X



FUJIFILM XF10 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:56.63ID:oSUoYU/c0
XF10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

XF10スペシャルコンテンツ
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/xf10/

富士フイルム XF10 ニュースリリース
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1308.html

新製品レビュー:FUJIFILM XF10 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1141377.html

前スレ
FUJIFILM XF10 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536680034/
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 19:06:03.25ID:wnEau/4T0
触ってみて、富士フイルムのは
初見で普通に使える。
他はメカ音痴にはしんどかった。

rx100 はt20ボディとほぼ同じ価格
35mm換算で24-70mm f5-f8程度で、
フルサイズの50mm1.4の1/4のボケ量

t20で35mmf1.4なら35mmのf2程度

解像感などを第一優先していると書いた覚えはなく、
sonyがどうおすすめなのかがわからないのですが、
教えてもらえますか?
他の機種でも良いです。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 19:15:02.32ID:wnEau/4T0
>>274
なるほど。
非常に勉強になりました。
t2は5kから4kにしてるんですね。

画質が変わらないならt2はタッチフォーカスがないので、
動画撮影が難しいと思ってt20と思っていました。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 21:34:19.33ID:kzRB8V1M0
https://youtu.be/_DekvwSNnDc
https://youtu.be/VXelgXVnECE

この辺り見る限りだと
x-t20 x-t2 の違いわからないな
ラインスキップでどんだけ劣化してるのだろうか。

x-t2 の90%の性能で1/2のプライス
って評価だけど。

同様にa6500比較もほぼ違いが感じられない

富士フイルムのはフィルムシミュレーションがいいので、
カラグレしないでいけそうなのがいい
エテルナ 使えるとなお良いけど
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 22:27:08.38ID:UyI48pSQ0
>>275
このカメラ検討してたというのに何故フル1.4のボケ量とか出てくるのか?
量求めるならフルしかないだろうに
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 22:37:54.70ID:kzRB8V1M0
安くてセンサー大きめの探して、
一旦xf10 まできて、不充分だと思って、
レンズ交換式に検討戻したんだけど、
予算の都合でフルは無理なので、やはりapsc。

今持ってるフルはいい感じだけど、
調べてみたらラインスキップ。

激しくボケるけど、AFがなかなか合わないから
余程動きのないものでないと全部ボケた感じになる。
もう6-7年前のだから。AF性能が今時のとは違う。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 23:05:36.72ID:kzRB8V1M0
https://youtu.be/DgtgG3-c8cU
これ見てボケ量もまぁそこそこ、
カラグレなしでシネマチックで良いが高いなぁと

xf10 がセンサーサイズもエンジンも同じで安価
最新式apscで明るめでこの値段は素晴らしい

妥協しようかと迷ったんだけど、
ついつい少しずつ良い方に流されて今
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:44.82ID:F3Cc4YDv0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 23:29:13.76ID:Zgpr0Fuo0
>>283
なんかいちゃもんだけつけるのではなく、
どれがいいかは言えないもんかね?

言ってることが予算度外視でしかないよね
そりゃ金かければいいカメラだろうね
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 21:39:24.93ID:Sb7lD+7J0
【息を吐くように嘘をつく】

アベがNHKで「絶滅危惧種の生物や珊瑚礁を移した」と発言。だが、絶滅危惧種は262種でオキナワハマサンゴ9群体を採捕・移植しただけ。
他は特別採捕許可を申請しただけで、県民投票前に既成事実を作ろうとして急いで土砂投入を強行。国土破壊です。

朝日新聞のカメラマンが傷つけた珊瑚については悲憤慷慨口を極めて罵り、二十年たとうが三十年たとうがドヤ顔で持ち出してきては絶対に許そうとしない人たちが
辺野古の珊瑚礁への土砂大量投入にはこれっぱかしも批判しようとしない件

安倍の嘘と事実。実際に移植したのは絶滅危惧種オキナワハマサンゴ9群体。準絶滅危惧種ヒメサンゴをはじめ約4万群体のサンゴは移植していない。移植したオキナワハマサンゴも無理な方法だったため死ぬ恐れがある。
さらにコンクリートブロックですでに94群体が破壊されている。

韓国海軍のレーダー照射は派手に扱う。だが安倍首相が国営放送で言い放った「辺野古のサンゴ移植」の大ウソを、マスコミは取り上げない。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:23.07ID:uMsuRazj0
俺にはサッパリわからんのだが、自国民に対して個人請求権は消滅していない(だから合衆国政府、ソ連邦政府、ロシア政府に請求しろ)と公言してきたのは日本政府だぜ。
徴用工賠償判決は完全にその枠内じゃん。
何反撥しているんだい?

過払い請求訴訟と同じで、今後10年位は爆発的に増えるね。
そもそも民事だぜ。
政府はガタガタぬかして介入するなや。
和解交渉潰したの安倍晋三じゃないか。

そもそも韓国の司法がだした確定判決が気に入らないから韓国政府に介入しろと要求する。

完全に内政干渉だし、その上三権分立を理解していない。韓国政府には司法判断に介入する権利はない。

そうですね日本政府は合衆国政府の内政干渉に屈して最高裁に介入し、最高裁はそれに唯々諾々と従ってきた。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:37.49ID:bi6Wf96Z0
スレ斜め読みしてきたけどこのカメラってまとめると
「絵と値段に不満はないけどAFがダメダメ」なんだよね?
次機種で改善されるかアプデでましになれば不満無しって感じか・・・

ところでコレのAFはCOOLPIX Aと比べるとどっちがいい感じでしょうか?
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 13:21:43.20ID:cITwz4y90
今時のAFと比べるといまいちだけど、少し前のものと大差ないけどな
最近のカメラしか使ってなければ使いにくいのだろう
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 22:27:21.54ID:tReM5Aqu0
>>290
X-A5/X-T100/XF10の処理チップ性能が、最新のX-T3の1/4程度なので、ファームで改善なんて無理
そもそもX-A5から外注先のXactiのオリジナルSoCになっているからこの性能なので、次世代機でも急に性能が上がる可能性は低い
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:08:08.31ID:GpS0EwvQ0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 08:20:18.53ID:kQwmPAY80
>>290
スピードはXF10の方が速い
精度はクルピクAの方が高い

合ってないのに合焦判定になって微妙なピンボケが撮れるから
使っているうちに疑心暗鬼になるよ
それなら、いつまでも合わない方がまだマシなのにね
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 10:19:01.93ID:1WpPsMiW0
結局海外では激しく無視されワーストまでもらった。
海外では無かったことになっているXF10
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 19:54:42.68ID:Oqkildiq0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 20:33:07.54ID:kuuitpGe0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 20:30:29.46ID:zAhr/PnO0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 21:09:32.57ID:66ZrU+x80
製造コストを下げるためにA3→A5で処理チップまで外注メーカーオリジナルにしたのに、次世代でフジが使ってるもの(または近いレベル)にしちゃったらまたコストが上がっちゃうんだから、急に性能が上がるわけないよね

という話のどこに次世代機の部品構成が書かれてるの?
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 14:22:48.71ID:Q9yJW5/v0
XF10は私が初めて買ったデジカメです。一般的には残念なスペックのようですが、これまでFM2しか使って来なかった私からすると電池が無ければ使えないところ以外優れています。皆わがままだと思います。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 16:21:14.16ID:h41Mr3150
ここで文句垂れている人は写真なんか撮らないよ
性能が良くて評判のいい機種を買って所有欲を満たしているだけ
批判は気にせず工夫しながらイイ写真を沢山撮ってくれ
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 18:48:35.13ID:Sn/9+WeJ0
ここで文句言ってるのはxf10をやめさせてx70の後継を出してほしいやつだね。確実に1人は居る。直接フジに要望出せばいいのに。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 22:15:53.06ID:8PJMEPIq0
X70の後継機待ちの人はいったい何を求めてるの?
解像はベイヤーの方がずっといいけど、処理が面倒なX-Transの方がいいの?
ダイヤルもXF10ので十分いけるけど。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 23:34:22.78ID:x+XiAgfy0
camera remoteとかいう糞アプリを何とかしてくれれば戦えるんだけどな…
インスタ需要狙いのくせにスマホとまともに接続できないのは欠陥すぎる
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 00:09:30.20ID:RcQ3a8930
正直ザクティのベイヤーの方がフジ本来のリバーサルの色に近い。x-transはなんかアグファっぽい。解像悪くてモヤモヤしてるのもアグファな感じ。全部ザクティに代えてほしい。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 00:22:55.80ID:/GXhG6mE0
正直ベイヤーのシャドウの方が上位機種の汚し加工みたいにならなくていいよな
上位機種みたいにウネウネと輪郭が強調されたりもしないし
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 13:04:53.61ID:pYWva1oD0
フジはデジタルでフィルム写真の画質をめざしてるからな。。
アイフォンのようなクッキリハッキリ画質も造っておかないと、な。。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 15:11:31.62ID:hGQsmoz50
ただ単にX-T10→X-T20のように最低限の開発コストで既存のコンポーネンツを組み合わせて世代更新するだけでよかったのに、
なぜコストをかけて余計なものを作ったのかと言うのがX70後継を求めている人の大多数で、
質感とかそんな話以前の問題でしょ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 15:23:03.09ID:ptZqVHDt0
削ぎ落とした感じで、これはこれで悪くないけどな。
まあチャラチャラ付いてる方が格好いいという人の気持ちも理解できるけど。
20%ほど軽くなりポケカメラの使い勝手として進化してるこっちもいいぞ。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 15:26:25.65ID:ptZqVHDt0
あと、このサイズに24メガのX-Transが載せられなかったんじゃない?
知らんけど。
だからポケカメラとしてデザインから見直したとか。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 16:15:42.77ID:z7wtWCHo0
x70の事はよく知りませんが、見た感じオタクというかマニア向けな感じがしました
XF10はライトな使い方する女子層を取込みたかったのではないでしょうか?マニアは100fに手出しそうですし
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 17:13:07.72ID:fXP9jSFO0
そしてライトな女子が撮った写真の方がここで文句垂れている奴より遥かに上手いという事実www
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 18:07:21.94ID:JdhOtiNg0
女子でこれ使ってるの世界中探しても一人か二人くらいだろw
目論見がこんなに外れた欠陥品もまたFUJIっぽいw
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 18:15:20.26ID:SicTQa5w0
型名からして違うんだからコンセプトの異なる製品である事は明らか。XF10を叩いて引きずりおろしても、X70の後継は出ないから。残念!
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 18:29:11.07ID:8D6Y6Izu0
>>328
そもそも発売(2016/02/18)から2ヶ月もたたずに熊本地震(2016/04/14)でセンサーの生産が停止したり、もともとの計画より早くセンサー自体が生産終了したというだけなんだが
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 18:49:02.09ID:OKMQIEDv0
>>325
バッテリーライフがかなり短くなるから見送られたらしい
ttps://www.fujirumors.com/fujifilm-x80-x-trans-iii-sensor-x-processor-pro-power-hungry-small-form-factor/
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 19:45:53.45ID:oiUTRazb0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 00:39:18.00ID:mVPZHc2E0
>>334
売れてりゃT20の様に直ぐに後継機も出ただろう

自分は気にはなってたので売り場でよくみてたが売れてる印象はまったくなかったが
そもそも初動勝負の部類でしょ
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 10:16:07.65ID:h4JTZrS90
女だからって安もの使ってたらプライドが許さねーからな、如何にもシロート女のレッテル貼られるし。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 12:53:20.94ID:Km5Lqh3c0
このサイズと価格でAFさっくさくのコンデジなんてそもそも存在しないからね。AFはソニーのRXあたりと比べて悪いって言ってるのかな?あまりこのスレでは話でないけど画質はRXとは比較にならないぐらいイイって事だけは言っておく。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 19:52:30.42ID:oFgo2Ypf0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 10:13:37.51ID:rD5mWb+Y0
X70は短命で終わったから数は出なかったが名機だよ。
小型、チルト、高い質感、高画質・・・とバランス良くまとまっている。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 12:48:56.34ID:Pc5ARFj40
>>351 実機を持ってないエアプ野郎だから気にしない方がいい。APSのコンデジはどれもこんなもん。この画角でコンマ何秒を急いで撮りたい被写体ならスナップモードで対応できる。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:48.96ID:mV6shWKO0
>>351
これ使ってるけど心配すんな
ピントが合わないわけじゃない
暗い場所でピントが迷うだけだ
写りは予想の上をいっていて満足してる
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 15:57:42.42ID:Nr8OntqN0
もとよりAFカメラを所有したことがないので不満に思うことはないと思います、スマホ以下ならエッ!?ってなるかもしれませんが
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 16:36:13.69ID:oEzZpq350
写りは普通のAPSC
不意のシャッターチャンスにイライラ
壁を撮ったり石を撮ったりするのに向いてる
年寄りで全ての行動がハイスピードなら買って損無し
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 19:06:39.21ID:C4BLZ0S10
写りだけでいえば
こいつと35/1.4を付けたT100の2台持ち最強じゃね?
と思う今日この頃であった。
どちらも動きものに向いていないがw
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 21:43:35.18ID:66bwCgZt0
これ買ったけどイイね
開放で撮ってみた風景に絶妙なフレアーが付いて神秘的と言うか絵画的なんだよな
このサイズでここまで解像するのかよっちゅー驚きもあって最高に気に入っているよ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 22:29:17.84ID:kB/ZflRv0
xf10に35ミリか23ミリがあればなぁ
そうすりゃもう一眼レフ持たなくて済むのにな
頼むから出してくれよこのサイズで
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 01:22:41.64ID:OStBzezO0
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:03:29.81ID:+4F0wM0G0
>>363
自分の望むカメラって中々ないですね条件で絞って行くと私はこのカメラしか残りませんでした
金があればこのカメラは買ってませんねーw
LeicaQ-Pが良いのですが片手間趣味にそこまでの金は使えません…
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:11:26.75ID:OStBzezO0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:46:01.58ID:rqcqf9px0
>>363
レフ付きが大きくて嫌ならミラーレス使えばいいじゃない。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 14:10:26.09ID:jhKH60cU0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人、は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 15:49:41.43ID:OStBzezO0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 18:11:06.67ID:FMjDGLB60
>>370
ミラーレスってなんの話?
中身が同じX-A5は
X-A5 W116.9 x H66.7 x D40.4(最薄部31.6mm)
XF10 W112.5 x H64.4 x D41.0(最薄部25.9mm)
チルトがある分最薄部の厚みが少し違う程度で、かさばるというほどサイズなんか変わんないよ?
まぁ、X-A5のマウント部分にレンズが埋まっちゃってると思うと薄いのは薄いけどw
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 18:23:52.73ID:OStBzezO0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 18:45:45.65ID:+4F0wM0G0
レンズ交換式買ってもあまり交換しないような人からするとレンズの出っ張りはかなり邪魔だし、重さも増えていけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況