X



Canon EOS 80D Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-i572 [07012390184806_hn])
垢版 |
2019/03/31(日) 08:50:10.00ID:RI1VUqxTK
諸君!ニコ爺じゃ
ご健闘されておられる様じゃが迷った時は信頼のニコンじゃよ
騙されたと思ってD500を買い求めるのじゃ
高速連写から風景、気軽なポートレートまで幅広く対応するぞ
さぁ、迷わずニコンテクノロジーの世界へ飛び込むのじゃ
フワホホホホホ!
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 21:44:48.56ID:70LDI36o
便利ズームにキットレンズの18-135売ってシグマの18-300買おうかと思うんだけど
どう思う?
他に持ってるレンズはキヤノンの85mmF1.8とシグマの17-50mmF2.8だけ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d77b-g8C6 [124.98.28.190])
垢版 |
2019/03/31(日) 22:59:24.88ID:4YboUUbC0
>>613
18-135と比べて、画質とAF速度が許容出来るかがキモではなかろうか。
何でも一本の便利ズームを求めるのであれば、いっそタム18-400も選択肢に入るかと。

個人的にはシグマ17-50F2.8と現行純正非L70-300の組み合わせを推したい。

よい選択を!
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-yeo3 [182.251.46.51])
垢版 |
2019/03/31(日) 23:39:37.91ID:9+Sj7t9ga
>>615
タムロン18-400の価格コムのレビューによると、画角小さいんだって
400なのに実際は平均値で350位しかないそうな
他のレビューでもあったし、オークションで質問したときも広角のが綺麗で望遠は微妙と回答貰った
広角メインで咄嗟の望遠に使う程度なら良いと思うが
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-i572 [07012390184806_hn])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:56:52.47ID:bh296xtZK
ニコ爺の儂は何もニコン機だけに拘っとる訳ではないのじゃよ
必要に応じてキヤノン機も活躍させるしソニペンオリパナ機だって駆使しておる
ミラーレスも写るんですも積極的に撮影ライフに投入じゃ
このニュートラルなフレキシブルさがニコ爺の真骨頂なのだよ、フワッハハハ!ヒフワハハハハ!
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 19:14:08.47ID:S+rTcvG6
613だけど、この前18-135で広角も使うし、135じゃちょっと足りないって場面があって
200mmぐらいでも良いんだけど
純正やタムロン、シグマの18-200mmよりシグマの18-300mmの方が評判良いんだよね
18-135のシャッター半押しした瞬間にピント合ってるのは確かに捨てがたいけどね
0632名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン adae-c04X [118.241.213.140])
垢版 |
2019/04/04(木) 09:47:46.40ID:0r6yBTZs00404
18−300の望遠側の超絶低画質を許容できるかは、作例はチェックしておいたほうが良いかも。
しかし作例も厳選の奇跡の1枚だったりするから割り引いて考える必要ある。

18−135のが断然小奇麗に撮れるのは間違いないと思う。

望遠がほしいならタムかシグマの70−200逝ったほうが幸せ間違いなし。
広角側はスマホで妥協がおすすめ。
もちろん2台持ちでも良いんだけど。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW bdcc-fpxN [180.31.22.34])
垢版 |
2019/04/04(木) 19:26:50.07ID:jSg6U6+E00404
私の場合、小学生の子供が3人いて、運動会では写真撮影が非常に忙しい(自分がカメラ撮影を楽しんでいることもあるが…)。因みに妻はデジタルビデオでの撮影をしている。
運動会のプログラムは確認しているのだが、かけっこなどは自分の子供が何時出てくるかはわからない。全員一斉の出場のダンスや競技では子供を探すことさえ、大変だし、突然、子供の居場所が目まぐるしく変わることも珍しくない。
そんな状況でレンズ交換は不可能である。
タムロンの18−400は非常に有り難いし、非常に便利である。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adae-gjr1 [118.241.213.140])
垢版 |
2019/04/05(金) 09:33:20.82ID:ThOCt2XR0
運動会で2台持ちは周囲の視線が痛い場合も出てくるよね。
写真係の腕章があるなら良いけども。。。

55−250STMは運動会レンズとして画角が絶妙。
70までだと、もうちょい広角が欲しいところ、55ならたいてい収まる印象。
70はじまりは、やっぱりフルサイズ前提なんかなって感じる。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdcc-fpxN [180.31.22.34])
垢版 |
2019/04/05(金) 12:44:18.45ID:qEwXOz8x0
運動会では各競技ごとで撮影の人気場所が他の多くの保護者と被ります
他の多くの保護者の隙間に入り、かき分けながらの撮影となります
ただでさえ、狭いスペースなのに、カメラ二台もちは他の保護者の迷惑になりますよ
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb6a-JF0s [119.26.236.252])
垢版 |
2019/04/06(土) 23:55:00.13ID:UajBC5fi0
小学校の運動会で1台持ちなら、55-250を選ぶよ。
近場はスマホで対応できる。

2台持ちなら70-200と18-135を選んでる。
必要な画角は全てカバーできてる。
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-JF0s [49.239.67.4])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:20:25.39ID:f4/17jQCM
>>665
っトリミング
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7de6-CrXg [14.3.67.134])
垢版 |
2019/04/07(日) 21:41:53.47ID:W3ID9ljI0
>>675
https://i.imgur.com/zGPXqop.jpg
去年の運動会
80DにTAMRONの150-600mmG2
600mmのJPEG撮って出し
400mmだと我が子が探せないorz
我が子を見失わなければ400mmでも足りると思うけど・・・一度見失うとシャッターチャンスを逃しそう
今年はEOSRに150-600mm、APS-Cクロップで探してフルサイズで撮影かなぁ。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7de6-CrXg [14.3.67.134])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:50:33.45ID:W3ID9ljI0
>>681
ちょい絞るとまぁ悪くない
屋内や曇り空だとSSが稼げないから辛い(ISOは上げたくない)
晴天だと快適
AFも悪くないしAPS-Cで960mm相当なのはかなりのアドバンテージ
ただ・・・重たい。
三脚に乗せて晴天下だとバシバシ撮れて気持ちいいよw
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adae-gjr1 [118.241.213.140])
垢版 |
2019/04/08(月) 10:36:25.73ID:JW7uzH+Q0
シグマの60-600は10倍ズームの割には画質の評判良いみたいね。
でも運動会で振り回すにはちと威圧感過剰&重すぎか。

ちなみに子供をロストしないためには、ポジション&隊形の事前打ち合わせが大事よな。
子供としっかりミーティング大事。
玉入れとか騎馬戦とかはどうしようもないだろけど。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-9l+s [1.75.239.8])
垢版 |
2019/04/11(木) 03:26:42.09ID:n4739NyZd
単焦点は別に特別なレンズじゃなく、ズームがないってだけだから、使いどころなんてあるわけないよ

ただ同一コストならズームレンズに比べて画質もいいし明るいから、画角固定でもいいならメリットはかなり大きい
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d23d-YLAs [61.124.129.77])
垢版 |
2019/04/11(木) 07:04:18.41ID:kxlk0gU70
単焦点は一般的にズームよりf値が小さくて絞り開けられるから背景ボカしたい時使う。いい単焦点はボケ自体も綺麗。
あと絞って使う場合も単焦点の方が解像度高くてしかも画面の周辺まで解像する場合が多いから、風景なんかも綺麗。
定番のEF50/1.8stmでも上2つは手軽に感じられる。高級単だともっと。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 12:19:26.85
キヤノン EOS 7D Mark II の後継機は登場しない?
http://digicame-info.com/2019/04/eos-7d-mark-ii-29.html

EOS 7D Mark II は7Dシリーズ最後のカメラなのだろうか?
EOS 7D Mark II 後継機の噂が、ここ1〜2年間、さまざまなサイトで流れており、多くの憶測を呼んできた。

現在、EOS 7D Mark III は計画されていないと聞いている。
その代わりに、プロシューマーやハイアマをカバーする若干上のクラスに移行したEOS 80Dの後継機が登場することになるだろう。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-hooH [126.61.60.190])
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:05.70ID:wstWbKA/0
キャノンの戦略としてメインはフルサイズミラーレスで
プロ・ハイアマ用一眼レフとして1DX系と5D系を残し
そして初心者向けにMシリーズとKissシリーズにしたいのだろう

その中間は…80D後継機だがボディレンズ共に
いずれRFマウントのAPS-Cに置き換わりそうな気が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況