X



Nikon D850 Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 01:34:25.24ID:N+b71V340
馬鹿っぽいが分かり易く車で例えるなら
D850は高性能なスポーツカー
D5はタフな4WD
趣味で撮ってるアマチュアなら自分の好きな道を選んで楽しく速く走れる高性能なスポーツカーを好み、
プロはクライアントに合わせて状況問わず安定して目的地にたどり着けるタフな4WDRVを好む。 
もちろんクライアントの要望でスポーツカーを使う事もあるだろうが大抵はRVで事足りるってな。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 04:14:59.65ID:ncfnRKTO0
>>855
ヴォーグ御用達の超一流フォトグラファーでも時給換算数千万なんてもらってねーよ
写真撮影って一流クラスだと半日とか数日がかりだぞ?
そして写真家に払われる額がデカければデカいほど、
それ以外のコストもハンパじゃない
モデルにも相当な額を払ってるし、セット費用はそれ以上かかる


「広告費1億円!」
って聞いて、それを写真家個人が総取りしてると勘違いしてる無知な素人
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 04:43:18.59ID:ncfnRKTO0
>>878
俺も
プロ用フラッグシップ機=報道、スポーツ用
って思ってたし、メーカーもそう想定して作ってるんだろうけど
海外だとファッションフォトグラファーもめっちゃ使っててビックリした

あと5D3なんて今じゃ画質もスペックも化石なのに、今現在でも
D810や5D4を差し置いて、世界の商業カメラの王者だからな。超意外

面白いのはフラッグシップ機はD5やD4sを使い、中級機は5D3を使うっていう
ニコキャノ両刀使いが多いって点
理由はよくわからない
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 07:11:27.55ID:Ke0oh+220
たまに建築写真(ホテルの部屋とかも)撮るの頼まれて
ギャラもらったりするんだけど
もし他の職についてなかったらプロ写真家なのな
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 08:00:09.72ID:l91Ed6BK0
じゃあ、友達の犬小屋バイトで作ってあげたら
建築のプロいうことで
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 08:41:45.66ID:ZbRZ4vaw0
>>882
車の例えは自分の印象だとちょっと違うな。
D5 = F1
D850 = 汎用高性能車
まー汎用高性能車を具体的になんと書けば良いのかよくわかってないけど。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 09:23:29.59ID:l91Ed6BK0
D5はスポーツ対応なんでハイエースは違和感
ランドクルーザープラドがいいなw
ハイエースはプロ御用達という意味では同意。
F-1は無いわ
金出しても得られない特殊な席だろう。D5は買える。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 09:45:01.92ID:wXOzV3e80
ちょっとマニアックな話なんだけど、
USB 3.1 Type C-Micro-B Gen 2 ってやつと、カードリーダー使ってAndroidスマホからNASに出先からデータ転送出来ねーかなーって考えてるんだけどやってる人居る?
旅行とかで、ホテルにwifiさえあれば物凄く手軽にデータ問題解決しそうな気がしてるんだけど
PC持ち歩くより気軽だし、どーかなーと
懸念してるのは、Androidからカードリーダーでxqd読めたとしても、一旦スマホ本体に入れなきゃいけなかったらスマホ側にも128gb以上sdカード入れなきゃだし、安物sdだと遅いんで色々と時間の無駄でイマイチだなーと
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 09:57:34.59ID:c1nYHufH0
>>886
商業写真では鑑賞フォーマットが決まってるし
高解像度なんて必要としない
最大でもA4サイズ、量産用の低コスト紙とプリンターだったり
web用だってのがほとんどだからね

それに一流になればなるほどレタッチでベタ塗り解像ガチ潰しになるから
元々RAWの画質や解像度、高感度耐性なんて求めてない時代

一回で何千枚も撮るプロにとってはデータは軽いに越したことはないだろうし

ピントが思ったとおりに合っていること、ブレて欲しくないところで、
ちゃんとブレが許容範囲なことが一番重要なんだろうね

D 810もそこそこはいるみたいだけど
D5や5D3のシェアには及んでない

彼らの所得や立場からして
「マウント移行するのは金がかかるから無理」
って理由ではない
ニコキャノ両刀だってけっこういるわけだし
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 10:47:36.91ID:wKHi1t5i0
何故だ、職業デジタル写真家さんなら画像解像度に関してdpiベースでの話がとっくに出てるはずなのに…誰か来たようだ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 11:06:38.65ID:x5etJW270
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★◎□○▲☆★▽●○□▲●△
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 12:09:25.30ID:bNAOmVAn0
>>896
iPadProでたまに現像するのでRAWを50GBぐらいSDカードから読み込んだりしてるけど、iPadの場合は、最近のiPadProだと時間はかかるけど50GBぐらいは読み込めたけど、古いiPadminiだと案の定フリーズした。

何が言いたいかと言うと、大量に読み込む場合はカード側の性能以前に、スマホの性能がある程度要求されると思われるよ。
泥スマは使ってないのでわからんけど参考まで。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 12:21:51.16ID:jame0gh60
出来たらすごい便利そうだけど、ホテルとかのwi-fiってあんまり速度でない印象。24時間で何gまでとか容量制限あるところもあるし。
初めて行った場所でwi-fi通じない、でもデータ退避用のPC持ってきてない、とかになるとちょっと怖いかも。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:52.69ID:h8gQxycw0
>>896
androidじゃないけどipadproからVPN張って自宅のサーバーにアップしています
が限られたファイルだけ選択して送っています
SDの読み込み遅さよりホテルのwifiの遅さがボトルネック
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 13:05:56.42ID:mD3rYu6A0
>>905
そういうのってどれくらいの転送速度が出るものなの?
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 14:14:37.99ID:wKHi1t5i0
>>896
XQDからSDにコピーして、SDからポケドラ使ってUSBストレージにコピーしたらいかが?
https://www.iodata.jp/ssp/smartphone/pokedora/wfs-sr01.htm
帰宅後のPC転送が速いほうがいいならSSD、容量単価下げたいならHDDやUSBメモリが良いかな

>>906
都市部のホテルのWi-Fiなんかは10Mbps(≒1.25MB/s)出れば御の字じゃないかな
ド田舎のホテルは例外
翌朝まで全部転送は無理そう
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 17:58:22.72ID:LHOfqxKa0
>>902
>>903
なるほど
xperiaのxz2premiumって性能良い方のやつだから大丈夫かな?
>>905
>>904
>>907
確かに速度気にしてなかったな。家での光環境のwifiと違って、そりゃあ遅いし制限もあるわな。
>>908
その持ち歩き系ストレージ(PC含む)が無駄に感じて今回の作戦どうかなーと思った次第です。カメラ側のデータ軽くして次の日に備えるだけのためにPC持ち歩くのもなーって感じで

結論 試してみる価値はあるっちゃあるが期待すんな。そんなことよりもう一枚xqd買えってことかな?w
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 18:11:02.20ID:l91Ed6BK0
D850のNEFのファイルサイズ…
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 19:36:33.97ID:wKHi1t5i0
>>911
PCが煩わしいっていうからPC不要の方法を教えたんだよ>>908
どんな安物のSDカードでも10MB/sは出るし転送途切れない

ホテルWi-Fiで800MBのファイル群のDLが一晩で終らなかった経験あるからWi-Fi転送は試す価値はまず無いと思ってる
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 21:16:28.94ID:jEjRu7/f0
>>912
1枚あたり50〜60MBくらいあるよね
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 01:45:43.37ID:aF/SZuYq0
まさか報道用スポーツ用のカメラや
今や化石スペックの凡カメラが
商業(ファッションなど)でもトップクラスの使用率だとはなぁ

野外撮影時に使うのかな?と思ったら、スタジオ内でもガンガン使ってるみたいで
驚き

申し訳ないけど、今までフラッグシップ機って
「写真好きでもない人が、会社の命令で作業として写真を撮るために使う凡画質の
ブン屋カメラ」
だと思ってて全く購買意欲をそそられなかった

ミーハーだけどD5が今はめっちゃ欲しい

あらゆるジャンルのトッププロが愛する
D5

究極の高画質高スペックで最高の趣味カメラ
D850

今のニコンは隙が無い完璧な布陣だな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 01:48:07.78ID:aF/SZuYq0
処理速度に関しては諦めるしかない

パソコンもスマホも記録メディアも進化が頭打ちだもん
一昔前の爆速進化が嘘みたいに、現在では何年も停滞してる
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 01:49:29.14ID:WASzfhZu0
USB3.1もどうなっていくのやら
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 08:13:05.80ID:9mxrXC0T0
iPad Pro12.9インチ第3世代の512GB使ってるけど、XQDだと128GBでも読み込みは速い
現像も凝った事をしなければラグは気にならない
旅先でのバックアップと現像用に数年前に買った東芝のモバイルPCより快適だよ
あと、1TBだけRAMが6Gで他は4GBだから、現像時に色々弄りたいなら1TB一択だと思う
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 08:32:41.27ID:9mxrXC0T0
SDXCはUHS-1しか持っていないので、現像後にXQD入れ忘れた時とかストレス感じるけど、
あくまでも緊急用なのでUHS-2に買い替えるか迷い中
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 10:26:22.35ID:l8jRCxA/0
>>921
連写しないけどXQD入れ忘れた時用ならそれなりに大容量の奴買わないとだしそうなると高いしでコスパ微妙かも。
連写撮影でXQD替え忘れて満杯になった時の保険なら容量少ないので済むし悪くないよ。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 14:14:54.90ID:l8jRCxA/0
>>923
なら128のUHS-2買うしかないね。
ただ連写性能がガクッと落ちるから非常用にしか使えないし必要な枚数のXQD揃えるのが先だと思う。
個人的には256のソニーXQD追加したら途中で入れ替えしないで済むようになったし満足感高かった。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 14:25:29.66ID:xfrURGiI0
レキサーの64Gが3千円ちょいで買えてた頃は
こんな日が来るとは思わなかった
大人買いしときゃ良かったなぁ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 16:48:03.34ID:gbT5x+Ua0
>>920
端末持ち歩きに横着しなくて予算20万あるなら256GB SSD+1TB HDD積んだノート買えちゃうのよね

>>922
信用して買えるUHS-2ってことで東芝 EXCERIA PRO あたりと120GBクラスで比較的するとSONY製XQDのほうが安くて速くなっちゃう
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:20.96ID:e/2GIh2T0
現状ニコンはキープしたいだろうな。
けどD7600はダブルスロットに戻すべき。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:33.21ID:MhZO1F+J0
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎△▽◎○▼□★◎□○▽●□▲☆★▽●○▽□▲●△
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 01:37:31.01ID:rtZeIDRB0
>>932
軽くて小さいのが売りだったのに
最近はどんどん重くなってるし
レンズなんて超重いからレンズ込みだと
同等の一眼より重いっていう本末転倒具合だしな
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 05:03:30.20ID:s+nimEWp0
>>934
わらしべ長者ですねー
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 12:31:18.75ID:JzPiGebp0
>>935 脳内お花畑の人だな(当然な事だがここはニコンのD850スレ)
軽くて小さいのが売り →実際にその通りだ
最近はどんどん重く  →もちろんニコンはなっていない
レンズ込みだと 同等の一眼より重い→弩級の50/1.8ですら(D850でも)逆転していない
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 21:32:50.46ID:SJuNOTBp0
>>940
どういうこと金が無くて買えなかったの?

5本買って、4本を放流したらちょっとしたボーナスだなw
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 21:33:45.93ID:pX0bmyhL0
高っかー!5万円のレンズなんて誰が買うねんアホちゃうかーwww

・・・なんて思ってたあの頃の俺はもういない・・
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 22:08:38.15ID:w+lSOSwh0
>>940
おれこの時二本買ったわ
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:52.40ID:KYStBEX80
>>944
やめろ

ボディーにしても、当時d600すら高けー!d800とかプロしか買わんやろて思ってたなー。。。
60micro背伸びして悩みまくって買ってたのに28mmも105mmも特に悩まず予約してた

年一本くらい高いレンズ買うくらいええやんて思ってたら、マップカメラ覚えたせいでポンポン買っちゃ売り繰り返すようになってしもた
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:39.91ID:5bk/z8Qj0
>>944
懐かしい。
その昔、f2.8のズームレンズなんて自分には一生縁のない物だと思ってた。
あの頃は機材のことよりも純粋に撮影だけを楽しんでいた、、、
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:14.52ID:VBGSrZka0
>>952
SONYのFE100STFはソニストで予約購入したけど試写して売っちゃいました。
ニコンは24/1.8が使用頻度が少ないけど、まだ維持してる・・・
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:24.56ID:folGV7I+0
70-200/4と300/4E持ってるけど、両方1年以上は使ってない
最近風景・ポートレートしかやってないからな…
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 00:05:33.45ID:cyMaoPAJ0
>>952
売却済だけど、超望遠は一通り買った
買った時より高く売れてポイントも溜まりまくって、ちょっとした錬金術みたいだった
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 04:41:07.32ID:+RubylIt0
今の機材であと5年は取り続けたい。
芸大写真学科卒の友人もミラーレス以降は5年先にするって言ってた。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 04:41:54.41ID:+RubylIt0
>>952
ある。70-300mm。
でも今週末にようやく出番が来た。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 06:57:11.86ID:lrZ/dPqy0
>>944
D90で一眼レフデビューした頃は、
・フルサイズwそんなもん高杉要らねーわww
・大三元レンズwこんなのアマチュアが必要な訳が無いwww

と思っていたけど今は何故かD850と14-24g、70-200eが手元にある
おかしいなぁw
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 07:23:50.99ID:SUGOxsO+0
そんなもんだろ
初めてカメラ買った時から一年後には大三元揃って1.4単も一本あった
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:23.05ID:tJeRVtMb0
>>832
jrとかの駅ポスターはまるで横1000pxのを無理矢理に巨大印刷したのもたまにあってビックリする。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 10:00:05.43ID:tJeRVtMb0
>>883
ヴォーグなんて落ち目すぎてあまり読んでる人いないよ。英語版もつまらなくなった
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 12:02:11.53ID:elDUCCZU0
■■2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日■■

新春に秩父鉄道SLパレオエクスプレス三峰口行きにご乗車の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


☆▲◎■●▽★□☆▲○▽◎▲□◆▽★□△◇■◎◇▼○☆▲■○●◎○▽▲☆●▽
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 11:12:40.51ID:yoCX6Sf+0
お金のない貧乏人は自分を慰めるためにそう思うもんだ
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 11:15:16.65ID:yoCX6Sf+0
>>962
じゃ、時給数千万円のフォトグラファーって誰?
半日撮影したら経費別で5000万円超えるって誰よ?
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 11:55:34.95ID:4xcb+O6e0
楽天70
セディナ148
セブン80
頑張って返してます
全部にニコンにお布施した。反省の日々です。
今はD850に28-300が残っているだけ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:09:38.08ID:D3a8JIzZ0
>>968
返さなくてもいいよ
楽に生きようぜ
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:56:59.08ID:b7o8BJ8c0
>>967
鑓水泰彦さんでしょうね

自称だけどw
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 14:07:34.42ID:od2CrUeL0
でも実際300万円くらいほとんどの人が機材に使ってるでしょ
計算するのが怖いだけでw
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:05.58ID:7OlR+W0O0
D850、D500、ゴーヨン、大三元のうち二本、単が5、6本・・・

なんか怖くなって来たから計算しないどこ。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:44:32.06ID:nO22H7gM0
現代美術作家としての写真家なら日本人だと杉本博司さんって人の写真作品が1億以上で取引されたりはしてるけど…

デジタルならアンドレアスグルスキーがビッグフォトで数億


フォトグラファーとしての依頼で数千万なんてありえない

海外マフィアが資金洗浄目的で名目上フォトグラファー( )に依頼するって形で数千万ならあるかも(妄想)
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:12.53ID:RJU3wCw00
カメラレンズは物が手元に残るからまだマシで、撮影のための交通費とか宿泊費の方が恐ろしくて計算出来ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況