X



Nikon D600/D610 part59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 07:37:19.12ID:SWe+vn4x0
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518402680/
Nikon D600/D610 part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525400462/
Nikon D600/D610 part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532215727/
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 09:39:46.09ID:3YwdNi7J0
何でマイクロSDなんて使うの?w
信頼性が一番だから普通の高速なSDを買えばいいだろうw
その金も無い貧乏人なの?www
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 15:29:57.65ID:x7XGcwti0
千葉県を走る人気のローカル線・いすみ鉄道では
昭和のキハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
来る16日(日)からの運行です。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
さあ今からイメージトレーニングを行いましょう。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▼◇●△◇●▼▽◇▲◎●□★●★●□▼○▲◎●○☆◆▽○●▲★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 16:44:50.34ID:yIjfqRZv0
>>931
ぐうの音も出ないとは正にこの事
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:27.92ID:yqO0wxEE0
だってD600ですものw

翌々年2015年8月10日に、D810を買い増ししましたよ。
もともとはD40から始まったのです、
エントリー一眼、エントリーフルサイズ、と無駄なく続きました。

続いてしまうのがNikonの強み、なので他社が買わせたくないのもよくわかります。
わたしの幸せなカメラライフ、ありがとうNikonです。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 17:05:59.99ID:NO6Rbaqo0
学校行事、スクール出入りのカメラマンの機材に注意

GODOX ストロボ炎上火災事件ですね
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778?s=21

http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778

http://twitter.com/toshiyukiin/status/1121668612765261826
>>1

出入りの写真業者のストロボ・・・
えっ、GODOX ゴドックス!
まあ、子どもたちがやけどでもしたら!
出入り禁止です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:46:26.02ID:+SAKvuNr0
サブにD610を考えてるが、動きモノも撮るしなあ。
もう少しでD760出るかもだし、D750いくのもなあ。

D750じゃなくてD610をサブで繋ぎにして来年D760…
っていう選択はアリ?
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 07:23:37.34ID:fsr9dOJh0
ニコンプラザの店員はカタログに載っている限り生産中止は無いって言ってたが
店舗では全く見かけなくなったよな
やっぱり通販で買ったんか?
0952946
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:58.92ID:llGmSlSM0
>>947
>>948
dクス!
>>949
昨日、仕事帰りにお店で買ったよ。
>>950
まだ買えます。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 14:16:34.36ID:615zVBvt0
D600系、名機だと思うけどね
堅牢コンパクトなD7000をベースにFXにした機種
メカ的なトラブルなく、業務仕様に耐える
センサーゴミでケチがついたのが唯一もったいない
ミラーレスが出て軽量感はなくなったけど、
レフ機として、バランス良くカメラらしい
あまり小さくなりすぎても物足りないのでは

中古でもいいからMB-D14もつけてみて
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 19:17:26.28ID:pkiqmzZ90
縦グリ、仕事帰りに中野で買っちゃったw
何故かB級並品とAB良品が同じ価格だったw
当然綺麗な方を買ってきたよヽ(^。^)ノ
0961946
垢版 |
2019/07/13(土) 19:21:17.57ID:pkiqmzZ90
>>957
>>958
>>958
スマナイ<(_ _)>
960のレスは自分です!
浮かれ過ぎみたいだ。
日/月どちらか雨じゃないなら試写してくるよ〜
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 20:59:38.79ID:vycX4rEh0
縦グリあるとやっぱ縦での撮影ってしやすい?
いつも水平が出てない
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:36:08.04ID:j7ZtFNO80
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄警報◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇☆△◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 01:20:03.88ID:Pwwz2dK60
水平というより鉛直を出さなくちゃいけないわけで、
中央部がかなり欠損しちまう格子線はあんまり役に立たないっしょ。

Fnボタンに水準器を割り当てればいいのに。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 13:08:57.13ID:YMUUAsEz0
D600のセンサークリーニングが有料になるそうなので自分で出来るように練習したいと思います

木の棒にシルボン紙を巻きつけてエタノールで拭き上げればええんかね?

とりあえずレンズフィルターやDVD-Rの記録面で練習してみますわ
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 17:08:16.44ID:0tedm6Ih0
↑っとスペックオタクが申してますw
写真はカメラが撮るのではなく人の感性が撮るんだよなーw

ところで機体って何?www
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 18:29:02.43ID:4Qq679wh0
>>973
>>974
オタクは写真は撮らないでスペック自慢をしたいだけだろうなw

本当に写真好きな人はレンズに金を掛けると思うよ、もちろんレンズオタクも居るけどねwww
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 18:35:13.03ID:gHg5BYrx0
出たなワシは手ブレなぞせんぞジジィ
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 20:41:13.81ID:rY+N1VRG0
俺なんか普段はD50とかD300とかだぞ
時々D600とか5D3とか使うとクッソ凄すぎてビビるわ
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:50:32.36ID:6pgGR/rV0
600/610のユーザーは、標準ズームは何を使ってる人が多いんだろう?
やっぱりAF-S24-85/3.5-4.5G ED VRが多いのかな?
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 14:04:55.65ID:+aGFzFUD0
結局センサー汚れは解消しなかったんだから、カメラ交換してもらったほうがいいよ。
ポンコツの不良品なんだから。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 11:24:05.90ID:w4GU8INa0
1992年:F90x
2005年:D200
2013年:D610
考えてみればそのくらいの買い換え(買い増し)期間が普通な気がしてくるなあ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 18:51:25.16ID:mvC9ROWW0
ヘビーユーザーでも無ければ600/610使ってるユーザーがそろそろミラーレスでも買ってもいいかなってくらいが普通よね
もちろんまだまだ使えるから待ってもいいし
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:33.87ID:yDQ7ByQT0
>>992
俺もミラーレスへの移行は考えてるけどD600が壊れないので暫くはレフ機で行くよ、D600の画質には不満は全然無いので?

D600が壊れる頃にはミラーレスの勝敗が着いてると思うのでその勝ちマウントのカメラを買うよ
恐らくニコンはミラーレスでは負け組だろうからニコンはないなーw
ニコンの敗因はFマウントに拘り過ぎてミラーレスのスタートが遅かったねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 13時間 33分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況