X



Canon EOS 80D Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-hooH [126.61.60.190])
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:05.70ID:wstWbKA/0
キャノンの戦略としてメインはフルサイズミラーレスで
プロ・ハイアマ用一眼レフとして1DX系と5D系を残し
そして初心者向けにMシリーズとKissシリーズにしたいのだろう

その中間は…80D後継機だがボディレンズ共に
いずれRFマウントのAPS-Cに置き換わりそうな気が
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 18:52:29.79ID:O85e8hUz
18-135mm 売ってシグマの18-300mm買おうか迷ってたけど
キットレンズ(白箱)の55-250STMの未使用新品が¥9,980で売ってたから思わずポチった
しばらく使ってみるわ
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 20:03:14.32ID:O85e8hUz
>>716
恥ずかしながら予算が無いんだよ
先月車のホイールと車庫調入れたばかりだし
バイクも買い換えたいし
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-TftU [60.144.72.159])
垢版 |
2019/04/22(月) 01:21:52.38ID:s9ziqYPB0
みんな趣味でやってんだから車もカメラも好きにすればいい
うちも子供二人に金かかって好きな機材あんまり買えない
我慢してるのを嫁は知ってるから年に一本だけレンズ買っていいよと言ってくれる
今年はタムの70-200f2.8をポチった
0728名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-AX5l [49.98.140.2])
垢版 |
2019/04/22(月) 10:27:15.60ID:BRv2QHcSd
>>698
どうせ、瞳AFは、一眼レフだと、ライブビューモードのみに成るから、
瞳AF必須ならミラーレス一眼のEVF付きを狙うべきだと思うが。

エントリーのKiss X10とかなら、一眼レフでせっかくのOVFを使わずに、背面液晶で写真撮る人も結構居て、なんでKiss Mにしなかったのか?だろうが、中級機の2桁Dで背面液晶をメインで写真撮るヤツなんて、ほとんど居ないだろう。
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fae-61/s [118.241.213.140])
垢版 |
2019/04/23(火) 10:10:50.33ID:MEl5d02p0
家族旅行の便利ズームは18−135ナノが良いよね。
80Dのために開発されたEF-Sといっても良い。
室内用にシグマの17-50F2.8を持ってけば暗くても安心&ナイスボケ
2本合わせても16-300+αの値段じゃないかな。
ちなみに16-300は奥さんのkissにつけてる。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 20:25:36.48ID:X4Arh5BX
55-250stm届いたら試し撮りしたけど
ナニコレ 目から鱗
こんな安物レンズが18-135usmより全然画質良い
AFも静かだし速度も気になるほどの差はない
軽いし55始まりだからお散歩スナップにも使えそう
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ae-BP9Y [118.241.213.140])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:30:58.42ID:CsljlWae0
55-250STMは、値段からしたら信じがたいほどの解像力なのは間違いないな。
日中だったら軽い&安い&高画質で言うことないわ。

しかし70-200F2.8の材質まで表現する解像力&立体感を体感してしまうと……。
ちなタムA009ね。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 18:49:21.42ID:u8VaF1BQ
>>757
実際に同じ条件で色々撮り比べてみたけど
18-135usmより55-250stmの方がかなりクリアで解像感が上だよ
70-300は知らんけど
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-rSM5 [163.49.215.108])
垢版 |
2019/04/26(金) 15:51:18.13ID:rwyI9jCYM
>>764
自動車会社の社員が具体的な社名を挙げるのは止したほうが良い
君、確かトヨタ自動車の社員だっけ?

α7III+シグマMC-11+キヤノンEF50F18
動物瞳AFできました
https://i.imgur.com/728P6B8.jpg
他社レンズはあかんかなと思いましたが
https://i.imgur.com/u89bJ09.jpg
全面ワイドAFから瞳AF捕捉してくれる
https://i.imgur.com/8YdeNEg.jpg

さあ、令和を機にみんなで脱キヤノン!
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae6a-D57m [119.26.236.252])
垢版 |
2019/04/26(金) 15:55:41.54ID:zlgbw/fJ0
>>756
俺も両方持ってる。
全く同意見。

55-250stnも良いレンズだけど、A009と比べると厳しい。
運動会で両方を使ったけど、素人目にも分かる違いを感じた。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4119-YAFx [202.162.113.252])
垢版 |
2019/04/26(金) 19:05:42.66ID:RFXagL0M0
今年の2月にEOSkissX9ダブルズームキットを購入して一眼レフデビューしました。
3月のモデル撮影会で雨が降り、X9とEF50mm1.8STMがズブ濡れになり買い換え検討中です。
EOSkissX10と80Dで迷ってます。EF-S18-135mmUSMレンズが欲しいです。
ライブビュー撮影しか出来ない初心者です。
80Dでライブビュー撮影しても良いですか?
0776770 (ワッチョイ 4119-YAFx [202.162.113.252])
垢版 |
2019/04/27(土) 00:36:12.14ID:P3IBpvYO0
僕は乱視で裸眼視力0.2ぐらい眼鏡視力0.7ぐらいの弱め度数の眼鏡をかけている。
ファインダー覗くとクッキリで外すとぼやけるを繰り返し、目が疲れてライブビュー撮影するようになった。
視野率100%のペンタプリズムの80Dが良いんじゃないかと思いつつ結局ライブビュー使いそう。
パシャパシャシャッター音と一眼レフフォルムでモデルさんには本格的カメラマンに見えてそうで一眼レフが好き。
0778名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-l9SW [69.161.196.84 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/27(土) 01:15:52.53ID:7EjWD+h4H
>>776
ファインダー撮影は両手とおでこの三点支持になるから
80Dの重さもOKだけど
軽いキットレンズのみで
ライブビューばっかになるならX10の方が良いんで無い?
いずれ超望遠や大砲ブン回すつもりなら別だけど。
ま、どっちみちライブビューなら本格派には見えないかもなw
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9de6-7Fq6 [14.3.67.134])
垢版 |
2019/04/27(土) 13:43:26.48ID:zWMESMl20
自分は一周回って便利ズームに戻ってきたわ。
標準ズーム→便利ズーム→単焦点→L標準ズーム(大口径標準ズーム)→便利ズーム

フルサイズは必要に応じてタムロン28-300と24-105mmf4Lが入れ替わるが、最近はタムロンを付けっぱなし。
80Dもタムロン16-300mmがほとんどで必要に応じてシグマの17-50mmf2.8

便利ズームってやっぱり便利なんだよな・・・軽いし。
0787770 (ワッチョイ 4119-YAFx [202.162.113.252])
垢版 |
2019/04/28(日) 18:43:53.94ID:bigETGby0
今日、モデル撮影会あり今日の写真をパソコンで確認してるのですが、
全体的にピントが合ってなくボヤけた感じがします。。
これは雨に濡れた影響でしょうか?
次はEOSkissX10に決めましたがやはりエントリーモデルでの雨での撮影会はNGですね。
一度の撮影会で約10万円が消えてしまいましたorz
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/28(日) 19:15:29.54ID:/w3c2c13
>>787
俺も初心者だからあまり詳しくはわからないし
どんな設定にして撮っているかも書いてないからよくわからないけど
レンズが50mm1.8なら結構絞らないとピントの合う範囲が狭いからボケた感じになって
全体にカリッとピントの合った写真にはならないんじゃ?
明るいレンズはそこが良いところなんだけど
普通に動作してるならカメラを買い換える前に色々設定変えて撮ってみてからでいいんじゃないかな
0791770 (ニククエ 4119-YAFx [202.162.113.252])
垢版 |
2019/04/29(月) 19:15:54.65ID:DZrSfy1N0NIKU
EOSkissX10を買おうと思ったのですが、
雨のモデル撮影会の度に使い捨てカメラの様に買い換えそうなので、
>>774さんのレスを参考にしてα6500を購入する事にしました。
今日お店でα6500を見たら良い感じでした。
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0H11-l9SW [66.133.76.52 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/29(月) 20:03:21.88ID:E5CJfMuhHNIKU
>>791
何買おうが自由だけど・・・一応言っておく。

KissやめてSonyにするって事は
ド凡様な画質に、一生使わないだろう機能満載にして価格をつり上げた
レンズ交換式コンパクトカメラを買う、って事、な。

Nikonにしました、ってんならまだわかるけど・・・
もう一度Sonyのユーザー作例とか見た方が良いんでね?
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/29(月) 22:01:33.89ID:f8gZ9ZdB
うん、どんないい機材使っても基本的なことが解ってなければ同じような写真が量産でなんで?って事も
コンデジよりきれいに撮れると思って一眼に買い換えても
シャープネスやコントラストやフォーカスが全体に効いたクッキリしたコンデジ画質より
ふんわりした画質を悪く感じてガッカリって言うのは一眼アルアルだし
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/29(月) 22:38:58.81ID:f8gZ9ZdB
そう言えばAFマイクロアジャストメントやってみたけど
全部のレンズで2〜3目盛後ピン傾向だった
調整後何枚か試し撮りしてみたけど
今までのがちょっと眠く感じるぐらい結構バチっと決まる確率が高くなったよ
やってない人は一度やってみる事をお勧めする

iso3200だからちょっとザラついてるけど狙ったところに来てる
https://i.imgur.com/U411zPE.jpg
0797770 (ニククエ 4119-YAFx [202.162.113.252])
垢版 |
2019/04/29(月) 22:44:38.41ID:DZrSfy1N0NIKU
>>793さんのレス読んでやっぱりキャノンのカメラにしておこうと思った。
僕はカメラ初心者でライブビュー撮影しか出来ないのでEOSkissM18-150レンズキットを買いたいと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況