FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b7-BZhk)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:38:19.01ID:M5Tyk1G00
>>321
>6dはレフ機特有のピントズレ多いし

位相差による測定値を伝えるレフ機ならではのピントずれなのは事実だが、そのピントずれが多いのは
キヤノン製レンズの特徴であってサードパーティーレンズでも同じようにずれる訳じゃないし、他社の
一眼レフならそこまでピントずれする訳でもないからなぁ。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1314-UYO9)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:23:33.16ID:9iwcO8bF0
下手クソでも簡単に撮れるα7 IIIとα7 R III にイヌネコ瞳AFがファームアップ
された訳だが、富士Xにイヌネコ瞳AFはいつ搭載されるんだろうか?
動物瞳AFがあれば、屋内で動き回るイヌやネコでも簡単に傑作が撮れてしまう。

>>331
PLは経年劣化するから3年おきに買い換えてる。
レフ機と違って、ミラーレスだとC-PLでなくてOKだよ。
NDはキズが付かない限り使い続ける。
どちらもマルミ製かケンコー製の3000円くらいのがオススメ。
1000円台の中華製だと若干マゼンタ被りするからLRで後処理が必要。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF5d-xano)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:28:42.99ID:Osiih4Z1F
e3を買おうと考えてるが、ビックカメラで56ミリの単焦点つけて、腰抜かしそうになった
魔法のようなレンズやな
しばらくは25ミリを使うつもりだか、ポートレートには欠かせないなー
0344名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd3-L2IZ)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:11.82ID:K1hs6wsOM
コンテストで入選したかったらボケが柔らかいレンズ使った方が良いよ。
審査員は、そういうレンズの素性をよく見てる。
解像感やコントラストはLRの明瞭度補正で簡単に修正できるけど、前後のボケ方までは補正できない。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b7-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:24:12.40ID:xCw9C8wV0
>>344
最近はシングルカメラのスマホで撮った写真のコンテスト入選も良く見るけど?
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-2Jl4)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:39:27.26ID:FTvJwxsup
>>353
フイルムシミュレーションは室内ミックス光で色が転びまくるから
屋内で写真撮るならRAW現像が前提になる。E1世代はとくにヤバイ
アスティアなんてまったくの論外、健康な肌色が黄色く写ってしまうから
(特にアジア人の)ウェディングフォトにはまったく向いていない

屋外でProvia/CCなら撮って出しても使い物になるかなってレベル
0368名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM62-wuMe)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:25:41.20ID:vy7wA560M
風呂場はXF35mm F1.4で嫁のヌードを撮る場所だと思ったが、フィルム貼る人もいるのですね。

ちなみに、ヨドバシのねえちゃんは毎日客のフィルム貼りやらされたお陰で、裸にもならず素早く貼る技術をマスターした模様。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f67d-Jvr2)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:50:41.04ID:G0iK25cu0
18歳の時に初めて風俗行って以来、日本で風俗行ってないな。
友達5人で全員指名無しでトライした結果、母ちゃんみたいなデブに当たったトラウマ。
Budweiserのハイレグ水着が腹肉に食い込んでBudserになってたのが印象的。
2度目の風俗はタイの金魚鉢。そこで海外風俗っていいなと思った。
色々行ったけど、白人9才10ドルは罪悪感で中折れしたわ。
目つぶってオナホと念じながら出したけど。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMa3-gkET)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:19:52.51ID:QAXDf9eXM
スペインって数年前まで13歳からHして良かったのな。しかも親の同意なしでだ。
合法的に14歳から結婚可だった。
インドやイスラム諸国は8歳からだってw
Wikipediaに出てる。

そういや、パキスタン行った時、ガキが妙に色っぽいと思ったら、そういうことだったのか!
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d15-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:35:56.24ID:CJ9eYGRb0
先週まで桜を追いかけてたけど正直この時期が一番ひまというかカメラお休み農閑期状態w
GWの行動のおともは気合いなんていらないスマホでいいやだし・・・
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b9f-rIfi)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:04:01.94ID:kxiUrZaR0
わ〜いXE3届いた
ド田舎で実物見れずじまいでネットで購入したけど、シンプルでクラシックなデザインはかっこいいしスティックも操作しやすいし買ってよかった
GWは同時購入した35f1.4で色んなもの撮りまくろ〜
0387名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMa3-gkET)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:15:59.25ID:DMowcLArM
オリンパス使うならE-M1 Mark IIかX以外ありえない。この2機種以外はゴミ。

ペンFは、色再現性、ダイナミックレンジ、高感度耐性、AF性能すべてでX-E3に大差で負けている。フジで言うとX-E1にすら負けているレベル。ISO1600でもノイズまみれ。

って言うか、オリンパスはデジカメからの撤退すら有り得る巨大赤字で、昨年中国市場から完全撤退した。

https://biz-journal.jp/i/amp/2019/03/post_26936_2.html
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a371-9Tqk)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:05:33.74ID:ctxnJDNe0
>>387

オリンパスは生産ラインを中国からベトナムに移す設備投資で、計画的な赤字とも言えるけどね。
医療部門が経営基盤になってるからしばらくは平気だろ。

カメラが主軸のニコンの方がよっぽどやばい。
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-boIx)
垢版 |
2019/04/28(日) 07:48:28.91ID:fnWD/Tm2p
E3の液晶はそんなに悪くない。
タッチの反応も良い。
チルトでないのは残念だがpro2にも無いし割り切れる。
その分、軽量コンパクトでスタイリッシュ。
これであの画像なら十分満足。
ボディもかなり安くなってきたし、いちいちレンズ交換するの面倒だからもう一台買おうか悩み中。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-LywV)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:06:05.28ID:9WNSQVg3d
シャッターボタンが硬くて半押し出来なくなった
壊れたかな...
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-63B0)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:50:31.76ID:yefRBS1i0
E3のタッチパネルのレスポンスについて
>>358>>391のササクッテロのうちどちらかが嘘言ってますね?

358「日本メーカーが作った初代Androidをはるかに下回る糞
T30でやっと初代iPhoneくらいになったか」

391「E3の液晶はそんなに悪くない。
タッチの反応も良い。」
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bed-6Xq7)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:48:16.97ID:YVfXhOXX0
>>395
タッチパネルの反応自体は全く問題ない
初期からずっと言われているけど、タッチファンクションなんかの処理判定のためにウェイトがかかってるから、触った瞬間に処理されないだけだというのを区別できないバカが騒いでただけ
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bed-6Xq7)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:09:49.04ID:YVfXhOXX0
>>398
そういう処理方法とか機能の実装方法での物をパネルの反応が悪いとは言わないよ
ホントにパネルの反応自体が悪い場合、それ以外の操作でも同様の反応になるわけだけど、実際にはパネルの反応動作は悪くはない
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-pa/+)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:20:45.17ID:1krFO5Wbp
>>397 >>490
この狂儲、T30のQボタンの件も含め
ありとあらゆる屁理屈用いて
「富士最高」「現在の仕様で問題ない」「現状満足」って主張してるアホけど
そんな結論ありきの擁護なんて全く意味がねーんだよ( ;´Д`)

最高のハードウェア積んでたとしても
ソフトウエアがウンコだったら
そのシステムはクソなの

2019年時点の最高のハードで自作PC組んだとしても
OSにWindows ME入れて各種ドライバが非対応なら
そのPCは時代遅れのクソになっちまうんだわ

タッチパネルの「レスポンス」の話なんて
ハードよりも遥かにソフト依存の話なのに
どんな理由でハードは最高、ハードは最高連呼してんだこのアホ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bed-6Xq7)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:55:06.10ID:YVfXhOXX0
>>402
それがササクッテロだからだよ

そもそも不便かどうかとか機能的に問題があるかとか言う話は一切しておらず、
「富士最高」「現在の仕様で問題ない」「現状満足」などの内容は一切書かれていないわけだが、
日本語の不自由なバカなので、読み取ることすらできず、自分が妄想する最高の富士フイルムに反すると思うものを排除しようと発狂する真性の狂信者なんだよ
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp01-pa/+)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:56:19.24ID:1krFO5WbpNIKU
>>403
お前がT二桁のスレで主張しまくってたんだろうが( ;´Д`)
こんだけクソなタッチパネルを問題ない問題ない
反応悪いって言ってるのはバカなだけとか
アクロバティック擁護しまくってアホじゃねーの
T3なんてタッチFn無効化してレスポンス上げる荒技のFWアップデートされてんのに
何が「問題ない」だよ

パナも、キヤノンもニコンもタッチパネルのデキはマジで別次元だぞ
いつまで井の中の蛙やってんだよ
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-en87)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:30:13.74ID:HDmcjLS2p
E2と相性の良いレンズってどれですか?
XF24oF2を検討中です
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-pa/+)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:28:49.41ID:dSFcMHj0p
>>406
普通にコンパクト4兄弟じゃねーの

使えるかどうかで言ったらXF100-400だって使えるけど
チルトないと広角レンズはかなり使いにくくなるから
広角レンズは全般的にお勧めできないか
重さのバランスで言えば23mmf1.4あたりがギリギリかな
16mmf1.4だとかなりフロントヘビーになる
0410名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAYWW 0He1-gkET)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:33:30.70ID:v0osBh35HBYE
>>406
EF-S 24mm F2.8 STMだろ?
新品1万7千円。最短撮影距離16cmでAF速度はXF23mm F2の1.5倍。
FringerのAFマウントアダプターFR-FX10を一緒に買っても5万円台前半。

FringerのFR-FX10はマップカメラやヨドバシカメラ、ビックカメラ、アマゾンで買えます。
0412名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 9bed-6Xq7)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:59:34.46ID:Or96x7zA00501
絞りリングのついたPro版ですらebayで3万ちょいで送られてくるし、
スタンダード版なら2.5万で送られてくるんだから実店舗はともかく、尼で買う意味もないし、合計4万くらいしかしないぞ
まぁ、その後にEF買う気がなければ23F2でいいし、自分ならXF27mmを2万で買うけど
0422名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-lmQQ)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:15.95ID:UhCpheNHM
X-E3がチルト液晶だったら重量が50g増えてX-T20並みになったらしいから、また印象が変わったかもね。

X-EシリーズはMFT対抗の軽量機だから、X-E5でもチルト液晶はない可能性が高い。

ところで、Fringerのマウントアダプターを使えば、タムロン、キヤノン、シグマのマクロレンズが全て使え、XF80マクロよりAF速いらしいね。

XF80マクロは10万円、タム9(F017)は6万円台。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況