X



Nikon D850 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 20:36:57.00ID:vdxm9Esh0
メリットデメリットなんか何を撮りたいかで変わってくるだろアホ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 21:49:36.67ID:YoZzRJM/0
>>693
>>694
>>695
早速ありがとうございます
両機ともお店で触ってきたのですが意見を聞くと更に悩ましいですね
動物を撮るのがメインなのですが2台は購入はキツくて悩んでいます
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 21:51:56.75ID:aT2N8lZ60
>>691
当然、撮り方によるけどD500は比較的、電池持ち悪い印象ある。
特にSnapBridge周りの電池消費が激しい印象。
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 21:53:41.16ID:5hAJtK8t0
動体望遠が主ならD500じゃない、焦点距離も有利だし
風景ポートレート等何でも撮りたかったら、D850だけど
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 01:41:21.01ID:oyOHAMOg0
高いし売ってるところが少ないのが問題かな、XQD
忘れたら致命傷
俺はSCで預ける時に抜かれる時以外は、カメラから抜かないけどw
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 09:37:16.71ID:k1Wa0Vke0
やっと買った
唯一の不満はメガネを掛けているのでファインダーが見渡せない(^_^;)
D810は見渡せたんだが。
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 13:26:01.26ID:q8P4CVTH0
>>703
友人のD850のファインダーを覗かせてもらったら四隅が厳しかった。結局D810で我慢している(唯一そこだけで買い換えられない)
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 15:14:46.13ID:3hfWydHo0
>>705
アイポイントの問題なのかな?と思ったけど、仕様によるとD850もD810も(D5も)アイポイントは17mmで同じですね。
D810をメガネをかけたまま使えているのならD850も使えそうなもんですけど、実際には違うんでしょうか?
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 15:46:26.99ID:lEpkRyml0
>>708
自前のサムスンとかドイツのカメラで撮るだけじゃね
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 16:16:14.72ID:xDl7B/Hw0
>>709,>>710
老眼がテテコンのように振る舞う故に隅が見切れるとエスパーした次第

なので補正レンズは眼鏡として装用するよりペンタプリズムにより近いボディ接眼部に置いたほうがいいのかなって
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 16:43:40.21ID:3hfWydHo0
アイポイントの問題であれば、メガネを止めて視度補正レンズをファインダーに付けることで解決するけど、
アイポイントはD850もD810も仕様上は変わらないことになってるし、相談者もメガネをかけたまま使いたい
とのことなんでね。

自分はD850ではなくてD5なんですけど、メガネをかけたままでとりあえずは使えてますね。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 16:48:24.30ID:3hfWydHo0
アイポイントは同じでも、ファインダー倍率の違いがあるのかな?
メガネ自体(の度)の影響もあるのかな?
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 17:15:01.42ID:jZ9J896F0
>>715
D850か発売されたときのインタビューで倍率は必ずしも高い方が良いわけではないと書かれてたわ。
倍率あげるとパッと見ですべて把握できないのでD5などではあえて抑えてあり、D850は風景撮りが多いと予想されるのであえて倍率あげたんだとか。
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 17:47:56.80ID:+Jb2+4e60
四隅どうこうが理解出来ないなー俺は
裸眼だけどマグニファイングアイピース付けてるから1.2倍で実質0.9倍
当然四隅ケラレるし、目玉下に動かさないとマニュアルの時の指標がパッと見では見えない
四隅も目玉動かせば見渡せるけどね
でも見やすくて大満足だべ
細けーこた良いんだよピント見易い方が有難いべ?
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 18:10:06.33ID:9YzrjKAf0
>>706
が教えてくれた-3ってのを買えば眼鏡でも四隅欠けなくなるの?こんな神製品があるとは知らなかった…
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 18:10:52.69ID:xP+nIN280
老人と文学の武川さんがZ6はファインダーが広すぎて眼鏡掛けてると蹴られるって話していましたね
倍率の問題なんでしょう
D850よりZ6は更に倍率高めなのか
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 18:21:00.71ID:xDl7B/Hw0
>>719
マイナスは近視、プラスは遠視・老眼
ゼロから離れるほど度が強い
適合は個人の眼によって様々
眼鏡使いたいなら、例えば敢えて眼鏡を一段階落とし、接眼で一段階上げたりするだけでも実効視野率が幾らか変わるかも
ただ私自身まだ老眼じゃないから実際の見え具合は分からない
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 18:22:18.56ID:Ninc8Ohr0
俺メガネだけどD850よりZ6の方が見やすいな
この辺完全に個人差だと思うけど
視力弱いっても色んなタイプがあるしね
自分の目で比べてみないと
どれが合うか分かんないと思う
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:20.98ID:kmF10HFs0
>>706
こういうのは一眼レフの特権だよなー
ミラーレスでもEVFのボタン一押しで裸眼と眼鏡付けた状態の視力切り替えする機能付けてくれないかなあ
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 20:28:56.04ID:OzaGrvUc0
>>710
アイポイントが同じなら視野率同等でファインダー倍率が大きいD850の方が四隅厳しいのは当然だと思うけど
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 23:03:56.21ID:XsQbeQjJ0
メガネデーとか言うなら
現代にはコンタクトレンズというものがあるのだよ
コンタクトいいぞ
そもそもメガネって日常からケラれてるわけだから損してるよ
高いレンズ買う金あるんだからコンタクトレンズ買いなよ
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 23:57:29.61ID:pnnPTuUY0
世の中にはコンタクトで矯正できない視力の人もいるからねー 万能ではないな
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 01:12:10.72ID:3vVIcO6B0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 03:19:40.94ID:vIknfqnW0
俺裸眼だけどD5と同じ感覚でD850覗くと四隅が欠けてアレってなる。
マット面でピント合わせ殆ど無いだろうし倍率上げる必要なかった気がする。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 03:22:48.74ID:Jv7d9Rxj0
倍率上げたらそれ相応に穴もでかくしないとダメなんだろうな
機種ごとにファインダー周りのパーツ特注してたらコストやばそうだけど
0733ド近眼
垢版 |
2019/01/31(木) 09:48:45.17ID:ghWnI/rT0
810で我慢してミラーレスに行くか。残念だ。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 12:14:42.12ID:3EoY1q3V0
ファインダー関連の不満でいうと、暗い場面でフォーカスポイントとか格子線が一瞬赤く光る機能、赤い光が他の機種より暗くて結構見づらい。
あれ輝度上げられないよね?
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 15:06:33.80ID:mLRW+Ine0
>>734
暗いよね、夜中とか結構見失う
個人的には致命的問題だから
何度も意見出してるけど対策されないから
ファームアップじゃ無理なんだろうな
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 02:13:01.95ID:a6ie5R8E0
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 699b-T6Rl [124.101.183.208])2017/09/25(月) 15:39:07.20ID:/VHWUoqf0
夜景や室内での撮影時に
ファインダー内のフォーカスポイントが半押しで赤く光るのが
D850は赤が暗くて、すごく見えづらいんだよね
D750も持ってるんだけど、それは問題ないんだ
そう感じたことない?
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 04:26:51.42ID:YqaObz/y0
>>716
結果に合わせた方便というバイアスもかかってるかもね

設計上どうしてもなし得なかった部分を
自分ならダイレクトに白状するところを
営業さんが、自分の思いもよらぬ発想で
口から出任せのようなフォローで肯定化
してくれたときは、営業さんの技量に感心したなぁ

相手も気付いてたろうけど、場がスムーズに進んだ
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 07:24:40.12ID:ezYJDT/50
価格コムの5D4のスレで、D850の方が5D4より
セールスで上回ったというレスに功夫熊猫が噛みついているけれど、こいついつもキヤノンが他より劣るというレスに反論しているけれでな。D850の方が売れていることくらい誰でも知っているだろ。こいつ鬱陶しいな。
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 09:58:31.50ID:+QcFPJd40
>>742
そうなんだ
だいたいいつもNikonの方が優れてるけどCanonの方がなんだかんだ売れてるイメージあったわ
まぁ5D4は初値高すぎたわ
逆にD850はスペックに対してお得感すごかった
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 14:33:05.49ID:2ozCBozi0
>>743
俺も俺も
光学性能、堅牢性、操作感とかもろもろニコンが勝ってるけどキャノンの方が売れるイメージ
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 19:43:18.32ID:KN25lCdN0
最近のレス見てると若いうちにD850触れることのありがたさを感じる

>>745
若年世代への訴求にとキムタク起用したのが嫌だった
今こそニコン好きだけど、二十歳前後だった当時は自分の中でのブランドイメージが最悪でとにかくニコンだけは持ちたくなかった
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:08:23.33ID:5v67kMCn0
だからと言って渡辺謙もイマイチだったけどな
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:09:48.87ID:/dBzED0u0
確かにD5000だったかD5100だったかのキムタクのCMは最悪だったね
でも俺が最初に買った機種もD5000か5100でした。
何も知識無かったから、見た目と値段で選んだ気がする。キスだけは、女性用イメージあったんで敬遠しただけだったかな?
あの赤のラインが超イケてる気がしてた
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:34.37ID:jVgLsrSg0
【#MeToo】世界的人権派ジャーナリスト広河隆一氏(75)に性暴力疑惑 7人の職場女性がセックス要求・ヌード撮影など証言 [12/25]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1545737230/

(レバノンを取材する広河隆一氏(75))
http://bunshun.jp/mwimgs/e/9/1500wm/img_e913b74391fd52e84f488317a3745a65583738.jpg

胸糞悪くなるこんな事件起こしたのがNikon使いだってのが悔しい。
またNikonアンチになんか言われそう…

つっても自分もよくデリヘルで撮影させてもらうから似たようなもんなんだけど
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:37:04.35ID:8JqihwaY0
キムタクのCMってうろ覚えだけど確か室内で絞り16とかに設定して何やら撮影し「やっぱいいわニコン」と宣うやつだよね。
キムタクは論外だけどニコンもほんとアホだよなあ。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:02.78ID:vtNKu3sL0
あれは撮影してるんじゃなくてシャッターの感触を楽しんでるんだろ
シャッター音楽しむのに絞り開放でやるやついるかよ
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 21:37:28.95ID:KN25lCdN0
>>748
なんだかんだで女性も仕事も途切れないだけ惹き付けるものを持ってるんだと思う
そういう点に於いて不倫意外は憧れる
一方妻夫木氏にはそれを感じなかった

>>752
カメラの機構に詳しくないから分からないんだけど、露出補正付きの電子制御シャッターって絞りで動作音が変わるものなの?
解放時間を手動で切り替えるならまだ合点がいきやすいんだけど
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 23:42:51.36ID:JP9j2qok0
技術のNikon
営業のcannon
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 05:53:40.20ID:sMMz6tCG0
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★◎▲☆★▽●○□▲●△
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 15:16:35.58ID:Vze0yVXW0
NとC、買った人が幸せになれればどっちでもいいけどね。俺はN。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 18:59:01.03ID:9rxzsJb30
>>764
そういうこったな。

>>750
へ〜広河隆一さんはニコンになってたのか。
最初はオリで、つぎはキヤノンに移ったんだが。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 19:45:58.14ID:x+50Goy90
まー正直なところ、どっち買ってもほとんどの人は幸せになれるでしょ
最初に買ったほうでレンズ揃えなきゃならないから偏るだけで
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 19:56:29.49ID:PlVaOcr80
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 20:09:39.16ID:LMtP6AAz0
D850とD500に満足しきってるせいでミラーレスに乗り換えない人多そう
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 20:19:07.50ID:AlNyBceo0
>>768
識者はとっくに「買い増し」してると思う。
適材適所だね・・・
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 20:29:19.43ID:JjLvncEW0
>>767
こんな所でネ申コピペ見るとはw
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 21:18:21.12ID:3R7tdN0Z0
レフはD850とD5で文句ないからミラーレスはS1Rでも買ってみましょうかね
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 21:50:04.69ID:ZLSFCXO20
>>769
動体を克服ってどんな意味なんだろう
まさか超望遠の動画では動体が撮れていないととでもいうのだろうか
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 23:49:40.83ID:IeEgbmGS0
動体用に後付けレンジファインダーが出て終わりじゃないの
どんなに速いCPU積んだって無変換でそのまま見られる光学には勝てん
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 00:45:14.17ID:WUhf38/K0
動体予測で先の動きが見れるEVFが出たら買うわ
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 02:19:20.29ID:6enUXRTE0
設定したシャッター速度、絞りで内部的にシャッター切り続けて、シャッターボタンは記録のトリガーみたいなものに
なるんじゃないかな
ドライブレコーダーみたいに
シャッターボタンを押す2秒前から10秒間を連写記録するとか
これならスポーツでシャッターチャンスを逃す機会が減る
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 03:05:58.11ID:aQqlRPIj0
もうずーっと動画撮ってればいいじゃんw
後で切り出せばいい
趣味なのに自分の意思で撮らないなら、他人が撮った写真でいい
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 08:40:30.49ID:zHbW7l8V0
三脚使えないところでダイヤモンド富士とか撮ってると
ミラーレスいいなあって思う
航空機撮ってるとレフじゃないと俺の腕では無理だなあって思う
d850後継機はでかくていいのでハイブリッドファインダーで出して欲しい
d850がレフ完成形とか言われてるけど俺クラスのアマチュアから言わせればまだまだ抜けがある
本当の最強無敵のレフ機を出して欲しい
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 08:50:15.22ID:UF8hpTuB0
>>781
殆ど同じ色違いと思われる中型バックパック NG5170 をD7500で使ってるけど、個人的な使い勝手はかなりいいです。D850と24-70、70-200に単焦点2〜3本みたいな使い方なら何とかいけると思うけど、若干きついかも?

自分は買う前にビックカメラの店舗で手持ちのバッグにD7500ボディにFX用70-300、DX用18-140、AF-P10-20、2018G、352D、5014D、8514Dの計レンズ7本と13インチノートPCとiPadProが入るか確認して買いました。上記の内容で、もうちょっと大きくてもいいけど、何とか入る感じ。
ポケット類や作り、チャック等の開け閉め等がそこそこしっかりした作りで利用上のストレスはないです。
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 10:41:44.39ID:dT6QP1dy0
>>783
>d850がレフ完成形とか言われてるけど俺クラスのアマチュアから言わせればまだまだ抜けがある

D850のAFユニットは一桁機より明らかに劣るよ
D5を使うと目からウロコだからオススメ
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 12:12:12.51ID:m//gpCBt0
ミラーレスの盛り上がりが一服したとこで出したら案外売れるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況