X



FUJIFILM XF10 Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:56.63ID:oSUoYU/c0
XF10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

XF10スペシャルコンテンツ
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/xf10/

富士フイルム XF10 ニュースリリース
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1308.html

新製品レビュー:FUJIFILM XF10 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1141377.html

前スレ
FUJIFILM XF10 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536680034/
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 18:20:25.73ID:zyDPrYp70
>>908
室内で絞り優先、感度オート、シャッターオートにするとシャッタースピードが優先順位最後になる感じだね。
30分の1とか当たり前になる。
なのでシャッタースピードは下限を60分の1にして使ってるわ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:46:29.82ID:VDs27vrb0
手ブレしやすいからSS稼ぐ為に感度上げざるを得ないんだけど、そうするとセンサーサイズの利がスポイルされるのが何ともな
まあ手ブレ補正なんぞ載せようものなら価格が倍になるからいらんけど
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 10:06:50.79ID:ypYgEVc90
>>914
オートフォーカスは遅いのは間違いないと思う。
マクロの領域までだとウイーンとモーターが動いている様子が分かるくらい時間がかかるしやや迷うことも。
撮ったあとにフォーカスがあってなかったというのは、被写界深度が浅い、(手ブレ防止機構がないので)ブレやすいというのが問題だろうけど。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 12:44:13.22ID:VLVrusR20
>>915
たしかにメカ的な遅さは少し感じるね。GRもそれほど変わらないと思うが
あと設計者を擁護するわけじゃないけど、コントラストAF中にも手ブレされたらそりゃ迷うわ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 15:09:56.27ID:x6zpZ7Rl0
遅いってAF売りにしてる10万の製品に比べたら、って意味だから。
それは遅いに決まってる。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:19:28.52ID:lTm1mKkx0
やっぱ持ってないじやね? 買って持ってたら 慣れるし 工夫するでしょ? 普通わ 店頭で触っただけでDisテルと思われ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:56:54.34ID:nTnhRTyc0
「AF遅いし、なんで合わないんだよ〜♡♡♡」
と言いながら使ってるんだと思えばカワイイ奴だろうが!
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 21:58:22.10ID:nTnhRTyc0
「AF遅いし、なんで合わないんだよ〜❤??」
と言いながら使ってるんだと思えばカワイイ奴だろうが!
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 22:56:07.02ID:BHRzt6xE0
GRVの方はレンズバリア外れたりしてるみたいだな
10万も出してあれだとショックでかいよな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 03:43:31.39ID:aGNPBw4q0
レンズバリアがほしいだけなら、JJCのXF10用フィルタアダプタとFreemod X-CAP2の46mmでいいじゃない
GRVとは価格差がでかいんだから、このくらい足してもなんともない
(アダプタはebay辺りで買えば普通に$14くらいだから国内ボッタクリ業者から買っちゃだめよ)
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 19:14:18.85ID:rBlBkXw50
先週、XF10を修理に出して戻ってくるのが5月中旬らしい
ゴールデンウイーク旅行に行くのにな
新品に交換してくれないかな。。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 20:45:05.52ID:SJCkdF2F0
>>938
マクロじゃないっですよー
f8、ss350くらいですかね
ほぼ歩きながら撮ったので、ピントやブレはよくないと思います
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 19:53:17.57ID:2qVjrkwo0
お前みたいな奴のワガママ聞いてるとやるべきことにリソース割けなくなる。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 21:29:26.41ID:SNf5+V9R0
AFが良くないって聞くけど、実際のところスマホ(iPhoneみたいなカメラを売りにしてるやつじゃない普通の)とかと比べてどんなもん?
今使ってるのが古い一眼レフで、AFも今と比べたら遅いもんだからXF10がスマホと同等以上なら全く問題ないのだけど、ネットの評判見てるとどの程度か分からない。このスレを見てもまだ分からない。
実機のある店舗が近くにないから触りたくても触れないから、持ってる人どうか教えてください。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 21:33:31.22ID:TPhlGgg20
>>952
スマホは被写界深度が深いからフォーカスが問題になることが少ない。
XF10は被写界深度が浅い上に、ややオートフォーカスが遅いのは間違いない。
しかも解像度が高いのでブレが目立つ。
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 21:43:17.72ID:SNf5+V9R0
>>953
ありがとう
許容できるものかどうかは個人差ありそうだね、合わない人が多いわけだ…
都心へ出張があるときになんとか実機に触れてみるか
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 21:55:40.93ID:16jYT/nE0
>>952
10年前のコンデジに比べると速いかなって程度
動きものには使えないけどスナップなんかで困ることはないです
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:13:42.85ID:5Y1Mw9ia0
>>950
OEMのようだから上位機種とソース共有とかされてないんだろうけど、データハンドリングに過ぎないと思うし、そんなに開発に負担になるものなのか?
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:32:02.97ID:8U5u59pq0
2010年のF300EXRのスーパーCCDハニカムEXRでやっと最速0.158秒なんだが
どう考えても10年前のコンデジよりXF10の方が桁違いにフォーカスも早いし、基本動作もすべて桁違いに早い
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:38:50.29ID:8U5u59pq0
>>956
X-A3はフジ機と同じEXRUプロセッサが使われていたけど、X-A5/X-T100/XF10の兄弟は開発元のXactiのオリジナルSoCが搭載されているので、フジ機とソースは共有できません
フジ側で仕様変更とファームの修正更新依頼をしない限り、バグ以外の対応処理をしてくれるわけもなく、ソフト開発にはお金がかかります
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:41:54.19ID:6ZJbLnjF0
コンデジこれが初めてなんだけど、この機種使ってる人は手ブレ対策どうしてるの?
ほとんど手持ちしかやってないけど
撮って帰ってPC取り込んで見直すとブレてるのそれなりにある
対策は三脚穴にグリップつけたり一脚活用したりしてるん?
それとも割り切って手ブレ前提で数枚撮るようにする?
自分は後者
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:45:34.72ID:xVyxPb3h0
>>959
マジですか?
旧サンヨーにまだこれだけの技術があるの?!

>>960
ブレないようなシャッタースピードで撮るように心がけるしかないのでは。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:47:26.73ID:8U5u59pq0
>>958
像面位相差を世界初搭載したのがF300EXRのセンサーとなっているので、
フジ限定ではなく、10年前の世界中のどのコンデジよりもXF10が遅い事はないという話だよ
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 22:57:11.46ID:5Y1Mw9ia0
>>959
> ソフト開発にはお金がかかります

言われるまでもなく
結局、要求仕様が甘いってことだよね
何年やってんだか
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 23:01:00.38ID:6ZJbLnjF0
>>966
表示出てもシャッター優先やMF以外は設定できませんよね?
思い通りの速度出るまで粘るんですか?
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 00:21:21.33ID:BOQUQadg0
自分のぶれない速度を理解して、それを基準に撮影するだけのこと
SSに限らずなんでもいえる話で自分なりの限界を理解しないとはじまらない
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 08:12:27.73ID:Ck8OTTHN0
>>967
シャッター速度の下限値を設定しておけば良いじゃない
絶対的に露出量が足りない時以外は設定通りになるはず
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 09:25:34.05ID:TYd0OKwX0
>>971
このスレ一の勝ち組。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 09:43:45.35ID:fIj8Wj4G0
>>944
ゴミみたいな作例上げないでくれ
大体そんな明るい条件でISO12800で撮った作例は何の意味もねーし
ISO1600でシャドウ部が多い写真の方がよほど悪条件でノイズも目立つ

ロクに知識もないような奴が作例とかあげんな
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 10:06:12.75ID:e2UMLCdR0
>>974 心せまかねー。自分自身の作例上げてくれる人は貴重ばいね。句読点使えなかもんがレスするよりはましたいね。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 12:27:39.29ID:L5N+YKUC0
写真上げるだけでありがたいよね
ただでさえ書き込み少ないし
興味ないならスルーすればいいだけ
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 13:04:04.16ID:yJzTMIwP0
このスレ写真アップは歓迎なんやね♪
XF10買ってこよかなw

まぁマジな話、写真アップして欲しいな。
XF1が修理できなくなるみたいなんで、次のカメラがいるんやね。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 13:43:04.97ID:DPO1sWVT0
XF10、10連休直前だからかまた値段が上がったな。GR3バ力売れもリコール修理でケチ付いたからXF10買う奴がおるんかな? 
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 13:19:56.91ID:VnBRnQwn0
>>986
今年は10連休だし平成最後の&令和最初のなんたらを写真におさめたい人も多いから、ここ最近でも特に需要高だと思う
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 10:55:09.88ID:9lBjEA9G0
XF10を税込37000円で買えたそこの人、
勝ち組だわ。税込32400円(税別30000円)まで待とうとしたオレは負け組。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 18:56:08.29ID:jxNa/8Iw0
>>974は物の言い方もわからないクズだけど真理なんだよなぁ

好条件で高ISOのドヤ写真上げられても何の参考にもならない。
これはメーカーも含めてね。
ニコンが上げてるD500のISO51200だかのカメレオンの写真も同じ。

ましてフジは実行感度詐称が多少なりともあるからなぁ。
ま、ISO自体の基準がガバガバなのが悪いんだけどさ。
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 22:08:38.78ID:pfJ6ircf0
フジの感度詐欺って、何度も書かれてるのを見てるけど、ほんとうか?

誰か他メーカーのと比較画像あげてくれ
全て同設定で、明らかに明るさに差が出てたら信じる
(感度詐欺ってそういうことだろ?)
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 22:59:00.50ID:8Xyy13Qq0
>>901 だけど修理から戻ってきたよ
異常なしだった
原因:DRIVEモードが4K連写に設定されていた為

セットアップリセットじゃ、DRIVEモードはリセットされないのね
撮影メニューリセットで、1コマ撮影モードに戻る
紛らわしいな

以上、参考まで
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:39.05ID:Y53vXbbn0
>>994
一眼でマウントアダプタ使って同じレンズを使って比較しないとレンズのT値の差も出るしレンズ一体型のコンデジじゃ難しいな
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/27(土) 10:55:08.94ID:1+MqIZgk0
連休天気わるいなぁ
フィルム使おうと思ってたけど、XF10ばっか使う事になりそうだな
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/28(日) 08:49:13.79ID:f0l0TKu40

こんなスレ次いらね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 12時間 11分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況