X



[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Ozk/ [49.98.175.224])
垢版 |
2019/01/16(水) 09:00:56.30ID:v1hKy2vOd
こないだ出たヨンニッパ中古で62万とか値付けミスか?
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df21-oMO0 [61.204.246.129])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:59:27.52ID:fPEcIMRA0
EF50mm F1.4 IS
EF85mm F1.8 IS
EF24-70mm F2.8 IS
EF500mm F5.6 IS
0878名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-IHtd [1.72.1.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:55:07.20ID:a2sgBbY5d
f値は同じ条件で、違い分からんって話だろ
普通に撮影した画像見て分かるわけ無い
むしろis付いてる24105の方が歩留まり良いだろ


画質が悪いとか言ってんのは、
3脚固定でテストチャート撮影して等倍で舐めるように見て、
微妙な差を見つけて「クソだ」とか言ってるキチガイだけ
0880名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-IHtd [1.72.1.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:43:28.89ID:a2sgBbY5d
>>879
開放との比較なんて書いてねえよ
勝手に都合よくねじ曲げんなカス
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-IHtd [1.72.1.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:01:22.51ID:a2sgBbY5d
>>881
開放と一段絞ったのをお前は比較すんの?

あたまだいじょうぶか?
0887名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-IHtd [1.72.1.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:35:25.93ID:a2sgBbY5d
>>885
>開放F4レンズのF8は2段しか絞れてないから、明るいレンズとの差は目で見えるレベルにはある

ないない
絶対見分け付かないから
一度やってみろ

お前みたいなのが、自分で試したことも無い癖に、
変なことを喧伝して回る

デマの流布はいい加減にしろよジジイ
0888名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-IHtd [1.72.1.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:36.63ID:a2sgBbY5d
「高いモノは絶対的にいいものだ」って言うアホ、
ほんと迷惑なんだよな

一度試せよと
老眼で見分け付くか
0891名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-IHtd [1.72.1.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:46:32.91ID:a2sgBbY5d
>>890
面倒くさいからそう言うのはいいよ

まさか本気で明るいレンズは高いことぐらい知らないのか?
値段表調べてみたら?
f2.8とf4のレンズ、どっちが高いのか知らない?
値段も知らずに物理特性がどうのとか言ってたの?


・・・ていうか実際にやってこいよ、Lレンズで
ヨドバシなんかで好きに試せるんだから
やってから「f8でも見分け付く」とか言え
0897名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-++8j [49.96.39.69])
垢版 |
2019/01/16(水) 18:23:41.94ID:kyAyBMYHd
F値で重要なのは絶対値ではなくて相対値
Fいくつで撮ったからこの写真になった、ではなくて
開放から何段絞ったか、で撮った写真の見た目は変わる

レンズは基本的に、絞れば絞るほどコントラストが強くなって彩度が上がる
ついでに周辺減光が減って口径食も減る
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-VK1S [106.73.14.128])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:11.19ID:r8X3vyr70
>>901
いいからお前はさっさと自分で確認してこい

大三元と小三元ズームでF8まで絞ったときに見分けつくか
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-VK1S [106.73.14.128])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:13:45.02ID:r8X3vyr70
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1040/436/017.jpg

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/589/896/009.jpg

まあ検索すりゃどっちがどっちかすぐばれるけど
どちらもF8で撮影

「こんなんじゃ比較できるわけねえだろ」ってのは承知だけど
これだけ見て「どっちの方が開放で明るいレンズか」なんて、
分かる訳がない
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-VK1S [106.73.14.128])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:07:53.14ID:r8X3vyr70
見比べたこともないのに、
「明るいレンズとの差は目で見えるレベルにはある」とか言ってる奴

ほんとこの手の奴が一番の害悪だと思うよ
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f64-NAHR [153.184.77.195])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:23:51.92ID:hJlxc6XW0
こういうのは何言っても無駄
写真並べても「俺には違いがわからない」と言い張って認めようとしないんだから

現に>>905だし
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-VK1S [106.73.14.128])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:31:07.00ID:r8X3vyr70
>>908
だから、>>905でも違いが分かるなら「どこがどう」って言って見りゃいいじゃん

お前分かるの?
こんなスナップ、よくあるだろ
これを見て「こっちはやっぱり明るくて高いレンズだからいいな」って分かるのか?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-V+wx [111.169.12.254])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:54.97ID:kvz32H1E0
>>905

どちらが開放で明るいレンズかどうかはわからないけど
1枚目はとまれみよの下のパープルフリンジと、あらゆる部分でアンチエイリアスが利いていなようなギザギザした感じがとても気になる。
Photoshopで明瞭度を上げたからとか理由があるのかもしれないけど、折角の3000万画素の画像が台無しになっている感じがする。

2枚目のほうがボディもさらに古いけど、素直な色だしいろんな意味で綺麗に感じる
キヤノンらしい優しい色の出方も2枚目のほうが理想的な感じがする。

オールドレンズ使いの自分的には収差は味だと思う人間なので、このくらいまで絞れてたら全然気にはならないかな。
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f64-NAHR [153.184.77.195])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:01:59.71ID:hJlxc6XW0
>>910
明るいレンズは2枚目の方
どこがどうって、コントラストの強さが明らかに違うじゃん
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-VK1S [106.73.14.128])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:06:23.94ID:r8X3vyr70
>>913
検索してんじゃねえよ厨房
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfda-srH2 [222.150.146.126])
垢版 |
2019/01/17(木) 02:07:12.57ID:T1qmHz/Y0
16-35のf2.8と4をf4で比べたら2.8より4の方が良いんだけどな
0918名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 07:31:49.42ID:zvYx8lO+d
>>917
そうじゃないらしいよ

とにかく明るいレンズの方が物理特性に優れているから、何が何でも上らしい
0921名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:13:14.46ID:zvYx8lO+d
>>919-920
>>885読めよ
一連のこいつの書き込みも

自分の目で確かめもせずにこういうこと書いてんだから信じられねえ
「高くて明るいレンズは何が何でも良いレンズ」
って、確かめもせずにマウント取り続ける
0923名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:20:58.55ID:zvYx8lO+d
>>922
お前が本人だろうなと思って書いたんだけど
>>897自分で書いたの忘れたか?

今日はヨドバシカメラ行って比較してくるんだよな?

デマを喧伝すんじゃねえよ貧乏人
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce13-r1Xg [111.169.12.254])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:24:25.33ID:wY0kSGOJ0
キヤノンのレンズでEFマウントは50mm f/1.8 STMくらいしかもってないけど
昔のレンズは確かによいレンズ多いと思う

FDマウント時代の28mm f/3.5とかすごくシャープだし
キャノネットQL17を分解して手に入れた45mm f/1.7とか絶品
あと、ライカL39マウントのレンズ作ってた頃の135mm f/3.5とか素晴らしい

明るかろうが暗かろうが、自分の作風に合う良いレンズは自然に使ってしまうものだと思う
0926名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 09:23:46.27ID:zvYx8lO+d
>>925
逃げ回るなよ大将
「良い」と言う言葉は書いて無くても、
文意でそう書いてるだろ

つーか、お前の書き込み読み返して、
感度の話とかも読んでたら、
お前、自分でロクに写真撮ってねえだろ?
自分で試しても居ない癖に、
なんで適当なホラ吹いてんの?

ほんとクズだな
0928名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 10:08:57.57ID:zvYx8lO+d
>>927
都合悪くなって、
やっとそこに戻ったのか

見て分かる違いの話をしてるのに、
物理特性云々言いだしたのは誰だよ

お前だろ
で、見て分かるのか試してないなら、
試してこいと言っている
感度の話もガン上げして違いが無いと言い張るなら、
自分でやってから言え
0930名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:05.06ID:zvYx8lO+d
>>929
>>879で「物理的」言い始めたのもお前
「物理特性なんて言葉は使ってない」と言うんだろうけどその逃げは飽きた

まあどっちにしても、
>>885で「目で見て分かる」って書いてんだから、
目で見て分かる写真出してくれと言うこと
0931名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-YirB [49.96.38.114])
垢版 |
2019/01/17(木) 10:44:15.32ID:XMJDnexid
>>930
物理的と物理特性は全然違うだろう…

特性とは、それが特別に持つ性質の事
レンズ特性と言えばそのレンズのみが持つ性質(性能)の事

物理的とは、すべてのものに基本的な影響を与える物理法則の事
ピンホール効果はレンズに限らず効果のある物理法則だよ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 10:55:44.87ID:zvYx8lO+d
>>931-932
あの写真の何がどう判断できる?

抽象的に「違う」というのでは無くて、
違いが有るというなら説明してみ?
具体的に、何処がどう違うから、
こっちが明るいレンズだと

物理的に違うんだろ?
だったら定量的に説明できるよな?

全て、お前が書いてきたことを、
説明して欲しいと言ってるだけだからな
0936名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:07:12.71ID:zvYx8lO+d
>>933
いまスマホだからキチンと見てないけど、
二つのレンズの、
 ・絞り開放
 ・テレ端
で撮影したならともかく、
それ以外の条件で撮影した物をごちゃ混ぜにしても、
見分け付かないと思うんだよな

明確に違うって言ってるやつが居るけど

これが、等倍でテストチャート写した画像を、
横並びにして比較したなら分かるんだろうけどさ
0938名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-YirB [49.96.38.114])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:20:46.34ID:XMJDnexid
>>934
コントラストが違うと書いたでしょ
特に幹の表面がわかりやすい

具体的にと言うなら逆にも聞くが、なにをもって「同じ」と言い張るの?
具体的にここのコントラストが全く同じとか彩度が変わらないのを数値的に説明せよ!と言ってるのと同じだよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:26:49.28ID:zvYx8lO+d
>>938
同じ、では無くて、
見分け付かない、と言ってるんだよ

コントラストの差なんて後付けでしかないだろ

実際には見分け付かない癖に、
「明確な差がある」とか言うやつ、
ほんと迷惑だよな
どうしようもねえ・・・
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-YirB [49.96.38.114])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:28:30.08ID:XMJDnexid
というか>>934に改めて尋ねておきたいが、
明るいレンズと暗いレンズの絞り値を同じにした写真は、
「全く違いがない」の?
「違いはあるが俺には見分けがつかない程度の小さなもの」という主張なの?

それで話は全く違ってくるが
0943名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-YirB [49.96.38.114])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:33:25.69ID:XMJDnexid
>>940
コントラストが後付という主張について詳しく説明が欲しい

絞るのはボケ量とコントラストと彩度をコントロールするためのものだろう
なんのために風景写真でF16くらいまで絞るのかというと、コントラストと彩度を得るため

「違いはあるが気づかない程度の微細なもの」という主張ならば納得できるよ
むしろそれで正解
人の感覚には個人差が多いしな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:34:40.72ID:zvYx8lO+d
>>941
ここに来て逃げ道作り始めたのかお前

先に言っておくが、
元から「目で見て判断付かない」って話してんだからな?

そこにお前は「いや、明確な違いが有る」と反論してきた
今日も今さっきまでその論陣張ってたのはお前
良く読み直せよ、自分が書いてきたこと

今更逃げんなよ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af02-nufA [14.101.174.52])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:42:29.86ID:QwOC5JwF0
ジジイ同士が意地の張り合いがどこまで続くのやら
撮った画像がパンフに使われたとしたらそれを見た多くの人が
そんな揚げ足取りの論議気付きもしねえってのにw
0946名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:06:45.27ID:zvYx8lO+d
>>943
なもん、お前が主張する「明るいレンズを絞った方がコントラストが高い」って事を言いたいがために、
それっぽいところを指して「木の幹を見れば」と言ってるだけ

定量的に何が?
定量的に示せないなら比較として何処が?
それも示せない


そんなもん、
「木の幹」でも、「葉っぱ」「瓦屋根」でも、
何でも言えるだろ
0947名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:22:12.29ID:zvYx8lO+d
そもそもが>>879なんだよ

>開放2.8のレンズで一段絞ってF4で撮った写真と、
>開放F4のレンズの開放(F4)で撮った写真が同じに見えるのは物理的にありえない

自分で「同じに見えるのは物理的にありえない」と書いてる

さあどうぞ?同じには見えないと自分で書いてるだろ

今更逃げんなよ
0952名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-YirB [49.96.38.114])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:18:47.75ID:XMJDnexid
>>947
コントラストが強いから、と再三書いてるのになぜそれを受け入れないのか

理由は目で見てわからないからでしょ?
でもわからない人がいるのは理解できる
スマホと一眼の写真に見てわかるほどの差はないっていう人もいるんだし
0954名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:19:03.57ID:zvYx8lO+d
どうやら俺の勝ちのようだ

「開放f2.8もf4も、f8まで絞ったら見分け付くわけねえだろバーカ。ハズキルーペで見比べてみろ」

ってことが確定的に明らかになった

24105f4LUをバカにする奴は許さねえ
0955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:23:35.55ID:zvYx8lO+d
>>952
もうお前は負けた
幹の表面のコントラストがどうのと言うなら、
ピークの輝度を数値で示した上で、
コントラスト比を出してくれ

目で見て分かると言い張るなら、
物理的に示せるだろ
0957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:32:40.90ID:zvYx8lO+d
>>956
お前がやれよ厨房
0961名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:47:49.99ID:zvYx8lO+d
>>958
こういう仕事なんだよ厨房

スマホ弄ってエロサイト見て、風俗レビュー読んで、エロ動画見て・・・
俺はゲームやらないからな

俺ぐらいの格になると昼飯食うのが仕事になる
0962名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-YirB [49.96.38.114])
垢版 |
2019/01/17(木) 14:10:29.30ID:XMJDnexid
>>955
でも「違いがある」のは認めてるのだろう?
それが見た目では違いがわからないってだけで

数値よりも感覚
そもそも俺はコントラストを測るツールを持ってないから数値は出せないよ

というかレンズの明るさが画質に影響しないというのなら、F4LUもキットレンズも目で見ては違いがわからないと言い張るのだろうか
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af02-nufA [14.101.174.52])
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:30.17ID:QwOC5JwF0
だめだこいつら
0966名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 14:49:10.06ID:zvYx8lO+d
>>962
>レンズの明るさが画質に影響しない

もうお前は負けたんだからこんな意味不明な極論で勝負に持ち込もうとしても無駄だよ

Lレンズとタムロンの1万円フルボッキズーム、
焦点距離とf値合わせれば同じ画質だと、
お前は言いたいのか?

・・・なあ、だいじょうぶか?
さすがにこれは無いだろ
こんな議論に付き合うとでも思ってんのか?

試してこいよヨドバシカメラで
おっきな声で「タムロンのフルボッキズーム試させて下さい!」って言うんだぞ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-/tVv [1.72.0.129])
垢版 |
2019/01/17(木) 15:06:16.71ID:zvYx8lO+d
>>967
・・・馬鹿にしてんだよ
その位気付いてくれよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況