X



Canon EOS Kiss M Part4 【総合スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW c205-6lCs)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:04:14.74ID:Zbe/XP660NIKU

次スレを立てる際は、本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください
次スレは>>970がスレ立て宣言後立ててください


ニュースリリース:
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html

製品サイト:
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/index.html

キャンペーンサイト:
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/m.html

デジカメ Watch:
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107441.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107441.html

Kiss製品比較サイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/

前スレ
Canon EOS Kiss M Part3 【総合スレ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538754459/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-YGqq)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:54:02.80ID:dYV+9IsKd
●●3/9-10 EL急行すまた号●●
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

☆◆▽○■☆▼◎◆▽★◆☆◇▽★□◎△▲□◆○▼●◎▼○■◆■☆◎■☆▲△◇■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇□◆▼○□▼◎■
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMdf-Dhvy)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:28.99ID:H7Pd4nMtM
>>645
最近のEF-SやEF-Mはかなりの高解像なので、Lレンズ使ってもそんなに感動しないんだな

昔はキットレンズからLではPC前でため息が出るほどレベルが違っていたけどね

Lを買ってフルサイズの誘惑に負けて散財した挙げ句、サブで買ったMでも十分綺麗に撮れる事に気付いた俺がいる

まあ、楽しんでくれ
0653名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-EzWk)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:30:04.00ID:UwypNZuYd
子供産まれたのを機にこのカメラと22mmf2を買ったけどめっちゃ良いな。
画角も明るさも室内取りにちょうどいいし何よりボディとレンズが小さくて持ち運びに助かる。

もう少し成長したら32mmと55-200mm買ったらより良い写真が撮れるのかな?
0657名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-MIh9)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:21:16.81ID:O2ZDUwhwr
>>651
EF-S55-250STMはEF-Sの中でもかなり優秀なレンズだけど、フルサイズにつけた100-400L2とではやっぱりため息が出るレベルの違いはある。

EF-S18-135STMと24-105F4Lは何だかんだ言って格差を感じたけど、EF24-105F4LとEF-M18-150では言うほどの違いはないかもしれない。あくまでうちにある個体での話だが。

EF-M22はEF35L2などの化け物レンズと比べても、もちろん勝ってはいないがこれはこれでアリと思わせるレベルに達してると思う。あのAFのトロさは頭に来るが。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMdf-Dhvy)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:19:25.74ID:fSfu0rg2M
俺の風景用セット

メイン
EOS R
EF16-35F4L
RF24-105F4L
EF100-400L2
三脚3型

サブ
EOS M5
EFM11-22
EFM18-150
EFS55-250
三脚1型

素の等倍表示だと少しは違うけど、DLO使ってA3プリントしちゃうと自分でも違いはほぼ分からん

機材の重さは恐ろしく違う

個人の感想です
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e4b-8zKK)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:52.68ID:1TQt7Fy70
まあ感度上げて使う状況があるかどうかにもよるね
晴れの日しか撮らないとか、三脚設置で感度は抑える撮影方法ならフルとAPS-Cの差は少ないかもしれんね
暗いところでの撮影や悪条件でも撮るようなは、高感度でも耐えれるフルサイズの方がアドバンテージ高いね
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 921f-sUGG)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:34:25.76ID:/nJFrwf20
メイン5D4 / サブKissM
KissMには
Samyang 12mm
7Artisans 25mm/35mm
Helios44-M2
EF-M55-200
5D4持ち出し撮影時はEFレンズもつける。

日中の適正露出では、ほんとどっちもどっち。
ただレタッチ耐性と夜間は結構な差が出る、かな。
重さは・・・雲泥の差w
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1f-3PTc)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:20:57.88ID:I0+p8BaL0
Mはサブ機に持ってこいだなぁ、なんの不足もない。
軽いだけで無く初心者のオモチャにしておくのは勿体ない性能だし、
フルサイズっぽい解像性能と味がある。
まあマウントアダプタありきの話だけれど。
操作性と仕様が改良されたらまんま中級機入りできそうな感じ。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c1-y6Yl)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:24.57ID:eaaM3QKt0
>>663
EFならね
Rとは互換性ない
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f5d-TjHO)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:08:27.06ID:DpW+YhTd0
数年前に初レンズ交換カメラとしてニコワン使ってて、Pで単純に撮るだけだったのに、これにしてから色々撮り方が変わってきた。
カメラが趣味ってなに?って思ってたけど、楽しいことに気づいた。
むしろ何撮っても楽しい。
最近覚えたのはMFピーキングとフルタイムマニュアル。
こんな機能がニコワンにあったかどうかも知らない。(もう売ったから確認できない)
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 06:12:08.42ID:F1pl/t3w0
>>667
初心者でも使えるって意味じゃアリだと思うが
カメラの「使い方」を憶えたいならお勧めしない。
型落ちの安い不自由なデジイチ(ボタン一杯)を買った方が勉強にはなる。

つまるとこ使い方を憶える必要が無いぐらいカメラ任せで撮れちゃうので
初心者が買うとコンデジ同様の使い方で終わる可能性大

もちろん物は良い物なんだけど、良すぎるって話ね、
もうポチったとの事で後の祭りだけど。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-y6Yl)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:52:13.51ID:S4Y72tEiM
>>667
微妙
かなり長く続けたいならジャンプしてRP行くべきか
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-mu71)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:04:20.20ID:hIeQKbF40
綺麗な写真を撮るのが目的ならお勧めできる
カメラ弄りとレンズ収集を楽しみたいなら別のカメラをどうぞ
その場合はボディよりもまずレンズから考えましょう
20万、30万のレンズを高くて買う気がしないという人は
カメヲタにならなくて済む幸運な人
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 13:14:55.31ID:F1pl/t3w0
>>675
もちろんコレで練習ってのも練習が出来る人なら全然アリだと思ってるよ
ただそこまでのモチベーションがずぶの素人にはハードルが高いと思ってるだけ

少なくとも、目に見えるボタンがありゃ気になって触るでしょって話
目に見えなきゃ知らないで終わる、教えられなきゃ気づきもしない、そういう単純で簡単な話。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-tYIA)
垢版 |
2019/03/11(月) 13:26:55.33ID:42RyTmaYp
昔は撮りたい絵とそれを実現するための多数のパラメータとの関係を理解してないと思うような写真は撮れなかったが今はそんなこと覚える必要も大してないだろう
オートマ免許十分やろね
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:04:31.20ID:F1pl/t3w0
>>679
いや使うだけならその通りだと思うよ
あくまでカメラの「使い方」を憶えたいのならって話なので。
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK6e-g9S9)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:00:28.20ID:7d62q6QSK
最初からセットで購入なら18-150はオススメ。
追加なら18-55を先に勧める。まだまだ綺麗な物が市場に出ているし値段も数千円と痛く無い。
15-45も併用するけど家族からは18-55の写真が好評。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb35-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:01:32.46ID:vZQL91530
後継機は来年?
α6400が好評なだけに、勢いがあるうちに新型を出してほしいな。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF32-ehqz)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:03.04ID:yqeCc30vF
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は今週末からダイヤ改正を実施します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することは
ゆる鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

◎▲○◇☆●▲★◇◆□▽◎▲◆▽■○◎☆◆▽◇△★●□○▽□▲◆☆△●◎★▽○■▼
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-m5OW)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:44:29.82ID:3Av5GHYt0
>>697
こないだ買ったけどボディだけなので3000円ぽっちのキャッシュバック(今やってるやつ)の為に
箱を切り欠くのが嫌でキャッシュバックは知らなかった事にする。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ad-jz1E)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:14:24.86ID:8zLjhA8h0
液晶とEVFの色調整はエントリー機じゃ載せないだろう。
おれのMは液晶は普通な感じだが、EVFはしっかり濃い目の色とハッキリ違いがある。
中級クラス以上でこの見え具合なら文句いいたいけど、エントリー機なので気にしないことにしている。
0706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:49:05.86ID:PPB3AKEFa
キヤノンのばやい、液晶の色がとんでもなくヘンってことはないからな。

尿液晶などと揶揄される嫌になるほど黄色い発色のが
かなりの割合で含まれている某メーカー某機種があったり。

あんまり細かいところまで気にしないのが賢いわけだが、
自分ではどうにもできないお気に入りの一機種を、気にするなって方が難しい。
捨てずに取って置いた先の酷いのが、意外に役に立つ場合があるな。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:58:05.18ID:l/Bd7ggD0
>>707
kissMなんてレンズ一本分くらいの値段で買えるんだから互換性がとか悩まず買えばいいやん
フルサイズに行ってもサブカメラとしてコンデジ感覚で使えるやろ
サイズも小さいから邪魔にならんしな
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-m5OW)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:13:03.05ID:pb0pBwHc0
>>710
いるけど?
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffc1-LX7w)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:04:39.67ID:yZ9Kitty0
>>713
俺はありだと思うぜ
好きにしろ
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-m5OW)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:59:05.50ID:3THksPBe0
>>712
いやメイン持ってたら最初からサブじゃん
アホだろお前w
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-wU2t)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:26:55.50ID:VF0OB7Zrp
スレ違いですが、kiss Mにタムロンの標準ズーム「SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032E) 」を付けてる方いらっしゃいますか?
標準ズームでちょっと頑張ってみようと思って上記を選んでみたのですが、中々踏ん切りがつかなくて。
KissM に限らずに使用感教えて欲しいです
よろしくお願いします。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5qdI)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:47:34.05ID:riUn0mA2a
>>715
アダプタ経由でAPS-C用レンズ付ける手はあるね、ただ純正だと大きいからタムシグのになるけど
使えるなら画素は落ちるけど使い勝手は悪くないかなと…本気撮りはフルレンズ、お手軽は18-200とか悪くはない
0724名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-b6+Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:17:41.48ID:+m4eSIEvd
>>723
趣味機に残すにはチープ過ぎるのが残念なところだねぇ。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-LX7w)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:46:05.68ID:Wso5NDA4M
>>724
Mで残るのはKissMシリーズだけだから選択肢無し
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-m5OW)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:14:03.45ID:htJLBXoB0
>>725
いやM100の後継(最小最軽量)も出すでしょ
あとM5の後継(性能特化)も、消えるのはM6の後継だと思う。

M5の後継は現状KISSMの性能がM5以上になっちゃったもんで存在が微妙になってるけど
KISSがコンセプト上、ボタンを増やせない以上、たぶん出すんじゃないかな
とりあえず親指AFが出来る機種希望。
0736名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-bDDT)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:00:06.52ID:t3utXpD+d
>>733
M100後継機が出て欲しいのは同意だが
kiss Mがこれだけ売れちゃうと敢えてファインダー外したコンパクト機を出すかどうか
キヤノンマーケティングとは法人同士で付き合いしているが
結構その辺はシビアな会社だと感じてるので
0738名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-bDDT)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:04:28.79ID:t3utXpD+d
kiss Mのカプセルトイ買った人いる?
黒持ちなのに白白ときて頭にきて最後に黒の200mmズームのサウンドバージョンが出た
本当はズームじゃない方が良かったがまぁいいかw
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-m5OW)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:09:25.92ID:htJLBXoB0
>>734
場所がねぇ
もうちょっと内側にないと使えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況