X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 08:50:35.72
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。
ワッチョイは住人を粛清しスレが寂れるため導入禁止。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540858387/
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 15:01:16.90ID:T793zH+70
本音は構ってほしい、写真を褒めてほしいんだろうな
SNSに上げればいくらでも褒めてくれるのにね
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 15:39:16.02ID:Dk3BoY520
>>232
ところが、ワッチョイやIP付きほど喜んで加勢してくるんですよ
わざわざ自分でワッチョイ付きを立て直したりする
いわゆる自己顕示、ナルシスト
つまり狂ってるんです
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:33.47ID:BZSB8qh80
>>232
ワッチョイやIPって、普通の人は気味が悪いから来なくなるし、
何が有っても平気な無敵の人が大暴れするだけじゃん。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:06:45.36ID:nlphwgd50
IPやワッチョイ付けられると困る人間が

IPやワッチョイ付けた方が荒らしが来る

とか言う
こんな必死で書くって事はそれでスレ立てされて困るって事を如実に表してる
荒らしが進んで立てる所見た事無いしな
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:38.14ID:j4CRIukY0
スレなんか何度でも立て直せば良いわけで
効果の上がらないというか、火に油を注ぐ自治なんかやらないで
勝手に一人相撲を取らせておけば良いじゃんか。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:35:59.41ID:f8sz//wp0
>>241
そやって重複スレをいっぱい作ったり作らせても荒らしてるのが実情
そうやって飛行機やここダメスレなどがが乱立している
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:46.07ID:FzpeZnn/0
どのスレ見てもペンタなんか買いたくなくなるw
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:32.59ID:6I6YS7po0
K-1U買った
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:43:14.84ID:gr75TqyA0
K-1てさ
D850や5Dmk4より安いのに
画質はそれらの上をいくくらいだからすごいよな
DFA 15-30,☆50,☆70-200 はキヤノンニコンを凌ぐ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:55:41.21ID:GNIBcO9p0
>>247
DFA15-30はTamronの旧型だからね。
いいレンズだけど、他社だと更に良くなったのを使える。
☆50と☆70-200は誇るべきだけど。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:49.34ID:FzpeZnn/0
>>248
50もトキナーでしょ。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 18:14:22.37ID:7akQRsbB0
ユーザーの間口が狭い一眼レフで、奪うならシェア狭いところからって理屈はわからなくもないけど、写真撮りたい奴がPENTAXに興味持って機種板まで覗いてるんであればPENTAX買っても間違いないと思うわ。
ビデオとカメラの中間みたいなミラーレスよりは写真撮ってる気分にさせてくれる。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 18:14:43.63ID:SmViD6yu0
>>249
無印にいくらでもペンタならでははあるじゃん。
☆50だって他マウントでつかえるのは確かだけど、開発はペンタでしょ。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 18:25:57.72ID:GNIBcO9p0
>>250
50は設計も生産もペンタだよ。トキナーに卸してる立場。
>>249
70-200/2.8もペンタ謹製。これはOEMにも出してない。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 19:14:43.21ID:x2g1QdJs0
Kマウントレンズ30本くらいあるが(最近数えてないから総数不明)、他マウントも多数使ってる
しかしメインはペンタのまま
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 21:09:34.47ID:Xz5G5H9Q0
このレベルになると防湿庫は自然と生えてくるんだろ
知らんけど
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 21:55:14.20ID:x2g1QdJs0
今数えたらペンタ用のレンズは27本に減ってた。下取り交換で大分売ったから
最盛期?は40本以上あったんだと思う
でもペンタの小型の単焦点ならそんなに場所とらないよ
一番大きいDFA150-450も収まってる
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 09:13:44.07ID:85GOGiQV0
棚の奥からタムロンの古い70-300のKマウント出てきた、これ入れると28本
写りは色収差が壮絶で解像度も今の基準ではイマイチだが300mmでハーフマクロができるのが面白いやつ。まあ概ねイマイチなんだけど

本数多くてもDFA★以前のペンタは安かったからな
小遣いで年3〜4本ずつ、たまに中古で売りながら20年やってりゃ40本は普通に溜まる
お下がりのタクマーとか中古しかないMやAレンズなんて一本数千円だし
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 16:58:36.02ID:f1+uxZ7N0
デジから入った人は汚いの嫌がりそうだから、見た目ボロボロは海外に行ってる可能性
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 20:08:38.36ID:GcfGPYdO0
俺もレンズは傷が嫌だからエアクッション巻いて保管してる
カビないように定期的に全部使ってあげてるけどバルサム切れや曇りだけはどうにもならん
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:34.21ID:56RlO4Nl0
>>251
>ビデオとカメラの中間みたいなミラーレスよりは写真撮ってる気分にさせてくれる

レコード針替えたり
柱時計のゼンマイ巻いたり
牛乳配達してもらったり

ストロボもマグネシウムくず燃やして光らせたら、どや?
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:42.49ID:yqN7IiBO0
柱時計のゼンマイは巻いておるな。
8日巻きといってな、日曜日ごとに巻けばいいんじゃ。1週間毎なら7日巻きだろうって?
それが違うんじゃな、日曜初日を1日目とするんじゃ、8日目は日曜日になるんじゃな。

うまく調整すると1週間ごとの誤差は30秒くらいにまで抑えこめる。
だが木曜日の午前中は1分進み過ぎだし、
日曜正午には1分の遅れになっておるの。このクセを飲み込むのに2年少々かかったわ。

時報のボンボンは時計の遅進に加えてさらに1分弱の変動があるんじゃ。
コレがわからんと振り回される。だがこれがいい、これが楽しいんじゃ。
先々々代からの時を越えた贈り物じゃ、
関東大震災後に購入、東京大空襲の戦火を逃れ、電気式だの電池式だの
クォーツだのソーラーだの電波だの衛星だのも振り切っての楽しみじゃ。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 04:31:40.33ID:hZCfj9f+0
>>267
なあ、俺の目が悪いだけなのかもしれないが、>>267には
レコードを聴いたり
時計を使ったり
牛乳を買ったり
ストロボを焚いたりすることの楽しさがどうこう、という話が一文字も書いてないんだが、お前は何を言ってるの?
もしどこかに書いてあるのなら詳しく教えてほしい。俺には写真の楽しさについて語ってる話しか見えないので。
なにがどや?なのか詳しく聞きたい。それらが、どう関係するのかについて。

さあ答えろ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 07:35:49.15ID:5V2bdavH0
気持ち悪い
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 08:48:12.28ID:1YTRBqOZ0
何を する〜
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 15:30:13.14ID:iEDDufUz0
わしゃレコード針、と書いた。
子門真人のB面はなぎらけんいちだったんじゃ。

わしゃゼンマイ、と書いた。愛知時計電機製のボンボンが幼少時の実家のお茶の間の思い出じゃ。

わしゃ牛乳配達、と書いた。
塀が木製だったから牛乳箱もおやじが簡単に釘とトンカチで付けておった。

鏡板の回転軸の歯車をモーターでパタパタさせておった。
シャッター幕でシャカシャカとセンサーを素早く隠しておった。

薄型小型電話機カメラは電気的にこれらを機能させるそうじゃ。

あと3か月で平成が終わるそうじゃ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 15:45:50.97ID:iEDDufUz0
>>270
どうせお前はカセットテープに取り込むLPを45回転で回しちゃって1回目の録音をミスるタイプなんだろう

時計はワシのCal.3100やエル・カリメロ、いやプリメロには時刻を知らせる以外の付加価値があるが、果たして汎用ETAポンや背面液晶脇に"RICOH"と書かれたDLSRに同様の価値があるだろうか。

あと、ミルクランの概念すら知らん若造のくせに無理に話に乗ってこんでもよろしい。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 16:23:40.40ID:7jgxaFuY0
RICOHって書いてある機種ってK-3 だけだよね?K-3 MarkIIではなくなったし。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 20:13:14.28ID:rjxqEkHG0
コンテスト入選したら何種類ものステッカーもらえるよ
目の上に王冠マークの★50に貼ろうかな
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:32.34ID:jYe08AaL0
ところで、今来てる「PENTAX Kシリーズに関するアンケート」って
何の機種に向けてのアンケートなんだ? markIIの後継機?
液晶の高解像度とか、AFエリアの拡大とか、やって欲しいことが
テンコ盛りだったんだがw
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 23:36:58.73ID:F2iPI2xq0
位相差AFのピント中抜けほんとどうにかして欲しいわ
未だにシングルポイント選択測距でしか使えねーのに
その選択した測距の近くの高コントラストなものがあるとそっちに引っ張られまくる
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:17:49.77ID:1Bcb+BdsO
>>287
それ原理上仕方なくね?
アンケートの回答なんてペンタックスが出来そうな事を書くしかないんだよ。
液晶の超高精細ぐらいじゃねーの?仕入れてポン付けするだけだし。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:20:34.89ID:bfCnVjsG0
>>287
あんまりにも酷いなら、SRをoffに、
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:25:22.15ID:FExbY3tk0
ピン抜けはリミや28-105などでは気になるほど出ず70-200、50などで出る傾向だね
後継はまだ先だろうけど確かに拘ってもらいたい
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:59:00.72ID:Gk6QHvA50
>>290
それどんな原理?
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 10:12:17.21ID:74cqDj4B0
すでに「ここがダメだよ」で明らかになってると思うが
しかもあれ何一つ改善されてないが
アンケートばかりとって何一つ成し遂げてないところを直せって書いとくか
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 11:17:01.50ID:GvkM5V+T0
一昨年
リコー おい!無駄飯食ってないでなんか仕事しろよ!
ペンタ けっ!しょうがねえからアンケートでもやっとくか

去年
リコー おい!無駄飯食ってないでなんか仕事しろよ!
ペンタ けっ!しょうがねえからアンケートでもやっとくか

今年
リコー おい!無駄飯食ってないでなんか仕事しろよ!
ペンタ けっ!しょうがねえからアンケートでもやっとくか
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 11:29:37.05ID:GvkM5V+T0
一昨年
リコー おい、アンケート結果は見たのか?
ペンタ はい、ココがダメだよペンタックスで発表しています

去年
リコー おい、アンケート結果は見たのか?
ペンタ 見てねえよ、どうせ去年と同じだろw

今年
リコー またアンケートかよ、意味あんのか?
ペンタ 意味?あるわけでないでしょうw
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 11:53:12.82
個人的にはDFA15-30/2.8、24-70/2.8、100マクロ、FA31、43、77でシステム完了しましたわ。
24-70/2.8は無くてもよかったかな?と思うけど、ま、いいや。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 15:51:26.76ID:aVwwcd8k0
>>299
俺は
DFA15-30、100マクロ、DFA28-105、FA31、DFA★70-200、DFA★50でコンプした気がする
この画角のこんな絵が出るレンズが欲しい!
と思う事は無くなったし
機動力のあるDFA28-105があるので重い荷物が持てない時にもどうにかなる
あっさり描写のシグマも持っておきたいと思ってた時期もあるが買った所で出番なさそうで自然と購買意欲が下がった
0303299
垢版 |
2019/01/15(火) 16:14:36.19ID:50Kn/gZE0
>>302
FA77の追加をお勧めしときますw
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 16:26:23.47ID:bfCnVjsG0
>>292
メカニズムは分からないが、ジャスピン確率が上がるし、精細さが向上する。
SSが1/焦点距離(APSCは×1.5)以上ならSRをoffにした方が良いように思う。
これは個人の経験則。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 16:58:49.41ID:gJSWgbuw0
測距センサーとSRは関連性は無いと思うけど。
そして、センサーサイズによらず
同じ焦点距離レンズが焦点面に結ぶ像の大きさは変わらないのだがそこで換算ミリを出してくるのか私の理解の外だ。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 17:12:21.70ID:Xmh5tUS10
>>304
位相差AFのピント精度は変わらないぞ。
なんせピント合わせ終わってミラーが跳ね上がるまではSR動いてないんだから。
AF作動中はSRオンでもオフでもイメージセンサはイニシャルポイントに磁気固定されてる。
シャッター切られたシグナルが来てミラーが上がりきって先幕リリースの瞬間にSR制御開始。後幕が閉じ切ると同時にイニシャライズ。それからミラーが降りてきて、降り切ったらAFはスタンバイ。
どこにもAF精度を悪化させる要因は無い。
これがLV時やレンズ側での光学制御の場合は意図しないフレーミングずれ起こすこと有るけどね。
ただ、フレーミングのしやすさそのものは光学式やLVでの追従があった方が楽なのは確か。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 17:14:10.29ID:Xmh5tUS10
>>306
800mmってペンタは出したことないよね。
1000mmとか1200mmは有るけど。
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 18:56:41.65ID:kqanq4qt0
ハチゴロー200万とか出てもペンタユーザー誰も買えないだろ
もちろん自分もwww
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:00:45.23ID:zNlt4+9s0
とりあえずDFAテレコン出せよとは2年前から思ってる
なんかのアンケートでも書いたけど需要は無いのか
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:48.91ID:tcii6Rth0
おれはオレはアンケートにハードはともかくソフトとファームを何とかしてくれと書いた。K-1のファーム更新も当初のアナウンスとは程遠いし、アプリといえば現像ソフトもスマホの転送ソフトもゴミレベル。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 21:24:20.76ID:G9Lydp9e0
ソフトウェアで使ってる領域なんて微々たるものだろうから
仮にやったとしても写真一枚分も増えないと思う
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 21:33:30.71ID:IVElAKuG0
アンケート来てるの?僕んところ来てない…去年ちゃんとK-1アップグレードしたのに…(´;ω;`)
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:12:15.43ID:PD/MGIe70
228 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7102-mV3e) sage 2019/01/15(火) 10:38:59.38 ID:25P5qj8O0
村田プロ
3月2日(金)11:00〜11:45と3月3日(土)17:00〜17:45に
CP+会場リコーブースにてペンタックス最新APS-Cカメラの講演を行います!
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:15:42.59ID:uB3vFdTf0
最新ってーと…
K70かと思ったけど、おそらくGRIIIだね。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:23:20.59ID:uB3vFdTf0
>>324
ファームウェア、差分書き換えじゃ無いんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況