、ナント、Terms and definitionsに書いてある「ISO speed」にしがみ付いた。
ハハハ、社会経験が無いと英文規格なんて読んだ事が無いのだろう。
もう必死で、
>ISO12232:2006には以下の通り書かれている
>3.5
>ISO speed ....
だって、ハハハ、「それはTerms and definitionsだ」と何度言っても理解しない。
理解したのは散々踊った後だ。振り返れば墓穴の山。

更に発狂して、>ISO感度はすべて推奨露光指数です。
まで繰り返す始末。ハハハ、自分で詰んでどうする豆。

捏造逃げ豆は今後この様な墓穴を繰り返さない様精進する事。いいな。ハハハ、