>>819
機材費なんて屁でもないし、頼めば提供してもらえるクラスの海外の写真家でも
今は一流のプロの間ではカメラの高画質ってほぼ求められてないらしい
高画素高解像なんてレタッチが面倒になるだけ、色も光もレタッチで最適化する
人物撮りはもちろん、商品撮影や自然撮影、動物撮影に至るまで
上に行けば行くほどそうだってんだから驚き
もはやCGの世界だな

毛穴や肌荒れまでバッチリ解像してしまうようなカメラは商業人物写真では論外だし
画質を必要とするような商品撮影もレタッチが基本だから高画素は実はいらないらしいし
風景、動物、自然なんて市場規模がシャレにならないくらい小さいし

要は素人受けするようなオーバースペックのお飾り
気がむいた時にのんびり三脚立てて花を撮って
家に帰って無意味に超拡大して
喜ぶようなおじいちゃん用のカメラ
ブレが目立っても責任問題にはならないし、納期も無い、1日で撮る枚数も
多くてせいぜい数十枚、レタッチもしないしプリントもしないから
純粋に高スペックを気軽に楽しめるし