X



Adobe Photoshop Lightroom Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/03(木) 03:05:05.87
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538819422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 355f-x13U [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:44:37.14ID:AQiOA/uK00303
lrのスレでps基準の話しする奴も触らん方がいいのかな
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-3wv8 [126.247.8.25])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:48:42.82ID:GK4ACH6vp
俺の棲み分け
Lr:写真を写真として生かした表現
Ps:それ以上の作りモノ
0625名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-Ssx+ [126.34.120.32])
垢版 |
2019/03/04(月) 16:47:41.65ID:veVN/4QJr
>>624
レタッチにその2種類があるのはわかるが
PS使ってもお化粧だけすることはできるんやで
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-3wv8 [126.247.8.25])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:29:35.82ID:GK4ACH6vp
似た機能のソフトを2つ入れる趣味はない。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-3wv8 [126.247.8.25])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:57:49.89ID:GK4ACH6vp
ブリッジでも管理用ファイルが全く作られない訳では無いし。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2375-LVN4 [59.133.50.233])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:57:44.64ID:3l051zZb0
Lrだけなら使って覚えた方が早い
Psでいい教本があるなら俺が知りたいくらい
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-3wv8 [126.236.198.54])
垢版 |
2019/03/05(火) 06:44:13.60ID:Z500x91ep
>>638
CP+の講演でも派手なTシャツの講師さんは同じ事言ってた
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823d-ahvK [115.177.93.66])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:00:14.91ID:y8vgqS1i0
LightroomにVSCOプリセット入れて、プリセット選択してるとパソコンのファンが高回転するんだけどこれ原因なに?

一応VSCOの対応環境は
Mojave
High Sierra
Sierra

Lightroom CC 2.0
Lightroom Classic CC 8.0
Adobe camera RAW CC 11.0
なんよね

でわいの環境は
MacBook Pro 15inch 16GB
El Capitan
Adobe Lightroom Classic CC 7.5

CS6を持っておきたいからEl Capitan維持してきたけど、High Sierra辺りに上げたら少しは調子よくなるかな?

Mojaveは重くなったって書き込みあったからMojaveはやめとく
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a21f-sUGG [125.192.44.132])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:58:47.17ID:/nJFrwf20
>>642
アプリケーション→ユーティリティー→アクティビティモニター
でCPU食ってるスレッドを特定せよ。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8f-MIh9 [180.1.208.238])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:36:24.82ID:EfMvZ/LR0
アドビクリエイティブクラウドでLightroom5ダウンロードして使ってるんだけど、これがライルームクラシックだよね
それとも、Lightroom5とLightroom classicってまた別?
JPEGは快調なんだけど、ソニーα7RBのrawは対応してないって出て、バージョンアップしろって出る
でも最新バージョンになってる
Windowsセブンで、Lightroom5.7.1
何が悪いんだろ
頭痛い
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8f-MIh9 [180.1.208.238])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:02:18.05ID:EfMvZ/LR0
>>647
ありがとう
それ読んでクラシックをダウンロードしようとしたら34ビットでは使えませんって出てきた
パソコンがダメなんだね
シルキーピックスダウンロードしてみてダメならrawは諦めるわ
カメラ買い換えたのにパソコンでダメとは
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-zoSs [60.112.160.214])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:06:04.77ID:u5ki+ieA0
>>648
古いPCにこだわる理由はなに?
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-zoSs [60.112.160.214])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:06:47.16ID:u5ki+ieA0
34bit….
0654名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-nrjq [126.161.125.14])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:10:41.91ID:F7/1BLr8r
世界初の34bitパソコン
今ここに爆誕!!!!
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb37-0nxN [202.45.173.155])
垢版 |
2019/03/13(水) 02:47:10.53ID:8W/WoRVp0
パソコン詳しくない奴ほどMacにしといた方がいい
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af5f-P8NU [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/13(水) 07:29:28.68ID:UXvzvnZ60
Macはぼったくり
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-9Oe7 [124.84.67.205])
垢版 |
2019/03/13(水) 12:50:27.21ID:EYbUlSwa0
ウイソはスライダーでもなんでも動きにデリカシーがないぞw
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0305-aGuw [114.142.77.59])
垢版 |
2019/03/13(水) 14:07:32.50ID:Y5m83ywr0
>>655
無償アップグレード7>10できた時期があった
もう無理?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM17-Nn6J [134.180.2.232])
垢版 |
2019/03/13(水) 14:56:07.56ID:EmtUdp/XM
>>656
>自動処理

って、なんだよう、もうw
おまいが自動処理されれば良いじゃん(w
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-9Oe7 [124.84.67.205])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:03:49.94ID:EYbUlSwa0
>>669
Windows10だと
コメカミに青筋が浮き出るほどイキンでプルプルしてると
ポンッ!と音を立てて念じたとおりに調整されるw
0686名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-/KKL [126.179.121.111])
垢版 |
2019/03/21(木) 10:22:37.01ID:PmusmK2qr
shift carl a
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 14:30:08.18
NVIDIA、Lightroomなどが速くなる「Creator Ready Driver」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175867.html

米NVIDIAは20日(現地時間)、コンテンツクリエイターが利用するアプリケーションの安定性および性能向上を目指したGPUドライバ「Creator Ready Driver」を公開した。
TuringアーキテクチャのGPU、VoltaベースのTITAN V、PascalベースのGeForce GTXとTITAN、および新しめのQuadroで動作する。

同社ではまず、クリエイターが利用するアプリケーションの安定性向上のため、主要アプリケーションに関して、過去のものにまで渡り、複数のバージョンで度重なる検証を実施。
また、Premiere Proで編集した動画データをAfter Effectsで開いて別の編集を行なうなど、じっさいのクリエイターが利用する環境を模した検証も実施している。

NVIDIAでは、従来のゲーム向けに最適化されたGame Ready Driverと、Creator Ready Driver双方のアップデートを行なっていき、GeForce Experienceでは、ユーザーがどちらをインストールするかを選べるようになる。

今回公開されたバージョン419.67は、RTXシリーズの機能を活用するMaya、3DS Max、Unreal Engine 4、REDCINE-X PRO、Photoshop Lightroom CC、Substance Designerに向けた最適化を実施し、レイトレーシングや、動画編集、RAW画像の編集などが高速化。
それ以外でも、CINEMA 4D、Photoshop、Blender Cyclesなどでも高速化を実現しているという。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5f-LgaG [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:39:42.31ID:JkG0clqR0
ID無しの能なしは透明にしてスルー

https://i.imgur.com/qX4bJWa.jpg
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba01-Re55 [123.218.190.169])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:55.71ID:w0EaxLNA0
>>689
以下の対象リストになかった…orz

NVIDIA TITAN Series:
NVIDIA TITAN RTX, NVIDIA TITAN V, NVIDIA TITAN Xp, NVIDIA TITAN X (Pascal)

GeForce RTX 20 Series:
GeForce RTX 2080 Ti, GeForce RTX 2080, GeForce RTX 2070, GeForce RTX 2060

GeForce 16 Series:
GeForce GTX 1660 Ti, GeForce GTX 1660

GeForce 10 Series:
GeForce GTX 1080 Ti, GeForce GTX 1080, GeForce GTX 1070 Ti, GeForce GTX 1070, GeForce GTX 1060, GeForce GTX 1050 Ti, GeForce GTX 1050
0693名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5a-oz8c [49.96.35.59])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:26:52.99ID:U0UXw4Fvd
これって現像処理自体じゃなくてGPU処理での調整中の表示に影響するんよね?
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5f-LgaG [14.11.162.128])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:30:24.60ID:P+GyG/280
エンコードじゃなくて表示処理を最適化させたのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況