X



Nikon D600/D610 part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 07:37:19.12ID:SWe+vn4x0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518402680/
Nikon D600/D610 part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525400462/
Nikon D600/D610 part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532215727/
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 10:47:49.61ID:wkJEAR380
>>661
D600とGRIIを使っているな。
http://2ch-dc.net/v8/src/1553305412401.jpg

GRIIIは露出補正操作でヒストグラムが自動表示されないようなので、
IIのように自動表示されるように設定できるのか、
あるいは要ファームアップなのか、更には諦めるべき七日八月九年くらい保留だな。

いずれどんなカメラも古くなっていく、それでも使い続けたいのがあるわけで、
いいカメラに出会えたと思っている。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 13:03:53.67ID:EHnrEO6Y0
>>661 撮像素子の画素が7Mから12Mだったら買ったかもしれません 画素数少ないGRが発売ならまた考える。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:57:28.00ID:VOJtva1L0
>>690
だって受けたんだもん(大爆笑)

でも本当にD600系にシルバーが有ってもいいかもね、俺有れば買ってるかもね(大爆笑)
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 21:00:45.21ID:Roc/ra1h0
独身で年収200万円台なら今や平均的だろう?
結婚を諦めたらそれなりに楽しんで人生を送れるはず
問題なのは親の介護を誰がする?だけ
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 21:15:34.36ID:Cok2+yi20
はい整いましたw

>>694 ばか
>>695 カバ
>>696 チンドン屋さんご一行で〜す。
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 21:47:07.51ID:Roc/ra1h0
子供の頃に友達とケンカした時そんなセリフを言ったなw
あとお前の母さんデベソがあれば完璧
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 21:37:17.65ID:EsqHEjtP0
58mm
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 23:24:05.57ID:mwh10CBF0
AI-AF 50mmf1.4Dも推したい
D600にこのレンズ付けて絞り開けて風景モードで撮ると、なんとも言えない透明感や空気感が写る気がする
Gと比較すると解像では弱いだろうけど、情景描写は得意かと
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 21:44:29.02ID:PT0HSAbk0
コントラストを増したらこんな風になった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1815642.jpg

画像の左上が多いね。レンズを取り外して、シャッターを開けてマウント側から見ると
左下が多いことになるね。さぁ、シルボン紙と無水アルコールと割り箸で頑張るか、
サービスセンターか。

これだけ多いならサービスセンターでもいいんじゃね?
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 22:02:19.08ID:C/FyOtGe0
自分でも出来るんだろうけど怖いから毎回送ってる
0720716
垢版 |
2019/04/07(日) 06:59:49.89ID:hVY7z7wA0
近くにサービスセンターもなく
行ったとしても3,000円近い交通費なので暫くこのままの使用で考えてみます。ありがとう御座いました。
ちなみにセンサーの掃除って自分でやられる方多いんでしょうか?
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/07(日) 07:59:04.73ID:sN+4mbNM0
年一で点検も兼ねてニコンに送ってるから自分でやった事ないかな

それブロアーでも飛ばない?
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/07(日) 14:50:37.53ID:f0aC3K2A0
>>724
NDも種類が有るのを知ってるよね?w
ダイヤモンド富士撮るにはNDは必須じゃないの?
例えば田貫湖から撮る場合に水面の表現を美しくする為にねw
0726716
垢版 |
2019/04/07(日) 15:46:11.31ID:Wk21WTGr0
>>721
さっきブロアーで吹いてみた
少し減った様な気がする!
もう少しがんばってみる!
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/07(日) 17:17:00.81ID:f0aC3K2A0
>>726
ブロアーなんかで吹くと更に奥に入って大変だぞw
多少のゴミなんて気にしないのが一番!
ゴミなんかレタッチで一発で消えるwww
0728716
垢版 |
2019/04/07(日) 17:22:24.80ID:Wk21WTGr0
>>727
まじか・・・
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/07(日) 18:01:37.93ID:sN9a0F7o0
>>728
ファインダーの奥に入ったら分解修理だよ、分解修理しなくても写りに関係無いけどファインダーを除くといつもゴミが見えて嫌になるよw
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 04:21:03.37ID:s7zqjSY40
レンズ交換はマウント周りをブロアして素早くボディ横向きでやる。
途中で一回下向きにする。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 12:04:28.05ID:tI/9hYnM0
>>731
>>732
って言うかゴミの侵入はレンズ交換時にもちろん入るけど、ズームレンズのズーミング時に空気の吸い込みと共に侵入するゴミも多いので防ぐ事は困難だよw
だからゴミ侵入は気にしないで侵入したゴミの清掃を完璧にやればいいと思うよ
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/09(火) 17:03:32.06ID:g2w3GXpM0
>>ダイヤモンド富士撮るのに絞るんだわ

だったら、D600/610は向いてない。
D600/610はF2.8より明るいレンズを楽しむ人限定機だよ。

ぞうきんみたいにギュウギュー絞りたいけど貧乏なら中古D700、
キヤノンならEOS 5D Mark2(2110万画素)が中古5万からあるよ。

ちなみに、D600使いで有名なおっさんは、α7II に完全移行されますた。
綺麗な光芒出すにはF16まで絞らないと無理だったようです。
https://blackface2.exblog.jp/27271420/
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 22:37:31.51ID:iIxIESNa0
>>734
侵入したゴミの清掃を完璧しても、1週間もするとゴミが目立つのがD600なんだよ。
でも、あえてD600を買う人はゴミなんか気にしない人か上位機を買えない貧乏な人。
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:24.92ID:QrSECLow0
エントリー機全般で言える事をあえてD600ピンポイントなのは
なにか恨みでもあるのだろうか・・・
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 08:08:12.45ID:34tqWe1E0
>>739
俺はD600は持って無いけどいいカメラだと思うよ
>>738はD600に親を殺されたか?w
またはD600が買えないでイジケてる奴だろうwww
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 10:05:35.89ID:QrSECLow0
ところで質問と言うか相談なんだけど
5年位前から近視で眼鏡を使用してるんだけど
車の運転以外はほとんどかけてない
ただ、遠くが見えないのでカメラを使う時はかけているけどファインダーを覗く時アイカップが当たってなんか違和感
なんかいい方法ない?
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 23:59:09.96ID:wT73OjzY0
試しゃいいじゃん
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 11:19:08.08ID:Z0mwURlh0
>>748
撮影ジャンルによる、動体撮影で置きピン必須なら絶対使うべし!

街撮りやポートレートなら不要とゆーか半押しの方が間違いなくええな。
0754748
垢版 |
2019/04/14(日) 19:11:00.12ID:DFHMap1k0
親指AF設定してみました
なかなか使いやすそうですね。
慣れるよう頑張って見ます。

あと、ライブビューのとこにかぶせる透明なカバーって必要なのでしょうか?
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 15:00:52.71ID:mIt6pzCO0
>>754
液晶のカバー?
あれ付けてると画面見えにくいから付けたことないな。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 19:40:59.94ID:6V3/5cNA0
今の機種にはもうあのカバー付いてないでしょ。
反射が酷くなって見え難いしすぐ傷だらけになるしホコリ噛んで汚いし
保護フィルム貼る方が全然良い

あのカバーって、付け始めた当初は撮影時に付けることを想定してなかった、
ってどっかで読んだ記憶がある。

話変わるけど、
液晶保護フィルムってボロ儲けだろうね。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 19:48:14.48ID:gbK1sIvk0
capture nx2使ってるからD600でいい。
ミラーボックス交換してもらってから大してゴミつかないし、まぁ一緒に使ってるD800に比べて多いとは思いますがね。自分でセンサークリーニングもするのであまり苦になりませんよ。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 06:30:59.63ID:GR5qmaKq0
ペンタ棒ってどう?使っている人います?
>>758
シルボン紙とアルコールなのでしょうか?
一度やってみようかな。
注意することってありますか?
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 06:49:35.05ID:v6t1Y5JB0
>>759
アルコールを付けすぎるとセンサーに染み込んでしまうし反対にアルコールが少ないとセンサーを傷付けるので注意!

ペンタ棒は使った事は無いけどデリケートなセンサーに押し付ける方法は何となく怖いね


結論はニコンでやって貰うのが一番だと思うよ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 20:20:24.36ID:9XGAilQB0
>>762
ニコン自体がディスコンになりそうだけどなーw
ニコンのカメラは全然売れて無いだろうwww

最近発表された売れ筋ベスト10でやっとD5600が入っただけだろう、あのオリンパスにも負けてるwww
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 00:31:57.69ID:B90BaY1i0
桜散り果てたが相変わらずの晴天なり。
久しぶりに街中へスナップがてら散歩をしているとベンチにもたれかかり俯いている女性がいた。
「お嬢さん、どうしたんだい?」
「私、アイスを胸にこぼしてしまって、シミが恥ずかしくて、、、彼氏にも置いてかれて、、、うう、、」
白いワンピースにはチョコのアイスがついていた!下さい。
「ほら、これを首からかけな」
D600を渡し、一緒に街を歩くことになった。「写真って楽しいのね、、、ねえ、もっと教えて」
・・・
いつしか彼氏彼女の関係になった。来年の3月は彼女の大学卒業旅行としてハワイに行く予定だ。
キューピットのD600を連れて。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:19.38ID:LE+VW2wp0
フルフレームカメラセンサークリーニングキットってトンボ見たいな形で先っぽがヘラ見たくなってるヤツ使ってるョ。ステマじゃないよ。
0770716
垢版 |
2019/04/22(月) 21:21:20.16ID:PKHxkdtA0
いろいろ悩んだ挙句、上にあるトンボみたいなの買って使って見たのですが
上手く取れず
思い切ってシルボン紙とアルコールで拭きました。
ちなみにレンズとかはやってましたので・・・少しやりにくかったけど・・・
F40まで絞って少しあるかな?くらいになりました。
いろいろありがとうございました。
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 07:08:03.04ID:ffXqoWF+0
200GBのSDカード買って610に入れたら認識しないorz
説明書見たら64GBまでなのね(´・ω・`)
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 07:39:02.49ID:r7WXYe7g0
SDカードって寿命あるらしいからて32GB多めに買って定期的に交換してるわ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 08:04:03.27ID:WHpbUMrs0
SDの劣化というより突然死を何度か経験してるから基本的に溜め込む用途には使ってない
8GBぐらいに抑えてるけど最近は16GBぐらいも安いから多くてもそれぐらい
データもできるだけ早く抜き出してしまうようにしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況